- 掲示板
管理侍への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2010-10-13 23:30:21
管理侍への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2010-10-13 23:30:21
>管理侍さん
管理会社の取るべきスタンスとして一番いいのは、マンションの立場になって
考えてくれることです。
当然、会社の利益も考慮していかなければなりませんが、適正利潤で、共存・共栄の
精神で対処して欲しいですね。
例えば、理事が工事とか修繕・点検等でちょっと疎いと思っても、どこのマンション
でも同じ扱いをしなければなりません。
声の大きい理事や規模の大きいマンションで使い分けをされないことが大切です。
それが信頼関係に結びついていくのです。
そして、結果的にはそれが会社の発展につながるのです。
会社は継続性が大切ですので、一時的な利潤に目を奪われてはいけません。
例えば、同じ規模のマンションで、EVの保守点検費や事務管理費が大きく違う
とこがあったら、フロントから値下げの提案ができますか?当然、同じ管理会社の物件で。
勿論、会社的には自分から会社に対して値下げは提言できないでしょうが、そこは
テクニックを使えばなんとでもなると思いますよ。
これから3日間は家に帰れません。義父の葬儀なので。
>600さん
あちらのスレ主さんでしたか。
貴重なご意見ありがとうございます。
残念ながら私はフロント経験者ですが、現在は現場を離れています。
管理会社には席を置いておりますので、その立場から意見を述べさせて頂いております。
>601さん
大変な状況の中、レス頂きありがとうございます。
>管理会社の取るべきスタンスとして一番いいのは、マンションの立場になって考えてくれることです。
正にその通りかと思います。
>例えば、理事が工事とか修繕・点検等でちょっと疎いと思っても、どこのマンション
>でも同じ扱いをしなければなりません。
>声の大きい理事や規模の大きいマンションで使い分けをされないことが大切です。
>それが信頼関係に結びついていくのです。
>そして、結果的にはそれが会社の発展につながるのです。
全く同感です。
管理会社は信頼が全てです。契約を継続するためには信頼関係が絶対条件。
そのためにも信頼を損なう行為はできません。
>例えば、同じ規模のマンションで、EVの保守点検費や事務管理費が大きく違うとこがあったら、
>フロントから値下げの提案ができますか?当然、同じ管理会社の物件で。
現実にはかなり難しいことでしょうね。
しかし、そうあるべきだと思います。
ここで一つ言えることは、逆もお願いできるのか?ということです。
例えば同じ規模のマンションで、極端に安いEV点検費や事務管理費を値上げして頂けるかどうかですね。
↑勝手にどうぞ。
ここのスレ主は私で
管理侍はゲストである。
知ってる人はしってるけど。
新参者にはわからんね。
>605
マンカン理事長さん
マンコミュは長く参加されてる方も多いと思いますよ。
たぶん消えていったコテハンの方々も匿名さんとして参加されてるのでは?
ところで、マンカン理事長さんにもお聞きしたいと思います。
「あなたが管理会社に求めるものは何ですか?」
>「あなたが管理会社に求めるものは何ですか?」
そりゃー貴方の様な口ばかりのメンバーが居ない会社ですね。
>606さん
その通りです。
管理会社は管理組合の信頼を得て長く契約を継続したい。
だから余程のことがない限り管理組合のために仕事をします。
信頼を損なうと終わりですからね。
しかし、立場はあくまでも委託者と受託者(管理会社はとても弱い)。
また、安いこと(もの)を良しとする現在の風潮。
差別化の難しい事業形態。
だからこそ多くの方からご意見を頂けるとありがたいです。
「あなたが管理会社に求めるものは何ですか?」
「どのような管理会社が信頼できますか?」
でも結構です。
それは「コストパーフォーマンス」に尽きる。
高い買い物はしないよ。
>609さん
まず、フロントの方にお願いしたいのは、マンション管理をプロとして生計をたてている
のであれば、少なくともマンション管理に対する法律・建築・設備・総会・理事会・
規約改正の仕方・大規模修繕工事・義務違反者対策等に対し、精通しておくべきです。
フロントの方は勉強が大事です。
そして、いろんな情報を組合に対して会社として個人として提供していくべきです。
会社として、意識を統一しておくことが大切です。
管理会社同士の競争もあるでしょう。しかし、その中で活路を見出していくしか生き残る
道はありません。
価格競争だけでは、管理会社はいずれ共倒れになります。
そうならないように、管理組合と共存・共栄していく施策をみつけだしていかなければなりません。
「あくまで顧客本位」ですよ。それは、価格面だけではありません。
マンションの理事は、交代していきますので、安定的にマンションの運営が図れるように
バックアップしていくことです。誠心誠意です。
組合費横領するのは誠心誠意か?
>612
横領?
適正利潤て意味わかりますか。
私企業である以上、利益がなければ会社は成り立ちません。
個人商店や設備点検業者、修理業者も同じことです。
あなたは、公務員ですか?
公務員なら税金で運営されてるから問題ないでしょうが、私企業なら
当然利益の上で成り立っているのですよ。
労働の対価に対して報酬が支払われるのは当たり前のことでしょう。
他スレから転載。
2011年11月に国交省に報告して1年後の2012年11月26日付けで行政処分されている。
処分まで1年かかってる。そうなると東急コミュニティーも行政処分は1年後か?
何れも2009年頃からの横領だ。既に公知されてる情報を記載する。
【イオンディライト2000万円横領】
■国交省行政処分発表
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000069825.pdf
■会社発表
http://www.aeondelight.co.jp/news/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%81%b8...
【東急コミュニティー1600万円横領】
■2012年会社発表
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241001-1.pdf
参考:20010年の360万円横領時
■国交省行政処分発表
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000016631.pdf
とにかく管理委託業務は徹底的に監督強化しないとだめだろう。
東急は2010年に続いて2回目だ。これでは企業体質が疑われる。
組合員の大切な預かり金が悪意の人間に横領される可能性が高くなって来ている。
>610さん
コストパフォーマンスは重要ですね。
同じものであれば誰もが安い方を選択します。
内容が異なるものを比較する時に難しさがあるのだと思います。
しかも、物ではなくサービスという形の無いものを購入するのですから尚更ですね。
要するに担当する人の人柄なんだよ。
>617さん
マンションが増え続けているうちは、管理会社も現状のやり方でもいいでしょうが、
それが止まった時は、管理会社同士のパイの食い合いになりますよ。
それが価格だけの競争では、管理会社の将来はありません。
そのために、その何かを模索しておくべきでしょう。
>横領と管理会社の適正な管理とは直接的には関係ありません。
管理会社のコンプライアンスの問題だろう。体質だな。
>611さん
正に仰る通りです。
同感です。
>少なくともマンション管理に対する法律・建築・設備・総会・理事会・
>規約改正の仕方・大規模修繕工事・義務違反者対策等に対し、精通しておくべき
>フロントの方は勉強が大事
その通りですね。
建築、設備などは専門セクションがあり、役割分担もありますが、
フロントとしては浅くとも幅広く知識を習得しておくべきと考えます。
>管理組合と共存・共栄していく施策をみつけだしていかなければなりません
誠心誠意が最重要だと思いますが、共存共栄のためのヒントなどありましたら是非ご教授下さい。
>615さん
絶対にあってはならないことですね。
監督強化もよいですが、効果的なのはユーザーによる「選択」ではないでしょうか。
管理会社選びで、もう少しコンプライアンスも重視されるようになるとよいと思います。
行政処分食らった管理会社は選定候補から外したらいい。
東急は2回もやってるから外すべきだろう。これは企業の信用問題になる。
週刊誌、調査機関などが様々な視点での管理会社ランキングを公表していますが、
行政処分履歴も評価項目に入れるべきでしょうね。
>管理侍さん
現状を見る限りでは、管理会社は何処も楽な商売です。(個々に苦労はあるでしょうが…)
・現金回収(相手の懐は解っているし、未払いを聞いた事が無い)⇒ 少ない資本で経営可能
・これと云った設備投資不要(最低限、専用の会計システムくらい)⇒ 人海戦で可能
・標準管理委託契約の範囲を順守すれば管理組合とのトラブルは殆んど起きない(個人の不始末は別)
現状を打破し、競合他社との差別化を図るには「標準管理委託契約」の内容の見直しでしょうよ。
外す項目があっても良いし、差別化の為に強化する項目や新たに加える項目が必要でしょう。
現場を熟知され、管理職にもなられたようですから是非検討される事を期待しています。
標準管理規約からコミュニティー条項を削除しようとする動きを国がしてるね。
管理組合は建物管理屋に徹するべきと言うことだろう。
コミュニティーは自治会のしごとだろう。
だから言ってるじゃん、コストパーフォーマンスだって。
管理組合の費用対効果の問題。それに見合った管理会社を選ぶだけ。
最終的にはコストだよ。組合員が今払ってる管理費以下のコスト。
どんな人身事故?
>629
前期高齢管理士さん
サービスを差別化できれば、当然それを契約書に反映させることになります。
問題は何をどのように差別化できるか、
また、その差別化が管理会社選定時のアドバンテージとなり得るのかです。
苦労して差別化しても、それが評価に値し、管理会社選定時のポイントにならなければ無意味です。
こういうことは細かいことの積み重ねでもあるのですが、
管理組合は価格にばかり目が向き、細かいサービスの違いをなかなか見極めて頂けません。
その辺りが難しいところです。
ということで何かヒントを頂ければと考え、今回の質問をさせて頂きました。
細かいサービスに目が届くようにするには、管理委託費の月ごとの支払いを請求書払いにすることだろう。
請求書払いなら、管理組合が検収しなければ管理会社に支払われない。
検収行為で管理組合はサービスにいやでも目が届くようになる。
>>637
次回の管理委託契約締結から、うちは自動振り替えを廃止して検収払いに変更する。
仕事に対する支払いだ。自動振り替えは管理会社の会計監査上もまずいはず。
検収書も請求書もないのに金が振り込まれることになる。
誰が毎月検収するの?
暇人のいるマンションが羨ましいわ。
その検収を兼ねての管理会社の月次事務報告を役員会で実施するのだよ。
報告書の説明を受け、場合によっては実地検収する。
マンションに住んでれば、日常の清掃とか補修は目にしてるから、実地検収はすべて行う必要はない。
この月次報告はマンション管理適正化法と管理委託契約で規定されている。
これを定例の役員会にするのである。この役員会で抽出された理事会決議が必要なものだけを理事会にまわすことになる。
>>640
管理組合業務の90%以上は経常管理業務ですから、管理会社の月次事務報告をメインにした役員会を定例開催するのは理にかなってますね。
役員会ですから理事会のような開催要件、成立要件、決議要件が規約で決まってませんので、柔軟性のある運用が可能になりますね。
理事会と違い役員の出席義務はありませんから、役員の自主性が発揮されると思います。
そして理事会決議が必要になったら、あらためて理事会を開催すればいいと思います。
>理事会と違い役員の出席義務はありませんから
義務でなければ、たぶん誰も出ないだろう。
理事なんてそんなもんだよ。やりたくてやってるわけでないから。
出たくない奴は出なくてもいいのでは?
任意出席だと理事に出席義務がないから喜ばれる。
むしろ任意出席を増やして理事の負担を減らしてほしいな。
役員として管理組合業務をやりたい人だけば出ればいいと思う。
ただし理事長は出席必須でしょう。
>640さん
>642さん
>月次事務報告を役員会で実施する
良いことだと思います。
役員の方のご負担、出席率アップを考えると理事会同日に役員会を開催し、
役員会終了後に引き続き理事会を開催するのが効率的ですね。
>役員会ですから理事会のような開催要件、成立要件、決議要件が規約で決まってませんので
>柔軟性のある運用が可能になりますね
役員会は管理会社の報告を聞き、それを了解するのか異議を唱えるのかを判断する立場ですか?
だとするなら、役員会の位置付け、権限は明確にしておくほうがよいと思います。
単に報告だけを聞き、結果を役員会が理事会に報告し、理事会が判断するのであればよいのでしょうが、
それであれば役員会の意義がなく、理事会の中で報告すればよい様な気がします。
>636 管理侍さん
私が思っていた以上に保守的な発想は意外でした。
「リプレースを仕掛けられる、又は仕掛ける事がそれほど重要ですか?」
色々な切り口は考えれましょうが、一つ「住民コミュニティ形成への積極的なサポート」を挙げます。
コミュニティと云うと、すぐに「それは自治会(町内会)の領域だ」
「区分所有法によれば管理組合は建物設備の維持管理の為の組織だ」と、したり顔でわめく人も多くいます。
(現行法の狭義解釈では正しい)
しかしながら、マンションの価値評価にとって「建物設備の管理」と「住民コミュニティ」は車の両輪です。
(程度の差は結構ありますが、何処でも機能しています)
以前も何処かのスレで書きましたが、法律は社会の変化を後追いするものです。
良かれと思う事は積極的に行動することです。(それが社会の変化です)
>>646
役員会は決議権限があります。
「そして理事会決議が必要になったら、あらためて理事会を開催すればいいと思います。 」と書いてありますから、理事会決議が必要でない事項は役員会で決議します。
管理会社の事務報告を聞き、修繕可否を判断し修繕工事を発注する。あるいは滞納組合員への督促を強化する。これらは管理規約の理事会決議事項ではありません。
管理組合業務のルーチンワークは、ほとんどの場合は役員会でまかなえます。
理事会は役員会で決議できない項目に絞って開催・決議すればよいでしょう。
管理事務報告をメインにした定例役員会は、マンション管理適正化法と管理委託契約に基づくもので、区分所有法をベースにする理事会・総会とは別次元のものです。
>「住民コミュニティ」
世の中の流れは逆。
今、国交省が標準管理規約の見直し検討をしているが、「住民コミュニティ」が削除される方向で検討されている。
国交省からみれば、管理組合は「箱物管理」に徹しろということのようだ。
>管理事務報告をメインにした定例役員会は、マンション管理適正化法と管理委託契約に基づくもので、区分所有法をベースにする理事会・総会とは別次元のものです。
この方法が、管理委託費の月末検収翌月末現金払いの検収払いのベースになりますね。
うちの管理組合で、親任理事が「管理委託費を業務の検収もしないで自動口座振替で支払うのは不自然。他の業者と同様に検収払いにすべきだ。」と提案したところ、管理会社も他の理事全員が猛反対しました。
管理会社の反対はともかく、なぜ理事連中までもが反対するのか?