ビビンパパ
[更新日時] 2025-02-15 18:41:06
大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県神栖市平泉527-11 |
交通 |
http://www.mhome.jp/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マツシタホームで建てた方いかがですか?
-
2204
匿名さん
3月に引き渡しになりました。私はここのクチコミを見て心配になってしまいましたが、完成して住んでみて大変満足しています。
夏も全館空調で大変快適でした。まだ真冬は経験していませんが。ここまでの電気代もアパート暮らしの時よりもかなり安くなり驚きました。
何より先進設備が豊富でバスはボタン押すだけで浴槽や床を洗浄してくれます。 トイレや洗面台も勝手に掃除・除菌する仕組みになってるので家事が楽です。 あとアレクサに声をかけると、電動シャッターや照明、お掃除ロボットを動かすことができて便利です。 他の設備もいろいろな機能があり、入居時は覚えるのが大変でしたが驚くほど生活の質が変わります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2205
マンコミュファンさん
アレクサって、電動シャッターの開閉できるの?
照明の入り切りができるは知ってたけど
そもそもろん必要なのかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2206
名無しさん
>>2205 マンコミュファンさん
スマートホームは田舎だとなじみはねーよ。
A I、IOTは常識なんじゃねーか。
電動シャッター、照明も最初に配線や機材が必要だろーけど、できるに決まってる笑
てか、できなくてどーすんだよ。
そんなのは初級編、風呂、玄関、TV、家電、音楽、掃除、エアコンなんかはスマホ操作は当たり前。
もはや操作いらずで、アレクサに話すだけだかんね。
大正時代のやつはいらんから。
時代に乗り遅れたいやつは必要なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2207
匿名さん
昨年マツシタで建てました。単純にホームプロジェクターとカラオケを設置する予定だったので音漏れしない家が欲しかったのと、断熱性能が一条とスウェーデンハウスと比べてマシだなと思ったので。
一条→床暖房の標準いらん燃費悪すぎ、太陽光を屋根にしてるから下地が熱でとろけるから長持ち×、デザインださすぎ、あとフィリピンのB級製品多すぎ て信用できない。
スウェーデン→窓重すぎ、錆びたのか回転しなくなっている動画を見た、値段高すぎ、偏った洋風しかできない、あとここの営業ゴミ 。
マツシタの考えに合えば建てるメリットが多いが、合わない場合は余計なものばかりついていてデメリットに感じるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2208
口コミ知りたいさん
家よりカラオケボックスで歌う方が気持ちいいですよ。 断熱性能も大切かもしれませんが、メンテ性、デザインや間取りの自由度、設備、耐震耐火なども判断基準になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2209
マンコミュファンさん
へぇー、家でカラオケしたらダメなんだ笑
どこの会社もそれぞれ特徴があるので、合う合わないだけの話しなので正解なんかない
できればコスパ良く、高性能でオシャレで長持ちする家がいい
最近、家って値段上がってきてるみたいだから悩む
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2210
新参者
こないだモデルハウスに行きました。
他にはない崇高な精神をもっている会社だと思いますが、どこまで実現できているかが重要だと思います。 会社の理念が強すぎるのか、こだわりがあるというか、マニアックというか・・ 私はポリシーがあっていいと思ったのですが、妻は構造や性能の説明を聞いてるうちにうんざりしていました。 まだ見始めだったせいもあり説明の半分くらいしか理解はできず、専門用語連発。 営業さんの熱意は伝わりましたが、聞いてるうちに疲れてきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2211
評判気になるさん
正直なところ、マツシタさん位の性能や品質までいくと他は真似できないでしょう
結果的に値段が安い会社よりも、コスパがいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2212
新参者
別に家の批判はしてませんけど。
売りこみすぎるのはどうかと思っただけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2213
名無しさん
外壁の塗り替え費用はあってもサイディングに塗り壁か金属系が無難だと思うけどね。
タイル外壁は単調すぎるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2214
匿名さん
どうだかね
サイディングは安っぽいし、10~15年毎に塗り替えで200万位かかるでしょ(建物の大きさや形状にもよるけど60年間で1000万前後はかかる)
塗り壁や金属もカッコいいけど、こちらもメンテ費用がかかる
個人的に外壁タイルは上質感があって塗り替え無いからいいと思うけど、たしかにシンプルかもね
あとは自分の好みや考え方かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2215
通りがかりさん
昨年の10月にマツシタホームさんで建てました。オール電化、トリプルサッシ、ダブル断熱です。
冬は、湿度40%を下回ることが多いです。赤ちゃんもいるので、加湿器をガンガンつけてます。間取りや立地も影響すると思いますが、室内が非常に暖かい反面、乾燥してる感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2216
評判気になるさん
たぶん全館空調の場合だったら、超大型加湿器つくと思うよ。
各部屋に加湿した空気を送る仕組みだったような。
間違ってたらごめんね、営業さんがそんなこと言ってた気がする。
(私はまだ建ててません、ちなみに検討中です)
たしかに冬は湿度が下がるんで、対策したいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2217
匿名さん
いろいろと断熱の話しが飛び交っていたので、私なりに調べた内容と個人的意見を投稿させていただきます。 特に重要だと思うのがパッシブデザインです。これは、「設計技術」だと考えています。超高断熱にするとコストもかかりますが、パッシブデザインに習熟すれば、コストをかけて超高断熱にしなくても同等レベルの省エネ&快適を一定は実現できるのです。
(もちろん断熱等級6がベースラインになります、もし可能であれば断熱等級7が理想です。)
そもそもを言えば、施主は断熱性能の高い家が欲しいわけではなく、少ないエネルギー(と光熱費)で快適になる家に住みたいのです。
これを実現するうえでは、消費エネルギーと室温を分けて考えることが大事です。
例えば、断熱性能を向上して暖かく涼しい家が実現できたとしても、消費エネルギーが減らなければ意味がありません。消費エネルギーを減らすうえで、パッシブデザイン、特に日射熱のコントロールはとても有効です。
太陽光も大容量は必須になってくると思います、今後の電気代高騰を考えるとマストです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2218
新参者
すみません。
言ってることはわからなくはありませんが、どこまで実現できているかが重要だと思います。 単純に断熱性能上げて、太陽光と省エネ設備を設置するだけで大半はOKのような気がします。 マニアックにつきつめたらきりがないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2219
評判気になるさん
オーナーです、建築当時の話しをします。とても良い営業の方でしたが建て終わった後からドライな対応をされるようになりました。
建築後に長期優良住宅にかかわる点検やメンテナンス?の連絡がきたので相談したところ、長期優良住宅取得のお手伝いをしたがその後のアフター費用はあなた自身が考えることだ。という返答でした。こちらは素人で知識がないのでどう対応すればよいか教えてほしいところ、営業の方のレスポンスがわるく不満に思いました。面倒そうな感じだったので幻滅し会話をやめました。その後はアフターサービスの別な方に親切に対応してもらえましたが。年末には、営業がカレンダーを配りにきます。建築後数年は来る際にインターホンを押し尋ねて玄関先で軽く会話をしてましたが5年目位からは家の前に置き配して名刺をポストに入れて立ち去っていきました。家にいることがわかっているにも関わらず。売った後の労力はかけず関わりを持たないようにする姿勢が年々強くてなっており、社長なき後はこの会社はどうなるんだろうと思います。建物はコスパ良く他にはないグレードのものだと思いますが、社員の人間性はあまり良くないです。重役クラスで購入後の対応を重視していない人物がいる事に信用ならない企業である事を実体験させられました。
建築の打ち合わせを思い返せば建物に金を向け外構には金を向かわせませんでした。外構をこのようにしたいと伝えた上で外構の予算を見込んだトータルの金額で契約したのにフタをあければ外構の予算が全くたりずやりたい外構はできませんでした。建物はマツシタ、外構は別会社でやらせたい考えのようで、建物に予算を向かわせたのでしょう。年配の腹黒営業マンが重役になっている企業なので皆さんも気をつけて下さい。建物はマツシタですが外構は他で、外構の予算見積もりは契約時にどんぶりの金額でしか見込んでないしこちらの予算を聞いてなるべく建物に向かわせるように操作してきます。建物が決まったあとに別会社と外構の話をするのでその時点で予算オーバーになっても時すでに遅しの状況に持っていかれます。全員がこのような営業ではないのでしょうけど。因みに千葉市で、家自体は悔しいけど文句無しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2220
匿名さん
結局は、自分の計画
資金や依頼先も、自分で決めたことじゃないの笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2221
通りがかりさん
契約時に出す金額では、外構は最低限の整備を行う場合の概算金額を見込んだものが書いてあるはずです。地盤改良費用なんかと同じ扱いというか、契約時点で未定・変動の部分が大きいですから。
これは各HM共通で、外構費を最低~過去標準~豪華、どこまで想定するのかが違うだけだと思います。
営業担当や施主側の予算の考え方で前後はあります。
またマツシタは外構も工事しますが、自分で他と契約しても可のようです。 でもハウスメーカーに頼んだ方が、デザインが統一するし工事も安心ですよね。
営業担当の対応がわるいのか、施主側の思い込みによるものなのか。 どっちもどっちじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2222
口コミ知りたいさん
新築検討中です。
マツシタホームで何回かお話を伺っていて、電気代がとにかく安い!涼しいし、あたたかい!と何回も言われて気になっています。
電気代が上がってる今でも安い!と言っていたんですが、周りにマツシタホームで建てている人がいなくてどれくらいなのか想像ができません…
ちなみに鉾田市でやや寒い場所です。冬だとどれくらいなのか教えて頂けますか…
営業の方の説明は参考にはしますが、売る人は悪く言うはずがないので…建てた方のお話を聞きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2223
名無しさん
買電毎月5000円位ですが、真冬は20000円弱。(太陽光9.5キロ搭載、トリプル樹脂窓)
家族数、生活パターン、温度設定、間取りによって変わると思うよ。
売電毎月20000円位入りますので、家計はラクになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2224
匿名さん
太陽光をそれだけ乗せてたら、電気代は安くなるに決まってるでしょ笑
断熱レベルだけでそこまで安くならないから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2225
通りがかりさん
たしかに。
ただ断熱が悪いと一生不快で燃費かかると思います。
特に冬場は電気代やばいので注意しないとです。
あとで窓や断熱材は交換できないだろうから、ケチらないで、最初にちゃんとつくっておいた方がいいよ。
設備みたいに定期的に交換していくものならいいけど、だいたいはそのまま使ってく感じになるでしょうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2226
e戸建てファンさん
大手ハウスメーカーでもダイワハウスなんかは付加断熱仕様もあるけどな
一条から見るとサッシや断熱はしょぼいけど、そこそこ性能いいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2227
名無しさん
たしかに最近は大手でも断熱等級6になってきてるし、施工も安心できると思います。
一条は性能を売りにしてるだけだからね。
ローコスト系はスペックに不安はあります。
ただ性能以上に維持メンテナンス性や耐震性は必須じゃないでしょうか。(デザイン性も)
正直、家のレベルによって価格のバラツキあるのは仕方ない。 なんでも良くすると買えない。
でも基本はちゃんとしてないと不安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2228
匿名さん
迷いすぎ、自分でよく考えれば笑
安物買いの銭失いにならないように
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2229
通りがかりさん
>>2228 匿名さん
一生の家で失敗したくないわけだから悩むのは普通ですよ。 国の基準や世の中の状況をみると、最初にコストかけて総体的に質の高い家にしないと、後からお金が垂れ流し状態になるのは間違いないと思います。
簡単な話しではないけど、各社の特徴と自分達が望む家を踏まえてどう考えるかでしょう。
個々の資産や収入によって最適なものが違いますので、一概には言えませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2230
検討板ユーザーさん
マツシタの展示場に行きました。
展示場での説明を聞くかぎり、この会社は万人受けは狙ってないと思います。
幅広く家を売る気がそもそもない。
自社の追求した家だけを客に売る。
頑固オヤジのレストランのような感じ。
各メーカーでグレードを下げた低価格商品が続々と発売されている中、一本槍みたいです。
ポリシーがあっていいとは思うけど、予算の折り合いをつけるのが難しい印象です。
もうちょっと柔軟に対応してくれると検討しやすいのですが。 ランニングコスト、スペックは文句はありませんが、こちらの予算に合わせようとする姿勢が感じられませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2231
評判気になるさん
>>2230 検討板ユーザーさん
まじかぁ、強気笑
我が道いってるね
営業の自我すごすぎ
お客に寄り添って対応しなくて、どーすんのよ
見方を変えれば、こだわりがあっていいかもだけど
話しが終わっちゃうじゃん
それでも突き進んでいくところがすごい
コアでマニアックな人にはいいかもよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2232
匿名さん
あらあら、ずいぶんと茶化してますね。
まぁ、それぞれ捉え方の問題だと思います。
営業担当が気にいらないなら変更してもらえばいいのでは?
どうせいつか辞めるだろうから、家の提案内容を重視すべきでしょう。 マツシタは高性能住宅しかやらない社風だから安さを求めてるなら他に行った方がいい。
むしろ特徴が明確になっているので、個人的には好印象です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2233
名無しさん
オーナーです、ここは志高い会社。
会社を大きくして有名になるとか、一円でも高く儲けて売るような住宅会社を目指してない。
世の中の常識とは関係なしに、
自社が一番納得する、
自社が一番建てたい家を割安で売る、
何より人に喜ばれることを本気で目指している、
それは本当に素晴らしいこと。
それがマツシタで建てた理由です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2234
評判気になるさん
完全にマツシタ信者やん笑
たのむから、自分だけにしといて
そんな話しが広まるとややこしい
信じるやつが増えると面倒くさい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2235
匿名さん
>>2234 評判気になるさん
何か不都合があるのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2236
マンコミュファンさん
どこかの住宅会社さんでしょ、それしかない。
回答するはずないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2237
e戸建てファンさん
だろうね。アンチとか他社、無関係な人が誹謗中傷を書き込む所でもないと思うよ。
良い悪い含め、実際に建てた人の話しを聞きたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2238
匿名さん
現場監督の対応がどうかと思いました。不具合があっても対応が遅く困りました。今は忙しいとか今日は休みだからとか言って先伸ばしにするし、…ちょっと信用できません。そんな現場監督が建てた家、この先大丈夫なのか不安です。
仕上がりは良かったし、快適には住んでますが、現場対応に不満が残ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2239
名無しさん
>>2238 匿名さん
なんか変だね、対応が遅ければ会社に連絡するだけじゃないの? そしたらすぐ対応するでしょ普通は。
自分がせっかちなのか、現場監督が休みだったからなのか、何らかの理由があって、そういう気持ちになっただけじゃないの。 ようわからん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2240
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2241
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2242
検討者さん
手間が多いと固定資産税も高いと聞きました。外壁タイルですから税金も高いって本当ですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2243
匿名さん
そういうのは、自分で市役所に行って聞きなさいよ。
素材で課税額が多少前後するのはわかるけど、主に面積で決まるわけだからね。
たいしたことではないよ、それよりも外壁を塗りなおす費用の方が怖い。
というか、固定資産税って年数経過すると段々下がっていくものじゃない?
そんなことより、物価上昇で建築費や電気代・ガス代、生活費、食費が高騰していることが一番やばいんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2244
名無しさん
考え方の問題です。
新築する以外の選択肢もある。
持家なら、直しながら住み続ければいい。
賃貸アパートなら、ずっと住んでいれば固定資産税はかからず、気軽に引越しできるのでアリだと思う。維持費もかからないだろうし、転勤リスクにも備えられる。
デメリットは、毎月支払いがエンドレス、家賃上昇リスクや更新料負担があり、質も大分落ちる。
不安なら無理に建てなくていいと思う。
新築するなら、中途半端な家は避けたい。
(売りづらいし、悪影響が一生続くから)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2245
匿名さん
それは極端すぎですよ。
それ言ったら、話しがおわりでしよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2246
名無しさん
紛れもない事実だから言っている。
しょうもない建てる位なら、住宅ローンリスクはない方がいい。 信用しないならスルーしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2247
匿名さん
全館空調です。
長時間不在時は暖房消していますが、帰ってくると暖かいでです。(夏は涼しい)
どの部屋も一定温度で保てますが、家族内ゆ暑がりと寒がりがいて少し困る時があります。
どうしたらいいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2248
通りがかりさん
マツシタホームで家を建てました。
今までの人生「冬は寒いもの」だと思い込んでいた自分の考え方がまるで変わりました。
真冬でも帰宅した瞬間、身体があったまります!
寒さとは本当に無縁になりました。
家の中が常に暖かいのに光熱費が超絶安いです。
夏場も涼しく居心地がよく外出が減りました。
住む家でここまで生活が変わるとは思ってませんでした。(営業トークではなかったです)
マイホームを素敵なものにしてくれたマツシタホームのみなさんには本当に感謝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2250
マンション検討中さん
物価高でどこのハウスメーカーも家が高いんだけど。
ローストの会社と言われる住宅会社でさえ3000万以下は難しいらしい。 しかも来年あたりから大幅に値上げするところが多いみたい、なんか車も高いし。
どうなっちゃうんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2251
匿名さん
そんなもんだよ、普通でしょ。
今、セブンイレブンのおにぎりが189円。
もう120~130円じゃ買えないから。
家や車の値段なんかは、どんどん上がる。
余計な費用を払いたくなければ、早く建てるしかないんじゃない。 支払いが厳しいなら賃貸に住み続けるでも仕方ない、ただ子供がいたら可哀想かもだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2252
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2253
口コミ知りたいさん
その通りかもしれないけど、いくらでも出せるわけじゃないでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2254
口コミ知りたいさん
そんなことは言ってないし。
ちゃんとかけるとこはかけないと損するってことよ。 ランニングコストは無視して、買う時の値段さえ安ければいいってことはないよ笑 それこそ余計にお金がかかると思うけどね。
結局は、イニシャルコストもランニングコストも自分で払うわけだから、どれが最適か考えないとやばいってこと。 まー、個人の自由だから。
払える範囲でいい家建てるが正解。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2255
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2256
匿名さん
着工してから4ヵ月くらいでした。
ウチは、30坪の平屋です。
契約してからは2ヶ月くらいで工事がはじまりましたので、やはり契約してから半年位はかかりますね。
それが早いか遅いかはわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2257
検討板ユーザーさん
購入検討しています。全館空調と各部屋エアコンのどちらかになりますが、全館空調にお住まいの方で住み心地はどうですか?ホテルのような感じになると伺いましたが…
あと、LDKは18畳で5人暮らしでも狭く感じないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2258
マンコミュファンさん
>>2257 検討板ユーザーさん
暑い寒いとは、無縁の世界です
風呂やトイレ、廊下まで同じ温度で冬はポカポカなのでストレスは感じませんね
私の家族は4人で、20畳で広々です
5人で、子供3人とかなら狭くはないんじゃないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2259
匿名さん
こういう掲示板を見ていると、心無い、日本語を適切に使うこともできていない方が跋扈しているように感じます。
とは言え、これから家を建てようとする側からすると、藁にもすがる思いで様々な情報を集めようとし、こういう掲示板にも目を通します。
私もその1人です。
マツシタホームの営業担当が話す言葉や、社長ブログ等で発信される情報を鵜呑みにするべきではありませんが、家づくりを検討されている方は他の情報と比較して、何が自分にとって正しいかを、きちんと比較、精査して、進めていくべきだと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2260
通りがかりさん
あらあら、何の変哲もないことを特別なことのように話してますね
みんな頭ついてるんだから、言われんでも自分で考えるでしょ
良い悪い含めて、マツシタのコスパまじでやばいよ
断熱性能ぶっ飛びすぎ、そこまで必要あんのかな笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2261
匿名さん
必要の有無だけで言えば、最低限住むだけなら必要ありません。
車であれば、走れば何でもいいと考えるのか?
デザイン、安全性、快適性、維持費、燃費、寿命、大きさ、価格、新車か中古車など、何を優先したいかだから一概に言えません。
要は人それぞれです、使う人の志向、年齢や家族構成、使用期間、経済状況によります。
最終的には、自分がどういう生活を望むのか?になりますが、安物買いの銭失いにならないようにしたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2262
評判気になるさん
ありがとうございます、先生?
マツシタホームの場合は、「超LCC住宅」と称してPRしてますが、耐震・準耐火、瓦葺屋根、タイル外壁、無垢床材仕上げは、ほぼメンテフリーなので、居住後のローン返済代、火災・地震保険代、各種税金、引っ越し費用から、新居の家具等の負担を考えると、入居後の維持費の問題は、経済的に楽かな、と考え、最終的にマツシタホームに決めました。
当然、気密性能、断熱性能、大容量の太陽光と、デザイン等も気に入っての話です。 価格はそれなりにしますが、他にはない仕様なのでトータルコストが超安くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2263
戸建て検討中さん
価格は安くないと無理かな、収入は変わらず物価ばかり上がってるんだから
無理矢理建てたら、後が怖い
今のアパート家賃プラス3万円までがMAX
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2264
匿名さん
家を買う時の金額なんてどーでもいいでしょ
目先のことで物事を判断するやつは何でも失敗する、50年や100年経ったら、最初に家を買う金なをて微々たるもの
妥協したら、先行き大金がかかる
いや金だけじゃない、生活の質や安全が一生損なわれる
木を見て森を見ず、にはなりたくない
人生は一度だけ、本当に自分が成し遂げたい理想とする生活って何だろう? それによって選ぶ住まいも変わる
自分達の夢って何か、夢のマイホームって何か
人は夢の大きさで人生が決まる
一生懸命働いて、夢を叶える方が、よっぽど幸せ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2265
名無しさん
真面目ですね…ありがとうございます。
少し参考になりました。
12月にマツシタさんに決めました、個人的に感じたことは、この会社は儲けをほとんどみてないと思います。
でなきゃ、あのグレードであの価格は不可能。
社長の覚悟が違う、要は本気でいいものを安くする姿勢というかオーラが違う。 実際に某大手メーカーと比較してましたが、最初から勝負にならなかったのは薄々わかってました。
あんな小さな会社が、全国クラスの大手に挑んで性能やらデザインやら価格など圧倒的に差をつけて勝つって凄すぎる。 やり過ぎは、会社が長続きしないからほどほどに…、あの社長の家づくりに対する引きちぎれるくらいの情熱はやばいです。
おそらく死ぬ気でやってるから、大半の会社は勝てないと思います。
良い意味で普通じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2266
検討板ユーザーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2267
匿名さん
面白い考えだね、俯瞰的に物事をみることが大事でしょ
自分の理想の家をつくってくれるならどこの会社でもいい
マツシタを普通じゃないとか言ってますが、あれは戦略でしょうから
他よりも格段に良くして安く売る、ただそれだけのこと
たしかに頭二つ出ている感はある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2268
マンコミュファンさん
一条も断熱ずば抜けてるぞ
マツシタと一条以外は、犬小屋並笑
よく調べたらわかる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2269
e戸建てファンさん
性能だけで決めるわけじゃない。
デザインと素材、寿命、コストも重要。
以上
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2270
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2271
eマンションさん
携帯電話が繋がりにくいです。
通話が繋がってもすぐ切れます。
ネットの光は付いてます。
みなさんも、電話繋がりにくいですか?
噂で断熱や窓の性能が良すぎることが原因と聞きました、、
対処法ありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2272
匿名さん
携帯会社に言えば、無料で電波がよくなる小さな機材を置いてくれるでしょ
たぶん問題ないですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2273
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2274
検討者さん
マツシタホームで断熱等級7を標準にしているようなことを説明をされました。性能だけで言えば一条工務店などの大手のハウスメーカーを超えているようですがどう思いますか?
ちなみに自分は性能派です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2275
新参者
>>2274 検討者さん
断熱性能の比較なら、マツシタか一条に絞られるんじゃないの
トリプルガラスや樹脂窓を標準にしてる会社が他にはないし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2276
通りがかりさん
マツシタのダブル断熱トリプルサッシ仕様なら住宅性能において大手とは比較にならないと思うよ。
マツシタと同等程度の性能を出せる大手ハウスメーカーなら一条工務店とスウェーデンハウスぐらいしか選択肢が思い浮かばない。
後はこだわり派の設計事務所位だな。
まぁいずれにせよ、高気密高断熱、特に高気密にどれだけ価値を見出すかになる。
たしかにランニングコストは安いにこしたことはないが、ただイニシャルコストが高すぎたら快適なだけでメリットはあまり感じない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2277
名無しさん
あのグレード感だったら、イニシャルは高くはないよ
どこと比較しての値段なのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2278
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2279
通りがかりさん
値段によるでしょ
何でもかんでもつければ高くなるわけだし
要はコスパ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2280
e戸建てファンさん
営業の人にはオール電化を進められると思うけど、みなさんオール電化にしましたか?
した方、感想聞かせて欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2281
匿名さん
ガスも高いだろうから、太陽光とエコキュートで安くなるからいいと思って建てた
それが一番経済的じゃないかな
料理こだわるなら、ガスコンロでもよし
別に大した話しでもないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2282
マンション検討中さん
恐れ入ります。千葉県東部に住んでいます。
1階は広めの1ldk(玄関ホールを挟んで左右)の間取りですが、全館空調か部屋ごとのエアコンか迷っています。部屋ごとにエアコンを設置すると5台必要になると思いますが、実際に住んでいる方がいらっしゃればアドバイス御願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2283
名無しさん
各部屋にエアコンはやめた方がいいよ。
買い替えコスト、デザインを変えるとね。
あと温度ムラが生じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2284
名無しさん
全館冷暖房した方が効率良いから。
断熱性能が期待できる会社だったらの話し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2285
検討板ユーザーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2286
匿名さん
色々雑感
値段にしては悪くないと思いますよ。
1億円の家を立てて失敗しハウスメーカーと揉めるユーチューバーさんもいますからね。
家は3回建てないと満足しないとも言いますから最近はいろんな所がユーチューブで家の知識を解説してるので
建てる前は十分勉強して建てたらいいですね。
今年からは法規制で足場も高くなり資材価格と住宅ローン関係で家の価格は結構高くなると思いますよ。
その一方人口減少で空き家問題も今後増えそうですが。
どのメーカーも基本施工の人でむらが出ちゃうのは仕方ないこと。
マツシタホームもここで結構書かれてますね。
断熱性能といえばマツシタホームは窓と玄関が強いと思いますね、樹脂枠トリプル窓はいいんですけど結構引き違い窓でFIX窓が少ないイメージなので高断熱高気密住宅はほぼ窓開けませんからFIX主体でいいと思います。どんなに高性能でも引き違い窓は構造上隙間風がどうしても入ってきますから汚れも入ってきます。
断熱界隈ではFIX窓主体、勝手口は使わないので不要、窓の数は極力減らす、南は最大にして東西北の必要な窓はじっくり検討して遮熱窓(俗に緑とか茶色い窓)と断熱窓を使い分けよく検討する事が大事なので結構勉強してないとわかりませんよ。ただFIX窓や勝手口をなくすと大型家電の搬入を考慮した廊下が必要ですね。
マツシタホームの場合樹脂トリプル仕様でいいんですがその先が甘いような。オーナーの先進的窓リノベの補助金関係もやってなさそうですね。新築の基本スペックがいいから余り気にしてないのでしょうか。
マツシタホームも断熱材も北海道の断熱等級7で厚くなっているので一条よりもかなり暖かくなると思います。
床暖房で一条が良かったとの声もありますが床暖房のメンテンナンス費用はかなりのものなので床暖房入れるくらいなら断熱材を熱くしてもらったほうがコスパ高いと思います、ただ高気密になるほど乾燥するので加湿の仕組みを考えないと大変なことになります
それと結構バルコニーが多い住宅が増えていると思いますが、昨今バルコニーは防水施工のメンテがあるのでコストかかるし、基本部屋干しが主流ですよね。布団を干したい方は窓の下の外壁に布団の干せるオプションを付けるのが良いかと。
電気のコンセントは内外多めに作るといいですよ。防犯カメラつけようと思ったら外部電源がないとか遠いとか大変だし、内もロボット掃除機とか調理家電スマホ関連や新しい家電でコンセントが遠いってなりやすいですからね階段とか廊下の向かいから取るとかコード邪魔でしょうし。ペットを飼うならコードをかじられないように位置も配慮する必要がありますよ。
それと無線ルーターが家の中心に来るようにしてもらったほうがいいですよ。遮熱防湿シートで電波通しにくいので優先の場合私の時5Eカテゴリなので最低でも6Aのカテゴリーの配線は今は必要だと思います。
空調は全館空調らしいですが、メンテ費用考えたらたしかに従来の複数エアコンを一つのエアコンで空調室から全部屋送る感じのが光熱費やメンテナンス費用のコスパが良さそうだと思います。
あと点検口がちょっと少ないですね。
まあ多くを望んでもそれなりに人やお金のリソースがかかりますからねそこはバランスですよ。
なんだかダラダラ駄文にまりましたけど。
皆さん失敗しないようにお勉強してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2287
通りがかりさん
長きに渡り住宅メーカーを研究し、マツシタで建築した者です。 私の調査内容と主観にもとづいて情報提供します。 これから家づくりを考えている方に少しでも役立てたらと思います。
まず再生可能エネルギーの話しになりますが、「太陽光発電総合情報」をネット検索してください。
経産省の資料を見ると、私達が購入する電気代ですが年間3%づつ上昇しているようです。(2012年?2019年では5%強上がりました)
ちゃんと計算すると25年間で電気代が倍になってしまいます。
一番の問題は電気代の上昇です。
国際的にも3%づつ上昇していくのが常識です。
とんでもない金額になる電気代を極力買わないようにすることが自己防衛に繋がります。
どんなにハイブリッドな住宅にしても、太陽光発電をつけないとゼロエネルギーは不可能です。
もう何年もつか?という話しをする人も少なくなりました。基本的に30年以上もつ電化製品や自動車なんてありますか?(もしかするとローコスト住宅よりも寿命があるかもしれません)
11年目以降も自己消費で安心(V2H、蓄電池など)、太陽光パネルの撤去費用も然程かからないですし?そのまま付けっぱなしでも大丈夫です。 私の推測も多少入っておりますが、だいたいこんなところです。 太陽光は最低限9kw以上はつけないと将来的に多額の光熱費を払う形になりますのでご注意ください。 できるだけ友人や知人に伝えてあげて、再生可能エネルギーを削減していきましょう。 このままいくと本当にやばい状況になります、自己防衛(家計)と低炭素社会、物価上昇対策に繋げていける仕組みがあるといいのかなと思います。
カーボンニュートラルをとことん追求していくマツシタホームさんの活躍に期待してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2288
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2289
坪単価比較中さん
当たり前でしょーーー、世代というか世の流れです。
そんな立派なことを考えるんじゃなくて、これからの家計が一番大事だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2290
e戸建てファンさん
オーナーです。
断熱性やメンテナンス性は申し分なく、他では真似ができない圧倒的な仕様で内容からみるとかなり割安感を感じます。
ただ内装とかは、担当者のセンスが大事だから、当たりはずれはあるよね。私が担当してくれた人は提案してくれたし、こちらの要望を聞いてくれてあれこれ相談できた。
でも、近所の新築を見て回ると、S林業の外観の方がかなり凝ったデザインで優れている印象です。 ローコスト系住宅会社と比べると、自由度が高く外観は格段に良いけどね。
予算は最初の見積を多めにして出してくれて、これを超えることはありませんと言われ、実際に清算したらお金が余り返金がありました。
どこもそうかもしれませんが、担当者によって良し悪しがあるので気をつけてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2291
検討板ユーザーさん
香取市で建替えをします。
営業マンのあたりハズレによって・・・。というのは当然どこのハウスメーカーでもあるのかなと思います。
もちろん、お互いのフィーリングもあるでしょうから。
無駄な質問かもしれませんが、マツシタさんで契約済み若しくは施工された方で、
この営業マンはよかった!!という方がいればご紹介下さい。
長年住む家のこと。
対応のいい、熱心な営業マンと今後のことを考えたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2292
口コミ知りたいさん
なんか質問がよくわかりませんが、相性じゃないですかね?
何をもっていいのか…判断基準は人によるような
合わなかったら、担当変えればいいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2293
匿名さん
この会社で建てましたがアフターはもう一つですただ比較にならないレベルの断熱性は身に染みてます
生活していて寒いという感覚が、もうゼロになります
一条→自社製品ばかりになり選択幅がせまいしデザインが単純、SWハウスはメンテが面倒です
他の会社は性能が悪いので論外
マツシタはトリプルガラス樹脂仕様でダブル断熱しかできないので融通がきかないのが難点
性能だけで言えば、ハウスメーカーの中で圧倒的ナンバーワンだと思います
あとは間取りやデザインがはまれば幸運
良い面、悪い面はどこの会社でもあるよ
そもそもろん、自分が何を望むかで決まるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2294
通りがかりさん
会社は小さいけど、情熱すごいすぎ
ちょっとうざくて、ついてけない時はあるけど
まっすぐなんで信用はできる
熱い会社だけど、なんかおもろい社風笑
引渡しの説明長い、なぜかアレクサとかお掃除ロボットもついてる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2295
マンコミュファンさん
モノはいいかもだけど、設計提案はどうなのかね?
間取りとか気に入らないと無理だから。
一条で打合せしたら、不恰好でありえなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2296
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2297
評判気になるさん
一条にデザインをもとめるのダメでしょ。
三井か住友ならデザインに期待できるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2298
匿名さん
間取りの自由度や性能的なところ、特に経済性が気にいってマツシタさんで契約しました
我が家は30坪くらいの建物だけで3000万は超えたよ
間取りに拘った注文住宅だから仕方ないと思ってる
納得はしたけど高すぎのような気もする
今はローコストでも結構すると聞くので仕方ないのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2299
名無しさん
比較する家によって違うから一概には言えないと思います。 高級車と軽自動車を比較するのと同じこと、自分の希望によるんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2300
名無しさん
オーナー様に質問です。
冬の時期、暖房は数時間の稼働だけで室温20℃を保てると聞いてますが(蓄熱されている前提)、皆様はどのくらいの期間で蓄熱が完了されましたか?住む地域や場所によって違うと思いますが参考にしたく。また、設定温度とエアコン稼働期間(2週間つけっぱなしなど)についてもご教示いただければと、、、。
(当方、冬時期に25℃設定でエアコンかけっぱなしを1週間ほど実施しましたが、まだ蓄熱されてないとのことで皆様のご意見参考にしたいです。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)