東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
匿名さん [更新日時] 2013-09-13 00:21:24

参画デべロッパー: 野村不動産三井不動産レジデンシャル

所在地:東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社
施行会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【タイトルを正式名称に変更しました。2013年5月31日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-16 02:02:24

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    880さん
    ありがとうございました。立体図からの方が理解しやすいですね。既存樹前のあるAはともかく、屋上緑化前のIもプレミアなんですよね。どちらも8階だてなので樹木で覆うは無いですね。近隣の第1種低層住居専用地域に比べれば抜け間は何処も申し分無いですけどね。私の価値観も敷地南西側か南東側の高層階かな?駅まで距離感、駐車場のアクセス、共用施設までの距離など色々あるので迷いますね。南側が全て文教地区なのは個人的にはPLUSです。地権者と新規購入者との価値観のズレは、デベ側にも当然好都合なんでしょうね。プレミアムとの内装差ってどの程度なんでしょうか…モデルルーム早くみたいですね。

  2. 882 匿名さん

    もっと、間取りを見せて下さい。

  3. 883 匿名さん

    ここって、地元に意外な人気があるんですね。
    松沢小学校とか、松沢中学校の同級生のお宅が団地にあって、学区の中にあんまりマンションがなかったとこだし、結構、みんなのあこがれだったり、うちの親なんかもそうですけど、昔桜上水団地に住みたかったのに抽選にはずれた連中がいっぱい居て、60平米以下の小さいのでいいから今度こそって張り切ってます。
    そういう連中には、そこそこお金持ちも多いし、今ある家を売るって言う人も居るので、地元需要も強いのでは

  4. 884 購入検討中さん

    世田谷区は待機児童がこんなに多いのになぜ保育所がないのでしょうか?
    記憶が定かではないですが、杉並区(?)では大規模マンションの建設の際には、保育所の設置を義務付けることを検討開始したというのに…
    キッズルームいらないから、子供向けの公園と保育所を作ってほしいです。
    パンフレットを見ると、かなり離れた経堂方面や下高井戸方面にしか保育園がなく、桜上水駅を利用して…というのは難しそうです。

  5. 885 匿名

    確かに保育所どうするんでしょうね。
    敷地内に作るかも、と思ってたんですが。
    もともと桜上水は、ニューファミリー層が少なくて保育園不毛の地。早苗保育園くらいしかないです。
    世田谷区では、ここ数年、私立の認証保育所の新設ラッシュが続いてますが、桜上水では1件もなし。
    同じ駅で3件くらい新設されてる例もあるんですけど。
    入居開始はまだまだ先だから、そのうちガーデンズの子供を当て込んだ業者が開設するかもしれませんが、ガーデンズだけだと一時的な需要なので難しいかもしれません。

  6. 886 匿名さん

    世田谷区は何故か人気がありますからね。子育て共働き世帯をあえて取り込まなくても、行政が成り立っていたのでしょう。そういった奥様達によりのんびりとゆとりのある雰囲気やイメージが出来たのかもしれません。実際は高齢化してるだけかもしれません。仮にここがファミリー層の取り込みに失敗して、販売に苦戦するようだと区政も変わるかもしれせんね。

  7. 887 匿名さん

    桜上水ガーデンズは、自家用車を生活の中心にして方には向かないようですね。
    住宅棟とは別の位置に駐車場があり、通路でつながっているようです。

    階段前に横付けして、車に乗るという昔の団地ようなことは不可能なのかな。

  8. 888 匿名さん

    >887
    ホントですか? かなり不便だな。
    深夜のタクシー帰宅も各棟玄関車寄せで下車出来ないようだし、
    生活イメージが崩れるな。何かの間違いだよ。

  9. 889 匿名さん

    マイカー世代、クルマ社会のこの時代に、50年前と変わらない不便さ。
    車寄せが無いだなんて、あり得ないですよ
    クルマの乗り降り全てが地下だなんて。

    設計ミスだと言わざるをえませんね
    明らかに設計ミスですよね?

  10. 890 匿名さん

    自家用車に関しては866さんが正しいです。北西メインゲート〜南東ゲートへ抜けるメインの道路は自家用車OKです。要するに車寄せもありますからご心配なく。

  11. 891 匿名さん

    80歳を過ぎたうちの母は、数年前に足を悪くして以来、
    現在週に2回タクシーで少し離れた総合病院に通院しております。
    本人の希望でここに引越すことになると思いますが、
    タクシーはどこまで来てもらえるのでしょうか?
    地下の駐車場車寄せまで可能でしょうか?
    とても不安です。

  12. 892 匿名さん

    公式HPより・・・
    昭和40年に竣工した約400戸の団地のもつ緑豊かな住環境を活かし、
    総戸数878戸の安心で安全なすまいの実現を目指します。
    敷地4haを超える東京23区内でも最大規模の建替え事業です。

    そうですか・・・47000㎡に878戸ですか。
    ちなみにパークシティ浜田山は、81000㎡に522戸。

    うーん、
    浜田山と比較するのは無理があるかもしれませんが、
    それにしても無理矢理キツキツに詰め込みすぎだと思います。
    今の団地がキツキツなのに、さらに400戸以上を詰め込むわけですね?
    貧乏くさい団地になりそうです。

  13. 893 匿名さん

    団地からの建て替えだと、絶対良いと思います。採光、風通し等、間取りはかなり考えられてて住み心地は良いはずです。それがウリですから。。

    キツキツと言うけど、普通のマンションと比べたら広いですよ。
    浜田山とはまた違う感じかも知れませんが、都内の駅前ではなかなか無いのでは?

  14. 894 匿名さん

    で、自動車の件はどちらが正しいの?

    ⬛敷地内のメインロードは乗り入れ可能で車寄せもある
    ⬛敷地内は乗り入れ不可能で、全て地下

    説明会に出た人ならわかるでしょ?

  15. 895 匿名さん

    浜田山と桜上水では事業性が異なります。
    浜田山は三井の持っていた土地の上に建物建ててますから
    三井の土地代金は無料です。
    なので522戸でもおそらく300戸くらいでも事業は黒字に
    なるのではないかと推測します。(300戸に根拠はありません。)
    桜上水は三井・野村の土地ではないので、なるべく多くの家を
    作らないと事業が赤字か、めちゃくちゃ高い金額で販売されるかの
    どちらかになると思います。

    それでも容積率があまっているようなので、
    事業としてはかなり珍しいかと。

    と理解しています。概ねは間違っていないかと思っているのですが
    違ったりして・・・

    ちなみに私は自動車は敷地内通行不可能と理解しています。

  16. 896 匿名さん

    敷地内通行不可能?
    だとしたら、車椅子のご老人のかた、デイサービスの送迎車はどうなりますか?
    ヤマト運輸などの宅配、ピザや寿司のデリバリー、クリーニングの宅配サービス、いったいどうなりますか?
    これらすべてが地下経由?





    ご存知のかた教えてください。

  17. 897 匿名さん

    ピザとかデリバリー系はバイクだから、敷地内に入れるのでは?バイクも進入禁止っていうならさ、新聞はどうなのさ?流石にバイクはOKじゃなきゃ

  18. 898 匿名

    かつての桜上水団地は、この写真のように中央に南北縦断するメインロードがありました。

    しかし、24時間誰でも通行・進入できるため、しばしば第三者が侵入していました。

    画像でも確認できるように駐車場は、各棟のすぐ脇にあり私たちにとっては非常に便利でしたが、
    しかし上記の理由で迷惑駐車が横行していました。

    とうとうクルマで通学するお隣の学生さんが多数現れ、毎日のように迷惑駐車が発生し、大問題になりました。

    一方でセキュリティも甘いので、深夜になるとホームレスの仮住まいができたり
    (不思議と朝にはその住まいは消えていました)

    学生さんが公園で花見の宴会をして、毎年のようにドンチャン騒ぎを起こしました。何度警察が来たことか。

    アルコール中毒で救急車が3台も来る騒ぎに発展した年もありました。

    その度に理事は学生課に赴き実情を訴えました。

    生まれ変わる私たちの地に期待することは、

    迷惑駐車不可能。
    セキュリティ重視。

    私たちの要望として上記二点を盛り込んだ計画を、設計士さんと混在一体になってかれこれ3年に渡って打ち合わせを重ね、ようやくガイドライン(桜上水団地のありかた)なるものを作成しました。

    結果的には、車両が駐車場に進入するために駐車場契約者のみに赤外線の電子キーを与えることにしました。

    この電子キーが無い限り、外部車両は一切敷地に侵入できない作りにしました。

    しかし仰せの通りタクシーやデイサービスの送迎車のことは全く思いもつきませんでした。

    設計士さん、ウッカリミスですね。

    これは、あとあと大問題に発展しそうな事案ですので素直に我々は反省し、
    改善できるよう中央実行委員会もしくはセキュリティ分科会に早々に申し入れをします。

    敷地内において、車両を通行できるように設計変更要請として意見具申を行いますのでしばらくお待ちください。

    お身体の不自由な高齢者のかた、高齢者がいらっしゃるご家庭のかた、どうかご理解ください。


  19. 899 匿名

    かつての桜上水団地の画像(Googleマップ)になります。

    1. かつての桜上水団地の画像(Googleマ...
  20. 900 匿名さん

    >898
    やはりライフ・スタイルの違いが露呈・痛感させられますが、
    追加質問です、宜しくお願いします。
    Q1:登録者は各棟の正面玄関に車寄せられますよね?
    Q2:指定駐車場から自棟へは、地下通路、地上通路?
      どの程度の距離ですか。駐車場からその通路までは
      エレベーター、スロープ、階段?
    Q3:ビジターは管理事務所前の駐車場に置いて各棟まで歩く?
    Q4:車だけ侵入不可? ゲートには警備員なくバイク・自転車・歩行者の
      敷地内立ち入りは可能(建物にはもちろん不可ですが)

  21. 901 物件比較中さん

    桜上水に美味しいお寿司屋さんやイタリアンありますか?
    もしくは近隣の駅でもいいので

    この物件とは関係ないかもしれないですけど、自分は外食好きな
    ので、美味しい外食が充実してる街の物件を探しています
    食べログは信用できないので

  22. 902 匿名さん

    食べログ信用しないような人なら、他人に聞くよりご自分の足で確かめたらどうですか?

  23. 903 匿名さん

    デイケヤ、タクシーなら管理組合と契約すれば何とかなるのではないでしょうか?その他の宅配、配達は商売人相手なので余り神経質に成らなくても良いと思いますよ。駐車場の赤外線キーは、万能ではありません。悪質な場合、ゲートが空くのを待って、空いている駐車場を把握している場合もありますし。大規模駐車場だとゲートはほぼ空いている状態ですよね。最近の設備は良くなってるんですかね。ここはあちこちゲートが分散していれば良いのですが…そろそろモデルルームの先行予約案内もきてるので色々分かりそうですね。

  24. 904 匿名さん

    そうそう、浜田山と必死に比較している方がいますが、私には地縁も無いので候補になりませんでしたが、結構良いですね。まだ分譲中みたいで、間に合うと思いますよ。

  25. 905 匿名さん

    自家用車については、以前レスしたように駐車場までのようです。
    駐車場までは、平坦な通路、エレベーターが使用できる考えのようです。

    これは、過去の情報で確証がないので、書きたくなかったのですが、各棟の外周側にサブエントランスがあり、一時駐車できるスペースでタクシー等の乗り降りが出来るようです。

    いづれにしろ、建物内や通路を歩く必要があるため、体力の無い人には優しくないですね。

    樹木に優しく、車に冷たいそういう所です、ここは。

  26. 906 匿名さん

    外周側にサブエントランス?
    B棟やF棟は敷地中央の孤立棟なので外周道路に面していませんよね?

    やはり設計に問題がありますね。
    非常に問題がある動線になっています。

    B棟やF棟に宅配業者はどうやってたどり着きますか?
    その際、宅配業者は路上駐車ですか?
    外周道路は、駐停車禁止区域ですよ?

  27. 907 匿名さん

    地下駐停車の新たな情報です。
    駐停車はオール多段機械式だそうです。
    平置きは車椅子車両専用が法定内での設置のみ。
    なにやら面倒ですね。
    パークシティ浜田山の地下駐停車みたいに
    ホテルの駐停車みたいに平置きだと思い込んでいたかた、ガッカリですね。

  28. 908 匿名さん

    しつこいようですが、B棟やF棟の住人がタクシーを呼びたいとき、
    あるいは、ディケアの送り迎えの車両は、どうすれば良いですか?

  29. 909 匿名さん

    私は、地権者ではないのですが、本日、立替組合の説明会に参加してきました。
    細かい内容は口外できないのですが、少々情報を得ました。

    モデルルームは9/14にオープンするそうです。
    仕様については、プラウド、パークシティ(浜田山を除く)以上の上級もの(キッチン天板→御影石、浴室の床・壁→タイル張り等)が使用され分譲されるとのことです。

    高級物件として販売したいようですね。これで1割弱値段が上昇するようです。

  30. 910 匿名さん

    >>キッチン天板→御影石、浴室の床・壁→タイル張り等)が使用され分譲される


    それ、高級でも何でもないですよ?
    至って普通なんですが(笑)


  31. 911 匿名さん

    F棟はG棟とセットなので、G棟を通っていくようですね。
    B棟はA棟の前に営業車用の車寄せがあるようなので、A棟とI棟の間にある通路(?)を通って出るようです。

    中心部は車進入禁止ですが、外周部の一部に入れる部分は点在しているようです。
    ただし、この情報は地権者に昔聞いた話なので、確実ではありません。

  32. 912 匿名さん

    910さん

    そうなんですか。
    キッチン天板→人造大理石、浴室の床→FRP(速乾床)・壁→鋼板パネル
    がこのレベルの通常と聞いたのですが。

  33. 913 匿名さん

    >>A棟の前に営業車用の車寄せがあるようなので

    ありません。

  34. 914 匿名さん

    913さん

    断定的なお答えですね。関係者の方ですか。
    A棟の前、レセプションハウスの横に来客者用の駐車場があり、その一角が営業車用の車寄せのようなので、B棟からの通路の存在は別にして車寄せはあると思います。

    通路については、B棟とH棟の間に通路があるようようなので、延長されているのは充分考えられます。

  35. 915 匿名さん

    商業車あるいは工事車専用のそのスペースは、車寄せではありません。

  36. 917 匿名さん

    915さん

    来客者用の駐車場にはマンションへの出入口が無いということですかね。
    それが本当なら随分不便に出来ているんですね。

  37. 918 匿名さん

    タイルの目地は、カビ発生の原因になるので私もそう思います。

    豪華に見えるからでしょうかね。

  38. 921 匿名さん

    919さん

    来客者用の駐車場は、屋根付だと思ったのですが違うのですか?
    住居者用と扱いが違うのですね。

  39. 922 匿名さん

    ですから、駐車場は屋根付きですが、車寄せが無いと言っているわけです。
    "車寄せ"の定義をよく理解してからまた書き込みしてください。

  40. 923 匿名さん

    国語辞典の定義はどうでもいいよ。
    「建物に雨に濡れずにアクセスできる建物脇の駐停車スペース」の話しているのは、文脈から明らかだから。
    そうゆうスペースがあるのかないのか?が、ここでは重要で、それを車寄せと呼ぶべきかどうかが重要なんじゃないでしょ。
    そうゆうスペースは、あるの?ないの?

  41. 924 匿名さん

    922も923もデベに電話すればいいんじゃないの?書き込むより早いよ。
    社交性がないのか?それとも本当はどうでもいい内容なのかな?

  42. 925 匿名

    掲示板の意味わかってなくね。
    掲示板なんて、ちょいちょい生じる細かな疑問のやりとりだろ。
    そのたびにデベに電話するほどじゃないもの含めて掲示板に書かれるのは当たり前。
    掲示板の質問にデベに聞け、社交性ないのか、とか。
    じゃあ掲示板に来るなよと。

  43. 926 匿名さん

    以前の近隣とのトラブルから考えれば、契約外の車が一時的に駐停車するフリースペース は無い、ということなんですね。デイケア等を除き住民視点で、フリースペース(車寄せ)が無いと不便な具体例ありますか?来客用駐停車が有料でもあれば、ほぼ問題無いと思います。来客用駐停車が無いと後々問題ですが。

  44. 927 匿名さん

    ゲストハウスにレインシャワーとジャグジーがありました!
    豪華ですね!

  45. 928 匿名さん

    最新情報が出てます。

    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000019018

    平均坪単価330万円前後、沿線ではかなり高級・・・

  46. 929 匿名さん

    ほ~ら、言った通り。
    でも第一期は駅近棟のみの販売なので、売れ行きが悪かったら、その他の棟は駅遠を理由にグンと値段を下げてくる可能性あると思いますよ。
    それを見込んで、まずは駅近棟から、という戦略なのでしょう。
    1000戸以上の大規模で、途中から販売が失速してしまったブリリアシティ磯子なんかは、まさにこの手を使ってます。
    それでもまだ売れ残ってるけど。
    もちろん駅近が好調に進んだら、駅遠棟もそれなりの価格でだしてくると思いますが、いくらスペックが高いと言っても、周辺相場とあまりに不釣り合い。
    桜上水ガーデンズの立地にひかれて興味を持ってた人が、果たしてここまでのスペックを求めてるか、というと、求めてない、が多数派では?
    求めているのは建替組合だけ。
    需要と供給が合ってないんだよね。コンセプトがズレてる。

    200戸くらいならプラウドの勢いに任せてそれなりに売れるかもしれないけど、ここは500戸以上あるからね~。
    この価格で即日完売の連続はイメージつかない。
    最初はよくても絶対どこかで失速すると予想。

    一旦、販売不振、売れ残り物件のレッテル貼られちゃうと中古相場にも影響するし、どんなに気に入っていても、売れ行きみてからじゃないと手は出せないですね。

    このマンションにぴったりの記事を見つけました。↓
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1557

  47. 930 匿名さん
  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸