注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
  • 掲示板
ビビンパパ [更新日時] 2025-04-25 09:15:23

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

最近見た物件
所在地:大阪府三島郡島本町桜井2丁目1038番(地番)ほか
交通:JR東海道本線(京都線) 島本 駅徒歩2分(1工区)
価格:4690万円~6890万円
間取:2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)
専有面積:67.61m2~80.47m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 362戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 1364 評判気になるさん 2022/04/01 20:23:57

    いろいろな意見があってもいいとは思いますが、実際には1363さんの考えが一番的を得ていると感じました。
    これから断熱等級7( HEAT20 G3)が最高等級になりますから、国の方針からみてもそんな時代になるでしょう。 それができるのは、マニアックな設計事務所、マツシタ、一条しか現状はないと思います。 トリプルガラス樹脂サッシを使ってくれない時点で性能は極端に下がるわけですから。 いずれにしろ会社選びは手段にすぎない、夏涼しく冬暖かい家にするのが目的であれば、同時に工事費や燃費などのトータルコストに目を向ける必要があります。 マツシタの掲示板では、断熱性能やメンテナンス性能に関心がある方が多いのは仕方がないことだと思いますよ。
    はじめにかけるべきコストをかけておかないと、後で屋根補修、外壁塗装、断熱改修工事を行うのは莫大な金額が必要になりますので要注意です。 
    入居後にそれだけ住宅会社にお金を払いたいなら別ですが、お金持ちでもそんな人はいませんよね。
    ましてや、コロナやロシア問題で物価が上がる中で豊かな暮らしを実現しようと思うならば、家づくりというか家族にとって何が大切なのかよく考えないといけません。

  2. 1365 戸建て検討中さん 2022/04/02 01:31:59

    どのメーカーも一長一短あるのは当然なので、どこが一番いいかなんてないとは思いませんが、マツシタホームは一定以上の性能があるメーカーなんだろうなとは検討してて思うわけですけど、皆さんここまで執拗に書き込まれるものですかね?

  3. 1366 戸建て検討中さん 2022/04/02 01:53:15

    訂正
    「どこが一番いいかなんてないとは思いませんが」ではなく、どこが一番いいかなんてないと思いますがの間違いです。 

    人によって目的も変わるし、予算も違ってくるのでね。

  4. 1367 評判気になるさん 2022/04/02 04:13:46

    そう悠長な話しでもありませんよ。
    こういう記事もあります、国の方針が大分変わったんでしょうね。


    国土交通省と消費者庁は3月25日、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)に基づく日本住宅性能表示基準の一部改正を官報に告示した。断熱等性能等級に、さらなる上位等級として、等級6、7を新設する。施行は今年10月1日。
     
    断熱等性能等級6、7は、昨年11月4日の国土交通省・経済産業省・環境省3省の合同会議で、「ZEH水準を上回る」等級として提示された。暖冷房の一次エネルギー消費量を、等級6でおおむね30%、7でおおむね40%削減できる水準として、HEAT20・G2、G3相当の断熱性を求める。なお、8地域においては、日射遮蔽が困難として等級7を設定せず、等級6を最高とする。

    なお、先行してZEHの強化外皮基準に相当する断熱等性能等級5、および一次エネルギー消費量等級6(BEI=0.8)も4月1日から新設される。一次エネルギー消費量等級にも、ZEH水準を超える上位等級を求める声も上がっているが、国交省は引き続き検討するとしている。

  5. 1368 検討者さん 2022/04/02 22:10:48

    国際的な問題によって、日本を含めた非友好国に対する経済制裁の報復として輸出制限が深刻になっている
    木質材料や石化製品、金属をはじめとする原材料価格と運送費の高騰で建築資材の調達コストがすでに上がっている
    住宅会社が現状価格を維持することが近々難しくなることは見えている
    すぐに値上がりをみせるはずだが、いつまで続き、どの程度高騰するのか、何年先に通常の価格にもどるかなんて保証はない
    コロナ禍により米欧諸国の物価上昇の影響もしばらくは続くだろう
    住宅価格高騰の影響を避けるためには購入を急ぐか、購入しないかの二択になる

  6. 1369 匿名さん 2022/04/03 20:14:22

    たしかに言ってることは間違ってないと思うけど、そこまで疑ってかかるなら、家なんて建てられないと思う。
    どうしようもないことに不安になっても仕方ない…
    もし家を建てられなかったとして、賃貸にずっと住み続けることが悪いわけでもないからね。 

  7. 1370 戸建て検討中さん 2022/04/04 22:23:15

    積水の営業が言ってましたけど、急がないと各社値段が高くなるそうです。
    積水、一条、マツシタで2世帯を検討してます。
    外構、土地抜きで下記です。
    ご意見お願いします。
    積水・延床64坪・75百万円 UA値0.6以下
    一条・延床65坪・66百万円 UA値0.25
    マツシタ・延床63坪・56百万 UA値0.23
    各社の間取り等は納得しています。

    断熱性、全館空調、ランニングコストを考えるとマツシタかな。

  8. 1371 評判気になるさん 2022/04/05 20:56:45

    ハウスメーカー名でマウント取るような人は大概標準的な仕様や性能で、実は普通の家になっていると思うよ。 モデルハウスのような坪200万位の家を見て妄想してても無意味だし、第一そういう家にならないからね。

    あれもこれもオプションで金かけたら、ハウスメーカー名から想定される坪単価を大きく超えるから仕方ない。

    自分の希望で出してもらった内容の金額なんだから、高いも安いもなく相場。
    中身がわからないから答えようがないかな。

  9. 1372 名無しさん 2022/04/07 16:26:28

    ハウスメーカーにとっておいしい長期保証制度

    長期保証を謳うことによって、長期間、顧客を囲うことができます。
    まず、10年ごとに点検費用と必要なメンテナンス工事が自動的に多額の受注ができます。途中他社でリフォームしてしまうと、途端にこの長期保証は打ち切られます。なので長期保証をエサにハウスメーカーは将来にわたってメンテナンス工事やリフォーム工事を自社で受注し続けることができる制度なのです。
    建物を長期間使用していくためには、メンテナンスが必要なことは多くの住まい手の方は理解していますが、長期保証制度を使っているとメンテナンス工事や将来のリフォーム工事時は客が自由に施工会社を選ぶことができません。
    価格交渉も効きませんよね。
    客にとって、この長期保証制度は本当に有益なのでしょうか? そもそも最初から屋根や外壁のメンテナンスが必要がない建物にする方がよっぽど重要だし意味があることだと思います。

    施主が知らない保証について

    保証には必ず「免責事項」があります。
    建物の保証で免責事項って何だと思いますか?
    改めて確認すると結構あるのですが、重要なことは【自然災害に起因する建物の損壊は保証対象外になっている】ことです。
    地震や暴風雨、積雪など必ず起こりうる自然災害については自己責任なんです。

    保証よりも大切なこと

    「何かあっても、ハウスメーカーだから大丈夫!」「保証がついているから大丈夫!」
    多くの方がそのように思っています。
    確かに間違っていませんが、イザという時に使えない物(保証)という覚悟や認識も必要です。
    大きな地震が来た時、モンスター級の台風が来た時に建物を支えるのは、家族の安全を守るのは、「保証」や「保険」ではありません。
    それは【許容応力度計算】をして耐震等級3を確保した建物であり、デザインと雨仕舞を両立させた高耐久仕様の建物であったりします。 ちなみにマツシタホームは他と比べると、そのバランスというか考え方はしっかりしている印象ではありますね。

    建てる時の値段ばかり気にして、躯体レベルが落ちるものを購入するのだけは避けた方がいい。
    安物買いの銭失いとは上手いこと言ったものです。
    結局、その代償を払うことになるから。

  10. 1373 検討者さん 2022/04/08 18:16:39

    日常生活における物価上昇の影響は多少はやむを得ないないけど、建築資材の高騰はやばい。 住宅価格が上がるのは必須になるだろうね。 この輸入禁止の追加制裁が決め手になるかもしれん。

    凍結…ロシアへの追加制裁 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル
    www.asahi.com

  11. 1374 検討者さん 2022/04/08 18:30:21

    ■首相会見の骨子
    ・ロシアからの石炭の輸入を段階的に禁止
    ・ロシア最大手の政府系金融機関ズベルバンクの資産凍結
    ・資産凍結の対象として400人近くの軍関係者や議員などを追加
    ・機械類、一部木材、ウォッカなどのロシアからの輸入を禁止
    ・在日ロシア大使館の外交官など計8人の国外退去を求める
    ・物価高騰に対応する「総合緊急対策」を今月中にとりまとめ

  12. 1375 戸建て検討中さん 2022/04/08 22:51:28

    >>1374 検討者さん 
    たしかに痛いね、でも上がっても1割位でしょうから。 国がなんとか考えるんじゃないの?



  13. 1376 e戸建てファンさん 2022/04/09 04:29:26

    それは無理でしょ、誰も助けてくれるはずない。
    自分のことは、自分で考えるしかないから。


  14. 1377 匿名さん 2022/04/09 12:18:36

    これから建てる人は何かと大変そうですね。
    それなりの家にしないと余計に高くつくから後悔がないように検討した方がいいです、フツーの工務店、ローコストハウスメーカーは30年後は建て替えでしょうから。
    うちは60年は住みたいと思いっので、マツシタに頼みました。
    内装は先々古くなったら、その都度リフォーム。
    無垢板だからオイル仕上げで艶がでるからオススメ。 外壁もタイルなのでノーメンテ。 全館空調にしたかったけど予算的に諦めました…
    夏の涼しさ以上に、冬のあの床暖機能はほしかったです。

  15. 1378 e戸建てファンさん 2022/04/10 19:04:17

    >>1375 戸建て検討中さん
    まだコロナの影響があって物価が上がってる中、さらに戦争があってだから仕方ない。
    建築費がいくら上がるかは正確にはわからないけど、数百万単位にはなるらしいから家計的には厳しくなる思う。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01969/032400007/

  16. 1379 戸建て検討中さん 2022/04/12 19:52:02

    先月、モデルハウスを見に行きました。高いと言うのは聞いていましたが、予想以上に高くてビックリしました。営業の方にいきなり年収や勤務先を聞かれ、興味本位で見に行っただけなのに、初対面でここまで言わないといけないの?と思いました。
    予算を増やさないと、うちでは無理ですよ?的なことを言われ、気分が悪かったです。初めに年収などを聞いて客を選んでいるんだと思いました。
    説明を聞く限りでは、たしかに家の断熱性能や燃費、耐久性、デザインなどはたしかに凄いと思いました。
    でも、もう少し客に寄り添って話しを聞いてくれたらいいのにと思いました。

  17. 1380 検討者さん 2022/04/13 12:10:25

    マツシタの営業はなかなか良かったけどなー

    とりあえず一条は外観がダサくて むり笑

  18. 1381 名無しさん 2022/04/13 13:21:19

    他社だけど、展示場の家具とかブランド名がわからない営業多いよね。
    この床何ですか?と聞いても「無垢です」のみで「無垢は分かってるんだけど、樹木は何ですか?」と聞いても「無垢です、樹木は解りません」だった。 UA値はどれくらいですか?と聞いても「高断熱で断熱材はこうで~」って誤魔化してるのか勉強不足で専門知識がないだけなのか、こういう営業に提案力があるとは全く思えないんですよね。

    これまでいろんな展示場を見たけど、マツシタの営業は一通りは知っているようだった。きっと社内で研修があるんだなと思った。せめて施主よりは知識がないと、富裕層は取り込めない。話合わない。初回でサヨナラ。

  19. 1382 通りがかりさん 2022/04/14 05:36:26

    夏の冷房、冬の暖房した温度は、家の窓から50%逃げることはわかっているのに、未だに樹脂窓を使わずに樹脂アルミを使うメーカーがほとんどだよね
    断熱材以上に窓が大切であり、弱点でもある
    住宅だけじゃないかな、そういった改善すべきところをやらない業界は
    自動車や家電業界なんかは、毎年弱点を克服してリニューアルしているのにさ
    一条とマツシタしかトリプルガラスの樹脂窓を標準にしてない事実がある、U A値も0.25以下でHEAT20 G3もこの2社だけ

    断熱性能を服に例えると
    断熱材って、洋服で言えばダウンジャケットでしょ
    真冬にパーカやトレーナー、ジャケットだと寒いのと一緒
    それなのに平気で高断熱と説明するハウスメーカーばかり
    どうかしてる、数値で話せよな
    ガンガン金かけて冷暖房するアホは、一部の金持ちくらい

    デザインも大事なので、ダサいダウンジャケットじゃなく、できれば格好いいダウンジャケットに着たいかな
    格好いいジャケットは、真冬寒いから嫌です
    ダサいジャケットは、論外です

  20. 1383 匿名さん 2022/04/14 05:46:12

    >>1382 通りがかりさん
    窓から50%なんて昔の単板ガラスの時代でしょうよ。
    30年前の大手と比較してるのかな?
    今は大手もゼッチは当たり前。

  21. ジオ島本
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-03-27 04:27:34
      光熱費に関しては年間マイナスでいける等と豪語していましたが、職業柄自宅にサーバーを置く事になるので光熱費に関してはほぼ頓着していません。
      現状で電気代が月1.5万程かかっているので。
      外壁はメンテナンスフリーなので金額等の説明と言うよりもどのような場合にメンテナンスが必要なのかを教えて頂きました。
      北側の面に苔が生えたり、汚れが目立って来たら高圧洗浄機をかけるだけだそうです。
      屋根はガルバなので穴でも開かない限りは30~40年くらいは持つんじゃないですかね?
      もしも屋根の葺き替えするのであればその頃に良い性能の物が出ていると思うのでそれにしようと思っています。勝手な予測ですが200万もあれば大丈夫じゃないですかね?
      散々メーカー回りしましたけど、いろいろこだわって家つくりたいなら、お世辞抜きでマツシタはいいと思います。そうじゃなきゃ一条やアイあたりで、そこそこそこ性能確保して、安く抑えるのもいいかもしれません。
      1. なによ
        0%
      2. 0%
      0票 
    最近見た物件
    所在地:大阪府三島郡島本町桜井2丁目1038番(地番)ほか
    交通:JR東海道本線(京都線) 島本 駅徒歩2分(1工区)
    価格:4690万円~6890万円
    間取:2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)
    専有面積:67.61m2~80.47m2
    販売戸数/総戸数: 10戸 / 362戸
    [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 本物件と周辺の物件

    株式会社マツシタホーム

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4690万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    10戸/総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4380万円~5420万円

    3LDK~4LDK

    68.14m2~77.05m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5498万円~8598万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.2m2~90.41m2

    総戸数 108戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3868万円~5568万円

    2LDK・3LDK

    52.92m2~70.2m2

    総戸数 73戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~4950万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸