10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。
[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00
10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。
[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00
No.1077 by 入居済み住民さんは残念なことが起きて気の毒だけど、本当に訴えたいならやっぱり証拠が見たいと思っちゃいます。ただ、見せたところで何も変わらない。下手に悪口書き過ぎたらまずいしね。
適度な情報交換の場所と心得て、本気相談ではなく軽い質問程度が良いと感じます。
ちなみに私はもうすぐミサワ住人。 何かあったら書いてみますね!
必ず勝てるなら裁判でも何でもすればいいと思うんだけどね。
そしてその裁判結果を振りかざして対応して貰えばいいじゃん。
写真を撮るのが面倒な人には無理でしょうけど・・・
ちなみに俺はミサワ社員ではないからな。あしからず。
この長い交信履歴を見てきました。
端的に質問です。
(1)Hタイプ標準価格
スマスタH(38坪)のベーシック仕様の標準価格というのはあるのですか?
各営業マンの裁量できまるものですか?
「価格リスト有る」という人もおりますが一度もみたことありません。
(2)窯変タイル
屋根ではありません。窯変タイルを採用した人いますか?
いたら率直な意見、お願いします。
価格リストはあります。私も昨年。スマスタGのSタイプを建てましたがスマスタの価格一覧表をもらい、いろいろと検討しました。担当の営業マンに聞いてみたらどうですか?
我が家は窯変タイルにしています。とても高級感があり満足しています。ただ、金額がプラス200万円オーバー(スマスタG、Sタイプですが)なのとタイルにすると固定資産税がの評価がかなりアップしてしましますのでご注意を・・・・。
はじめまして。今やっている太陽光キャンペーン(90万/3k)を申し込まれた方いませんか?
そのキャンペーンを申し込んだら、その他の値引きが全くなくなると言われましたが、本当なのでしょうか?
1083さん、どうもありがとうございました。
窯変タイルはアンティークタイルに対しランク上でしょうか、下でしょうか?
知っていたら教えてください。
固定資産税がアップするのは予想外でした。今度確認します。営業マンから説明はなかったです。
1085さんへ 他の方も答えていますが窯変タイルの方がランクは上です。GのSタイプでの比較になりますが
アンティークタイルを使うとアンティークタイルと吹きつけとなってしまし総タイルが選べません。窯変タイルですと総タイルにできます。ですので比較がしずらいのですが価格的に1.5倍位の差がありました。参考までに・・・
被害者を誹謗中傷する馬鹿を通報しましょう
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
皆さん気を付けてね
>被害者を誹謗中傷する馬鹿
えっ?
証拠も提示せずクレームを付けメーカーを誹謗中傷する←ではないのですか?
この場合メーカーが被害者か・・・・
どっちとも取れるな。
馬鹿って書いてあるね。
じゃあ、ご希望通り訴えますw
おっと書き忘れた。
管理人さんログ保管よろしくね。
馬鹿って書いてあるからw
事実であることをキチンを提示するよう諭したら、馬鹿って言われた。
精神的にキツイわぁ。
1089さん ありがとうございます、希望が持てました。
もう一度交渉してみたいんですが・・
もしよろしければ、お住まいの地域を教えて頂けませんか?
どうなのここは 比較中です
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/167464/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。