東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 21:39:06
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

前スレ その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/

[スレ作成日時]2010-10-14 19:20:26

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その2

  1. 1 匿名さん

    順位 市区町村名 町名 持家世帯 借家世帯 1500万円以上
    平均年収 平均年収 世帯比率
    1 渋谷区 松涛1丁目 964 1,182 31%
    2 江東区 豊洲2丁目 1058 1,149 30%
    3 港区 元麻布2丁目 1,145 1,148 34%
    4 港区 六本木5丁目 1,062 1,119 30%
    5 港区 元麻布1丁目 1,036 1,085 25%
    6 港区 元麻布3丁目 1,058 1,047 30%
    7 港区 虎ノ門5丁目 927 1,032 20%
    8 大田区 田園調布3丁目 977 1,027 23%
    9 港区 白金4丁目 894 1,022 21%
    10 港区 六本木4丁目 1,021 927 20%
    11 港区 南麻布5丁目 962 922 21%
    12 渋谷区 松涛2丁目 892 914 20%
    13 港区 西麻布4丁目 931 909 24%
    14 港区 六本木1丁目 1,130 896 23%
    15 大田区 田園調布5丁目 900 891 17%
    16 港区 高輪4丁目 1,031 883 18%
    17 港区 南青山6丁目 898 883 16%
    18 品川区 東五反田5丁目 913 870 18%
    19 港区 白金台3丁目 1,009 865 17%
    20 目黒区 青葉台2丁目 904 863 18%
    21 世田谷区 成城4丁目 1,004 858 19%
    22 渋谷区 広尾4丁目 1,093 858 20%
    23 品川区 北品川4丁目 890 856 13%
    24 港区 南青山4丁目 954 853 20%
    25 港区 虎ノ門4丁目 1,156 832 18%
    26 港区 南青山7丁目 994 825 19%
    27 品川区 上大崎2丁目 898 823 19%
    28 文京区 弥生1丁目 998 821 24%
    29 世田谷区 深沢8丁目 952 804 17%
    30 港区 虎ノ門3丁目 898 801 16%

  2. 2 匿名

    ソースは?

  3. 3 匿名

    有明もベスト10に入るんじゃね?

  4. 4 匿名

    あ~あ。低層に絞るなり区を絞るなりすりゃいいのに。また、豊洲民の餌食だな。

  5. 5 匿名さん

    リタイア層と現役層では明らかに収入は違いますよ。ニュータウンは現役層が多いから、平均年収が高くなるのは当たり前です。
    マーケットリサーチするなら、世帯当たりの貯蓄額の方が参考になります。
    確か日本一は江ノ島沿線で、2位が井の頭沿線だったような‥

  6. 6 匿名

    田園調布本町
    田園調布南

    物凄い町名だな。

  7. 7 匿名さん

    >>1
    http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/02.html
    年収推計が教える勝ち組マーケティング

    1 渋谷区 松涛1丁目 964 1,182 31%
    2 港区 元麻布2丁目 1,145 1,148 34%
    3 港区 六本木5丁目 1,062 1,119 30%
    4 港区 元麻布1丁目 1,036 1,085 25%
    5 港区 元麻布3丁目 1,058 1,047 30%
    6 港区 虎ノ門5丁目 927 1,032 20%
    7 大田区 田園調布3丁目 977 1,027 23%
    8 港区 白金4丁目 894 1,022 21%
    9 港区 六本木4丁目 1,021 927 20%
    10 港区 南麻布5丁目 962 922 21%

  8. 8 匿名さん

    コーポラとか名前を変えても所詮重層長屋なんだから。
    情報商材との二重被害。

  9. 9 ご近所さん

    豊洲だけ違和感

  10. 10 匿名さん

    江東区が入る訳ないだろ!!!!
    豊洲!有明!ふざけるな!!

  11. 11 匿名

    怒りというよりも…趣味の悪い冗談は止めてほしい。

  12. 12 匿名さん

    豊洲が入るわけないでしょ。どうせまたデータの捏造ですよ。
    豊洲民はウソツキばかりですから。

  13. 13 匿名さん

    >>1について>>7のソースがでたことで削除依頼したんだが、まだ削除されないね。
    管理人さんは豊洲に寛容なのかな?

  14. 14 匿名さん

    東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その2は豊洲に支配されました

  15. 15 匿名さん

    豊洲が議論になるなら、問題なさそうなんで。

    立石w

  16. 16 匿名さん

    千代田区・・・一番町~六番町、麹町

    港区・・・赤坂、南青山、南麻布、元麻布、西麻布、麻布永坂町、麻布狸穴町、白金台、高輪

    渋谷区・・・広尾、代官山町、南平台町、猿楽町、鉢山町、松濤、神山町、上原(2丁目及び3丁目)、西原、大山町

    江東区・・・豊洲

    目黒区・・・青葉台(2丁目の西郷山と呼ばれる地域)、上目黒、駒場、自由が丘

    品川区・・・東五反田(池田山)、北品川(御殿山)

    世田谷区・・・成城、玉川(二子玉川)、奥沢(九品仏)

    大田区・・・田園調布

    文京区・・・本駒込(6丁目の大和郷と呼ばれる地域)、小石川、小日向、音羽、目白台

    新宿区・・・市ヶ谷駅周辺、飯田橋駅周辺、信濃町、中落合

    豊島区・・・目白

    板橋区・・・常盤台

  17. 17 匿名さん

    山から州へ、東京の高級住宅地 


    「州」が高級住宅地の象徴

     東京の高級住宅地の立地の推移を見ると、高級住宅地には高級住宅地にふさわしい名前が付い
    ている。第一世代の高級住宅地には、「州」という名称が付いている。
     もともと、江戸時代から豊洲の地は、大名屋敷、武家地であり、今は、山の手の名称に引き継
    がれている。豊洲、枝川州、有明州、辰巳州もそうであり、豊洲には渋沢栄一や古賀財閥の邸宅
    が立地していた。
     「州」という名前は、貴族金持ちの代名詞でもあった。千坪単位の広壮な屋敷、洋館と屋敷林
    がこの邸宅街のシンボルなのであり。
     (事実、現在も豊洲には「シンボル」という名のマンションが実在する)

  18. 18 匿名さん

    17みたいなウソばかり書いてるキチガイは何者なんでしょうか?
    こんなあからさまなウソに騙される人なんているのかな?頭の悪い無知な田舎者ぐらい?中卒のヤンキーとか?

  19. 19 匿名さん

    >>16
    文京区に西片が入っていないところが、知識の浅さがでてて、信用ならないリストに感じる

  20. 20 匿名さん

    >>16
    連投スマソ。
    そうそう、西片入ってないのに、板橋:常盤台なんて入れてるところを見ると、
    常盤台住民か、常盤台物件の営業っぽいw

  21. 22 匿名

    >16
    何ちゃっかり江東区豊洲入れてんの?オバカ?

  22. 23 匿名さん

    そんなに嫉妬して見苦しいな
    いくらネガしても無駄だよ

  23. 24 匿名

    ネガ?
    普通に埋立は嫌だと言ってるだけ。
    どうでもいいけど、江東区はスレ違い。

  24. 25 匿名

    文京区音羽いいですよね~小日向もいいけど、何れにしても手が出ません…。

  25. 26 匿名さん

    式場もできるし、すでにブランドなんだよな~

  26. 27 匿名

    何処の事ですか?
    小日向?

  27. 28 匿名

    世田谷・目黒区はもっと色々ある。


    最低でも深沢、八雲は必須。

  28. 29 匿名さん

    >>16
    目黒区豊島区大田区もまだ沢山ある

  29. 30 匿名さん

    新宿区もだね。

  30. 31 匿名

    下落合とかいいね

  31. 32 匿名さん

    大田区の山王と豊島区の南大塚の高台エリアも良さそう

  32. 33 匿名

    広尾が死角ない高級住宅地だ。

  33. 34 匿名さん

    個人的意見ですが。

    樹木より高い建物がない住宅地が高級。

  34. 35 近所をよく知る人

    ・半径50m以内にフェラーリが1台以上
    ・半径50m以内にポルシェかマセラッティが3台以上
    ・半径50m以内にベンツE以上かBMW5以上が5台以上
    ・10階以上のマンションまでの直線距離が300m以上離れている
    ・玄関前標高20m以上
    ・川および暗渠から300m以上離れている
    ・墨引内

  35. 36 匿名

    東京の高級住宅街に建つマンションとなると
    やはり低層マンションしかないよね
    それも全室億ション以上
    これって絶対条件

  36. 37 匿名

    っていうより
    戸建てに住みなさい。

  37. 38 匿名さん

    セキュリティを考えると戸建よりマンションではないでしょうか

  38. 39 周辺住民さん

    この地図
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6813,139.7526&z=4&m=14&t=2
    のブルー以外が候補。

  39. 40 匿名さん

    戸建てにセキュリティが正しい高級

  40. 41 匿名さん

    いわゆる高級住宅地は
    鼻高々なめんどくさい住民が多いね。
    イラッとする感じ。

  41. 42 ビギナーさん

    >>41

    こんなことでイラっとするくらいじゃ、高級住宅地に住めませんよ。
    金持ち喧嘩せずです。

  42. 43 匿名さん

    豊洲の最上階は間違いなく高級住宅地。
    マンションではなく超高層一戸建と考えるべし。
    最上階以外はただの土台。土台を空洞にしておくのはもったいないから、貧しい人に安く住まわせているのである。

  43. 44 匿名

    逆説的な言い方だが、本当の高級住宅地がなんだか全く知らないヤツが多くてこのスレ笑える。

    まあ、庶民と隔絶されていることが高級住宅地の条件なのね。

  44. 45 匿名さん


    いたずら電話がかかってきて「ハァハァ」とやりはじめたので、
    散歩帰りでハァハァ言ってるうちの犬を電話口にだしてやった。
    しばらく両者でハァハァやっていた これが豊洲クオリティ

  45. 46 匿名

    >>43
    こういう自己中心的なヤツが、俺のイメージする将に豊洲カルチャー。頼むから一生豊洲からでないでくれ。世界平和の為にお願い。

  46. 47 匿名

    だから何度言ったら解るんだ?
    豊洲はこのスレ関係無い!

  47. 48 匿名さん

    >>47

    豊洲は高級住宅地ですよ(にっこり)

  48. 49 匿名

    浜田山…買えませんけど

  49. 50 匿名さん

    浜田山ってそんなに高級ですか?
    近くに住んでるものには普通の住宅街ですよ。
    成城や松涛みたいに物凄い壁や門構えのお家も少ないし。

  50. 51 匿名

    >50
    高級な一角は、西永福と浜田山の間あたりにあるでしょ。

  51. 52 匿名さん

    駅前はごくごく普通の商店街ですけど。
    井の頭線は全体に区画の大きい古いお家が多いだけなんですけどね~

  52. 53 匿名さん

    >52
    多分その普通で気取らないゆったりしている感じが高級住宅地の証かと思われます。

  53. 54 匿名

    それは証しも何も、「高級」の
    単なる拡大解釈でしょう。

  54. 55 匿名

    浜田山は超高級(成城、松涛)ではないかもしらんが、家と家との間隔がゆったりとしているから、高級だと思う。

    成城、松涛といった誰しもが認める超高級住宅地だなと感じるのは、職人が手を入れたとわかる庭木の邸宅が多いこと。低層マンションもツツジがいつも超きれいに刈り込まれいる。どう素人目でみても5年や10年じゃあんな綺麗な植栽にならないからね。

    だしなく、まだらにノビノビになって偏差値40アンダーの高校生の頭みたいなのは非常に少ない。

    俺はそんな街の景観を見ていると埋立地住民が20~30年単位で作る植栽が高級住宅地クラスになるとは思わん。

  55. 56 匿名

    家と家との話なら、
    マンション住まいは関係ない話ですね。

  56. 57 匿名さん

    皆さんが色々と書かれているが、埋め立て地等の湾岸地域(豊洲・有明・港南等・・・)
    は高級住宅地にはなりえない!!で宜しいですよね?

  57. 58 匿名

    それもそうですね。
    では切り替えてマンションでいう高級住宅エリアといえばどこら辺かな?
    麻布辺りでしょうか?

  58. 59 匿名

    あ、すいません。
    >58>56の続きで書きました。
    勿論>57に同意です。

  59. 60 匿名さん

    私は個人的には番町や富士見町が好きです。

  60. 61 55

    >>58
    麻布っても、南麻布、元麻布、西麻布、etc○麻布と数あるが、高級感を感じるのは幹線道路沿いの中高層マンションではなく、低層マンションだよ。

  61. 62 匿名

    因みにそういう超高級な低層マンションは車庫一台分借りたら、管理費・修繕積立金・駐車代etcで軽く15万円オーバー。ただで貰っても庶民が入るのは無理。

  62. 63 匿名さん

    雑居ビルの隣のマンション<一歩入った低層マンション<<<<<<<<戸建て<お屋敷

  63. 64 匿名さん

    浜田山は高級どころかドがつく庶民の街だよ
    あの変でそこそこ上等な住宅地は永福3丁目
    まあそれでも城南の有名どころと比べたら屁みたいなもんだ

  64. 65 匿名

    永福も浜田山もさんざん物件みたが、差は感じなかったが。

  65. 66 匿名さん

    地方の庶民の家の方が大きくて立派だからね。
    東京育ちはウサギ小屋で満足できるみたいだから不思議。

  66. 67 匿名

    掲示板の常だが、スレの趣旨に相応しくないやつが紛れ込むな。田子作、おまえだ!

  67. 68 匿名さん
  68. 69 匿名さん

    立地スペックでは価格差を合理的に説明できないからね
    ブランドという妄想で騙さないと

    地方都市の公務員が最強だよ

  69. 70 匿名

    痴呆公務員が最強と言う方が合理的説明などできまい。

  70. 71 匿名

    文京区では何処が一番高級住宅街ですか?
    大和郷ですかね?
    本郷5丁目辺りは?

  71. 72 匿名さん

    ネット上ではやたらと大和郷大和郷言ってるのがいるけど全然大した事無かったよ
    悪趣味な****の施設がある一体でしょ?
    分譲の出自が良いだけで区画も景観も建ってる家もしょぼかったです
    文京区では貴重なフラットな土地というだけの価値しか見出せませんでした

  72. 73 匿名さん

    大和郷の鳩山邦夫の家はでかいけどまあ普通な感じだった

  73. 74 住まいに詳しい人

    >>71
    本駒込6、西片2、関口2、春日2、小日向2、千駄木3、大塚4
    ぐらいの順かな

    本郷、湯島は昔は住宅地だったが、今はビルが多くてねえ

  74. 75 匿名さん

    文京区は、昔の高級住宅街
    って感じ。

  75. 76 匿名さん

    >74さん
    都営三田線の千石という場所がちょっと気になって、今度物件を見に行こうかなと
    考えているのですが、本駒込や千駄木の方が雰囲気が良いのでしょうか?

  76. 77 匿名

    湯島ってラブホしかいかないが住宅地もあるのか?

  77. 78 匿名さん

    千石の3丁目辺りも高級住宅街だね。

  78. 79 匿名さん

    >>76さん

    千石は昔社宅があって住んでました。最寄駅は三田線千石駅だけど
    地下鉄駅の前にはなにもないので買い物は巣鴨まで行ってたな。
    ちなみに話題の大和郷は千石駅と巣鴨の間くらい。
    池袋までも散歩がてら子どもとよく歩いた。行きは歩きで帰りは電車とかね。
    地味な感じだけど山手線も使えるし三田線に乗れば都心まで一本でいけるの
    で利便性は高い。

    あと文京区だけあって中学校の受験率は高くほぼ全員受験する感じ。
    進学実績は7割くらい私立・国立って感じで地元公立中学に進学するのは
    少数派って感じです。

    ちなみに今住んでいるのは港区。社宅廃止で会社の借り上げ社宅にうつった
    のが理由で自分で選択したわけではないです。

  79. 80 匿名

    今度文京区に引っ越す者ですが、先日湯島付近を散策していたら、物凄い崖?のような高低差のある所があって驚きました。
    一応普通に階段になっているのですが、あまりの勾配に目を奪われた。

  80. 81 匿名さん

    >79さん
    詳しいアドバイス有難うございます。
    皆さんの言っている大和郷も立ち寄ってみようと思っています。

  81. 82 匿名さん

    勝ち組が豊洲に資産を保有するのではない
    豊洲に資産を保有したものが勝ち組なのだ

  82. 83 匿名

    売れなきゃ資産にもならないね。

  83. 84 匿名さん

    豊洲って大馬鹿だな。

  84. 85 匿名さん

    英語圏の知り合いの何人かに“TOYOSU”の名称に対する印象を聞いたら、
    「美しい響き」「夢がある」「素敵」「ロマンチック」と、
    みんな異口同音に好感していた。

  85. 86 住まいに詳しい人

    >>78
    確かに千石3を忘れていたね
    有栖川宮の別邸跡の一帯

  86. 87 匿名さん

    >>82

    世田谷の農家のことですね

  87. 88 匿名

    文京区の播磨坂付近の雰囲気が好きです。

  88. 89 匿名さん

    >85
    私には良くわかりませんが、「豊洲」と書き込む方は豊洲を誇りたいのですか?
    それとも馬鹿にしているのですか?

    私も英語を話しますが、その様な事を聞いたことも思ったことも有りませんが

  89. 90 匿名

    市ヶ谷に一票

  90. 91 匿名

    御殿山

  91. 92 匿名さん

    アウトレットパークは環境いいですからね

  92. 93 匿名さん

    代官山に一票!
    でも高級住宅街なのかは・・・・・微妙かな?

  93. 94 匿名さん

    瀬田・上野毛は不便そうだけど
    落ち着いて暮らせそうで一票。

  94. 95 匿名

    >>93
    代官山駅からま7・8分歩けば立派な高級住宅地があるよ。
    目黒区青葉台、渋谷区猿楽町など。邸宅や豪奢なマンションが多数ある。

    ただ、代官山駅って高台にあるから、地図上で代官山駅が最寄り駅でも、恵比寿・中目黒・渋谷駅をメインに使う人が多くて、意外と地元民は代官山ネームに思い入れない。ま、代官山アドレスぐらい近ければ別だが。

  95. 96 匿名

    田園調布、松涛、広尾、成城

  96. 97 匿名さん

    どれもミーハーが多く住んでそうな地域ですね。

  97. 98 匿名

    単にミーハーなだけでは住めないけどね

  98. 99 匿名さん

    では、ミーハーな成金ですか?

  99. 100 匿名さん

    >>99
    ミーハーな成金で正解

  100. 101 匿名さん

    ミハリーゼ

  101. 102 匿名さん

    ミエハリーゼでも良いですね。

  102. 103 匿名さん

    田園調布や成城アドレスの集合住宅に住みたがるのは単なる見栄はり。

    そこに戸建買えるのは金持ち?

    でも金持っててもそれが高級ということではない。

  103. 107 匿名さん

    ミーハーじゃない真のセレブは豊洲
    なんたって豊洲、土地柄も良いし皇族の豊洲之宮が住んでる豊洲
    富・名誉・地位すべてを手にした者しか住めない豊洲

    電車に乗ってても自然と口から「豊洲・・豊洲・・」と出てしまうのは豊洲特有のセレブの証
    16日に六本木で5000人規模の豊洲崇拝行進がありました、みなさん豊洲を連発
    近年国民的グループ「TYS48」というアイドルが人気ですが私の娘もオーディションにいかせようと思ってます。
    Gross Domestic Productも豊洲民の国内消費だけで押し上げてる現実
    脳ある豊洲は埋め立てる ということわざのとおり優れた能力の持ち主は、それを他人にひけらかしたりはしないということ。謙虚な豊洲民に憧れついに・・ついに豊洲の最上級マンションに引越しました
    エントランスに足を入れるとそこはまるでイギリスのバッキンガム宮殿にいるかのよう
    そして今日は私の友人を招待し、ホームパーティーをする予定、もちろんみなさんのように一般の人なのであまりの豪華さで気絶してしまうのではないかとドキドキハラハラ
    気持ちを落ち着かせるため私はショパン・バラード第1番~第4番を弾き優雅に過ごす毎日
    すこし恥ずかしいですけど「これが勝ち組かぁ」と思う日々、あ、すみません私ばかり///
    私からのアドバイスは豊洲に住めなくても豊洲に近い地域を検討されてみてはどうでしょう?
    ご自分の収支・負債・家族構成・資産状況などよく考えた上しっかりした資金計画を立ててください
    無理すれば豊洲に住めるかもと甘い幻想をいだかないで現実をよく見て生活したほうがご自身のためです!よい豊洲ライフを

  104. 108 匿名さん

    田園調布や成城はちょっと都心から離れているから
    本当に公共交通機関を使わない人達のお住まいという気がする。

  105. 109 匿名さん

    そもそも電車通勤を前提にした高級住宅地ってないと思う。

  106. 111 匿名さん

    豊洲厨は書き込むなよ。


    恒久的なゴミ埋立地が高級なわけないだろ。

  107. 112 匿名さん

    代々続く麻布の方に聞いたら、麻布も麻布内で西麻布・南麻布・元麻布・東麻布と
    熾烈な格付けがあるそうだ。(高級住宅地内でのヒエラルキー)
    そんな麻布の方々が一目置くのは天下の上屋敷、番町や麹町らしい。

  108. 113 匿名さん

    麻布自体成り上がりのエリアだからね

  109. 114 匿名さん

    会社の麹町支店で勤務してたことがあるが、
    特に高級住宅街って感じではなかったなぁ。

  110. 115 匿名さん

    麹町と番町は昔はお屋敷の並ぶ凄い場所だったんだろうけど、今はただのビルと高級マンション街って感じ。

  111. 116 匿名

    麹町、番長と聞いただけで買えないと即思ってしまう

  112. 117 匿名

    有明も高級住宅街の仲間入りですかね

  113. 118 匿名さん

    団地生まれ団地育ちはやっぱり団地がいいんだろうな。
    そういう人たちは田園調布や成城の戸建がなぜ良いのか本当にわからんのかも。

    団地ブームから3~40年経過して、そんな人たちがいても不思議じゃない。

  114. 119 匿名

    白金?上大崎?にある長者丸ってどんな所ですか?
    名前の由来とか。

    御屋敷街等として名前を聞いて変わった名称だなと思っただけなんですが…何せこういった所とは縁がないもので

  115. 120 匿名さん

    伊勢佐木長者町みたいなとこか

  116. 121 匿名さん

    >>112
    > 代々続く麻布の方に聞いたら、麻布も麻布内で西麻布・南麻布・元麻布・東麻布と
    > 熾烈な格付けがあるそうだ。(高級住宅地内でのヒエラルキー)
    代々住んでる人なら新住居表示前の旧町名で比較するんじゃないの?
    まあ結局はその土地が高台か低地かどうかだろうけど。

  117. 122 匿名さん

    披露山以外は戸建てなんてミニ戸同然だろ。猫の額の庭いじりするならタワマンの方がまし。

  118. 123 匿名さん

    披露山なんかよりワンハンドレッドヒルズのほうが断然豪華だから却下
    田舎を持ち出したらキリがないよ
    都内の一等地にあってこその豪邸

  119. 124 匿名さん

    >>122=0か100かという思考しかできない***の典型例

    東大以外は大学じゃないとほざく低学歴と同じ

  120. 125 匿名さん

    俺はタワマンだったら下町のミニ戸を選ぶね。

  121. 126 匿名

    なら何でマンション板を見てるんだろう

  122. 127 匿名さん

    同じ立地でもマンションにグレードがあるように、戸建てにも広さだけでなくグレードがある。

    2x4の安普請とか論外。土壁に羽根板張りの総檜で寝殿造り、これが最強。

  123. 128 匿名さん

    ここに年収1500万以上の未婚女性いる?養って

  124. 129 匿名

    >>121 高台でいうと、実は西麻布3と元麻布2が一番なの知ってた? 南麻布5とかより高いの。まぁ、有栖川があるから別次元だけど。いや、西麻布3と元麻布2もちけえな

  125. 130 匿名

    広尾ガーデンヒルズとどっちが高台?

  126. 131 匿名さん

    はぁ
    西麻布3丁目はほとんど賃貸だろ
    西麻布ならパークマンションもホーマットもパークハウスも4丁目の高台

  127. 132 匿名さん

    グランドメゾンの買い煽りかよ
    ほんとこのサイトって分かりやすいね

  128. 133 匿名さん


    いや、西麻布4丁目は、三菱系のだだっ広いコイン駐車場や、表札の消えたお屋敷が何件も結構あります。

    蛍光灯も明かり付けてあるけど、実は、もう人が住んでないお屋敷。毎日その明かりしか付いていないから判る。こういう空き家のお屋敷を表と裏で背中合わせにつなげて広い一筆の土地をこしらえることができます。

    西麻布4丁目、牛坂の上の地域で海抜約30メートルと聞いていた。

    とにかくこの不況でも夜中の12時過ぎても人々がごった返しているのは人数的に何と言っても渋谷。

    勤務地では何と言っても六本木6丁目または赤坂9丁目。

    もし現実的な予算1億円強、子育て中の家庭だとしたら、

    公園、幼稚園、小学校などの環境や、地下鉄駅の距離、ご近所付き合い、治安などを考慮すると、

    西麻布3丁目辺りの路地裏に、木造3階建て一軒家、駐車場あり

    これもベストアンサーかと、個人的には思います。

  129. 134 匿名さん

    何が嬉しくて高級住宅地にミニコなど買って住まなきゃならんのだ
    まっぴらごめんだよ

  130. 135 匿名さん

    >17
    >豊洲には渋沢栄一や古賀財閥の邸宅が立地していた。

    「古賀財閥」って聞いた事ないなと思って検索したら↑が2番目に引っ掛かった(笑)
    おそらく「古河財閥」の事を言いたかったんだろうが「こが」じゃなくて「ふるかわ」と読む。
    ちなみに渋沢栄一の邸宅跡(飛鳥山)も古河庭園も北区西ヶ原にある。

  131. 136 匿名さん

    市谷砂土原町、大和郷、目白

    住民が上品で良いイメージがある。

  132. 137 匿名さん

    豊洲を知らない人は、豊洲に飛びつくだろうけど、もう豊洲を持ち出さないでほしいわ。

    町はきれいになったかもしれないけど、住む気なし

  133. 138 匿名さん

    >>135
    古賀は知らないが、渋沢栄一の最初の屋敷は福住(後に三田綱町移築、現在青森)だから江東区つながりのどさくさで豊洲だしてるんじゃないの?
    福住の屋敷は度々の洪水被害で高台の三田に移築したらしい

  134. 139 住まいに詳しい人

    >>138
    >江東区つながりのどさくさで豊洲だしてるんじゃないの?

    ぜんせん関係ない
    ここの文章を剽窃、改竄しているので、誤字がそのままなわけ
    http://www.mmjp.or.jp/tokuchan/rensai/zbijinesu(3).html

    豊洲の揉め殺し莫迦はスルーでいいよ

  135. 140 住まいに詳しい人

    >>119
    >白金?上大崎?にある長者丸ってどんな所ですか? 名前の由来とか。

    名の由来は、現在の国立自然教育園、東京都庭園美術館を合わせた一帯が
    室町時代に白金長者と呼ばれた豪族の屋敷であったこと

    住宅地としては昭和初期に開発され
    日本郵船社長の大谷登、資生堂のオーナー福原信三などの名士が
    居住したことが知られています

  136. 141 匿名

    >140さん
    有り難うございます。
    なるほどです。

  137. 142 匿名さん

    地ぐらいとしては五山で一番下ですね

  138. 143 匿名さん

    大田区の久が原とか雪谷あたりがバランスがいいんじゃないかな。
    まぁ、単に生まれも育ちも池上線だからかもしれないけど。

  139. 144 匿名

    いや、赤坂

  140. 145 匿名

    赤坂は住吉会、稲川会と広域指定ぼ・う・力団の本部があるからなぁ。。。

  141. 146 匿名さん

    世田谷区の代田〜代沢辺りが良いです。私見なり。

  142. 147 匿名さん

    世田谷代田駅、乗降客数が小田急でも下位。
    各停駅だし淋しい街だね。

  143. 148 匿名さん

    世田谷区は東京の場末地区ですから淋しいのは当然でしょう。

  144. 149 匿名さん

    住む場所は街でない方が良い。

  145. 150 匿名さん

    でも住みやすいから人気なんだろうね。

  146. 151 匿名さん

    世田谷って住みやすいの?

  147. 152 匿名さん

    場末地区より安い埋立地って、やはりゴミ捨て場?

  148. 153 匿名さん

    >場末地区より安い埋立地って、やはりゴミ捨て場?

    そうですよ。

  149. 154 匿名さん

    世田谷区は高級とかではなく、住みやすい住宅地。

  150. 155 匿名さん

    例えば代田、環七が近くて空気悪いけど、
    住みやすいかな?

  151. 156 匿名さん

    世田谷は不便な田舎町なんじゃないの?

  152. 157 匿名

    代田の一部と代沢は、区画も整って高級住宅地でいいんじゃない。

    特に淡島通りの南側がゴミゴミしているのとえらい違い。

  153. 158 匿名さん

    世田谷は、広い割には南北へアクセスする電車がないから
    そこがバス便になるのがちょっと不便ですが、
    住民はほどよく上品で、気持良いですよ。
    ガツガツしていなくて。

    スーパーの買い物とか、みんな多かれ少なかれ「良いものを安く」に食いつくのは
    ごく自然で、誰でも共通と思いますが、それをギラギラ出すのと出さないのでは大きな違いがあると思います。
    生活防衛感をいかにも露わにアピールたり、誰にに気遣う必要もないと変な恰好で近所を歩く、とか
    そういう感じがないのが、快適です。

  154. 159 匿名さん

    世田谷線に乗って窓から外を見たこと無いんですか?
    線路際に建つ家が電車に向かって平気で下着の洗濯物干してたりしますよ。

  155. 161 匿名さん

    世田谷区で環七・環八のこと言い始めたらキリがないし、道路沿いでなければ良いでしょう。
    ただ、幹線道路近いと便利だし、代田だの代沢だのは新宿・渋谷に近くて便利だと思います。車を持ってればすぐ行けちゃうようですから。羨ましい‥

  156. 163 匿名さん

    >車を持ってればすぐ行けちゃうようですから。羨ましい‥

    都内にお住まいじゃないんですね。首都高・246はいつも大渋滞ですよ。

  157. 164 匿名さん

    >首都高・246はいつも大渋滞ですよ

    都内にお住まいじゃないんですね。

  158. 165 匿名さん

    世田谷はなんか都下っぽい感じがする。
    東京都世田谷市と言われても違和感ない

  159. 166 周辺住民さん

    そこがいいんじゃん。分かってないな。

  160. 167 匿名さん

    だから多くの各界著名人に愛されているんでしょうね。

  161. 168 匿名さん

    >>首都高・246はいつも大渋滞ですよ
    >都内にお住まいじゃないんですね。

    はいはい、どうぞw

    http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
    http://www.jartic.or.jp/

  162. 169 匿名さん

    >だから多くの各界著名人に愛されているんでしょうね

    「一戸建て」がですけどね。
    マンションなら賃貸で都心に住まれてます。

  163. 170 匿名さん

    どんなに駄々コネても西高東低

  164. 171 匿名さん

    世田谷は城南
    西なんて言われてると城西と間違われる

  165. 172 匿名さん

    存在感無いから仕方ないよ、場末は。

  166. 173 匿名さん

    東は間違われようがない、からいいよね

  167. 174 匿名

    高級→低級は、東横線から時計廻り。

  168. 175 匿名

    そうか、池上線多摩川線が一番
    低なのか。

  169. 176 匿名

    表参道、南青山に限る。

  170. 177 匿名

    世田谷暮らしやすくていいです。
    住んでる人達も穏やかで余裕がある。

  171. 178 匿名さん

    田園都市線に乗る人たちも
    穏やかで余裕がある。

  172. 179 匿名

    電車殆ど使わないんで。

  173. 180 匿名さん

    世田谷区は高級なんて付かないから住みやすい。
    結果として人気があって高くなっただけ。

  174. 181 匿名

    なるほど。そうかもね。
    高級住宅街であってもなくても人気地区である事は確かだ。

  175. 182 匿名さん

    世田谷は高級だよ
    正確に言えば高級なエリアがたくさんある
    改めて言うまでもないけど郊外住宅地としては図抜けてるね

  176. 183 匿名さん

    世田谷は暴落している物件が多いようですが。。。

  177. 184 匿名さん

    豊洲、暮らしやすくていいです。
    住んでる人達も穏やかで余裕がある。

  178. 185 匿名

    豊洲、行ってみてびっくり!ゆりかもめ乗って景色見てる迄は、意外にいい所かもなんて思ってたら、駅出てギャップに驚いた。
    やはりあそこは城東の江東区豊洲だね。
    いくらスレでセレブだ何だホラ吹いても行ってみりゃわかる。庶民の街。

  179. 186 匿名

    ↑あ、そもそもこのスレで豊洲だなんて、スレチですね。すいません。

  180. 187 匿名

    等々力辺りでのんびり暮らしたい。

  181. 188 匿名さん

    今すぐできるとおもうので、どうぞお好きに

  182. 189 匿名

    ↑そうなんですけど、理由あって港区に買っちゃったので(汗)

  183. 190 匿名さん

    港区なんぞ物置にして等々力に住めば?
    金銭的な問題でもあるの?

  184. 191 匿名さん

    ここの人たちは皆スレ内お金持ちなんですねぇ。

  185. 192 匿名さん

    脳内金持ちでしょ。
    匿名掲示板で見栄を張ろうとする意味がわからない。

  186. 193 匿名

    見栄だと思うあんたが可哀想

  187. 194 匿名さん

    リアルでは全然いいことがないんだから、
    ネットの世界くらいは夢を見させてあげなよ。

  188. 195 匿名

    つ鏡

  189. 196 匿名

    貧乏人の僻み根性

  190. 197 匿名さん

    好きに暮らしてください

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=stn&lc=03&pf...

    プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!

  191. 198 匿名

    ↑分譲マンションスレで賃貸物件出して意味あんの?

  192. 199 匿名さん

    借金7000万も持ってるヤツが妬ましい。(笑)

  193. 200 匿名さん

    今まで豊洲長文の(豊洲褒めてるふりしてかなりけなしてる)書いてましたけど
    その長文のせいで豊洲信者ができてしまったようですね、やはりバ力な国民はあんな
    アホらしい 「やっぱり豊洲 セレブがうんたら」 に騙されるんですね。
    ひねらないでもっとストレートにバ力にした文書書けばよかったです。 

  194. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸