大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
営業トークは時間をかけてこそというセオリーかあるけど、それに固執しすぎてる感めっちゃあると感じる。昼前とかでも中々切り上げられなかった。
昨日、マツシタホームの本社モデルハウス行ったら、全館空調の床暖房がめっちゃ暖かかったよ。
たしかに普通のエアコン一台で家中の温度が同じだった、あれは確かに凄い。 断熱が相当よくやっていないとあーはならないと思う。
興味ある人は、実際に見て確かめてみた方がいいよ。
標準のLIXILタイル外壁は、良いと思いますね。
メンテナンスコストがかからないのが売りらしいけど、デザインや質感が雰囲気出てるから。
一条は数種類からだけど、マツシタは40種類から選べるらしいよ。
結局は、自分の求めてるものを買うだけでしょ?
良質なものが自分の予算で手に入れば最高だけどね、妥協はしたくないかな。
最低でもオール樹脂でトリプルサッシを希望してて(木製は高額なので)、北海道基準の断熱性能、太陽光が標準にしている会社で絞るとマツシタと一条しか標準仕様でつくってないからね。 最初の値段は高いけど、性能が良いからゼロエネで快適さも得られて、結果的にランニングが安くすむので、賢いお金の使い方だと思います。
両社はタイル外壁で維持はなく将来的にメンテナンスはかからないと思うのですが、マツシタの方がデザインや素材の選択肢が豊富にあるように感じます。 全館空調に魅力を感じているので取り入れたい考えですが、やはり初期費用も気になりだします。 一条よりは450万円安かったので、融資が通ればお願いしようかなと考えてます。
あのさー
長くつかいたければ、長持ちする素材でつくればいいだろーし
ランニングコスト安くしたければ、太陽光・高断熱でつくればいい
メンテナンス費を払いたくなければ、タイル外壁・瓦になるだけでしょ
そんな難しい話しじゃないよ
HEAT20 G3の断熱にしたら間違いないです。
それができる会社は、マツシタホームか一条工務店ではないかと思います。
コストがある程度かかるのはやむを得ません。
1086さんのお話し通り、太陽光でエネルギーを創る仕組みがあり、瓦やタイル外壁でメンテナンス維持費用がかからず、耐震等級3で耐火にこだわると100年は住めるはずだと思います。 35年でローンが終わって、その後も長くつかえるなら快適でトータルが安いので可能であれば良い家にしたいものです。
他の会社でもできるけど、まだ少ないってことよ。
こないだ断熱等級7が発表されたからね、G3でしよ。
国が考えてるのはは、燃費かからなくて(CO2削減)、健康改善(医療費削減)の二本柱にしていきたい計画なわけさ。 それをやるってのは、現段階で普通のハウスメーカーじゃほぼ無理だよ。 海外は主流で日本は遅れててノウハウないし、コストかかるし、こだわる住宅会社と施主しか難しいんじゃないかな。
建てる側は、初期費用出して高性能住宅つくっといた方がメリットは確かに大きいと思う。 光熱費ゼロ以下で快適で、病気になりづらいからね。 あとで具合悪くなって病院通いで金かかって、借金みたいな光熱費払うのは避けたいかな。 というか、不健康になってからでは金かけても体調をもどすのは現実的ではないよ。 健康は金じゃ買えないけど、建てる前なら金で買える。
オレは、少し背伸びしてもランニングが安い方が得意だと思う。
構造のことはそこまでわかんないけど、無垢フローリングや設計提案は良さげ(^。^)
平屋が割増にならないみたいなので嬉しい
太陽光発電を通じて高断熱にしエネルギー消費が少ない新築やリフォーム工事を対象に国が助成金を検討しているみたいです。
(昨日のニュースより)
脱炭素社会に向けた取り組みが大幅すすむと思います、環境問題は人ごとではありませんので。
エネルギー消費が少ないわけですから、家の燃費は安くなります。 気になるのがどの程度のレベルを高断熱と呼ぶかが重要だと思います。
おそらく国もゼッチ程度のレベルを想定していると思いますが、実質光熱費ゼロになる位で快適さは普通より少し上みたいになりそうな気がします。 実際には、Heat20 G2以上の高断熱にしないと冬寒いし、夏暑いわけですからね。
そういう時代ですよね
太陽光でエネルギー創って、断熱良くして燃費さげるのは今のトレンドだし
今年の6月マツシタさんで家を建てました、こちらの投稿通り住み心地はかなり良いと実感はしてます。 夏涼しく、今時期もポカポカです。 たしかに光熱費や維持費も考慮したつくりになってはいて家の質に関しては申し分ないと言えます。 ただ私達の営業担当に限ってなのかはわかりまんが、対応がやや遅いところが気になりました。 他とは違うものを持っているハウスメーカーだと認めますが、全てにおいて完璧ではありません。 施主側としては、一生に一度の買い物なので厳しい見方をしているのかもしれませんが、そのあたりのフォローをもっと手厚くしてもらえるとさらに良かったです。 結果としては、大手以上の品質の家を安く建てられる唯一の会社ではないかと思います。 ネガティブなコメントが一部あったかもしれませんが、お願いして良かったと日々感じております。
シロアリ対策に関しては、詳しくわかりませんが他の会社は5年保証に対して10年保証でした。
営業さんの話しだと10年毎更新で防蟻薬品を追加で塗る形であればほぼ大丈夫とのことです。
基礎下に湿気が上がらない防蟻シートを敷いて、その中でも特殊な素材を使い、基礎から木材にシロアリの通り道ができないように防蟻シャッターというものがあるそうです。
あとは、普通に床から1m位の高さまで木材に薬品を2回塗る方法だったと記憶してます。
断熱材に関してはシロアリに食べられずらい素材だった気がします。
山だったところに建てるとしたら特にシロアリは気にしておかないとまずいですね。
鉄骨にしろ木造にしろ材木は使うわけですから、しっかり対策してもらわないと心配です。
ローコスト系は、保証が5年のところが多いので心配です。おそらくシロアリ対策レベルが違うのでしょうね。 私が住んでいるところは川が近いところなので、シロアリより普通の虫が気になります。 24H換気が高断熱仕様の熱交換タイプであれば虫が室内に入ってこない仕組みになっているので、そこは妥協できませんでした。
シロアリ対策が充分なのかは正確にはわかりませんが、少なくとも5年保証の会社よりはしっかりしていた印象です。
>>1094 匿名さん
>シロアリは気にしておかないとまずいですね。
鉄骨にしろ木造にしろ材木は使うわけですから、しっかり対策してもらわないと心配です。
気にしておくレベルで良いのでしょうか?
ある調査だと「シロアリ被害・腐朽あり」とされた家屋の9割が全壊しているらしいですよ。参考にデータ張っときますね。
シロアリが怖いのは被害にあった木造住宅はこのデータのように地震に耐えられなくなることだと思いますが。
鉄骨住宅がシロアリが原因で地震で倒壊するんですか?
リスクって0か1かじゃ無くて、程度だと思いますよ。
心配のレベルや質が全く違います。
ケガや事故もそうですよね。
https://www.rdesign.co.jp/?p=11502
たしかに木造住宅と比べると、鉄骨造の住宅は柱などの構造部材が食害を受けるわけではないので、建物の強度という面では安心できます。とはいえ、室内の見える場所がシロアリに食べられているというのは気分が悪いですよね。また、被害が進行してしまうと内装材などの部材交換に多くの費用が発生するケースもあります。
おそらく被害が大きく取り上げられているのは、そのほとんどが老朽化した家屋であって、十分なシロアリ対策もされてなく、ベタ基礎ではないものと推測します。(床下が土ですから) 低断熱で結露により木材や断熱材が湿っぽくなりシロアリも集まってきたのでしょう。
鉄骨の場合は、構造が鉄なので断熱が極端に悪くなり不快で、内部結露リスクが高まることがあるのでどちらが良いかはわかりませんが、何を前提にした住まいを検討するかで答えは変わってくると思います。
その結果、私は木造を選びました。
最近の大手HMの鉄骨は断熱性能が良いものもありますよ。
ヒート20ではG2レベルはクリア出来ます。
UA値で言えば0.5代は当たり前ですね。商品によってはUA値0.3代~0.4代は全然可能です。
内部結露が嫌なら外張り断熱ですね。
ちなみにHM鉄骨は布基礎ですが、土間コンクリートを打つメーカーがほとんどです。なので土は見えません。
しかも鉄骨ハウスメーカーの基礎は一体打ちが多いです。
これ重要です。
ちなみに基礎の二度打ちは基礎の打ち継ぎ箇所がシロアリに対してや耐震的にも弱点になります。
土台があるとなおらさのようです。
参考に動画を張っときますね。
おっしゃる通り、逆を言えば鉄骨は外貼り断熱じゃないとまずいってこと。
ベタ基礎だから良いわけでないけ上塗りするから入らないでしょ、昔の家はほぼ布基礎で床下は土だからね。
もうシロアリに食べてください状態で、倒壊してるのはそういうのが大半だと思うよ。
ローコスト住宅でも、最近の建物でシロアリ被害にあった会社ってほぼないのでは? タマやアイフルとも話しをしてますが問題ない印象です。(築30年以上の古い家なら別だけど、シロアリ被害はあまり耳にしません) 勿論しっかり備えた方がいいと思います。
鉄骨で外張断熱だったら、ダイワハウスのxevoしかないと思いますが、トータルスペックがローコスト住宅と大差がないので個人的にメリットは感じません。 だったら、積水ハウスがいいと思うのですが、軽量鉄骨は地震・火災や耐久性にかなり不安があるので、積水の重量鉄骨やヘーベルにしておけば安心だけど、コスト高と断熱面に期待できないのが難点です。
シロアリ対策を優先した家づくりだったら、鉄骨が有力になりますが… セキスイツーユー、一条はツーヴァイ系もやはり木材構造にはなるので、住友林業やマツシタ、ワールド、ヒノキヤみたいな木造住宅同様にシロアリは対策は気にしておかないといけません。
人によって望むものや予算もそれぞれですから、一概に言えないし悩ましいところです。
ジーボ(XEVO)はスペックがローコストと大差が無く、地震、火災、耐久性にかなり不安があるとのことですね。
それぞれの上記に対するスペックを書きますので、想定と比較してみて下さい。
(私が知る限りの情報になります)
鉄骨住宅ジーボシリーズの
「ジーボΣプレミアム」について
断熱仕様は
外張り断熱になります
壁の断熱材の厚み
「200ミリ弱」
天井はセルロースファイバーまたはロックウールの吹き付け断熱で
「300ミリ~400ミリ程度」
吹き付けなのでくまなく入ります
実際のUA値は
「0.3代~0.4代」のようです。
耐震性能
前提として
「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
これは重さも含んだ耐震性能の話です。
つまり鉄骨の耐震等級1の基準と木造の耐震等級3の基準はどちらも同じ地震に耐えられる基準と言うことです。
当然ですが、重量鉄骨(一般にラーメン構造)軽量鉄骨(一般にブレース構造)どちらも耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性能です。
これは知らない方も多いと思うので分かりやすい構造のプロの解説動画を張っときますね。
ところでジーボΣプレミアムは
「鉄骨の耐震等級5相当」です。
鉄骨の耐震等級5は木造の耐震等級3のさらに2倍の耐震性能になります。
さらに通常のジーボΣの制震機能を1.5倍高めた制御装置を装備しています。
それがジーボΣプレミアムの標準仕様になります。
・耐火性能
標準仕様で
「省令準耐火構造」です。
大手ハウスメーカーはだいたいそうだと思いますが。
耐火構造への施工も鉄骨はやりやすいですね。
・耐久性
使われる鉄骨は3重~4重塗装を採用し、耐用年数は
「75年」をメーカーは明示してます。
メーカー保証は構造、雨漏りに関する部分は初期保証で30年
「30年間は無償点検、無償補修」
その後はそれぞれ有償になりますが、60年まで保証は延長出来ます
耐震の参考動画