- 掲示板
前スレ(その21):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53
前スレ(その21):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53
3000万35年借り入れと過程した場合、
1.57%
月々93000円(元本53000円+利息40000円)
5年後の元本残高2660万円
0.775%
月々81000円(元本62000円+利息19000円)
5年後の元本残高2620万円
差額が12000円あるので、変動で5年間金利が変わらなければ60万円浮くのでそれを繰上すれば
変動の5年後の元本残は2560万
どちらも月々の支払いに大差は有りませんが、変動は将来の金利上昇リスクが当然ありますので、
変動選択の場合はさらなる繰上(もしくは貯蓄)が前提ならば変動でもいいと思います。
例えば月3%想定、月々120000円程度を目処にすればプラス月々49000円も繰上しているのと同じに
なりますので5年間それをプールしておけば300万円繰上資金が出来ます。
それをまとめて繰り上げれば元本は一気に2200万まで減ります。
もちろん変動金利が5年間同じとは限りませんが、次に利上げが有った場合(0.2)で返済額の
増加分は約2千円、2度目が有った場合でもたった4千円の増加です。(実際は5年ルールが有りますが)
繰上前提ならば5年間低金利が続けば(多少の上下が有ったとしても)仮に5年後変動が一気に
7%(優遇後5.3%)まで上昇したとしても月々の返済額は120000円となります。
よって繰上前提ならば変動でも問題なし。繰上をあまり考えていないならばフラット。
もちろん負債をいつまでも減らさない事自体がリスクなのでどちらも繰上は前提になるとは思いますが、
より積極的に返したいならば変動って感じでしょうか。
状況によって柔軟に動きたいならばMIXでもいいかもしれませんね。