- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254
実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください
前スレ その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
[スレ作成日時]2010-10-14 19:20:26
東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254
実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください
前スレ その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
[スレ作成日時]2010-10-14 19:20:26
順位 市区町村名 町名 持家世帯 借家世帯 1500万円以上
平均年収 平均年収 世帯比率
1 渋谷区 松涛1丁目 964 1,182 31%
2 江東区 豊洲2丁目 1058 1,149 30%
3 港区 元麻布2丁目 1,145 1,148 34%
4 港区 六本木5丁目 1,062 1,119 30%
5 港区 元麻布1丁目 1,036 1,085 25%
6 港区 元麻布3丁目 1,058 1,047 30%
7 港区 虎ノ門5丁目 927 1,032 20%
8 大田区 田園調布3丁目 977 1,027 23%
9 港区 白金4丁目 894 1,022 21%
10 港区 六本木4丁目 1,021 927 20%
11 港区 南麻布5丁目 962 922 21%
12 渋谷区 松涛2丁目 892 914 20%
13 港区 西麻布4丁目 931 909 24%
14 港区 六本木1丁目 1,130 896 23%
15 大田区 田園調布5丁目 900 891 17%
16 港区 高輪4丁目 1,031 883 18%
17 港区 南青山6丁目 898 883 16%
18 品川区 東五反田5丁目 913 870 18%
19 港区 白金台3丁目 1,009 865 17%
20 目黒区 青葉台2丁目 904 863 18%
21 世田谷区 成城4丁目 1,004 858 19%
22 渋谷区 広尾4丁目 1,093 858 20%
23 品川区 北品川4丁目 890 856 13%
24 港区 南青山4丁目 954 853 20%
25 港区 虎ノ門4丁目 1,156 832 18%
26 港区 南青山7丁目 994 825 19%
27 品川区 上大崎2丁目 898 823 19%
28 文京区 弥生1丁目 998 821 24%
29 世田谷区 深沢8丁目 952 804 17%
30 港区 虎ノ門3丁目 898 801 16%
リタイア層と現役層では明らかに収入は違いますよ。ニュータウンは現役層が多いから、平均年収が高くなるのは当たり前です。
マーケットリサーチするなら、世帯当たりの貯蓄額の方が参考になります。
確か日本一は江ノ島沿線で、2位が井の頭沿線だったような‥
>>1
http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/02.html
年収推計が教える勝ち組マーケティング
1 渋谷区 松涛1丁目 964 1,182 31%
2 港区 元麻布2丁目 1,145 1,148 34%
3 港区 六本木5丁目 1,062 1,119 30%
4 港区 元麻布1丁目 1,036 1,085 25%
5 港区 元麻布3丁目 1,058 1,047 30%
6 港区 虎ノ門5丁目 927 1,032 20%
7 大田区 田園調布3丁目 977 1,027 23%
8 港区 白金4丁目 894 1,022 21%
9 港区 六本木4丁目 1,021 927 20%
10 港区 南麻布5丁目 962 922 21%
コーポラとか名前を変えても所詮重層長屋なんだから。
情報商材との二重被害。
千代田区・・・一番町~六番町、麹町
港区・・・赤坂、南青山、南麻布、元麻布、西麻布、麻布永坂町、麻布狸穴町、白金台、高輪
渋谷区・・・広尾、代官山町、南平台町、猿楽町、鉢山町、松濤、神山町、上原(2丁目及び3丁目)、西原、大山町
江東区・・・豊洲
目黒区・・・青葉台(2丁目の西郷山と呼ばれる地域)、上目黒、駒場、自由が丘
品川区・・・東五反田(池田山)、北品川(御殿山)
世田谷区・・・成城、玉川(二子玉川)、奥沢(九品仏)
大田区・・・田園調布
文京区・・・本駒込(6丁目の大和郷と呼ばれる地域)、小石川、小日向、音羽、目白台
新宿区・・・市ヶ谷駅周辺、飯田橋駅周辺、信濃町、中落合
豊島区・・・目白
板橋区・・・常盤台
山から州へ、東京の高級住宅地
「州」が高級住宅地の象徴
東京の高級住宅地の立地の推移を見ると、高級住宅地には高級住宅地にふさわしい名前が付い
ている。第一世代の高級住宅地には、「州」という名称が付いている。
もともと、江戸時代から豊洲の地は、大名屋敷、武家地であり、今は、山の手の名称に引き継
がれている。豊洲、枝川州、有明州、辰巳州もそうであり、豊洲には渋沢栄一や古賀財閥の邸宅
が立地していた。
「州」という名前は、貴族金持ちの代名詞でもあった。千坪単位の広壮な屋敷、洋館と屋敷林
がこの邸宅街のシンボルなのであり。
(事実、現在も豊洲には「シンボル」という名のマンションが実在する)
17みたいなウソばかり書いてるキチガイは何者なんでしょうか?
こんなあからさまなウソに騙される人なんているのかな?頭の悪い無知な田舎者ぐらい?中卒のヤンキーとか?