管理組合・管理会社・理事会「管理侍への質問部屋!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理侍への質問部屋!

広告を掲載

  • 掲示板
販売関係者さん [更新日時] 2013-06-19 21:21:24

管理侍への質問はここでどうぞ!

[スレ作成日時]2010-10-13 23:30:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理侍への質問部屋!

  1. 751 匿名さん

    >>750
    理事長の首すげ替えた方がいいな。
    月3万円でも自腹じゃない、組合の公金だ。

  2. 752 匿名さん

    なぜ住民から設備系のプロを募らなかったのですか?
    住民のポテンシャルを有効活用するのが管理組合の仕事じゃないですか?
    理事長に能力がないから無用に組合費を支出するなら、理事長責任で3万円を自腹では払うべきです。
    組合費だからといって無責任な行動は現につつしまなければなりません。
    理事長職を辞任しなさい。あなたが理事長である限り管理組合の共同の利益に反します。

  3. 753 匿名さん

    こんな匿名掲示板で
    『自分はマンカン士の資格持ちの理事長である』
    というハンネで書き込みする態度が全てを表している。
    書き込みの内容も独善的であり、リアルでも自己主張を貫き唯我独尊を想像させる。
    同じマンションの住民には憐憫を覚える。

  4. 754 万管理事長

    この通り

    1. この通り
  5. 755 匿名さん

    >752
    設備系の理事長では、マンションの管理はできないよ。
    マン管の資格を持ってればいいけど。

  6. 756 万管理事長

    今後はこれを見せびらかすのは慎みます。ペコり。

    1. 今後はこれを見せびらかすのは慎みます。ペ...
  7. 757 建物監理理事長

    建設系の理事長なら、マンションの管理はできると思う。建物資産管理だから。

    1. 建設系の理事長なら、マンションの管理はで...
  8. 758 匿名さん

    マンカン士はあかんね。

  9. 759 マンカン理事長

    たぶちゃんかい?

  10. 760 管理侍

    >745
    マンカン理事長さん

    コンサルに頼まずに理事長がやれとか、住民で募れなんて意見が出てますがナンセンスですね。
    それなら自主管理すればよい。

    ただ、コンサルってそんなに信用できますか?

    >設備保守点検の抜き打ちの立ち会い
    管理会社への委託ならもう少し管理会社を信頼しましょう。
    点検業者と直接契約なら必要かも。

    >修理の相見積もり取得、見積の精査、コンサルが紹介した業者の場合は立ち会いも
    コンサルの紹介で相見積取得?
    コンサルさんが両手で手数料取らないようにご注意ください。

    >理事会運営の助言、管理会社の監督
    そんなに使えない管理会社なの?

    >定期的な勉強会
    必要?

    >後任の理事長のフォロー
    これも管理会社の仕事では?

    >長期修繕計画の精査
    管理会社の修繕計画が信頼できない?
    一方、コンサルは信頼できるの?

    >毎年、管理委託契約の相見積もりを取るぞーと脅して管理会社を完全下請けとして使う
    管理会社を下請けとして使う?誰の下請け?

    >助言の間違いで損害が出た場合は、マンカン損害保険で保証
    助言の間違いに気付けばよいですが・・・。
    知らず知らずのうちに間違った助言で損害が出ないようにご注意ください。

  11. 761 匿名さん

    ダメなマンカン士理事長の見本だな。辞任しろよ。

  12. 762 匿名さん

    >コンサルに頼まずに理事長がやれとか、住民で募れなんて意見が出てますがナンセンスですね。

    うちの理事長はプレイングマネージャーです。全部自分でやります。
    だから他の理事も管理会社も頭があがりません。

  13. 763 匿名さん

    住民に実力者がいれば外に出るお金は防げるよ。
    管理侍、あんた管理会社だから組合費食うことしか考えられないんだよね。
    あんたの意見は管理組合には参考にならないね。

  14. 764 匿名さん

    管理侍には管理会社のことだけ聞けばいいのでは?

  15. 765 匿名さん

    >コンサルさんが両手で手数料取らないようにご注意ください。

    両手か片手かは管理組合には関係ないこと。
    管理組合はコンサル委託費の支出だけ。
    相手が両手だろうと管理組合の関知することではない。

  16. 766 匿名さん

    不動産の仲介なら基本は両手。
    元付け業者と客付け業者のコラボで仲介なら片手。
    業界では「分かれ」というけど。

    1. 不動産の仲介なら基本は両手。元付け業者と...
  17. 767 匿名さん

    マンション買うときに不動産屋が重要事項説明でその資格証提示して見せてくれた。
    法律で決まってるから見せるのだ、と不動産屋は言ってた。

  18. 768 匿名さん

    マンカン士証は法律で提示義務はないね。
    どなんな時に提示するの?
    自慢するとき?飲み屋でママに?

    1. マンカン士証は法律で提示義務はないね。ど...
  19. 769 匿名さん

    マンカン士証は法律で提示義務はないね。
    どなんな時に提示するの?
    自慢するとき?飲み屋でママに?

    1. マンカン士証は法律で提示義務はないね。ど...
  20. 770 匿名さん

    マンカン士同士で見せっこするのでは?

  21. 771 匿名さん

    飲み屋でママに見せたほうが尊敬されるよ。

  22. 772 匿名さん

    子供に見せた方がいいのでは?
    「おじちゃん、マンション管理士だよ。マンションで一番偉いんだから。」
    子供たちは「スゲー」と絶叫すること間違いない。

  23. 773 匿名さん

    管理会社まで詐称してる・・・・・

    1級建築士詐称、新たに5人確認 日建設計など5社(2012/12/4 22:01 日本経済新聞)

     無資格者が1級建築士と偽って業務をしていた問題で、国土交通省は4日、新たに東京都千葉県で、男性5人の詐称行為が確認されたと発表した。国交省によると、全員が成り済ましを認めている。判明したのは計20人となった。
     同省によると、日建設計(東京・千代田)の石原直次元社員(66)=退社=は2009年、千葉県内の6階建てビルの設計に関与。建築確認申請書に偽造した1級建築士免許のコピーを添付し、確認検査機関に提出した。県があらためてビルの安全性を確認している。
     ほかの4人は、大成建設(東京・新宿)の矢野修治元社員(46)=同、東急コミュニティー(同・世田谷)の薄木重成元社員(63)=同、ワンズライフホーム(同)の茂泉直社員(50)、東邦塗装工業(千葉市)の三田昭彦元社員(70)=懲戒解雇。
     この4人は、1級建築士を詐称していたものの、設計の業務に携わっていなかった。国交省が要請した内部調査などで発覚した。

  24. 774 匿名さん

    このサイトは使い道のない資格を取ったマンカン士の溜まり場だわな。
    現実の世界で活躍出来ないマンカン士の鬱憤晴らしの場。

  25. 775 匿名さん

    >>773
    東急コミュニティーの元社員とは、同社リニューアル部の元嘱託社員。
    2007年8月~退職する2012年7月末まで在籍し、設計ではなく施工業者の管理を担当していた。
    名刺に「一級建築士」の名称を記載して成りすましていた。
    なお同嘱託社員は1級建築施工管理技士の資格は保有していない。
    同社は今年9月下旬に国交省から連絡を受けて初めて詐称の事実を知った。
    国交省建築指導課は「詐称自体が犯罪である」として同社に刑事告発を要請している。
    発覚は国交省に内部通報があった。

  26. 776 匿名さん

    >>774
    マンカン士の資格なんてそんなもんだろう。

  27. 777 匿名さん

    マンカン士って食える資格じゃないね。自慢に使う資格だと思う。
    食える資格は上にでてる建築士とか施工管理技士だろう。
    だから詐称までするのだと思う。

  28. 778 匿名さん

    詐称している○○○○理事長もいるが。

  29. 779 匿名さん

    よくもこれだけバカばかり集まるな。バカはマンション管理なんて興味持たなくていいから、ゲームでもしておとなしくしてろ。
    まあおまえらには安い賃貸マンションがお似合いだが。

  30. 780 匿名さん

    どうせ真面なことを書いても答えられないからこの程度がちょうどいいと思う。

  31. 781 匿名さん

    詐称しても「証拠見せろ」とは言われないと思う。

  32. 782 匿名さん

    バカでも分譲マンション買えるだけの財力はあるよ。

  33. 783 匿名さん

    管理組合で「区分所有者資格者証」を作って配ったらどうか?

  34. 784 匿名さん

    運動オンチに車の運転をさせないために免許制になってるのと同様、マンションもバカが入り込まないよう購入資格が必要。この掲示板に書いてる奴の90%は不適格だな。

  35. 785 匿名さん

    金持ってたら買えるよ。あるいはローン通るだけの信用力。

  36. 786 匿名さん

    >>784
    賃借人用に「占有者資格者証」もいると思う。

  37. 787 匿名さん

    >>784
    あんたはどうなんだね?

  38. 788 匿名さん

    賃貸不動産経営管理士持ってるよ。

  39. 789 匿名さん

    日本国籍持ってますがなにか?

  40. 790 匿名さん

    居住用以外にマンション持ってるとか、戸建持ってるとか、土地もってるとか、いるの?

  41. 791 匿名さん

    >>787
    当然合格。このスレの奴らと一緒にするな。

  42. 792 匿名さん

    ↑自己採点が合格でもなあ。

    どうみても判断基準が間違っていそうなんだが(笑)

  43. 793 管理侍

    >765
    >両手か片手かは管理組合には関係ないこと
    >管理組合はコンサル委託費の支出だけ
    >相手が両手だろうと管理組合の関知することではない

    もう少しよく考えましょうね。

    例えばコンサルが管理組合に工事業者を紹介します。
    工事業者はコンサルに紹介料を支払います。
    その紹介料はどこから出ていると思っているのですか?
    業者が自腹を切っていると思ってるのなら相当おめでたい。
    業者から組合への見積金額に上乗せされているのですよ。
    それを中間で仕切り、組合からも業者からも手数料を貰ってるのが悪徳コンサルの手口。
    これが「両手で手数料」です。
    つまり、組合はコンサルに直接手数料を支払い、業者経由でも支払っている。

    ご理解頂けますか?

  44. 794 管理侍

    >763
    >住民に実力者がいれば外に出るお金は防げるよ
    >管理侍、あんた管理会社だから組合費食うことしか考えられないんだよね
    >あんたの意見は管理組合には参考にならないね

    私が申し上げているのは、コンサルなどに業務を依頼すること自体は否定すべきものではなく、
    「全てを住民でやるべきだ」というのは間違っている、ということです。
    「外に出るお金を防げる」と言いますが、「お金を払って外注したい」という意見もあるのです。

    例え住民に実力者がいたとしても業務を依頼すれば報酬は支払うでしょう。
    まさか住民だからといって無料で依頼するつもりではないですよね?
    それなら支払う経費は変わらないと思いますけど。

  45. 795 管理侍

    >763

    申し忘れましたが、私の意見が参考にならない場合は、
    無理にこのスレをお読みになる必要はございません。
    スレタイをよくご確認の上ご参加ください。

  46. 796 匿名さん

    >まさか住民だからといって無料で依頼するつもりではないですよね?

    管理組合業務は区分所有者の義務。無償が原則。
    役員報酬をとってるなら、住民にも報酬を払う必要はあるが。

  47. 797 マンカン理事長

    >>管理侍
    管理会社があまりよくないんだよ。
    ただし、安いのでうまく使う方法を考えてる。

    >>コンサルに頼まずに理事長がやれとか、住民で募れなんて意見が出てますがナンセンスですね。
    >>それなら自主管理すればよい。
    そのとおり。面倒だから外注する。

    >>ただ、コンサルってそんなに信用できますか?
    管理会社の見積りも信用できんから。

    >設備保守点検の抜き打ちの立ち会い
    >管理会社への委託ならもう少し管理会社を信頼しましょう。
    >点検業者と直接契約なら必要かも。
    そそ。主に直接契約の場合。ただし、管理会社発注の場合も、抜き打ちでやってみる。


    >修理の相見積もり取得、見積の精査、コンサルが紹介した業者の場合は立ち会いも
    >>コンサルの紹介で相見積取得?
    >>コンサルさんが両手で手数料取らないようにご注意ください。
    ありうると思うが、問題じゃないと想う。業者の営業経費とも言える。これは管理会社でも同じ。

    >理事会運営の助言、管理会社の監督
    >>そんなに使えない管理会社なの?
    運営補助では使えません。いまの対応がいいのは私が理事長だからで
    退任すれば、フロントを新人に差し替えるでしょう。

    >定期的な勉強会
    >>必要?
    啓蒙活動は必要。


    >後任の理事長のフォロー
    >>これも管理会社の仕事では?
    洗脳されるだけ。

    >長期修繕計画の精査
    >>管理会社の修繕計画が信頼できない?
    >>一方、コンサルは信頼できるの?
    最初のうち、信用できるかできないかは、私が判定。他の人に聞いて、言ってることの裏は取る。

    >毎年、管理委託契約の相見積もりを取るぞーと脅して管理会社を完全下請けとして使う
    >>管理会社を下請けとして使う?誰の下請け?
    管理組合、理事会の下請け。従来は主客転倒がひどかった。

    >助言の間違いで損害が出た場合は、マンカン損害保険で保証
    >>助言の間違いに気付けばよいですが・・・。
    >>知らず知らずのうちに間違った助言で損害が出ないようにご注意ください。
    目に見える損害が出たとき、助言の間違いだったということかも?
    助言の間違い=見解の相違、ではないとおもう。

  48. 798 匿名さん

    >そのとおり。面倒だから外注する。

    面倒だから組合費つかっちゃえ、それが理事長自らの怠慢で組合費を無用に支出する。

  49. 799 匿名さん

    >>797
    管理侍と理事長交代したらどうか?管理侍を理事長代行にすればいい。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸