管理組合・管理会社・理事会「管理侍への質問部屋!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理侍への質問部屋!

広告を掲載

  • 掲示板
販売関係者さん [更新日時] 2013-06-19 21:21:24

管理侍への質問はここでどうぞ!

[スレ作成日時]2010-10-13 23:30:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理侍への質問部屋!

  1. 1001 匿名さん

    ここからがスタート

  2. 1003 もはや

    スレ主ですが継続します。。。
    1002は消す。

  3. 1004 もはや

    管理侍が書き込む方がほんものである。

  4. 1005 もはや

    こっちがほんものである。

  5. 1007 匿名さん

    もうケチがついたわ、リニューアルしたら又来ます。 パート2とかたのむわな。
    それと、時代劇みたいなもの言いはすかんな。  わかさがないで。

  6. 1008 匿名さん

    そりゃあ、若くはないわな。管理職だもの。

  7. 1009 匿名さん

    たかが課長ごときで管理職は片腹痛いよ。

  8. 1010 匿名さん

    部長だろう。

  9. 1011 匿名さん

    課長だよ

  10. 1013 匿名さん

    管理職にはどのくらいでなれますか。

  11. 1014 匿名さん

    35歳前後が普通じゃないの、管理会社では。
    零細の管理会社では、30歳で部長や役員もあるけど。

  12. 1015 匿名さん

    40歳で定年だからもっと早いはずだ。

  13. 1016 匿名さん

    >>1005

    肝心のオサムライがこないぞ。

  14. 1017 匿名

    死んだんじゃないのか?

  15. 1018 匿名

    管理侍って、なんか分かってないこと多いね。必死の弁解に笑った。

  16. 1019 匿名さん

    >>1018
    低レベルの突っ込みをするアンタの方が痛痛しい。

    >>もはや
    またインチキなパート2が立ってますよ。

  17. 1020 匿名さん

    >1018
    おまえのくだらんレスよりましだろ。  馬鹿さ加減には呆れるわ。

  18. 1021 もはや

    管理侍はしばらく帰ってこないであろう。
    類似スレッドは自由であるが、管理侍が回答しなければ価値はないであろう。

  19. 1022 匿名さん

    なぜ帰ってこないんだ。

  20. 1023 もはや

    つまらんからでしょ

  21. 1025 管理侍

    念のために二つのことをお伝えしておきます。

    1.私はここのスレ主ではなく、参加者です。
    2.類似スレは私とは無関係です(スレタイからも明らか)。

    以上

  22. 1026 もはや

    損害保険の勧誘は「損害保険募集人」の資格がいるのかい?
    募集人でないフロントが説明するのは違法?>管理侍

  23. 1028 もはや

    募集人届出は保険業法の義務みたいだ。
    募集人はどのレベルかを決めるのが資格試験みたいね。
    損保業界ルールとして受かった人を募集人にするということみたい。
    募集人届出していないフロントが保険の重要事項説明するのは違法ではないか?

  24. 1029 前期高齢管理士

    >1027
    >国家資格でない。正しいが、金融監督庁長官に登録申請し受理されなければならない。
    >法的規制は何もない。 間違い。募集人でないなら保険業法違反となります。

    もはや(スレ主)さん、侍さんの意見を期待されたのに、横から口を挟んですみませんね。

  25. 1030 もはや

    うちは同じ保険を毎年更新だが、長年に渡って説明漏れがあって、利用できていないサービスが発覚。
    保険会社に直接聞いたら、大問題だという見解で、そもそも、保険の説明ってだれがやるものなのかという話になってるのだ。
    フロントは去年と同じだから付箋の場所にハンコおせというばかりだったし。

  26. 1031 もはや

    よくわからんから、保険の説明ちゃんとしろとは言った。フロントはちょこっと説明した。去年と同じとかくらいだが。
    あとから、事情通のマンカン士に、こういうサービスついてるはず!といわれてフロントに聞いたら1週間くらいしてついてますっていってきた。その保険毎年更新で10年以上はいってるのだが、誰も知らんとはどーいうことかと大問題である。

  27. 1032 匿名さん

    それは大問題だ。

  28. 1033 匿名さん

    架空工事をデッチ上げて理事長名で保険金の請求。

    自分のマンションの保険を悪用されていませんか。

    役員のチェック能力をチェックしてください。

  29. 1034 もはや

    そそ。想像だが、管理侍の管理会社は、保険代理店をやっていなくて、子会社がやっている。
    で、説明は、子会社の代理店担当者を理事会によんでやっている。。。とおもう!

  30. 1035 匿名さん

    ところで、利用できていないサービスってなんだ。
    つまらないオマケのサービスならどうでもいい。

  31. 1036 もはや

    ↑ひみつw

  32. 1038 もはや

    ↑そのように書いてあるでしょ

  33. 1039 もはや

    正確には使用人の登録であろう。(保険業法第三百二条)
    使用人の登録をする場合、業界の資格試験に受かったものと業界内で決めているのだろう。

    管理会社が保険代理店になっている場合、フロントは保険業法第三百二条の使用人の登録がいるのではないかというのが質問の趣旨である。

  34. 1041 もはや

    ↑たぶちゃんのピンボケ回答であろうw

  35. 1042 匿名さん

    たぶちゃんではないだろう。
    彼は、自分のマンションで着実に実績をあげている。有言実行の御仁だ。

  36. 1043 もはや

    ↑たぶちゃん

  37. 1044 たぬちゃんファン

    たぶちゃんは理事会報を素早く出すようになった。
    個別面談も受ける。
    開かれた理事会にしたから凄ぶる評判が良い。

  38. 1045 管理侍

    もはやさん

    調べてみました。

    法律上、損保の募集には代理店の登録と募集人の届出が必要です。
    無登録・無届募集には懲役、罰金、過料等法令上の罰則もあります。

    一方、「損害保険募集人一般試験」は業界の試験です。
    業界ルールとしてこの試験への合格を保険募集の要件にしています。

    では、単なる業界ルールだから守らなくてもよいのか、と言えばそうではないでしょう。
    保険会社には代理店を教育する法律上の義務があり、
    その一環として業界で決めた試験制度であり、募集要件ですから。

    以上、保険が不得意な管理侍より

  39. 1046 匿名さん

    募集人有資格者が自らが説明しなければいけないものか
    だとしたら、ネット販売は?

  40. 1047 匿.名さん

    >>1046
    >ネット販売は?
    インターネットによる契約は、保険会社との直接契約(保険会社の直扱)です。

    また、保険募集人の資格に関しては、以下のものが参考になると思います。

    「保険会社向けの総合的な監督指針 平成25年3月」(金融庁)
    http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/ins/03b.html
    III -2-2 損害保険代理店の登録事務
    (7) 保険募集に従事する役員又は使用人届出(法第302条の届出)
    ① 法第302条にいう保険募集に従事する役員又は使用人とは、代理店の事務所に勤務し、かつ、保険募集に関し所定の教育を受け、その代理店の管理のもとで保険募集を行う者をいう。

    「募集コンプライアンスガイド」(日本損害保険協会)
    http://www.sonpo.or.jp/about/guideline/pdf/index/boshuguide.pdf
    1.募集と届出
    エ.募集人の要件
    募集人届出を行うためには、以下の3つの要件をすべて充足する必要があります。
    (ア)代理店の事務所に勤務していること
    (イ)保険募集に関し所定の教育を受けていること(損保一般試験の合格を含みます)
    (ウ)その代理店の管理のもとで保険募集を行うこと

  41. 1048 もはや

    >>以上、保険が不得意な管理侍より

    管理侍の会社では、
    理事会には専門の保険屋さんを連れて行くということ?

    うちはフロントが説明してるがまったくわかっていなかったようだ。。。

  42. 1049 コ"ルコ"13 

    懐かしい面々が集まってますね。
    >>1047 匿.名さん のリンク先を足掛かりにちょっと調べてみました。

    「保険会社向けの総合的な監督指針 平成25年3月」(金融庁)
    http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/ins/02c.html

    Ⅱ -3-3-5 適正な損害保険募集態勢の確立

    損害保険募集人が保険契約者の利益を害することが無いよう、損害保険会社は損害保険募集人の適正な保険募集態勢を確保する必要がある。このため、以下のような点について、損害保険会社の取り組み状況等を確認する必要がある。

    (1)損害保険募集人の採用・委託・登録(届出)
    ②以下のいずれかの業務を行う者は、法第276条に規定する損害保険代理店の登録及び法第302条に規定する届出を行っているか。
    ア. 保険契約の締結の勧誘
    イ. 保険契約の締結の勧誘を目的とした保険商品の内容説明
    ウ. 保険契約の申込みの受領
    エ. その他の保険契約の締結の代理又は媒介

    (注)登録・届出の要否については、一連の行為の中で当該行為の位置付けを踏まえた上で総合的に判断する必要があるが、例えば、次に掲げる行為のみを行う者は、基本的に上記登録・届出は不要であると考えられる。

    (ア)保険募集人の指示を受けて行う、商品案内チラシの単なる配布
    (イ)コールセンターのオペレーターが行う、事務的な連絡の受付や事務手続き等についての説明
    (ウ)金融商品説明会における、一般的な保険商品の仕組み、活用法等についての説明




  43. 1050 コ"ルコ"13  

    監督指針Ⅱ-3-3-1(1)②注(ア)~(ウ)について大手法律事務所の解説を見つけました。

    <以下、引用>
    保険募集人資格が「基本的に」不要とされた行為
    (ア) 保険募集人の指示を受けて行う、商品案内チラシの単なる配布
    (イ) コールセンターのオペレーターが行う、事務的な連絡の受付や事務手続き等についての説明
    (ウ) 金融商品説明会における、一般的な保険商品の仕組み、活用法等についての説明

    「基本的に」不要であるという表現が使用されているのは、上記(ア)から(ウ)の行為について無条件に保険募集人資格が不要とされたわけではなく、「一連の行為の中で当該行為の位置付けを踏まえた上で総合的に判断する必要がある」、つまり同じ行為を行う場合も、事情によっては、保険募集人資格が必要となる場合があることを表しているからです。

    ここで上記(ア)から(ウ)の行為について、少し具体的に説明します。

    「(ア)保険募集人の指示を受けて行う、商品案内チラシの単なる配布」とは、例えば、保険募集人資格を有する銀行員の指示に基づいて、保険募集人資格を有しない銀行員が商品案内チラシを配布する行為をいいます。これに対して、例えば、「この商品は元本保証商品ですので安心です」等と言いながら配布する場合は、「単なる配布」の範囲を超えますので、保険募集人の登録が必要な行為ということになります。

    次に、「(イ)コールセンターのオペレーターが行う、事務的な連絡の受付や事務手続き等についての説明」とは、コールセンターにおいて、特定商品についての資料請求の申出を受付ける行為や契約申込に必要となる書類に関する問い合わせへ回答する行為をいいます。なお、ここで「事務手続き等についての説明」として説明内容が「事務手続き等」に限定されているのは、商品内容の説明は保険募集そのものであり、例えマニュアル通りの説明を行ったとしても保険募集人の資格が必要と考えられるからです。

    http://www.jurists.co.jp/ja/topics/docs/newsletter_200911_finance.pdf

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸