管理組合・管理会社・理事会「AEDって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. AEDって必要ですか?
  • 掲示板
名ばかり管理士 [更新日時] 2014-10-01 14:33:10

みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。

AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。

[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AEDって必要ですか?

  1. 923 匿名さん

    それでは
    ほとんどのマンションはいりません
    となっちゃう

  2. 924 匿名さん

    理由を述べないところが、この方の悪い所です

  3. 925 匿名さん

    >>921>>922のネガさん

    心臓病の専門である日本心臓財団ホームベージを案内して貰えたのですから、よく読みましょうよ。
    特に設置規準。

    それと、管理組合を無視したレスは管理組合板では、役に立ちません。
    基本的なことをすべて無視している。

    マンションは、消火器の設置を法律で決められています。
    防火管理責任者の設置も法律で決められています。

    なぜ法律で決められているか?
    重大事故に繋がるからです。
    マンションにはなくてはならない法律だからです。

    無料だから、AEDをマンション設置ができないのはなぜか?
    管理組合だからです。

    なんども、みなさんレスしてますね。
    住民の質とは失礼ですね。
    人間として社会人としての質が高いからこそ、無料のポケットティッシュとAEDを一緒に扱えないのですよ。

    日本心臓財団のAEDで助かる命を読めたら、無料だから設置しろとは言えないでしょう。

  4. 927 匿名さん

    管理組合・管理会社・理事会の板に、管理組合を知らない人?管理組合を無視する人?が、的ハズレなレスを繰るかえすのは?

    子供?町内会?業者?

  5. 928 匿名さん

    ジムとかプールの有る大規模物件ならあったほうがいいんじゃないかな?

  6. 929 匿名さん

    ジムもプールもペット足洗い場も噴水も
    関係ない人には関係ないから
    テレビ共聴設備もインターネットも関係ない人にはいらないからいらないんでしょうね
    管理組合だからです
    みたいなこと言っちゃうんだろうな

    子供じゃないんだからいらないにしろ
    もっとまともな理由考えれば?
    何にもいらないんでしょうから共用施設も無くしましょうね
    オートロックもいらないし防犯カメラもいりませんよね

    何を標準として考えるかは対話の中で考えていくものだから総会でいらないと言い続けて嫌われもんになれです

  7. 930 匿名さん

    >>928

    プールやスポーツクラブにはAEDが必要です。
    まちがっても、エントランスに設置しないように!
    プールやスポーツクラブの利用者が使えるように設置!

    マンションに設置するにはなら、居住者が使える場所に使えるように設置!
    それができないなら設置するな!
    玄関飾りはライオン像だけで十分。

  8. 931 匿名さん

    >>930

    じゃあさ、子どもが遊びまわるプライベートガーデンにもあったほうがいいよね?

    お年寄りは階段もキツイだろうから階段があるなら設置しなきゃね。。。

    ってなったら、結局設置したほうがいいって結論にならない?

  9. 932 不動産業者さん

    今のところマンションには必要ありません、どうせ組合総会での議決が必要な事柄、無理だね。


    屁理屈言いだせばどこにでもあった方が良いなんて?  必死にAED付けたがりますねぇ。 笑

  10. 933 匿名さん

    ご意見は分かりました
    貴方にとってはそれが重要なことなのですね
     
    貴方のように問題を抱えた人にとってはAEDは精神の毒でしょうね

  11. 934 匿名さん

    >必死にAED付けたがりますねぇ。

    いっそのこと背中に背負って、持ち歩いたほうがよいのではないか。

  12. 935 匿名さん

    冗談にかぶせてもw

  13. 936 匿名さん

    >今のところマンションには必要ありません、どうせ組合総会での議決が必要な事柄、無理だね。

    そうですね、総会で議決どころか理事会で総会の議案化はしないでしょう、趣旨が違いますし。
    よほど組合員からAED設置の要望があるなら検討するのでしょうが、極々少数か皆無でしょう。

  14. 937 匿名さん

    管理組合の趣旨に合致するものではなく、資金がある所に集まる悪徳業者の宣伝に過ぎません。

  15. 938 匿名さん

    居住空間のマンションにAEDはいらないな、それならネスカフェバリスタ置いた方が嬉しい。

    そのくらいの感覚だよ。

  16. 939 匿名さん

     【居住空間のマンションにAEDはいらない理由】
      ネスカフェバリスタ置いた方が嬉しいから
     
    理由付けは自由ですがw

    ネスカフェバリスタを置いて嬉しいなら買えばよいのに。
    ネスカフェバリスタ宜しく、AEDも買えばよい。

  17. 941 匿名さん

    住民の意思次第ですね。個人の意思は埋没する場合がある。
    けど、設置数や場所などには反映されるかもしれないので、意見を言うことは大切です。
    案としては、消火栓近辺に設置するのが良いと思いますね。

  18. 942 匿名さん

    >940
    >AEDのように、いらないものは買わないよ。
    理由もなくネガだけ書くなら、それは残念ながら荒らしですよ。

  19. 943 匿名さん

    AEDを普及するのに、マンションを利用しようとする輩が腹立たしい。

    マンションの軒先を提供させる。マンション住民は部屋で倒れてもAEDを使えやしない。
    地域のためと、AEDに管理組合費を使わせる。

    おかしいやろ、異常やろ

    AED設置なんか、一人当たりにすると微々たる金額だ。
    地域に貢献できるのに文句言うな。

    なんやそれ?
    マンション住民は家畜か?

    地域のためと、街路灯をマンション周り道路に設置させ管理させる。

    町会掲示板を玄関庭に設置させる。
    地域のためとAEDを設置させ管理させる。
    地域のためとマンホールトイレ、ベンチカマドを設置させ管理させる。

    津波避難に、待避場所を提供させる。地震の時はセキュリティー解錠しなければ、人殺しになる。

    マンションに地域への貢献を強いるのでなく、協力を求め経費は、自治体や町会が出すべきだろう。

    戸建て住民とマンション住民を差別するのはやめにして欲しい。

  20. 945 匿名さん

    反対の意見として弱いな。というか、反対意見にもなっていない。
    強いて言うなら、”設置の注意点”だろうか。

    こんな調子ならAED導入が決議されてしまう

  21. 946 匿名さん

    AEDの反対するなら、設置問題をつつけですね。

    住民が部屋で倒れて、AEDを利用できない設置しか(無料のエントランス設置)できないとなると賛成できないもんね。

  22. 947 匿名さん

    反対の理由として弱い、弱すぎる。
    そんなことでは設置が決まってしまう。

    「これは設置しては駄目だ!」という理由はないものか?

  23. 950 匿名さん

    そんな注意事項みないな話でAED導入が阻めるのかな? 無理でしょう。
     
    設置の際の考慮事項として歓迎される話ですよ。
    つまり、それらの意見はAED導入の後押しをしているようなものですね。

  24. 952 匿名さん

    >地域のためと、街路灯をマンション周り道路に設置させ管理させる。

    よし、地域のために設置してやるから、市からの補助金は町会ではなく
    管理組合に入れろ!
    と決議したうちのマンション

    がめつい住民ぞろいなので、地域の為のAED設置なんて無理です。

  25. 953 匿名さん

    それは、がめついとは言いません。
    管理費は、マンションの維持管理のためにしか使えない法律です。
    地域のために使う金も労力もボランティアです。
    マンション内で有志をつのり寄付金集めて町会にAEDをプレゼントしてあげてください。

  26. 956 匿名さん

    953はいい加減なカキコミだな。災害時の備品すら揃えられないということになるぞw
    953は荒らしですね。根拠が実にいい加減。

  27. 957 匿名さん

    管理組合が災害時に備える備品は、建物に関する備品です。
    食料品、水、トイレやガスコンロは、管理組合が備えるものではありません。

    仮に管理組合が備えても、誰が配布しますか?
    個人でするものです。

    管理組合は、建物の被害調査をしただちに復旧修理にかからねばならない。

  28. 958 匿名さん

    >>953
    地域のための災害備品をマンション管理組合に揃えさせ管理させることの方がいい加減ではないか

    地域のためのAEDをマンション管理組合に押し付けるのでなく、寄付したい者がするのが筋。

  29. 959 匿名さん

    マンション住民の防災備蓄食料品を管理費で扱うのは違うと思う。

    マンション住民が使うAEDは設備だから、管理費でもいいと思います。
    使える場所への設置と使うための教育、メンテ、それさえクリアできたらね。

  30. 960 匿名さん

    >管理組合が災害時に備える備品は、建物に関する備品です。
    >食料品、水、トイレやガスコンロは、管理組合が備えるものではありません。
    あなたのマンションには、そういった共用備品がないんだw いろんなマンションがあるものですね。勉強になりました。 

  31. 961 匿名さん

    >>906
    東日本大震災後に新設されたタワーマンションには、備品倉庫をフロアーごとに設置することが望ましいとされたことに対して備品倉庫が設備されたマンションが建設されています。

    しかし、既存の中古マンションには、そのようなスペースはありません。

    町会の備品倉庫は自治体が貸与します。
    マンション自治会にも自治体により貸与されています。
    オーナーではなく、住民が利用するものであり、自治会が購入し管理し利用を決めます。

  32. 962 匿名さん

    >しかし、既存の中古マンションには、そのようなスペースはありません。
    論拠は? 
    いい加減な結論めいたものを書き込んでいるのではないでしょうね。それだとしたら荒らしですよ。

  33. 963 匿名さん

    マンションや自治体といってもいろいろ

    近所に、集会室に町内会を居候させてる中古マンションがあります。
    その地区では備品倉庫は町会費で購入し、置き場所が公園です。

    まあ、どーにでもなるということなんですかねえ

  34. 964 匿名さん

    もとからAEDを設置してあれば、そこにAEDスペースがある。

    住民が部屋で倒れた時に3分以内に使えるかどうかは別の話し。

    これからAEDを設置するなら、住民が部屋で倒れた時に使えるように
    エレベーターや消火器の横に設置を考えられるが
    消防法上ではどうなのでしょうか?

    マンション内で何かを設置するとなると、消防法と建築規準問題をクリアしないとならないね。

  35. 965 匿名さん

    マンションの集会室を町会に貸し出しですか?
    地域のため無料で集会室を提供しろとかあるんですよね。

    管理組合が町会に乗っ取られ…。
    設備が多く庭が広い中古マンションはセキュリティーあってもないのと同じだとよくいいますよね。
    AEDを地域のため設置するのは、そう言ったマンションなんでしょう。

  36. 966 匿名さん

    >>961

    うちのマンションには、防災備品倉庫が分譲時からあります。
    食料品などの生活ようの備蓄ではなく、スコップ、バーベル、タンカーや発電機、油圧式ジャッキなどの資器材倉庫です。

    食料品や飲料水の備蓄を訴えたかたがいましたが、資器材だけしか入りません。
    食料品の保管には適さない倉庫です。

    防災資器材もAED同様使える人が使ってくれる体制ではないので、今は飾りです。

  37. 967 匿名さん

    >防災資器材もAED同様使える人が使ってくれる体制ではないので、今は飾りです。

    正確に書けば、
    【防災資器材もAED同様、私(966)は使えないので、私にとってはただの飾りです。】
    でしょうね。

  38. 968 匿名さん

    >966 それは主語を曖昧にする誤謬ですね。誤謬はやめましょう。

  39. 970 マンコミュファンさん

    >>966

    防災器具倉庫に何があるかを住民が知らされているだけましですよ。
    AEDも使用率3.7%の現状です。
    設置場所が不適切であること。使用方法を知らない人が多い。
    医師でさえ、医師だからこそというべきか、2割の医師が院外でのAED使用に自信がないそうだ。

    明日は救急の日、おおいに議論してほしい。

  40. 971 匿名さん

    >AED解禁以降、心肺停止の1カ月生存率は、7.2%(2005年)、8.4%(2006年)、10.2%(2007年)と、2年間で約4割も改善した。
    cool

  41. 972 匿名さん

    1カ月生存率の7.2%が10.2%になっただけでしょう。

    利回り7.2%と10.2%の金融商品に喩えれば、
    初期費用が7.2%はなしだが、10.2%のほうがめっちゃ高いとかだったら意味ないし

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸