大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
またまたひどい
1カ月前から激変したみたいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/92e8ca145f7c12cb3a22109436d80c14c6ad...
営業マンはずしました。
うちの担当の人は強引で嫌な感じなのです。
期間限定のキャンペーンで今だけ特別です~と急ぎで決断を迫られたりとかしました。
造りはすごく良さそうだなぁと思ったのですが、担当の人とこれから長くつきあっていかなければいけないと思うと、あまり気が進まず・・。
住み心地はいいだろうし、先々かかるコストが安いのは魅力的なのですが、金額、デザイン、営業マン、と考えるとマツシタホームはきびしいのかなぁ~という感じです。
昨日展示場いってきたけど、他社と比べて営業の質悪すぎる。
挨拶しない人・打ち合わせ中の真横で大声で喋ってる人・腕組んで説明する人。
ひどすぎる。
知人が建てましたが、その営業は誠実な人だったらしい。 当たり外れなのか。 偶然なのか。
家が良いだけでは選べない。
ボロクソですなー。
他メーカーの中傷みたいな感じですね。
電気代クソ高い!!!
1月電気料金(33日分)
432kwh 17107円 家建てて過去一高い。ケチって24時間の暖房は止めようかなwww
余計に電気代がかかるかもしれん
皆さんの家の電気代はどれくらいですか?
そのくらいなら安いくらいですよ。
オール電化で太陽光なしだったら、冬場は毎月4万以上はかかると思います。
また6月に電気料金が上がります。
このままいくと3倍程度は高騰するかもしれません、毎月6~8万などもありえる気がします。
大変な世の中になりました。
https://power-hikaku.info/column/2023tepco.php
当たり前の話しです。
暫くは国の補助が入りますが、以降は電力会社が倒産を避ける為に電気料金を値上げして来ます。
国に申請中ですが、恐らく通るでしょうから まだまだ絶賛爆上がりします。
ソフトで備えようなんて都合よく乗り切れません。
使う量を減らす事 節電か?
太陽光発電等の創エネか?
高断熱・エコ設備の省エネか?
蓄電池の蓄エネか?
どちらかでしょ。
以前と比べると2倍になりましたが、まだ日本はマシですよ。 もうすぐ3~3.5倍にはなるだろうね。
太陽光をフル搭載するしか方法はないよ。
蓄電池つけて割安な深夜電力を使い回ししても電気料金自体が上げられたんじゃね、もう太陽光の電気を蓄電池で自家消費でつかうしかない。
電気がないと生きてけないし、支払いも一生だからやばい。
ガソリン代も電気代も考え方は似たようなもの。
8年前位にガソリンの値段が高騰して、日本中でガソリンが高いって気づいたら、いきなりプリウスが爆売れした。
今ではハイブリッド車以外は、車じゃない位。
もうすぐガソリン車もなくなる。
家も同じだ、もう日本中で電気代が高いのに気づいたわけさ。
電気代が上がれば上がる程、エコで高性能な家しか建てられなくなるんじゃないかな。
電気代払うのが趣味なら別だけど。
性能低い住宅会社だと値段は安いけど、燃費悪いからね。 もれなく電気代がついてくる。
これだけ電気代上がれば、性能重視で家を考えるべきだと思います。
毎月の電気代が抑えられて、これからの家計不安が解消できるからね。
マツシタさんも得意分野になってくるから、営業も強気でしょう。 あと一条工務店さん以外は雑魚だから、この2社が有力になる。
マツシタホームは断熱等級7を標準にしているようなことがHPに載っていました。性能だけで言えば一条工務店などの大手トップのハウスメーカーを超えているようですがどう思いますか?
一条UA0.25、換気90%
マツシタUA0.23、換気95%
営業の説明ではマツシタが僅かにリードしてる
どうかしてる、そこまで断熱性能にこだわる?
意味がわからん。
耐震、耐火、防災の方を重視すべきでしょ。
燃費がいいのは、ただの流行りじゃねーか。
車で言えば、ただのハイブリッド車。
高級車乗る人はガソリン代気にしないから。
新築の電気代がそんなこわいなら、アパートでチマチマ生活してればいいんじゃないかな。
ごめんね、マツシタファン共。
マツシタホームで建てたものです。
省令準耐火構造で、耐震等級3に制振ダンパーも入っていて、電動シャッターも全部屋入っているので防犯や台風対策はできている。
このあたりは重視するというか、基本になるから、安全面ができてない会社は論外。
ちなみに富裕層や生活レベルが高い人は、わざわざ断熱性能が悪い建物に住まない。
冬暖かく、夏涼しく暮らしたくても、生活レベルが低い人はローコストメーカーしか選べない。
話しは変わるけど、電気代高騰の波で去年と比較すると1.5倍以上になっていて、619kWhで25,000円台。 初の2万超え(汗)
【質問】
暖房は連続運転の方が良いといいますが、その理由は冬の外気温と室内温度の差が
大きく、設定温度に到達するまでに相当エネルギーがかかるからですよね。
でもマツシタホームって、そもそも室温がそこまで下がらないから、連続運転より間欠運転の方が節約になるのでは?
と思うのですが如何でしょうか?
計算された方や実験された方がいらっしゃれば教えてください。
断熱等級5、ゼッチ位の断熱性なら24時間ずっと暖房運転しないとダメだよ。(室温が下がるから)
断熱等級7なら朝夜だけの暖房でいけますよ、日中は日射取得だけで大丈夫、太陽や朝夜の空調から取り込んだ熱が逃げづらいので室温が下がりにくい。
ちなみにウチは、昨年10月にマツシタで建てましたが断熱等級7で南国です。あとで電気代は見てみますが、24時間はつけないので比較のしようがないかも。
電気代が高騰してる理由
原発がつかえない、政治家が国民から危険だと文句言われるから。 火力発電に頼って、外国から資源を買うのにコストがかかり過ぎている。
政治家は金あるから、毎月の電気代が5~6万になっても痛くない。 原発をつかって、国民からクレームがらくるのが痛いだけ。
政治家は国民の生活など無関心。
政治家は自分のことしか考えない。
電気代が高騰してる理由
原発がつかえない、政治家が国民から危険だと文句言われるから。 火力発電に頼って、外国から資源を買うのにコストがかかり過ぎている。
政治家は金あるから、毎月の電気代が5~6万になっても痛くない。 原発をつかって、国民からクレームがくるのは痛いから避けたい。
政治家は国民の生活など無関心。
政治家は自分のことしか考えない。
だからといって、原発の安全性も担保されているというわけでもない。
社会情勢、戦争も絡み大変な時代だ。
目先の家計も火の車になる。
SDGsも考慮しつつ、平穏な日常を過ごすにはどうしたらいいのだろうか。
参考になれば。
鹿嶋市在住 2023年1月分の電気使用量512kW
全館空調 6畳用エアコン1台で
昼はリビング22.5~24度
夜は寝室21~22度
を保っています。
(湿度50±10%、1番低い室温は1番高い場所の?1度ぐらい)
エアコン設定は暖房24度。間欠運転ってことだと思います。
いろいろ回りと比較しても電気代はかなり安いし、ポカポカなんで、マツシタが説明してることは間違いじゃなかった。
家族構成にもよるだろうけど、性能が良いと言っても月々600kwh以上も消費するのですね...
冬場でそのくらいなら少ないと思いますよ
私達は、もう再生可能エネルギー(太陽光)なしでは生きていけない
個人も国も破綻する、このままでは
マツシタホームの断熱が凄いってのは、理解しているけど、家庭用のエアコン1台で空調していて真冬に壊れた時は どうなるんでしょうか?
正月とかに壊れたらゾクっとします。
そんなに大事にはならないと思いますよ。
ダブル断熱だから、生活熱で一定の室温維持はできるのではないかしら。
地域や家族構成、生活スタイルにもよるだろうけど。
むしろ夏のエアコン故障の方がこわいですね。。。
12~13年で故障するからって、買い替えの数日間のために扇風機を用意しておくのも変かな。
型遅れの扇風機になってしまうので、うまくやり過ごすのが正解なのかも。
本当に6畳用エアコン1台だけで室温を調整する家は、マツシタ以外に聞いたことがありません。少しばかり高性能な窓や断熱建材を入れた程度では、夏冬に快適な家にはならないです。
新築でマツシタホームさんを検討中です。
色々話を聞いて前向きに検討していますが、営業担当さんに新人さんが付くことがあるようです。
これは変更できなそうです。なにか気を付けたほうがよいことはありますか?
新人だとダメなんだ、厳しいねー
逆に若い人の方が一生懸命やってくれていいんじゃないかな
気が利かないオッサンよりも
電気料金の高騰ってさ、電力会社が社会情勢・原油高に便乗して、コスト増を大きく上回る値上げを行っているようにとれるんだよね。
電気料金が2倍になるって異常なことだし、今後下がる見込みもない。
そんなこと考えても、個人が現実を変えることはできないわけだけどさ。
だとすれば、これからは電気を極力買わずに自家発電するような家が主流になるんだろうけど、そんな家は値段も高くなってくると思うんだよね。
誰かいいアドバイスはないですか?
理屈はわかりましたが、断熱等級7は現実的にコストがかかりすぎませんか?
オーバースペックのように思えますが、どうなんでしょう。
電気料金の上昇にあえぐ日本列島の各所から悲鳴が上がっています。エネルギー価格の高騰は、個人だけでなく産業の衰退にも直結する大問題です。エネルギー危機と脱炭素をともに解決する道はあるのでしょうか。 長期化に備えるべきガス危機、電力・ガス価格の倍増に…苛烈化するエネルギー危機問題。 省エネ性の必然性はわかりますが、解決していく為に良い情報があれば誰か教えてください。
ゼッチあれば充分でしょ、みんな大袈裟なんだよ。
暖房代なんかたかがしれてる。
それよりも耐震性、耐火性の方が重要だろう。
デザインはマスト。
これからZEH 断熱等級5が日本の最低基準になる。
電気代が高騰している状況では、ZEH程度だと暖房代がかなりかかってしまう。
それがわかっていながら、そんなレベルの家を建てる方が不思議。 断熱等級7を標準にしているのは、マツシタと一条くらいじゃないか。
G3(断熱等級7クラス)の家は暖房費が安くなるだけでなく、冷房費も安くなります。
しかも、室内のどの場所も温度が一定になるので、非常に快適です。
真夏でも全館空調で快適にしかも毎月低コストで暮らせると思いますよ。
だけど理屈がわからない人には、単純にもったいない家になります。 理数系の方にはおすすめです。
ずいぶんと上から目線で、ありがとう。
何を建てようが個人の価値観と予算次第でしょう、正解はない。
多い意見に対して反論することで、優位な立場を感じているのかもしれませんが、
購入予定の客にとって、性能を数値で表してくれることは大変わかりやすいです。むしろ感覚的な感想はあくまでも感覚なので、それに対して数値を知りたくなることは自然なことです。
これから60年先も使う家が断熱等級7であれば通用するとします、それ以外は将来的には難しいと思う。
マツシタ、一条だけだよ。 まともな性能は。
建てては壊しての繰り返しは環境にもよくない
未来がどうなるかはわからないけど、躯体と断熱は一生つかうもの、設備は交換してくもの
だからちゃんとした家を建てた方がいい
電気代上昇を考えて高性能にしておくと、家計の安心に繋がる
といったところでしょうか
だからって、購入時に多額のコストをかけていいとは私は思わない
たしかに良い家にした方が、結果として経済的になるのはわかるけど誰にでも買えるわけではない
現実と理想は違う
余裕がある家庭しかいい家は建てられないような気がするのは、私だけでしょうか
おっ、おう、せやな。
たしかに貧乏人には無理やわ。
安すらの買うとけ、わるいことはいわん。
金がないと良い家は建たないからな。
UA値とかC値にこだわる意見を散見しますが
実際に、建ててみて買ってみて住んでの実生活、実感が
大切
机上の数値だけ聞いて満足するのは全く無意味ですよね
数値だけを主張すればするほユーザーにはウザい
それに気づかず工法うんぬん、数値があーだこーだ
語れば語るほど客の心は離れて行くよね
じゃあ、数値は適当でよくて、営業マンのトークや住んでる人の感覚や噂で家をつくるのが正しいのでしょうか?
何の指標や根拠も必要ないってこと?
それでいいのかな。
屁理屈ばかりで鬱陶しいね
現場が1番大事ってこと
建築に自信があるからか、或いは紹介で来る客を相手にしているからか、
他社にあるような営業力、設計の工夫、客との折衝力みたいなものが足りないと感じることが多かったです。
それとも客の資産状況をみて対応しているのか。
ちょっと天狗になっているような。
電気代なんて家の大きさ、人数、住み方次第で全然違う。
客観的に見たいならUA値とC値を比べるしかない。
HEAT G20 G3以上でC値0.5以下ならどの会社で建てても電気代は大幅に安くなるよ。
正直、オススメですね。
アフターはどこも同じでは?。大した問題ではありません。
とにかくどのような新築が欲しいのか、ガッツリ相談に乗ってくれます。そして坪単価低い。
他メーカーと比較すると、坪単価は高い部類に入ると思います。
マツシタさんは、たしかに仕様・グレードの割には安いという印象ですが、単純に安い部類には属さないですよ。
ちなみにオススメするとは、具体的にどのあたりでしょうか? 個人的には評価してますが、他の方の意見を聞いてみたいです。
下の弟がマツシタで建てて、ドアを閉める時 最後に抵抗があるくらいの気密性で、
夏季、買い物から帰って来ると家の中が涼しいと言っていて、
3.11地震でも被害無しだったのでマツシタで契約しました。
(上の弟が建てた一条は室内亀裂がひどいです)
それはどうかな。
地震の被害は、地盤や立地条件によっても違うんじゃないの。
断熱性能は、間取りや施工の技術によってブレは多少あると思う。
ただ耐震3等級、断熱7等級とっていれば、どこのハウスメーカーで建ててもそう変わらない。
一条とマツシタが売れてるのは、その水準を普通にクリアしているからだよ。
どっちがいいとかではない。
俯瞰的に物事を考えるとわかる。
地元の工務店から大手ハウスメーカーまで見ましたが、マツシタホームの営業の方が一番フィーリングが合った気がしたので建てようかなって、思ってます。
悪い営業の人に当たっちゃうと、どこのハウスメーカーでもダメですよね。
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く
「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」
理由は
「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。
平屋なら木造。
2階建てならどっちでも良いかと。
3階建て以上なら重量鉄骨だと思います。
断熱性を考えると鉄骨系は明らかに不利ですね。
耐震性は、等級3であればどんな工法でも問題ないでしょう。因みに国が定めた基準ですから耐震等級3にバラツキは生じないよ。鉄骨が同基準で他工法よりも強度を強くしなくてはならない理由は、その分重量があるからです。 地震の揺れに対して重さがあると不利になるから、余計に補強が必要になるから強度を上げて計算しなければならない。 建物や屋根が軽ければ地震の影響は軽減できるから、強度は重さによって計算が違うってことでしょう。 それらを踏まえての耐震等級です。
苦しい言い訳。
地震力には重さは既に加味されている。
構造のプロは
「鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同等」と言っている。
もう一度動画を観て勉強しなおし。
じゃあ国や建築基準法などが間違ってるんですね、先生ありがとうございました。
基準は間違ってなど無い。
「鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同等」 になる、それが計算の決まりごとからみえてくるって解説してるじゃん。
素晴らしい、あんたは偉い!
木造なんてやめちまえ、絶対鉄骨だ!
断熱なんて関係ねぇ、寒かろうが結露だろうが、電気代高騰も知ったこっちゃねぇ!
ゼッチでいいのさーー、アルミ樹脂サッシ最高! ペアガラス命。
なわけねーだろ、時代遅れな家は嫌、ださすぎ。
落ちついて、荒らさないように。
私の感想ですがマツシタの営業さんからのアドバイスは殆ど有りません。基本自分発信で確認する感じです。
提案力もないと感じます。
たしかに家はかなりのレベルだと思いますが、営業の商品知識がないので半減すると思います。
お金を出すのだから、商品価値を理解し取捨選択したいのですが、商品の魅力を感じられる様な説明力が感じません。
自分はネットなり本をみて自分なりに色々調べて取捨選択しています。
一条の営業よりは、マツシタの方が若干スキルは有るのかなと思っておりますが、どんぐりの背比べです。
たまたま売れない人に当たり運が悪かったのかもしれませんが、納得しきれない気持ちになりました。
別に荒らしてねーし、オマエだろ。
マツシタに相手にされてねーから、塩対応されてるだけ??
マツシタホームで昨年トリプル樹脂窓・ダブル断熱で建てたものです。(断熱等級7でG3)暖房を半日しか入れなくても窓ガラスはヒヤッとしません。引き違いの間からはすこーし外気が入ってくるかと思ってたら、全くなく樹脂フレームのシール性を感じます。ドア式の方が気密は高いと勧められましたが、引き違いにしても大丈夫です。さすがはシャノンです、期待以上でした。
騒音、特に工事の音と我が家の道路脇で話す声も全く聞こえず、遮音性も優れているのでおすすめできると思います。営業担当さんは普通でしたが、その方もいつかは辞めてしまうので、会社の考え方、スペック、提案内容で依頼先を判断した方がいいですよ。
断熱マニアが建てる会社でしょ
人それぞれ考え方は違うから正解はない、純粋に自分に合った依頼先を選べばいい
ただマツシタは特殊な住宅会社、日本の木造住宅の最終地点の一つのスタイルと思われる
とことん突き詰めて素材を削らなかった結果こうなりましたって感じ
しかも直感とかの類でなく数値としてのエビデンスも豊富に持ってる
住み継ぐ”場合は、マツシタホームはいいかもしれません。あのスペックは他にはないでしょう。
ただ住み継ぐ事情のある家というのは限りなく少ないですね。時代の在り方で今後更に減っていくでしょうね。
そこまで住宅に求める必要はないでしょー
また茶番が始まったw
性能はいいけど、打ち合わせがストレスって建ててた同僚が言っていた。できないことが多い、見積もりが1ヶ月経ってもでない、挙げ句の果てに勝手にこれにしときました!と選んでもないものを勝手に決めてくるらしいよ。
性能は素晴らしいけど、高いんだから打ち合わせも丁寧にして欲しいね。
電気代高騰の影響だけど、断熱5等級の家だと高い。 断熱6等級だと普通、断熱7等級だったら安くなるので生活防衛できるらしい。
さんざん一条とマツシタに言われた。
実際に建てた方に聞きたい、正直なところどうなの?
UA値だけ=なんちゃって高性能 光熱費高い
UA値+日射取得=高性能 光熱費安い
UA値日射取得太陽光=令和の高性能 光熱費激安
UA値日射取得太陽光蓄電池=最強 光熱費無料、またはそれ以上可能
たしかにUA値だけではなく、Q値(換気効率含む)とC値(隙間面積、気密検査の実施有無)や日射遮蔽・日射取得も含めて考えないと高性能住宅とは言えませんよね。
太陽光は必須になるとして、蓄電池はテスラのパワーウォール以外は採算は合わないかな。
設備投資の回収年月が現段階だと20年超えになるから、住宅メーカーが提示する蓄電池の初期費用で変わってくると思うので一概には言えないとは思いますよ。 換気能力で言えば、一条は熱交換率90%、マツシタは95%ですから細かく計算した値が数値上に加えて重要になってくるでしょう。
あとは断熱性能や面積に応じて冷暖房するw数が異なると思うので、住宅メーカーに詳しく確認した方がいいと思います。
もう断熱の話しは飽きたので終わりにする。
話しは変わるが制震装置は今後広まって行くんじゃないかな?木造軸組は接合部の強度不足が阪神大震災で露呈した。結果接合金物の強化が図られたが、接合部負荷を軽減する制震性を向上するのは必要だと思う。いちよマツシタのスレだから言っておくと、制震装置を設けることで地震発生時の気密性低下を軽減できるのか?このあたりは気になるテーマではある。 現段階では南海トラフ地震が、20年以内に生じる確率は60%と政府や専門家の間では常識になっているらしいし公表もしている。
マツシタが標準採用しているのは、住友ゴム社製の制振装置だったと思うが、実働大試験では9割以上の揺れを吸収しているのである程度は期待していいと思います。
高断熱住宅はQ値が一番重要
UA値は断熱を完璧に施工しての理論値
C値は現場で家ごとに実測すれば間違い無い
検討中の方は様子を見られる事をお勧めします。単純に忙しいのか、人が足りないせいか営業体制が崩壊している為かなり苦労させられます。断熱性やメンテナンス性への満足度がそれら問題を補って余りある可能性もありますが、引き渡し前で体感をしていない現時点では多少デザインや自由度、コスパを妥協してでも一条辺りにしておけばよかったと思っています。
一条の見た目ださくねー笑
いくら性能よくても、ちょっと無理かなー
ここマツシタのスレだし笑
顔がブスだけど、性格も良いし、頭も良いし、仕事や料理もできる結婚相手を選ぶのと一緒
まわりからブスって思われるのは嫌
本当に建てる気があるなら、営業の方も真摯に話を聞いてくれるでしょう。
面倒なこと言ったり、違うHMも考えてるとかだと相手にされないかもしれないですね。
もし本当に忙しすぎる状況なら、買ってくれる客しか相手しないのはどの業界でも普通ですよ。
地元で人気があるんだかしらないけど、設計事務所でものすごく考えてる所とマツシタホーム比べちゃうと同じお金払うなら都内の設計事務所あたりで建てたい
設計事務所だと設計料金が300万程度は必要みたいですが、一生ものなので仕方ないと思う
ハウスメーカーの中ではこだわり派かもしれないけど、施主の考え方次第かな
まだ他ハウスメーカーとともに検討中なのですが、オーナーさま方に気密断熱に優れた住宅についてお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
マツシタホームの良いところは建物よりもOBですね。完璧な家求めても完璧ではないところは出てきます。それを会社とOBが共有するのであれば修理とか楽だなと。対策も取れるし。そして、自社製品が少ないところは失礼な話ですが、もし、この会社に何かあっても個人対応できると思いました。勧められても中々この会社の理念と同じ考えするのは難しいです。今あるモデルハウスを70年後もあって貰いたいと思って購入する人なんていませんからね。なので、まだ25年の企業なので正直しっかりとした結果はあと10年後位が目安だと思います。でも、私は建物は余り無知ですが、周りにあれだけ建物に詳しいOBがいたら安心だと思っています。頭の良い人には感謝です。大事なのは家族の幸せです。もし、その願いが叶う建物なら購入の価値はあると思います。
マツシタで建てるのは、だいたい性能マニアでしょ
それは言い過ぎ
当方施主です
土地が決まっているのならば
その土地を見に行ってシャドーチェック等はしてくれる
・FP診断
→ 他工務店、HMと同様(多少ポジトークはあるがそう変わないし、あまり意味はない)
・概算見積
→ 軽く要望を聞かれ 、建築候補地を想定
概算の総額の資金計画表を作ってもらえる
(スペックと価格がわかるので参考になる)
・間取り
→ 自分の間取りは5万払わないと書いてもらえませんが 、他施主さんの間取りは見せてもらえました
コロナが収束すれば、他施主さんの家も頻繁に見学させて頂く事も出来るかもね
実際そういう話になっていましたが、お流れになりました (毎月の現場見学会を利用すべき)
住み心地は、夏ヒンヤリで冬ポカポカ
たぶん住む世界が違う、言葉では伝わらない
生涯にわたり快適で省エネ、家をケチらなくて正解だったかな
断熱重視でマツシタと一条で迷ってますが、どちらも決め手に欠けます
他におすすめのハウスメーカーありますか?
ないでしょ。
その質問だったらね。
断熱等級7を標準にしてるのは、この2社しかないから。
ただデザイン性、耐久性、安全性、経済性なども判断基準になってくる。
積水や住林、ヘーベルも良いけど、断熱性は諦めないとならないかもしれん。
たしか断熱等級5を行ったり来たりだった。
ローコストメーカーは、個人的には論外。
最初に安くて、後で燃費とメンテナンス費が多額にかかり寿命も短いわけだから。
マツシタさんは長期的に住み継がれるする家をつくっているが、子孫に家を残すことなんか何にも重要なことではない。本人が**ば何も残らんのだから。今は高性能で100年住めたとしても、50年後の家とは比べ物にならないくらいしょぼくなるのは運命だからね。
断熱と気密は限界があるから、たしかに今から断熱等級7レベルの高性能にしておけば、50年後も快適さの面では通用すると思う。気密を直す前提なら、基礎断熱にして、外壁は面材、天井は桁上の合板で気密を取る設計で作っておいた方がいいかもね。 将来の気候変動や電気代高騰の対策にもなるので重要な要素だとは思う。
基礎は再アルカリ化すれば、耐久性は回復する。ただ、マツシタさんみたいにコンクリ強度を上げた家の、再アルカリ化した事例は知らない。
タイル外壁は、塗り直しのコストが不要になるので大きさにもよるけどトータル700~800万のメンテナンス費用が削減できる。
間取りやデザインは、50年後の生活に合わず、資産価値が下がるケースはあるだろうね。だから、造作は少なめで、クロスは柄物を避けた方が、売りやすい。
そもそも日本は、中古の家はちょっと…という信仰が強いから、中古という一点で資産価値が下がる可能性もある。
資産価値が残る時代が来るのは、高性能住宅が量産化され、リフォームしやすい設計が普及し、人々のメンテナンス意識が高まったうえで、住み継がれた家の価値が高いと社会的に評価されるようになったとき。ここに到達するまでには、まだまだ時間がかかるかもしれない。
マツシタさんは、そういう意味では先進的な考えをもっている会社だとは思う。 結局は自分自身が何を前提にした家づくりにするのか、それに尽きる。
ここの大工はだらしない!
現場のゴミは散らかしたまま
飲み物がそのまま置いてあったり
会社の目指しているものと少しギャップがある
だらしない職人に良い家は建てれると思えないけどね
へーそれは職人さんの教育がなってないんですね、一部の方のせいで全体のイメージわるくなりますから。
ただ職人さんは、会社員ではないし全員がお上品に行儀よくするのは厳しいと思いますけどね。
別にかばう義理はありませんが、どこでも同じような気がします。
もっと監督さんがしっかりしていれば、そんなことは起きないでしょうけど。
こちらのメーカーは社員大工ではなく、手間受け大工なのでしょうか?
大工も社員大工だと聞いていたのですが違うようですね
手間受けでしょ、たしかに社員が大工やるのも最近はポツポツ出てきてるみたいだけどね。
驚くほど気密性があり高断熱です。Mスタイルで2世帯7人暮らしですが暖房費もさほどかかりません。
鹿嶋市の海沿いですが、真冬でもお天気の良い日は暖房いらずで過ごせています。
全館空調なのでエアコンが見えず家の中がすっきりして、お掃除等の家事の負担が少ないこともお勧めです。
立替で土地はありましたので、建物で坪単価80万ほどでした。 2世帯で建てた知人と比べたら半額以下だったので、言ってることはほぼ間違いはありません。
実際に1年住んでみてお値段以上に価値あるお買い物ができたと思っています。
大工さんは丁寧で現場もキレイだし当たりでした。
訂正 半額なのは電気代のことです
この物価高のご時世、どこの会社でもその位の値段はしますよねー
ローコスト住宅以外でしたら、普通に坪100~120万はするんじゃないかな
これから家も何も全てが上がってくるでしょうし、悩ましいところ
お金も大事ですが、品質を落としてしまうと余計に出費がかさむのが怖いです
マツシタと一条を検討しました。
一条並みの金額かけてるはずだから、断熱性能はかるく越えられる。
マツシタは完全自由設計だからやろうと思えば何でも出来るけど勿論お金はかかる。
うちは一条感丸出しな外観や住設のデザインがどうしても受け入れられなくてマツシタにしたけど、色々拘りすぎて結局一条並みの坪単価になってしまった。
一条が嫌いじゃないなら一条選んだ方が色々無難な気はする。
一条の外観ださくね?
回りからそう思われんのもなー
一条は保証が30年で終わりだよね
へぇー、30年以降に家がどうなるのかが一番心配なんだけど
60年間は住むのに保証の意味なくね?
そもそも一条は興味ないけど笑
マツシタって高性能住宅以外にパッシブ設計も得意みたいですが、パッシブの概念である天候に左右される日射を期待して光熱費を計画しても、その通りにはならないかもしれないし、(いやむしろその通りになる方がおかしい) 急速な気候変動と自分たちで呼んでいるのに定常的になるはずはない
であれば遮熱ガラスで光は得つつ室温は外部に左右されにくい状態を作ったほうが光熱費が安定してトータルではエコになるかもしれない
もちろんこれも「かもしれない論」でしかないのだが、気候変動を止めたいと言いながら気候が安定している前提で計画する建築士業界に矛盾を感じるのだよ
高性能住宅が必須の時代が近づいているのは事実だが
それはそうでしょう。
たしかに気候まで正確に計算するのはむずかしいと思うけど、設計手法の考え方自体は間違いではない気がしますけどね。
単純に断熱や気密、換気だけ性能を上げても、設計がダメだったら、期待する効果が得られにくいということ。
貧乏人ではなく、判断基準や思考が違うだけでは?
収入面や資産は状況によって、選択肢がなく買えないなら仕方がないですが…
何かを買うときに「欲しいかどうか」ではなく、「安いかどうか」で判断するクセがついてしまっている人っていますよね。
もちろん、必要以上に高い値段で買わないように気をつけることはいいことですが、「安かったから買った」「割引がないので買わなかった」というように、物事を最初の“値段”だけで決めていては、何の買い物をしても本当の満足感は得られません。
なぜなら値段が安い理由は、製品の質を落として原価を下げているからです。 燃費・維持費・寿命に関わる部分に直結するので、よく考えて買わないと余計に高くなってしまう場合があります。 安物買いの銭失い状態。
金額だけではなく、「欲しいかどうか」「どの位役に立つのか」という自分の気持ちも大切にしたいですね。
建てようとしているエリアで土地で1000万くらい、建物を小さくして3500万くらいだったとして、外構や保証料等合わせたらざっとトータル5000くらいは掛かると思います。
仮に2500万~3000万くらいで建売とか条件付とか買ったら20~30年後にリフォームしたとしてもその費用まで賄えてしまうと思うと躊躇しています。
子供の教育費等もその頃ちょうどピークかなぁとか色々考えてしまっています。
マツシタさんで建てても少なからず設備やサッシ回りのタイル下地コーキングの打替えなど必ずリフォームが必要な箇所はでてくるでしょうから...
性能が良いので、その分ランニングコストにも優れるのはわかったのですが、現実的に約1500万~2000万もの差は埋まるものなのでしょうか?
建売と注文住宅を比較すること自体がおかしい
注文住宅の中でグレードを比較するべき
軽自動車と普通自動車を真面目に比較するようなもの
種類や目的がそもそも違う
どっちがいいとかはない
自分の目的次第ですよ
当たり前です、人によって重視するものが違うよ。
何を前提条件にするかで答えは変わると思います。
車買う時に安全性、静粛性、経済性、寿命、デザイン性、快適性、機能性、装備とか言ってるのと考え方は似てる。
だけど長期間つかうものだから、絶対に失敗したくないのが本音です。(車は失敗しても、次に乗り換えすればいい)
それが高いとか安いについては、主観なので人によると思います
自分の知ってる浅い知識の範囲で、
・他HMとの総合比較でどうか
・坪単価の計算方法について
を、客観的に考えるしかありません
家は性能、by一条。
省エネ性能と省エネ設備、太陽光でがっつりつくらねーと、電気代が払えん。
だって高騰がどこまでも続くから。
ってことでしょ。
家をケチったら、やべーことになる。
年金暮らしで収入がなくなった時に後悔するから、結局は最初にちゃんとコストをかけねーとアウト笑
ここの営業担当は印象わるかったなぁ
当たり外れがあるのかもしれないけど、馴れ馴れしいのが気に入らない
なんか玄人好みの家しかつくらないとか説明してて、自分至上主義すぎる
とことんスペックこだわってるかもしれないが、オレは検討から外した
別に値段が問題ではなかったけどね