注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「もりぞうの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. もりぞうの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-28 22:21:20

木曾ひのきにこだわる住宅メーカー、もりぞうについての情報交換をしましょう。
建ててからの住み心地など情報ありましたら教えて下さい。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2010-10-14 00:40:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もりぞうの評判ってどうですか?

  1. 148 購入検討中

    >>147
    レス、ありがとうございます!
    無暖房ですよね。
    やっぱりすごいなぁ。

  2. 149 匿名

    >>148
    暖房が必要ないってことはないですけど、少しでよく効くだろうし、1度効いたらずっと暖かいだろうなぁって感じです‼︎
    夏も冷えやすく冷気が逃げないんだと思いますよ‼︎

  3. 150 購入検討中

    >>149
    匿名様
    そういうことですね!
    ありがとうございます。
    ますます魅力ありますね。
    もりぞうのウェブを見ると商品ラインナップがROHMAN、EXE、NEOってありますね。
    例えばEXE、NEOの坪単価の目安っていくらくらい考えておけばいいんでしょうかねー

  4. 151 匿名

    >>150
    単純な建物だけの坪単価と、いろいろと付属をつけて出来上がる建物の坪単価で全然変わってくると思いますが…
    最低で坪60.70万とかみておいて、結局いろいろやりたくて坪80.90万とかになり…
    お金があって凝る人はもっともっと高くなる人もいると思いますよ‼︎

  5. 152 購入検討中

    >>151
    やっぱりいいものはそれなりにしますね。
    色々教えていただき、ありがとうございました!

  6. 153 匿名さん

    >>151
    となると当初よりはだいぶ高くなることを想定して考えたほうがいいってことですよね。なかなか計算が難しそうだけど大事なことなんで参考になりました。

    >>152
    その後はどうですか??。ここでご購入??。

  7. 154 匿名さん

    24時間換気関連です。
    家によっては冬は冷たい風が入り込み寒い場合があるようですが、
    夏場はエアコンを稼働させていればほとんど冷房ロスを感じないようです。

    それにしても冬に暖かいのは冷え性の身としては助かります。
    高断熱で冬場の光熱費が安く済むといいのですが。

  8. 159 入居済み住民さん

    高いだけで、コストパホォーマンス的には最悪です。

  9. 160 入居済み住民さん

    >>154
    あまり期待しないほうがいいですよ!
    寒い時期は寒いし、暑い時期は暑い!
    もりぞうで建てた家しか所有していない為、それが他社と比べて、他社の方がマシなのか、もりぞうの家の方が全然マシなのか…それはわかりません。

    どんな家も冷暖房をガンガン使えば快適に過ごせます!
    ですが、冷暖房なしで快適に過ごすなんて、どんなメーカーで建てても無理なんだと実感しました!
    うちはオール電化ですが、光熱費が劇的に安いと感じたことはありません!

    いろんなメーカーを比較、検討している方は、新居にすごく期待をしていると思います。
    話を聞いているとどこも良く聞こえますが、どこのメーカーにも過大な期待はしない方が、入居後にガッカリせずに済むと思います!
    と言っても期待が大きくなるとは思いますが…

  10. 161 by 入居済み住民さん 

    >>160
    寒い時期は寒い
    暑い時期は暑い

    を具体的に知りたいのですが、
    外気温〇℃の時に〇℃とか体感でなく数値で教えて頂けると有り難いのです。
    寒い暑い高い安いという感覚は個人で違うので、
    数値で教えてもらえると大変分かりやすいです。

  11. 162 検討中の奥さま

    ある方のコメントが削除されてますが、私も同じでした。予算的にあまり余裕がないことをわたしが話すると、セールスの態度が豹変し、どこかほかをあたってみたらどうですか❓と言われました。パンフレットすらもらえず。いろんなハウスメーカーいきましたが、こんな気分悪い対応するのはここだけです。

  12. 163 買い換え検討中

    162さんもっと詳しく教えてください

  13. 164 銀行関係者さん

    衣食住ほか各業種
    貧乏人を囲い込む方針
    貧乏人は相手しない方針
    どちらか明確な方が成功率高い

  14. 165 匿名さん

    二階建てで真ん中が吹き抜けてる設計はいいと思う。繋がりがあるからどの位置にいても家族と会話ができたりする楽しさがグッド。

  15. 166 入居済み住民さん

    >>165
    確かにデザインとしてもカッコいいです!
    ただいくら高気密高断熱と言っても、冷暖房の効きにはかなり影響してきます。
    同じ一階でも、場所によって思った以上の温度差があります!

  16. 167 匿名さん

    前にパンフレットすらもらえないと書いてありましたが似たような話です。
    私がある地元ビルダーと新築の話を進めているし、予算があまりないと話すと営業の態度が豹変して、そこで進めれば良いのではと突き離されてメインのカタログなど欲しいものはもらえませんでした。
    その後、建てようとしていた土地にも問題があり、相談していたビルダーの営業担当者からの連絡が無くなっていた矢先に、この会社からタイミング良く電話があったので、あまり気が進まなかったかのですが、前の営業マンとは違って対応が良いし、話を聞いているとかなり価格を私達の予算に合わせてきたので、契約してしまいました。
    親からの資金援助もあり、以前契約直前まで話が進んだビルダーからは会社からDMだけは届くものの、担当の営業からは全く無視されていたので、ここに決めてしまいました。
    しかし、建て始めてみると色々問題やトラブル続出。この掲示板に書いてあるようなことばかり。
    前に検討していたビルダーが建てている現場を見ると、明らかにそこで建てた方が良かったと思いました。そこは営業しない方針なのか、それともよほど営業する気が無いのか分かりませんが、営業マンの対応だけですぐに決めてしまったと後悔したり、もっと前にちゃんと情報集しておけば良かったと反省の日々です。

  17. 168 購入検討中さん

    ここの会社のサイトでの広告出現率は異常です。その分安くしてくれればいいのに。自分は不快で仕方ない

  18. 169 物件比較中さん

    比較中と言うより
    比べてすぐに止めました。
    この会社の工事中の現場の数が
    少ないようですが、
    そんな数少ない現場を見て、
    工事の出来ばえと
    性能を比較したら
    高気密高断熱系の
    もっと安く建てられる
    工務店や地元の会社が
    いくつか見つかりました。
    ダイワのジーヴォや
    三井にはとても手が出ませんが
    ここより性能がずっと高いし
    良心的な対応してくれるので
    その会社にします!
    もりぞうはその辺の工務店と
    ほとんどレベルは一緒で
    スタッフも同様だと思いますが
    値段は高い!



  19. 170 通りすがり

    >>160さんへ
    数値? 体感している感想を数値を計れと??
    言い訳けのように聞こえます
    体感は個人差が?たしかにそうですが、154さんは確かにそのように感じたのでしょう
    人に商品や技術を提供する立場であるならば他のメーカーより一つでも上回るなにかを提案や提供できる言葉を選んでほしいものです

  20. 171 通りすがり

    >>165
    どんなメーカーや工務店でも吹き抜けなど当たり前のようにできますよ
    大事なことは施主様がどのようなものを作りたいか ということですよね

  21. 172 名無しさん

    今度契約します!
    楽しみです!!

  22. 173 戸建て検討中さん

    >>169 物件比較中さん

  23. 174 最低な会社

    もりぞうで働いていましたが、会社全体的にも女性としても非常に働きずらい会社でした。。月に一度の体調不良でも休ませてもらえず。

    人事部の方がコンプライアンス違反さながらの対応で、もう二度と関わりたくありません!

  24. 175 富山人

    富山県内いろんなところを車で走りますが、建築中の現場を見たことが一度もありません。本当に営業所あるのだろうか?あっても間違いなく赤字。利幅大きいからそんなことないのか。心配不要だね。

  25. 176 匿名さん

    富山市内で建築します。
    トータルバランスと耐久性に惚れ込みました。
    無精な私には車検のような長期優良住宅制度は無理です。

    お金をかけて立派な家を作るか?
    長期優良住宅の為のメンテ費用を捻出するか?

    将来のメンテに掛かる費用や耐久性の、
    答えは時間が証明してくれます。
    どちらにしろ楽しみです。

  26. 177 匿名さん

    ここ基礎がヤバそうだな。

  27. 178 e戸建てファンさん

    この会社で契約して、家たてる人本当にいるのだろうか?本当に信じられない。他と比較すればまず頼む人いない。

  28. 179 匿名さん

    私の家は木曽檜で作ります。
    伊勢神宮や名古屋城の本丸御殿も木曽檜。
    間伐材とはいえ高級な素材はブランドです。
    家は終の住処だと思いますのでこだわります。
    街中を走る高級車を買う気分と似ています。
    木曽檜は伐採量の関係で生産上限があると言うあたりも浪漫を感じます。

  29. 180 戸建て検討中さん

    >>177 匿名さん さん
    基礎がヤバイとは具体的にどうやばいのですか?

  30. 181 検討者さん

    >>178 e戸建てファンさん
    他と比較して、この会社で建てることが信じられないほど何が劣っているのでしょうか?

  31. 182 匿名さん

    もりぞうで家建てました。基礎から素晴らしかったです。
    近所の方が毎日みにきていましたが、とても仕事が丁寧で
    施主の私たちも満足です
    大工さんもとてもよくて今住みはじめて一週間ですが、住み心地もとても良いです

    確かにお値段高めかも知れませんが、一生に一度の買い物
    私達は満足しています

  32. 183 匿名さん

    よかったらざっくりで良いので、大きさと坪単価を教えていただけますか?
    予算以内でしたら検討してみたいです。

  33. 184 戸建て検討中さん

    初めて建設中の現場みつけた。あまりにも受注ないのですでに撤退したのかと思いました。

  34. 185 匿名さん

    公式サイトを見ると新たに支店ができたりしてるようですね。
    ある程度順調なのか、新たな地区を開発してるのか、どちらなんでしょうね。
    うちは東海で、近くにもモデルハウスがありますけど建築中の現場はあまり見ないですね。
    建築現場はいくつかあるようなので見学には行けそうですが。

    サイトに紹介してある木曽ひのき体験ツアーが面白そうでした。
    これって定期的に開催してるんですか?もし行くとしたら有料になるの?

  35. 186 千葉県内

    建てて2年になるが、アフターフォローほぼ無し、一回もメンテナンスにはこない。
    建築士も終わっている。
    何処かで使ったであろう同じ図面を使い回し。(営業は建築士を何故か先生と呼んでいる、お前は別に偉くない。偉いのはきちんとお金を払っている施主だ。何か勘違いしていないか)
    建てたら、ハイサヨウナラの会社。金ドブに捨てる様なもんだよ。
    後、ココ半年くらいだが何故か家族全員喉が腫れ喘息気味。
    メンテナンスにも来ないから原因も分からず。

  36. 187 通りがかりさん

    うちもこの会社で建てて、後悔の連続。アフタは最低。全く連絡もなければ、訪問もなし。住み心地最悪。冬は建てる前に聞いていたほど暖かくはない。40坪ほどでリビングと寝室でのエアコンの使用だけだが冬は電気代3万、夏は二万近く。年間28万。特に電気使用が増えるものは使ってないが、きついです。もっと安いローコストで建てた友人のほうが快適そうだ。ある工務店の社長が訪問して放った一言が強烈。確かに木曽ひのきはすばらしいが、他設備はローコスト以下。なにもしらない施主からぼったくってるのは見え見え。

  37. 188 購入済

    親が購入。大手にしとけばいいのに。

  38. 189 戸建て検討中さん

    ここは大手じゃないけど、大手以上に高いです。性能はたいしたことないです

  39. 190 戸建て検討中さん

    檜の家で喉が痛いのですが、原因は檜でしょうか。他の材料でしょうか?

  40. 191 通りがかりさん

    家に詳しくないとかなり盛られてることに気付かないでサイン。
    どうせ盛られるなら大手でもられたほうがマシ。
    気をつけて下さいね。

  41. 192 通りがかりさん

    レベルが低い

  42. 193 通りがかりさん

    もりぞうで建てましたが、大手を含め何社か見積りをとりましたが、決して高いことはなかったですし
    アフターフォーローもしっかりとしていましたよ~。

  43. 194 e戸建てファンさん

    193内部だな

  44. 195 通りがかりさん

    194内部でもなく下請けでもなく一般人ですよ。一人芝居せず、ちゃんとした情報を書いてくださね。

  45. 196 戸建て検討中さん

    はじめまして、現在下記ハウスメーカーで検討中。

    ・もりぞう
    ・一条工務店

    C値Q値UA値がどちらも高く気密・断熱に優れたお家だと思っております。

    決め兼ねている理由として

    ・もりぞう
     社会的信頼度、また転勤になった際に売れるかどうか不安。

    ・一条工務店
     デザイン性、床暖など必要性を感じない設備が標準仕様。

    皆さんなら、何を基準に選びますか?

    また、決め兼ねている理由を打破できる情報がありましたら
    教えていただきたいです。

    よろしくお願いいたします。

  46. 197 戸建て計画中

    色々な意見がありとても参考になります・・。
    注文住宅なので、我が家をどう作りたいか?どのように生活したいか?
    が一番重要なのだと思いました。
    もりぞうさんとは、ここ何か月か打ち合わせをしていますが、
    ハッキリ言って私どもの施主は、かなりこだわりがあり、
    住宅に対する知識もあり、建てて終わりではなく
    もりぞうさんのコンセプトにある「100年住み続ける家」に共感しています。
    「100年住み続ける家」はワンフレーズですが、実践するためには
    ものすごく先を見通して住宅設計をする必要があります。
    これに一緒に付き合ってくれるHMはどれだけあるのでしょうか?
    他のHMのことはあまり知らないので、情報提供いただけたら助かります。

    木造住宅の前は鉄骨住宅やRC造も一応は検討しましたが、
    鉄骨と一般的な木造住宅の中間をとってもりぞうさんを第一候補に考えています。

  47. 198 名無しさん

    よく言うよ。
    どっちもだめじゃん。

  48. 199 戸建て計画中

    名無しさんへ。
    ご意見参考にしたいのでどの部分がダメなのか具体的に教えていただけないですか?
    更に、「ここ点はこのHMが良い」とか参考になる意見をいただきたいです。
    どのメーカーにも、メリット、デメリットなどがありますので
    自分に合うメーカーはどこか?検討中です。

  49. 200 評判気になるさん

    >>198 名無しさん

    「だめじゃん」の根拠を教えて下さい。

  50. 201 通りがかりさん

    >>196
    私どもも、もりぞうさんと一条さんが候補に上がっておりましたよ。価格、デザイン、性能、メンテの事など色々総合的に考えて、もりぞうさんにお願いしました。
    ただ、売る事が前提なのであれば、ヘーベルハウスさんや積水ハウスさんを選んでいたと思います。

  51. 202 匿名さん

    もりぞうが木曽檜の良さを最大限に引き出せてるとは思えない。檜好きな私には木曽檜が不憫でならない。

  52. 203 戸建て検討中さん

    素材の良さを引き出すのって難しいですね。
    最終的には芸術の分野になるんでしょうね・・。
    秋山木工っていう家具メーカーがあります。
    まさに素材の良さを引き出している家具メーカーです。

    木曽ヒノキの良さを最大に引き出しているのって誰ですか?
    宮大工の西岡常一?あまり一般的でない話をしても、参考にならないので・・。

    ヒノキ好きのあなたはどんな家が好き?
    もりぞうさんにかわる、無垢の木の良さを最大限に引き出しているH.Mを教えて下さい。

  53. 204 匿名さん

    ハウスメーカーに木曽桧が使いこなせるかよ。

  54. 205 匿名さん

    昨年もりぞうで家を建てました
    以下率直な感想ですので参加までに
    価格→土地の価格600万くらい32坪の建坪で土地代等込みで3300万くらい
    外構費用は別途
    グレードはえんじゅ(一番下

    全館冷暖房、、、基本的に付けっ放しで1月の電気代22000円くらい

    暖かさ...実家やアパートに比べるとはるかに快適だが家中の温度差がないわけではない、空調口がない場所(玄関、風呂)は寒い、家中の扉全開なら暖かくなるが、当然電気代2割ほどが上がる
    知人にもりぞうで建てて普通のエアコンした人がいるが、聞いた感じでは、電気代、暖かさに違いなく、無くてもいいかもしれません。

    遮音性、、、外の音が聞こえないと説明受けてたが車の通る音など結構きこえる、いいグレードじゃないとダメなのかな?

    デザイン、、、提案なく、自分で内装や外壁の色など決めた(デザインセンスないのを自負していたので提案して欲しいと何度か伝えていた

    間取り、、、建築士の方が3パターンくらい提案してくれて、何度も気にいるまでやり直してくれた

    アフター、、冬にお湯が出なくなって営業に連絡したが、下請け?メーカーから連絡が来てそことやりとりなので丸投げ?(そんなもんか)

    木曽檜、耐久性はまだわからないが匂いとかは特にしない(部屋の中に檜の柱が出る設計にしてもらいました

    仕上がり、、、ネット回線引きに来た業者さんが細かいところまでしっかりしていると感心されてたのでかなり良い方では

    以上
    参考になれば幸いです

  55. 206 匿名さん

    紆余曲折ありもりぞうで建てました。
    デザインは不満はないですが、レベルが低い。
    構造体の強度にしても納まりにしても無知、断熱性能にしても無知、仕上げ方法に関しても微妙な感じ。
    自社のアフター期間を把握しない。点検後の手直しに来ない。
    なんだか自分がクレーマーな気がしてくる。
    文句が多いけども理屈が通っていれば納得して対応してくれているので、
    どこのHMでも一緒だと思うとデザインが気に入っていればいいかなと思う。

    HM選びの選択肢に入れる事はおすすめする。

  56. 207 戸建て検討中さん

    もりぞうが建てた築三年の家で外壁がカビて汚れてひどい。とても坪80万の家の施工にはみえない。コスパは最悪だと思われる。

  57. 208 もりぞうで設計中

    >>207
    外壁はなにを使っていますか。
    もらった標準仕様パンフレットだと大雅だとALC、縁樹だとサイディング(旭トステム外装、ニチハ、ケイミューから選択)が標準のようですが。

  58. 209 戸建て検討中さん

    208 他分野さいでぃんぐ。施主もメーカーのことをかなりきつく避難されてました。となりの坪55万の家のさぃでぃんぐのほうかわよっぽどきれいだと

  59. 210 ほぼ満足

    もりぞうさんでたてて 4年目になります。
    半地下あり 吹き抜けあり キャットウォークあり 屋根裏部屋あり 天井窓あり っと
    わがままをたくさん聞いてもらいました。設計にかなりの時間をついやしての家。
    それでも 住んでみたら 「こうすれば!」という箇所はいくつかあります。

    まどりがおおざっぱなので 一階は20畳くらいのワンルームなので 冷暖房の効きはイマイチです。 長年マンションに住んでいたので木造はマンションにはかなわないなあっとは思います。

    あと 建具や壁紙が安っぽいのが残念で 4年目にして壁紙がはがれかけている場所もあります。

    檜のかおり 我が家はしますよ。
    留守にして閉めっぱなしにしてから帰ってきて 玄関開けるといい匂いがします。

    他もいくつかのHMなどもみましたが 設計力と国産檜が決め手になりました




  60. 211 検討者さん

    どこに限らず契約したが最後!くれぐれも慎重に!バカ高過ぎる坪単価の内容も曖昧で一切詳しい説明はなかった。もう3年以上も前の話ですが。。。

  61. 212 検討者さん

    >>208 もりぞうで設計中さん

    安っぽいのが残念

  62. 213 購入経験者さん

    高い空調換気システムだったが結露がひどい!
    内装材もいろいろと選ばせて欲しかったのに、あれやこれやと急かされるままに気が付いたら着工。
    後悔先に立たずです。

  63. 214 もりぞうで設計中

    >>213

    契約後も基本プランや色決めのタイミングで承認プロセス(押印)があると聞いていますが、
    確認しなかったのですか?

  64. 215 匿名さん

    木曾檜を使うなら材の特性を殺すような使い方は避けるべき。

  65. 216 戸建て検討中さん

    >>215
    木曽檜の特性を殺すとは例えばどの様な事ですか?また活かすにはどうすれば

  66. 220 匿名さん

    断って正解でした。
    他の住宅メーカーと来年契約します。
    急がずこちらのペース対応してくれるハウスメーカーです。
    こちらの会社は契約だけ急がせます。

  67. 221 匿名さん

    責任感と罪悪感の全く感じられない発言が今話題の、レオパレス21のグループ企業だということをご理解いただければ、この会社の内情が見えてくると思います。ご判断はご自身にお任せします。
    会社概要
    社 名 株式会社もりぞう
    本社所在地 〒164-0012
    東京都中野区本町三丁目31-11 レオパレス21第6ビル8階
    TEL / FAX 03-6632-8951(代表) / 03-6632-8953
    設 立 2009年10月
    代表者 代表取締役社長 松永 英樹
    従業員数 121名(2018年3月現在)
    事業内容 注文住宅の設計・施工・監理業務、リフォーム・メンテナンス
    グループ会社 株式会社レオパレス21

  68. 222 もりぞうで建築中

    >>221 匿名さん

    書き込み見て不安になり監督に確認したところ、もりぞうはレオパレスの共同住宅建築には関わってないとの事でしたよ?

    レオパレスで問題になっている建築の方も、ウチは坪単価が一番低いグレードの総2階建てなのに基礎鉄筋量も多かったし、大工さんの仕事も丁寧だし、第三者検査機関の調査があるので安心ですよ?

    完成が待ち遠しいです!

    1. 書き込み見て不安になり監督に確認したとこ...
  69. 224 通りがかりさん

    レオパレス21が大問題となっている今、資金力に不安を感じますね
    建築後に倒産では、アフターが一切効かなくなります

  70. 225 もりぞうで建築中

    >>224 通りがかりさん
    皆さんここぞとばかりに不安を煽りますが、もりぞうには直接的な影響は無いとの事をきちんと説明受けましたよ!
    影響あるとしたらこうゆう風評被害じゃないでしょうか?

  71. 226 評判気になるさん

    >>225 もりぞうで建築中さん
    確か資本提携してるのに?影響無しなの

  72. 227 もりぞうで建築中

    >>226 評判気になるさん

    レオパレス21で対処しきれるみたいですよ!

  73. 228 今頃なに?

    17年前にサンワホームで建てました。経年劣化はあるものの大きな不具合も無く住めています。
    おおむね良い家だと思っています。気に入っています。
    最初の数年はアフター点検もありましたが、そのうちどんどん遅れるようになり、
    ”アフターはもりぞうが引き継ぎましたのでご安心ください”的な案内を最後に、
    何も行われない、何の案内も届かないまま時が過ぎていきました。
    正直、もりぞうに期待することもなく、こちらからの働きかけもしませんでした。

    先日、これまでの不案内のお詫びもなく突然”10年以上お住まいの方に無料点検します”との案内が届きました。
    ”皆様の財産である住宅で末永く安全に生活をされるために”って・・・
    点検してもらって嫌味の一言でもいってやろうかと思いましたが、
    資金繰りが厳しくなってリフォームで稼ぐつもりかと訝しく思い調べてみると、
    あのレオパレスの傘下に入っていることを知り、益々怪しく感じます。

    同じような通知を受けて、点検を受けられた方はいらっしゃるのでしょうか。
    もしいらっしゃったらここに状況を教えていただければと思います。
    今頃どういうつもりなのか、真意が知りたいです。

    サンワで建てた方で同じ思いをしている人は多いと思いますので投稿させてもらいました。
    もりぞうで建てた方で私の投稿で気を悪くされた方がいらっしゃれば申し訳ありません。

  74. 230 マンション検討中さん

    >>222 もりぞうで建築中さん
    第三者の検査機関はあんまりアテにならないですよ。レオパレスも完了検査は第三者のはずですけどスルーでここまで来てますからね。
    我が家も基礎配筋は施工会社の自主検査と第三者の検査受けましたけど不備があるままコンクリ打ちましたからね。人がやる事なので忘れや認識不足は止む終えないですが、盲目的に信じるのは危険だと思いますよ。

  75. 231 もりぞうで建築中

    >>230 マンション検討中さん
    ご心配ありがとうございます。
    自分はほぼ毎日仕事終わりに現場へ行き、基礎の段階では自分でもメジャー持って確認したり、気になる点があれば監督へ連絡して確認判断してもらってたので安心です。
    言葉足らずでした。

    ご自身が不備があると気付いてたのに止めなかったのですか?

    1. ご心配ありがとうございます。自分はほぼ毎...
  76. 232 今頃なに?

    残念ながら、旧サンワホームで建ててもりぞうから案内をもらった人の投稿は無いですね。
    ちょっと興味を持ったので調べてみたのですが、もりぞうは昨年、創業者からレオパレスからの出向者に社長が変わって、完全に経営母体が変わったのですね。
    だから今まで放っておいた顧客にこんな厚顔無恥な案内が出せるのか、それとも経営者が変わって「ちゃんとアフターもする」方針が変わったか。もしそれなら、これまでのお詫びの一筆があっていいはずですけどね。
    まぁやはり私は、今後一切の関りを持つ気が無くなりました。
    次にこのページを見るときは、もりぞうではなくなる時かな。

  77. 233 評判気になるさん

    こんな事態になっても未だにアナウンスも何も一切無し。言葉巧みな営業マンに急かされて契約してしまいましたが不安でなりません。こちらから解約を告げたいものの、高い違約金が請求されるとの事で今は後悔しかありません。。。

  78. 234 もりぞうで建築中

    >>233 評判気になるさん
    こちらは神奈川ですが、契約してから始まる設計士さん、カラーコーディネーターさん、工事監督さん、皆さん素晴らしかったですよ!
    設計士さんが、自分の要望を出来る限り最大限に具現化してくれて、
    カラーコーディネーターさんが、提案を変更してもまた細部までトータルで発注ギリギリまで提案してくれて、
    工事監督さんが、それぞれの職人さんに現場でキチッと指示してくれたり、自分が気になった点を何度でも嫌な顔せずに確認判断してくれて、
    自分は、そんな設計工事部の方々と出会わせてくれた営業さんに感謝してます。

    1. こちらは神奈川ですが、契約してから始まる...
  79. 235 株価ウォッチャー

    レオパレスの株価おもろい
    今後が楽しみ

  80. 236 通りがかりさん

    在来木造建築なのに2月に基礎工事で3月にはクロスを貼ってべた褒めしている「建築中」さんが不憫でならない。自作自演という名のどつぼにはまるもりぞう社員のゆーうつ。

  81. 237 通りがかりさん

    まぁ反論があるとすれば、基礎工事は2月じゃないですよ。か・・・

  82. 238 もりぞうで建築中

    >>237 通りがかりさん

    引っ越し荷造り荷解き等でバタバタしてて遅くなりました。
    ウチの玄関ドアのICカード鍵です。
    住み心地も良いですよ!

    本題の工程の件ですが、進捗状況をUPしてた訳ではなく 皆さんが気になるだろうなと思った画像を載せただけなので…。
    せっかくなので、
    11月頭に基礎工事開始、12月半ばから大工工事開始、2月後半からクロス工事開始、3月末に引渡し受けました!
    次からは名前変えなきゃですね。

    返信遅くなりましてすみませんでした・・・。
    同じ角度から画像撮れとおっしゃるなら撮りますので言って下さいませ。

    1. 引っ越し荷造り荷解き等でバタバタしてて遅...
  83. 239 匿名さん

    建築中だった方、無事に家が引き渡されていたのですね。とても勉強になり、ありがたかったです
    投稿の経過を見ている限りでは、
    基本的にスタッフさんの間の連絡はうまく行っているのかな?という印象でした。
    そこがうまくいくかどうかで、
    工事に影響があるかと思われますので、きちんとしているのはいいなと思います。

  84. 240 通りがかりさん

    赤字と株価下落が続き、親会社の社長が引責辞任、
    いよいよ経営母体が危うくなっていきますね
    本当に大丈夫と信じて良いのでしょうか

  85. 241 株価ウォッチャー

    大丈夫というか・・・大丈夫なわけは無いので、もりぞうの社長がもし良識ある判断をすれとすれば、沈みゆく船にいつまでも一緒に乗っているということはないでしょう。でもレオパレスからあの厚顔辞任社長に気に入られて天下りしてきたもりぞう社長にその才覚があるとは普通は思いませんよね。建ててしまった人は、いい意味で期待を裏切ってもらえばいいですね。それでもこれから建てようという人はよほどお人よしか、世間知らずといわざるを得ません。

  86. 242 神奈川で建てました

    >>241 株価ウォッチャーさん

    株価ウォッチャーさんが仰る事が本当かどうか、もりぞう関係者に聞くだけでなく自分でも調べてみました。
    もりぞうからの回答は前回の回答と同じく、レオパレスの業績は賃貸で全体の80パーセントを売り上げていて問題になったアパート請負業(開発)は20パーセントに満たない事から減収になるにはなるが、保有資産もあるし倒産にはならないとの回答でした。
    自分で調べた結果は、18年度の情報でレオパレス公開情報を見付けましたので載せておきます。

    レオパレス21の業績推移|株式情報|投資家情報|株式会社レオパレス21
    https://www.leopalace21.co.jp/ir/library/presentation/2018/3/005.html

    これでも、これからもりぞうで建てようと思われている方を悪く思われますか?

  87. 243 株価ウォッチャー

    正確な情報の基での判断は、投資にしろ家を建てるにしろアパートを借りるにしろ個人の自由です。申し訳ありませんでした。
    ”最新の”正確な情報はこちらからどうぞ → Google 「レオパレス 19年3月期 決算」
    議論する気は特にありません。

  88. 244 神奈川で建てました

    >>243 株価ウォッチャーさん

    最新詳細情報ありがとうございます。
    とても参考になります。

  89. 245 戸建て検討中さん

    もりぞうと日本HDで迷っています。
    ご意見頂きたいです。

  90. 246 通りがかりさん

    既に建てちゃったんだから引っ込みつかなくなる気持ちを汲んであげましょうよ(笑)

  91. 247 神奈川で建てました

    >>245 戸建て検討中さん

    日本HD知らなかったのでホームページ見てみました。

    戸建て検討中さんの家に求める優先順位は決まってますか?
    地震に対する安心安全なら、許容応力度計算による詳細構造計算と制震装置が標準でついてる、もりぞうだと思います!

    断熱的にも日本HDは複合ペアガラス標準での内断熱グラスウールでしたので、APW330とネオマフォームの外断熱のもりぞうだと思います。
    (内断熱、外断熱はそれぞれ考え方があるので真壁で柱を見せると過程しての断熱性能として。)
    ただ、木曾檜に興味がなくどこの檜でもいいから標準で多く取り入れたいと思われるのでしたら日本HDだと思いますよ。

    それぞれお近くのモデルハウスに行かれて徹底的に比較検討されてみて下さい。
    自分は、もりぞうで木曾檜ツアーとして勝野木材さんへタダで連れていってくれて勝野社長から木曾檜の説明受けたので、納得して建てる事が出来ましたよ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸