- 掲示板
窓を閉めている時はお隣の方の話声も全く聞こえません。
しかしながら、網戸など窓を開けていると話声などよく聞こえます。
ベランダにパーテーションボードの仕切りはあるとは言うものの、
どちらのマンションもお隣の話声はよく聞こえるものですか?
[スレ作成日時]2010-10-14 21:30:55
窓を閉めている時はお隣の方の話声も全く聞こえません。
しかしながら、網戸など窓を開けていると話声などよく聞こえます。
ベランダにパーテーションボードの仕切りはあるとは言うものの、
どちらのマンションもお隣の話声はよく聞こえるものですか?
[スレ作成日時]2010-10-14 21:30:55
ベランダに出ての会話、共用廊下の会話は聞こえます。
部屋の中の声は隣に赤ちゃんいますが全く聞こえません。
(うるさくてごめんなさいねと、謝られたりしたりはする)
これが普通だと思ってたたのですが
14の方に同感です!
自身も特に朝や夜など
周りが静かな時はベランダや窓や戸を閉めてTVも音を小さくして観たり話をしたりします。
が、聞こえても関係ないのか気付いてないのか
朝でも夜でも平気でTVや子供などの奇声や騒いだり泣いたりぐずったりしているお宅が特に全開で開けています。
子供だから仕方ないと我慢してますが
親御さんはもう少し配慮してほしいです。
ベランダ付近や窓付近は特に。
マンション住まいですがある2件の方だけ酷くて
他の方は周りに対して
気遣っているのに。
私も、以前は公団に住んでいて、民間マンションに越してきて、安マンションと言うのもあるでしょうが、隣の声とか少し大きければ丸聞こえで、ベランダで携帯とかで話されると、煩くてテレビ音量下げてると、テレビが聞こえませんし、どなたか書いてた網戸等の開閉、夜中咳こまれたりしたら響きますし、初めは非常に驚きました。 隣がいっつも宴会気分でワァワァ騒がれると煩くてたまりません
交尾の声や振動は不快ですよね。
もう少し静かに行って欲しい。
こっちも始めればよい
>>30
それは大家の方がおかしいね。
あの声だって、怒鳴り声だって騒音には変わりない。
なにか注意文書くらい入れてくれてもいいのにね。
学生時代賃貸に住んでいた頃、両親が泊まりに来たときに聞こえてきて
みんな固まった事を思い出します…。
昼寝?
必死になってどうしたよ
窓を閉めれば聞こえない。
窓を開けると聞こえる。
と言う事から、窓と平行になっている建物が向かいにあるのではないでしょうか?
音は、反射します。
ヤッホーと言うと時間差で聞こえる山彦も反射です。
そうなりますと、向かいの平行に建っている建物がなくても、どこかの建物などの壁に反射して、隣ではない部屋の声などが聞こえてきている可能性もあります。
もしも聞こえないようにしたいなら、意外と難しい場合が多いです。
まず、何処からどのように聞こえてくるのかを特定しなければ対策は立てられません。
わかった上で、何らかの遮音か吸音をしてやらないといけません。
それを設置するのはベランダになりますので、日常生活の邪魔になるかも知れませんし、分譲マンションであっても、共用部分に当たりますので自分勝手には出来ませんので許可が必要となります。
残念ながら、これくらいのアドバイスしか出来ません。
たぶん言えない人が、このスレに投稿するんだと思うよ。