住宅設備・建材・工法掲示板「百年住宅の新商品NWPCってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 百年住宅の新商品NWPCってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 04:50:52

WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。

[スレ作成日時]2009-08-16 21:11:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅の新商品NWPCってどうですか

  1. 784 特命係

    百年の西と東は違うのかもしれないが どのメーカーでも 施主によるチェックは必要じゃないかと思うよ

    西に聞いてみて かんばしい答えじゃなかったら 東に匿名で完成検査のこと聞いてみてから 判断したらどうでしょうか

  2. 785 匿名

    東はきちんとしてるでしょう。

  3. 786 特命係

    どの住宅メーカーでも 施工業者の仕事の出来に違いがあるから

    業者によって 上手下手はどうしてもあります

    営業マンや現場監督の出来不出来もあります

    百年に限らない話ですよ

    家を建てるということは こうした運不運も 織り込み済みで覚悟したほうがいいと思いますよ

    だから 私なんか施工期間中 ずっとついて見ていて その場その場で 必要な指示や判断をしていました

    現場の総監督といわれていました

    それでも 満足するところと そうでないところって どうしても出てきてしまいます

  4. 787 匿名

    営業マン教育を何処とはいいませんが、ちょっとされた方が会社の為だと思いますよ

  5. 788 特命係

    そう思います

  6. 789 特命係

    会社は 社員を お客さんから見られていいる お客さんから判断されているということを十分認識して 誠実に対応できるような人材に育てて欲しいな

    サービス業の基本は あくまで お客様目線で お客様の立場だったら お客さんはどう思うかといった角度から 営業マン教育に限らず 打ち合わせをする時の設計者やインテリアコーヂィネーター、現場監督などの精神教育をして欲しいな

  7. 790 匿名

    特命係
    施主が気づかないければそれでよしにしちゃうわけ?
    そもそも施主が状態に気づくような建物作っているようじゃロクなもんじゃないね。
    完成検査なんてものは、本来あら探しをするようなもの。
    施主にOK!って言わせるのが本当の技術屋!
    あえて建築屋とはいいませんけど。

  8. 791 ユーザー

    皆さん、本当に満足してますよ。皆さん合格点出して、とっても感謝してます。私もその一人ですけどね。
    安心安全を買いました。素敵なマイホーム心から感謝しています。ほんと嬉しいです。有難う御座いました。百年住宅さん今後も末永く宜しくお願い致します。

  9. 792 731

    うちじゃないけど完成見学会に行った時、営業マンが「この家は社内検査で百箇所以上の指摘事項がありました。」って威張って言ってた。
    厳正に検査してます!というのをアピールしたかったのだろうが、そもそも百箇所以上の指摘事項って…
    工程的に難しかったのかもしれんが、その指摘事項を改善する前に完成見学会をやる神経も理解できん。
    素人目からしても大工仕事が雑だってすぐ分かった。 アピールどころか完全にマイナスだな。

  10. 793 匿名

    百箇所住宅

  11. 794 匿名さん

    どんなHMの住宅でも、地盤と上物にあわせた地盤改良、最悪支持層までの杭打ち、基礎、土台、アンカーボルトなど足元を固めないとダメです

    次が足元と上物とのバランス、上物が重くなると同じ地震でも、質量×加速度で足元への力が大きく働く、木造の細い柱と梁でも、薄い2×4でも重い瓦等を乗せなければ地震に強い

    外壁を強いPC板で張り付けても上物の箱だけが外れて無傷で残る事になる、だからCMは嘘でないかもしれない
    しかし、こうなると単にジャッキやクレーンで上げて、セッティングって訳にはいかない、足元部分のやり直しをしただけで完全に修復できるか疑問です

    基礎をベタ基礎にするともっと重くなり地盤への負担がかかり、弱い方に傾きやすくなります、だから布基礎で、間に土を盛るしかない、基礎の厚さ200ミリでダブル配筋、アンカーボルト増やすことで対応しているみたいですが、コンクリートが引っ張り強度に弱いことを無視している思われます

    工場の耐震試験は強い直下型は実験できないのではないでしょうか、また実際コンクリートの基礎を造って
    やっているようにも見えません

  12. 795 特命係

    794

    「・・・か疑問です」「・・・思われる」「・・・ではないでしょうか」、最後は自分が思い込んだ結論

    物を実際に見たことも無く よく調べもせずに 推測した内容をもとに 話を展開しても ただの妄想です

    あなたの話は あきらかに 本当のことを知らない 想像の話です


    良いところだけをアピールするために 書いているのではありません

    どんなものにも プラスとマイナスの両方が存在しているはずです

    どちらか一方の角度からだけで 論じられること自体の方が 物事を公平に見ていないのではないでしょうか

    それを 私は 私目線で 正直に述べているだけです

    それを読んで 皆さんがどう判断し どのような選択をし どう行動するのかは

    皆さん個々の問題だろうと思います

    したがって 強制も 無理強いもする気持ちはありません

    本来 この掲示板の役割もそういうものなのですが ここは 百年住宅を宣伝するためだけの場所ではありません

    私は 正しいと思ったことは 擁護しますが そうでないと思ったことは 批判します

    そうしないと この掲示板を 何も知らないで見に来た人に 誤解を与えてしまうからです

    掲示板に書き込みをする人達は ここは 単に 批判したり 擁護したりするためだけの場ではなく

    真剣に 内容を見に来た人達に 自分の正直な思いを 伝える場であり

    私達の一人ひとりの発言が その役割を負っている 責任のある場であることを あらためて 考えてみてはいかがでしょうか

  13. 796 特命係

    790

    施主が気づかなければそれでいいにしちゃうの? って

    施主にOKって言わせるのが 本当の技術屋 って

    施主に 家の作りや造作の良し悪しを見抜く完璧な目なんて ないよ

    表面的な部分で いくらでも ごまかすことができます

    あなたは 自分の家の壁の中まで 細部にわたった見て知っていますか

    そして それらが 問題があるものなのか ないものなのか どの程度の仕事なのか 素人には判断できないはずでは

    表に出ている部分だけで 「さすが 技術屋」 って思わないでください

    技術屋っていうのは 裏も表もよく見せる技術を持った人達という意味です

  14. 797 特命係

    素人に 簡単に あら捜しされるような家は 技術屋の仕事ではありません

    プロでも 技術屋でもないんです

    だいたい そんなことができる人達は もともと少ないんです

    施主をうまくだましてくれて 満足させることが出来るような技術屋さんて ますます少なくなっているんです

    技術屋さんに 仕事をお願いしたい人は 自分で探したほうがいいですよ

  15. 798 匿名さん

    特命さん
    想像だとおっしゃるなら、抽象論ではなく具体的に反論してください

  16. 799 特命係

    そうくると思ったよ

    逆に 先にあんたが言ったことに 根拠を示して補足し 正しいことを言ったということを証明することが先だ

    いいかげんなたわごとに いちいち説明してあげている暇はない

  17. 800 匿名さん

    特命係さん

    ガリレオの質量×加速度は否定しませんね
    PC板が重いことも否定しませんね
    重いRC構造は基礎と一体で立ち上げていること、S造の基礎部分はRC造にしているの知っていますか
    傷つく人がいるかもしれないから断定的な言い回し方を避けただけです

  18. 801 特命係

    「基礎をベタ基礎にするともっと重くなり地盤への負担がかかり、弱い方に傾きやすくなります」って

    最近 はやりのベタ基礎住宅は 布基礎と比較して 負担がよりかかる弱い方向の基礎が傾く傾向があるってことか


    重量建築物を建てるときの基礎のあり方と 地盤補強は別問題だろ

  19. 802 匿名さん

    特命係さん

    神戸でも新浦安でも液状化現象の中で傾かなかったのは支持層までの杭打ちした基礎の超高層ビルです
    (柔構造は基礎がしっかりしないとしならない)

    当然ながら、建物は地盤で支えているため一体で考える必要が有ります

    地盤は敷地内は一定ではない事が多く(地質調査箇所を増やせばより明確です)、建物に合わせて弱いところを重点的に補強します

    地盤の偏った土地に、地盤改良等対策しないベタ基礎は建物が傾く危険性があるため、構造物とコストを考えて布基礎のにする場合もあります

    従って、建物が軽量な場合は布基礎で十分ですし石積みでも丸太でも構いません(最低限の法律である建築基準法を読んでみてください)

  20. 803 特命係

    読者に誤解を与えかねない言い方をしたのは君でしょ

    私に対して釈明するんじゃなくて ベタ基礎ユーザーさん達に説明するべきでしょうね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸