- 掲示板
管理侍への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2010-10-13 23:30:21
管理侍への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2010-10-13 23:30:21
リタイヤさんがいまさら感心要らないよ、管理会社より葬祭会社調べなさいよ。
家族に迷惑掛けるなや~ほ~
ほー。
例えばご自身のマンションの管理会社が、
管理棟数2棟、管理戸数250戸、ランキング400位
とかでも問題なし?
400位まで載ってるの?すごいね
400位は例えですよ。
今年は396位まで。
現実の数字をそのまま書くのもどうかと思って。
ここ1000までいくかも。
1000までいったら
管理侍道場にしよう。
ランキングよりも行政処分を受けたかどうかの方が重要。
>915
フロント一人当たりの担当数も大まかな参考程度にしかなりません。
フロントの業務範囲に大きく左右されますから。
同じ担当数でも、きちんと分業されている会社もあれば、
何でもかんでもフロントがやらなければならない会社もあります。
その業務量は雲泥の差ですね。
担当数とは何だ。戸数か、棟数か、組合数か、意味不明。
>>917
ははは。
ご自分でも認めてますね。
ランキングなんてたいした意味のない事を。
別に管理業界に限った事ではないですが、大手だから知名度があるからユーザーの満足度も高いとは限らないですね。
>同じ担当数でも、きちんと分業されている会社もあれば、
>何でもかんでもフロントがやらなければならない会社もあります。
分業されているのはどういう業務なんでしょうか。
管理侍の会社は担当物件数12個くらいだ。
それって多いのか、少ないのか。
>922
当然会社によりますが、下記のような業務でしょう。
例えば会計業務として請求、督促、決算、支払い、入金確認等。
管理員の面接、指導。
緊急センターがなくて入居者からの電話が24時間フロントにかかってくる。
工事の見積作成。
新築マンションの管理費積算、規約作成、売主との折衝。
再委託先の管理。
長期修繕計画の作成、見直し、資金プランの作成。
その他、ありとあらゆる資料の作成。
927
サンクス。
それだけ分業されてれば、倍以上の組合を担当できます。
管理人の件!
戸数150戸以上の住込み管理人は何処の
管理会社も家賃だけでなく光熱費社会保険は当然の
如くNHK受信料、駐車場代、新聞代もすべて出してくれるのか?
そこが知理たいですね!?
>>929
ほとんどが管理組合負担ですな。詳しい内訳は管理委託契約書に記載されているはずだから見てみなさい。
管理会社が負担しているものがあるとすれば、それは各管理会社の福利厚生に属する事で貴方の知るところではないですな。
一般的に、
住居は組合からの無償貸与
光熱費は会社により様々
社会保険は雇用条件による
NHK受信料、新聞代は個人負担
管理員用の駐車場はマンション内に存在しない
外部に駐車場を借りるなら個人負担
住み込み管理人が、さまざまないじめで半年ごとに交代するマンションがあったよ。
いまは通勤に変わったけど。
住込み管理の弊害は少なくないですね。
1980年代は景気が良くて、住み込みにして部屋代タダってことにしないと
管理人が集まらなかったらしい。
なので、その頃建ったマンションは住み込みが多いのだ。
いまは、管理人は大人気で最低時給くらいでも倍率20倍くらい。。。
住み込みはやめるべきであろう。
住込みは、管理員がお客様と共に生活する、ということに問題があります。
管理員が勘違いする場合があるのです。
自分をお客様と同列、若しくはそれ以上の立場のように思ってしまう場合がある。
これは教育で100%防止できるものではありません。
労基法上もグレーな部分が多い。
金銭トラブルリスクが高い。
採用が難しい。
代行も難しい。
フロントにとっては住み込み管理員は住民側に付きやすく扱いづらい存在になりやすいんだね。
月一回位しか顔を見せないフロントと毎日顔を合わせる住民と、心情的にどっちを取るか分かりますよね。
労基法上グレーと言うのは管理会社がグレーにしている。はっきり言うと払うものを払っていない。
夜間の対応や祭日のゴミ収集の立ち会い清掃等はうやむやにしてるんじゃないの?
それじゃ管理員は会社にロイヤリティを尽くせないね。
そうです。
住友不動産建物サービス管理会社の社員、管理人
何かサービス業であると言う事を完全に忘れていますね!
分譲マンションの組合員(区分所有者)の人達が住友と言う
知名度?大きい会社で安心?そう言った事で任せきりで
営業担当者・管理人の言うに任せている者だから自分達は
偉いものだと勘違いしている様だ!区分所有者と(管理組合員)
口喧嘩を何度もしているのを観ましたが?
管理侍さんはこの事をどうすれば良いのでしょうか?
いっそのこと管理会社委託先を変更した方が代わりの者が来ても
同じではないかと?
組合員が変わらないと変わらないね。
滅私奉公の精神を他人に押し付けるのな。
↑区分所有者の立場では無理なんですけどね。
そこが管理組合のむつかしいところ。
株主代表訴訟のような「区分所有者代表訴訟」が制度としてないので
無理なんですね。
>939
>フロントにとっては住み込み管理員は住民側に付きやすく扱いづらい存在になりやすいんだね
そんなレベルの話をしているのではない。
サービスの提供者である管理員が、自身をサービスを受ける側のお客様と
同等の立場であるかのように勘違いすることが問題なのです。
そうなると真のサービスは提供できなくなる。
>労基法上グレーと言うのは管理会社がグレーにしている
>はっきり言うと払うものを払っていない
払うものは払ってます。
と言うか、管理会社が払うということは、管理組合が払っているということを理解されてますか?
>夜間の対応や祭日のゴミ収集の立ち会い清掃等はうやむやにしてるんじゃないの?
そんなレベルの話をしているのではない。
待機時間が労働時間に該当するのか?
休日は会社の指揮命令下にあるのか?
そういう話です。
住み込み管理人の訴訟の内用見ればいい
労基上の問題点が多々ある
住民化していくのも大きな問題
居住者に暴言吐いても問題無いと思い出す
内部の人間関係に立ち入っていくことも多い
サービス提供からしたら住み込みは確かに無いと思う
戸建の執事のようになるには管理組合の各自が相当強くないとムリ
>>>仮に優秀な役員がいたとしてもずっと役員をやっていれば不正の温床になるよ。
>>その時は訴訟起こして損害賠償を請求すればいい。
不正があったからといって
管理組合員が損害賠償請求することはできない。
>>951
少しは労務を勉強したらどうですか?
待機とは手待ち時間であり労働時間に参入される。例えばタクシーの客待ちなんかも該当しますね。
休日は会社の指揮命令は及ばない。及んだら休日ではなくなる。
しかし休日でも(特に祭日)はゴミ収集や理事会支援その他スポットの業務がある。その場合はあらかじめ36協定締結の上、休日出勤を会社が命じる事になる。
きちんとこうした手続きを踏まずになあなあでやると、例えば労災が発生したりすると厄介な事になる。
管理会社は労務管理をきちんと行い、拘束時間と非拘束時間を明確にすべきなんですよ、お分かりか?
夜中に水漏れが起きても非拘束時間ってことでヨロシク