東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
匿名さん [更新日時] 2013-09-13 00:21:24

参画デべロッパー: 野村不動産三井不動産レジデンシャル

所在地:東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社
施行会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【タイトルを正式名称に変更しました。2013年5月31日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-16 02:02:24

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    どれだけ建物・仕様をハイスペックにしても、あの敷地に900戸も詰め込んで、坪320~350はありえないでしょう。
    桜上水が庶民的だとは思いませんが、戸数等の計画内容は、明らかに大衆向け大規模マンションのもの。
    この計画で、坪320~350で出したら相当売れ残るように思います。

  2. 322 匿名さん

    甘いな。建て替え事業だから余計な負担が販売額に乗って来ますよ。

  3. 323 匿名さん

    余計な負担って?建替え賛成しなかった人への価格補償?和解金?
    賛成しなかった人への価格補償は全然割高とは思えないけど。
    地権者は、敷地47000㎡を404戸で共有していたので、一人当りの持分は、116㎡。
    一戸当りの補償金は、大体平均で6000万ちょっとぐらいだったらしい(どこかに書いてあった)。
    とすると高く見ても、坪170万円以下で土地を仕入れていることになるので、あんまり割高感ないよ。
    余計な負担と言えるのは、居座り住民への和解金ぐらいだけど、総額4億程度でしょ。
    この物件の規模からすると、分譲坪単価に影響を与える金額じゃないよ。
    それも、建替組合が支払ってるので、デベの分譲価格に全額オンされるわけじゃないかもしれないし。

  4. 324 購入検討中さん

    マンションの敷地の入り口からは駅まで徒歩三分だけど、
    明らかに敷地内の棟によっては駅まで7~8分ぐらいかかりそうな棟もある

    価格差あるんじゃないかな300以下は期待できなさそうだけど。

  5. 325 匿名さん

    解体費用は5億円くらいかな?
    まあ900戸作るんじゃこれも誤差の範囲ですな。

    あとは事業協力者の等価交換が何戸あるかだな、通常6掛くらいになるはずだから。

  6. 326 匿名さん

    容積当りの土地仕入れが100を切ってるとしたら、普通に考えて平均単価が300を超えることはない。
    タワーマンション並みに上物に金がかかるなら話は別だが。
    免震といっても、所詮は14階建て。

  7. 327 匿名さん

    >>325
    円滑化法に基づく事業なので、再入居者の土地評価額も建替反対者への価格補償と同じ水準で評価してますよ。
    差別的取り扱いは認められないので。
    もちろん、デベの利益を上乗せしない価格で新住戸を割り当ててると思いますが、再入居部分からは利益を得られないというだけであって、仕入原価が上がるというわけではないです。
    建替反対者への価格補償額を見る限り、もろもろ全部トータルしても、土地仕入額(評価額)は、坪200万は行かないと思います。
    容積率200%なので、容積当りの土地価格では100万を切るんじゃないですかね。
    これを350万とかで買ってくれる人がいるなら、デベとしては笑いが止まらないでしょう(笑)

  8. 329 匿名さん

    買えない人すぐ高い高いって言いますからね。

  9. 330 匿名さん

    土地原価90〜100、建物原価100〜110、諸経費・利益80〜100。
    270〜310が中心価格帯かな。
    建物原価110は高過ぎかもだけど、全棟免震をはじめとして、かなりのハイスペックでくると予想。

  10. 331 匿名さん

    10年前なら別だか、今は免震装置なんて安くなりましたよ。

  11. 332 匿名さん

    まあ、100〜110ってのは、共用部分も公開敷地の整備も含めた総建築コストを専有部分の面積で割った数字だから。
    延床ベースだと坪80〜90かな。
    スーパーゼネコンのJVだし、そのくらいの物にはするんじゃないかと。

  12. 334 匿名さん

    世田谷で坪300万オーバーからっていうマンションは、ほとんどが一種低層。
    中高層だとサンチャ、ニコタマ、シモキタくらい。
    駒沢~用賀駅近でも、中高層だと300オーバーの販売は結構きつい感じ。280-300くらいが最多価格帯という印象。

    この物件は、周辺環境からか、なんとなく一種低層のマンションと比べてしまいがちだけど、実際に建つのは中高層。
    交通利便性は高いけど駅力は強くない桜上水の、低層の雰囲気の中に建つ駅至近の中高層マンション。

    なかなか買い手側の価格評価がむずかしいマンションですね。
    個人的には、280-290くらいがストライクゾーンです。

  13. 336 匿名さん

    高いと買えないから自分で妥当なラインを下げてるだけでしょ?

  14. 337 匿名さん

    SUUMOの取材レポートで、各棟の配置図を発見.
    緑地帯がほどよく確保されていて、詰め込みのイメージはなく好印象.
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67022480/plus/

    あと気になるのは敷地内のセキュリティかな.
    これだけ広いと、敷地内は防犯カメラの設置のみになるかもね.

  15. 338 匿名さん

    これ10数階建てのが並ぶんですよね?すごい詰め込んでるように見えますけどw

  16. 339 匿名さん

    確かに団地観が否めないですね。空地率50パーセントと言いながらも高層だし、圧迫感がありそうです。パースからだと余計にそこだけが逆に強調される気がします。

  17. 340 匿名さん

    >335

    多分、@330位かと思います。高いですよ。。。

  18. 341 匿名さん

    >>335さんの見立てはかなり同意しますよ、良い線行っていると思います。
    主要購買層を見据えた価格にすると思います。

  19. 342 匿名さん

    330くらいが私も希望です。
    安すぎると民度も落ちますから

  20. 343 匿名さん

    世田谷って、思っている以上に民度低いですよ。

  21. 344 匿名さん

    マンションに関しては平均価格と民度は比例しないですよ。

  22. 345 匿名

    どこぞのブログの権利変換計画の資料を見ると、
    専有面積 69390㎡
    デベ取得率 58.9%(40871㎡)
    デベの取得費 278億円

    ということで、デベの取得原価は、坪225万円

    竣工までの諸経費(金利もろもろ)は、建替組合の勘定で負担してるので、上記はその諸経費込みの原価。
    これに販売費と利益をオンしてくるわけだけど、さていくらにしてくるか?
    ここまで原価が明確になってる物件も珍しいので、いろんな意味で価格発表が楽しみ

  23. 346 匿名さん

    >>345
    情報のソースであるブログのURLは?
    よろしければ、どういう計算式で「デベの取得原価は、坪225万円」を導いたのか詳しく教えてください。
    そしてこれが事実であれば坪350万もありえますね。

  24. 347 匿名

    桜上水団地建て替え関連のブログは、一つしかないと思います。
    計算式は、単純にデベ取得費をデベ取得専有面積で割っただけです。

    それより、販売費と利益だけで坪120万円??
    そんなに払っていいんですか???
    普通は、大手デベでも60−70だと理解していますが。

  25. 348 匿名さん

    建築費は?

  26. 349 匿名

    建築費も諸費用も全て建替組合の負担です。
    したがって、デベの取得費には、竣工引渡しまでに掛かる一切の費用(販売費を除く。)が含まれた価格です。
    諸経費で一番大きいのが資金コスト(金利)ですが、これも建替組合で借入るので竣工までの資金コストは、225万に含まれてます。

  27. 350 匿名

    ちょっと舌足らずだったようで、建て替えの仕組みを解説しますと、
    円滑化法の建て替えにおいては、竣工引渡しまで、建替組合が銀行借入等の資金で、全ての費用を負担してマンションを建てます。
    竣工と同時に、参加組合員(デベ)が負担金を支払い、余剰床を取得します。
    この余剰床がパススルーでマンション購入者に引き渡されるという仕組みです。
    本件では、負担金が278億円、取得する余剰床(専有面積)が40871㎡ということです。

    もちろんデベは先行して様々なコストを支出することがありますが、これは、建替組合への貸付金、立替金として処理され、金利を付して建替組合から返還されるものです。

  28. 351 匿名さん

    詳しい説明ありがとうございます。
    じゃあ、坪300万弱くらいで出てくれば、納得感がある感じですね。

  29. 353 匿名

    大規模物件で坪当りの販売費が相当安くなることも考えると、平均単価で280でも十分優良プロジェクトだと思います。
    ただ、話題性や計画内容の良さ(空地率50%など)からすると、ワンランク上の価格帯も狙えそうなので、そのあたりのデベの値付けに興味が出ますね。

  30. 355 匿名さん

    でも@330~340万で販売するかと・・・

  31. 356 購入検討中さん

    330~340万円って感覚的に高くない?280万位が希望なんだけどなー

  32. 357 匿名さん

    買えないから280が希望なだけでしょ。

  33. 358 匿名さん

    安くして仕様落とされるなら高くても良いものがいいですね。
    350くらいが希望です。

  34. 359 匿名さん

    地元だけをターゲットにできる小規模物件じゃないしねぇ。
    桜上水なんて降りたことないって人までターゲットを広げなきゃ売り切れないけど、
    330出すプチブル層には、京王沿線の世田谷は、かなりマイナーな存在だしね。
    京王沿線の世田谷で売り出し300からなんて物件あったっけ?

  35. 360 購入検討中さん

    買えなくないがそこまでここの物件に出す気はないだけ。
    330~350万位するなら他の場所で検討するし自分はここだったら280万位だったらいいかなと。

  36. 361 匿名さん

    プラウド蘆花公園は大体それぐらいの価格だったような。

  37. 362 匿名さん

    小規模でいいなら、プラウド千歳烏山が高かったみたい。
    調布駅近が260ー270万円位なのだから、桜上水駅近が
    300万乗っても全然おかしいとは思わない。

  38. 363 匿名さん

    プラウド芦花公園は、平均坪単価270切ってたようですよ。
    プラウド千歳烏山は確かに高かった。

  39. 365 匿名

    この場所で350だすって、何となく割高感があります。
    駅近ですが、桜上水で出すなら、徒歩10分まで我慢して、もう少し知れた場所がいいかなぁと。

  40. 366 匿名さん

    なんとなくじゃなく、強烈な違和感があるよ。
    なんだろ?ステマ?誘導?
    本気で350とか言ってる人いるの?

  41. 367 購入検討中さん

    まあ坪350はありえないなプレミア住戸ならともかく。

    過去十年ぐらいの桜上水駅近の物件見てもほとんど坪300は超えてないもんな
    大体高くても200後半

    桜上水の環境がすごい変わったわけでもない。坪350はありえない

    まあ坪300前半ぐらいかなありえるのは200後半から330ぐらい

  42. 368 匿名さん

    367に同感。
    平均300ちょいくらいだろうね。

  43. 369 匿名さん

    単価の話ばかりだけど、このマンションって、一戸当り平均80㎡あるんだよね。
    坪平均300万だとすると、一戸平均7200万円オーバーの900戸のマンションか。
    かなり斬新なコンセプトだな。
    販売がどうなるか、ちょっと想像つかんわ。

  44. 370 匿名さん

    深沢ハウスとかあるからね。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸