- 掲示板
新築にあたりいろいろ検討中です。予算が少ない私たちにとって
かなり魅力的な内容になっているようですが
実際建てられた方いらっしゃいますか?
http://www.mcgroup.co.jp/home/
[スレ作成日時]2005-02-01 15:18:00
新築にあたりいろいろ検討中です。予算が少ない私たちにとって
かなり魅力的な内容になっているようですが
実際建てられた方いらっしゃいますか?
http://www.mcgroup.co.jp/home/
[スレ作成日時]2005-02-01 15:18:00
地下室or防音室が施工できるって事と価格です。
色々とわがままも聞いてくれました。
いつの間にか人が増えてましたね。
27さんとまったく同じ3社を検討しています。
ただ、タマホームはメーターモジュールだからなぁ。
住建も捨てがたいけど・・・値段次第か。
ちなみにマックホームで建てるなら在来工法でしようかと
思ってるんですけど2X4の方がいいのかなぁ。
火災保険も半分くらいだし。
富士住建さんに訪問したけど、変更が出来ないなど
営業マンが強気でした・・・・
マックさんかタマホームさんに検討中
価格的には、マックさん
昨年マックホームで建てました。
以下私の感じた「悪かった点」、「良かった点」です。
■「悪かった点」■
1) 設計ミス
設計完了後に、3系統ある排水のうち1系統が抜けていた。
(設計担当の人はきちんと、申し訳ないといってました。)
2) 漏水
入居後2日目に漏水しました。
もちろん、無償で断熱材から全て取り替えていただきました。
3) リアクションが遅かった。
これはどこでも同じなのでしょうが、リアクション・レスポンスは早くは
無かったです。
(でも、こちらが追っかければ、それなりに戻ってきました。)
■「良かった点」■
1) コストパフォーマンス
仕様に対してのコストは非常に高いように思います。
(ちなみに比較検討したのは、アキュラ・クレバリーです。)
2) 標準仕様とコストが明確だった。
標準仕様とコストが他社よりも明確だったので、予算管理がしやすかったです。
3) 営業さん・現場監督さんの人柄
リアクションは早く無かったですが、マックホームさんの方は、人柄もよく、正直でした。
(嘘とかごまかしなどせず誠実にことに対応はしてくれた) HMなどの対応でよく
聞く「無視する」「契約後態度が変わる」「適当にあしらう」などはありませんでした。
たぶん私の担当の人が良かっただけではなく、社風としてそんな人が多いのではないかと
感じました。
以上マックホームで建てた正直な感想です。まだ半年ぐらいしかたっていないので建物の
方が大丈夫かは(?)ですが・・
マックさん、プラン図面ありがとうごさいます
間取り・デザイン・価格も、ほぼ満足!!
今週中には、契約に向けてご連絡致しまーーーす!!
活気付いてきましたねw
私もこのままマックさんで建てる事になりそうです。
スーパーボード(パワーボード)に惹かれました。
まだ営業の人しか知りませんが会社全体の雰囲気がいいですね。
ブログも結構見てます。
ここは終わっちゃったのでしょうか?
地下のある家を建てたくて、検討した結果相模原のマックホームさんにいきついたものです。
先日大手住宅メーカーに勤めていた友人と話していたら、
やはりしっかり現場を見れる人がいないと心配だよと話していました。
マックは現場に設計士さんや営業の方がマメに足を運んでくださるのでしょうか。
また、地下をつけた方、その後の使い勝手はいかがか教えていただきたくて
投稿しました。
音楽室が欲しいので地下は譲れず、予算は無く…
途方に暮れる者です。
営業さんにバレバレらしい08です。こんにちは^^;
趣味の音楽用に地下を付けていて、去年の9月から住んでいます。
私の書いた上の記事で「湿気は無い」と書いていますが、実際ひと夏を過ごしてみた結果、かなりの湿度で大変でした…
放置していたらカビで凄い事になってしまい急遽除湿機を購入。エアコンも付いているのですが、電気代の事を考えて…お得かな?と。マックに限らず地下を施工する際は施工時にエアコン設置をお勧めします。※ドレンアップ工事が必須なので後付けは大変そう。
湿気の問題を除けば、非常に快適に使わせてもらってます。
設計士さんとは会った事すらないですが、営業・監督さんがまめに現場をチェックしてくれていました。
先日本屋に行き住宅雑誌を買いまして
その中の数社を訪問致しました
一番感じが良かったのがマックホームでした
プランと見積もりが来週来てから判断する予定です
他社にも行きましたが、営業マンの応対が悪い
質問しても答えられないなど・・・
予算内でヨロシク!!
うちもマックホームと契約しました。
数社で検討しておりましたが、
どれも予算オーバーでドキドキしておりました。
たまたまインターネットでマックの現場監督さんのブログを発見し
すぐに電話したところ、
その日に対応して頂けました。
迷いながら行ったので
マックさんに到着した頃にはもう外は暗かったのですが、
親切、丁寧な対応で本当に嬉しかったです。
決め手は、
どんな質問にも即答してもらえる事と、
価格でした。
これから、どうぞよろしくお願いします!!!
ドライエリアのない地下室を検討していますが、会社の同僚に「湿気が凄いからやめた方がいい」といわれています。
マックホームさんの地下ってどうなんでしょうか。
ホームページを見る限りではかなり良さそうなのですが・・・
実際に住まわれている方の意見とかを参考にできたらなぁ〜と思っています。
先日物件の引渡しを受けました。
当方、知人の設計士をたてて(しかもいつのまにか2名体制で)、仕様や監理をお願いしていましたが、色々な仕様要望や指摘についても迅速に対応いただいており、大変満足しています。特に現場監督さんも、目を白黒しながらもきちんと対応いただき、満足しています。
自宅から近いこともあり、毎週末現場を訪問しておりましたが、全てきちんと遵守していたように見ています。
傾斜地の基礎内に半面地下室を設置していますが、防水処理も十分に施工していました。(まだ未入居なのでこれからですが)
地下といっても当方は設計士による仕様で標準では無いかもしれませんが、どんな施工でも対応しているのでは?
ちなみに費用はこちらの追加要望を除き、他社では無理でした。
相模原のマックホームで契約をしました。
契約を交わす前と交わした後の応対・無責任な発言
初めに、こっちが設定した金額と並ぶくらいの金額を持って来て
『うちは、これ位で出来ます!』などと言っておいて
結局、標準などで普通に生活出来ない。
今思えば、他の工務店のように『その金額では難しいですね』
と断わって頂けた方が、よっぽど親切だ!
他にも言いたい事は、山のようにある!!
最悪・・・。
>65
契約の構成にどの様なスペックで何が含まれているのか確認するのは常識です。
これから詳細の仕様を決めていかれるかと思いますが、まさかドアすら付いていないなんてことではないですよね?
普通の生活できないとおっしゃっている原因があれば、反論のしがいがあるかとおもいますが。。
このサイトは、マックホーム関係者の方が多そうですね。
No.67 の方は、反論のしがい。とおっしゃっておりますが、
素人ならそのようなご意見が出るとは思いません。
No.65 の者です。では、少しだけお話させて頂きます。
まず、金額に納得していないのに契約の件は、
契約を交わした金額と、今の金額ではオプションの
オンパレードで、それなら、マックホームで
なくても良かったと思います。
また、標準は、何が含まれているのか?確認するのが
常識ですが、だからと言って、聞かないと説明すら
頂けないものなのでしょうか?
車や、なにか購入すると説明は必ずしますよね?
後ろめたさが、ない限りするのが筋ですよね。
今の時代に、雨戸がオプション・コンセント・
電気の数が少なすぎ。
ただの標準であれば、注文住宅の意味がないと思うし、
これなら建売の方が、装備もいいし、よっぽど良い。
標準であれば、ろくな家が建たない!
2級建築士の資格を、持っていても、こっちが聞かない
限り間取りなどについてもコメントすら頂けない。
接客の対応が悪い。
65の者です。色々と参考にさせてもらってます。
>65
>68
契約後に色々とOP付けたくなって、結局金額が高くなってしまったって事ですね?
了解しました。
ただ、接客の対応が悪いのはいただけませんね。営業?監督?
長い付き合いになると思うし。
まぁ家を買うぐらいなので、ちゃんと勉強していたと思いますが…
当然マックホームだけではなく数社と比較検討されましたよね?
自分の場合だと…
こちらの考えを察知して素晴らしい気配りができていたのは某設計事務所さんかな。
ただ金額がべらぼうに高くて予算オーバーでしたけど^^;
こっちが聞いてもいない事を延々数時間に及び説明する○南建設は最悪だった。
大手HMの注文住宅は65さんが言ってるマックホームの印象とほとんど一緒です。
標準仕様の良し悪しは人の価値観によって違うのでは?
コストを最重要視する人にとって余計なオプションはいらないと思いますし。
拘らない所は標準のままで、絶対譲れない所はオプションを組み合わせてでも自分好みの家に仕上げていく。それが注文住宅だと自分は思っています。
それができなければ、ただの建売。
↑これが自分の価値観です。
因みに標準仕様で何が付いてくるのかはHPで何となくは確認できますね。
>67
まぁ言ってる事はそうかもしれませんが。。。
反論云々ではなく広く情報交換の場として利用したいものです。
マックホームのWebにこんなんありました?
デザイン設計事務所:神奈川県知事登録第10083号
これって、建築基準法で言う、建築士事務所ですか?
デザイン設計事務所なんて言葉ありませんよ。
木造建築士事務所→木造建築士が管理建築士
二級建築士事務所→二級建築士が管理建築士
一級建築士事務所→一級建築士が管理建築士
で・・・・・
デザイン設計事務所→デザイン建築士?こんな資格は
ありませんね。
神奈川県も登録許可しているの?
一級 or 二級の間違いでは?
建築士の存在をこのようにしか考えていないのですかね?
建築士=デザインだけする人?
建築士法では
建築士事務所登録をしている事務所→設計・監理を専業とし
それを業として行う事を規定しています。
事務所登録には、業として行うためには建築士事務所登録の
許可を受けること。
事務所登録を受けるには、管理建築士を置かなければならない。
ただし、開設者が建築士である必要はない。
マックホームの設計事務所は、デザインだけしているのでは
ありませんよね?
単なる間違いではあると思いますが。
ここにいるマックホームの営業の方は、確認して、
変更された方が良いですね。
セレンドで検討しています。雨漏りの話とかありましたね。今の御時世にそんな家あるンすか?
耐震とか、気密性とか、どうでしょう?建てた方の貴重なご意見聞かせてください。十八年で相当建ててるみたいですし。最低限の家は建ててるのではと信じたいです…
2年前にセレンドⅡを建てました。で、今日2年点検でした。
ここ最近激しい雷雨とかありますけど、入居後に雨漏りはまだ経験ありません。
震度3〜4くらいの地震も最近発生しましたが、ヒビが入ったとか傾いたとかは特にありません。
気密性に関しても2×4なんで良い方かと思います。
冬場はドア下部の隙間から冷風が入ってくるのがちょっと気になりますけど…
契約決めてから、話を聞いて・・・?マック関係者ではないですよね?逆に何が決め手で契約するのか、こちらが聞きたいですね。
決めた理由は、セレンドⅡに決めたんですが、屋上が欲しくて仕様の割に安いと思ったからです。
どのハウスメーカーでも悪い噂の一つや二つありますよね。決めたあとでも不安ですし。いい話、悪い話いろいろ聞ければ…?どうしようもないんですが、なるべくいい話を聞きたいだけです。
76です。
限られた予算で、屋上が出来るのが確かにマックの魅力ですね。自分も検討中ですが、売りにしているALCの評判が他のスレを見ても、いまいち良くないような気がします。サイディング替わりにALC使って、どう縁に打ち付けるやり方のようで、通気層があります。折角だからALC使いたいけど・・・正直、迷っています。この工法でかなり建てており、自信を持っているようです。
上の方で色々書き込みをしていた08です。
2年前に地下、屋上付きセレンドⅡを建てました。
ここで説明するのが面倒ry(ぁ
建築中の事を色々考察したホームページを過去に作りました。
良い点悪い点、素直に記述したつもりです。少しは参考になるかと…
捨てアドレスでも構わないので教えていただければ、HPのアドレスを教えますよ。
78です。
スイマセン。初心者でアドレスを教えるのはどうすればよいのか分かりません。そっから教えてもらえませんか。頼みます。
76、78さん
メールアドレスをお持ちでしたら、この掲示版に書き込めばOKです。
但しメインで使っているメールアドレスを晒すのは危険かと思いますので、
フリーメール等を取得し、そのメールアドレスをこの掲示版に書き込んでください。
その提示されたメールアドレスにご連絡します。
用件が済んだらメールアドレスを掲示したレスを消せば全て完璧かと。
皆さん外工とか、地盤改良とか、上物の後いくら位掛かりましたか?余裕視てローン組んだつもりですけど。社長が勉強すると言ってたので、どの位勉強してくれるのか参考にしたいと思います。
外構は、外構屋、地盤改良も別業者に支払うものだと思っていたので、社長にはもう、あまり勉強してもらうものも、ないような・・・追加とか、変更の際、都度勉強してもらう事になるのかな?
ありがとうございます。基礎なり外構はそれぞれの業者への代金になるから勉強出来てもその業者への仲介手数料を少しって感じですかねぇ…少し予算オーバー気味なので少しでも押さえらればいいなと思ったんですが。
でも、マックさんは大手HMより2割以上、他の工務店さんでは1割以上安かった。その分、諦めていた設備や勾配天井、固定階段式小屋裏収納など、色々つけれそうです。ただ、そうなってくると、更に、あれもこれもで、欲が出てきてしまっています。結局、予算オーバーになりぎみです。勉強の意味は、他社と比較してみたときにしか、分からないも知れませんね。
今マックさんに事務所、倉庫、社員寮の物件を依頼するのか決めかねている物です。確かに他より2割安いが、帝国データーバンクや、税理士と相談するといい返事がもらえていません。(どのくらいの負債とかは自分で調べて下さい。)
御時世で大手以外はどこの会社も潰れる可能性は大きいとは思うけど、皆さんは潰れる、潰れない会社を判断基準にしていますか?
私もマックさん建築中ですよ
横浜 鉄骨3階建て・・・・・契約前に銀行さんにも相談しましたけど
問題無いとの返事でした。
今、建設会社さんは、何処も大変だと思いますが・・・
安心して工事して頂いております。