管理組合・管理会社・理事会「AEDって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. AEDって必要ですか?
  • 掲示板
名ばかり管理士 [更新日時] 2014-10-01 14:33:10

みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。

AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。

[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AEDって必要ですか?

  1. 817 匿名さん

    悪い使い方を挙げて”AED不要”と煽っているだけです。
    掲示板にはこういう遊びをやっている方がいるので情報は注意して読みましょう。当たり前ですが。

  2. 818 匿名さん

    遊んでいるのは>>817

    悪い使い方ではなく

    マンションで、適切な使い方ができるか?

    と、言うことでしょうが!

    マンションに設置するならば、命を救うために適切な使い方ができるように、しなさい!!

  3. 819 匿名さん

    再三、不適切な使い方を挙げて”AED役立たず”と言っている。
    誤用して役立たずとネガ発言するのは煽りの定番です。

    皆さん、注意して読みましょう。
    このスレに限らずネガ煽りして掲示板で遊んでいる人がいます。

  4. 820 匿名さん

    私のマンションは通路にもエントランスにも特定の時間帯以外は人影はほとんどないのですが。
    そういう時にそこで倒れたときはどうすればよいのでしょうか。

  5. 821 匿名さん

    マンション管理組合の管理費でAEDを購入することは管理規約違反です。

  6. 822 匿名さん

    >819
    >誤用して役立たずとネガ発言するのは煽りの定番です。

    おたく不満ばかり書いてないでAEDの有用な使い方とか
    実際にマンションでの利用法など書かないと ただのゴロツキですよ

    マンションで使えるならその用法を書いてみたら?  有るならですが

    普通のマンションは朝の出勤時間帯以外は人もまばらなんですよ それ踏まえてね


    それと わざわざレス下げなくても良いですよ ここ活発みたいですから
    もうひとつ ネガってるのは 貴方ですよ

  7. 823 匿名さん

    >>819

    誰もAED役ただずとは言ってない。
    マンションに、住民が非常時AEDを使えるように設置できていない。

    マンション住民が非常時AEDを使えるように設置できないのが、今の現実だと言っている。

    消火器同様に設置できるならば、AEDによる救命ができるでしょう。

  8. 824 匿名さん

    役立たずは言い過ぎですね。
    AEDは凄く便利な機械です。
    使いこなしましょう。

  9. 825 匿名さん

    マンションでは無理です、使える人や救命技術ある人がいる施設に付けて活用してね。

    無意味に設置してもただのゴミ。

  10. 826 匿名さん

    >使える人や救命技術ある人がいる施設に付けて活用してね。
    当たり前のことですね。

    活用しましょう、AEDは便利な機械です。

  11. 827 匿名さん

    >>825
    ただのごみでもいいじゃん。
    コンマ以下の確率でも人が助かる可能性があがるなら。

    だって、バルコニーが避難経路としてベニヤになっているマンションがあるでしょ。
    あれって、廊下から非難できなかったときに備えて着いている避難経路だけど、実際に廊下から逃げられないような大火事であそこから逃げて助かる確率ってどのぐらいだと思う?
    実際バルコニーに避難経路があっても助かる確率なんてほとんど変わらない。
    でも、それを無駄だからバルコニーにいくら物を置いてもいいって言う人はいないでしょ。

    AEDもそれと同じ。
    助かる確率はほとんど変わらなくても今のご時勢あってしかるべきだよ。

  12. 828 匿名さん

    タダなら良いんじゃないの、組合としては費用負担は難しいよね。
    付けても利用することは皆無に近いとは思いますよ。

    バカの一つ覚えで『活用しましょう』を連呼する方みえますが、
    マンションで頻繁に心停止しませんから、御心配無く。

  13. 829 匿名さん

    マンションでは絶対に心停止しない自信が漲っていますね。結構なことです。

  14. 830 匿名さん

    新築ならほぼ100%ついてるよね?

    そんな当たり前の設備も入って無いと、貧乏人か非常識な人が多いマンションだと思われないかな??

  15. 831 匿名さん

    >新築ならほぼ100%ついてるよね?

    そんなについてないね 良く調べたらぁ わらわれるよ

    どうせ設置してても使う人もいなければ 使い方も知らないし 応援する人もいないから ゴミさ



    あなたが昼夜問わずにマンション徘徊してパトロールでもするなら良いかもね 

  16. 832 匿名さん

    >どうせ設置してても使う人もいなければ 使い方も知らないし 応援する人もいないから ゴミさ
    AEDはとても便利な機械です。 使いこなしましょう。
     

  17. 833 匿名さん

    どんなものでも、使えるように設置してなければ、邪魔でしかない。

    特に救命の道具であるAEDは、正しく設置できないと、邪魔になるだけではすまされない。

    AEDがあるのに使えなかった命があります。
    訴訟も起きています。
    当然でしょう。
    バイスタンダーはもとより、助かるはずの命を失った家族や友人の嘆き悲しみ怒り。

    AEDを使えない場所に設置するのは、悪でしかありません。
    AEDをポケットティッシュと同等に扱うのは、愚かな人のやることです。

  18. 834 匿名さん

    >>827

    万が一に備え、ベランダの避難通路は使えるように設置されており、使えるように点検することが義務づけられています。

    AEDををベランダの避難通路と同じ扱いにしたいならば、各フロアーに一つ設置できていればいいでしょう。

    エントランスホールに一台設置されることと、ベランダが各居室の避難通路に指定されていることは、比較になりません。

  19. 835 匿名さん

    無料で貰えるポケットティッシュと無料で設置できるAEDとは全く異なります。

    AEDは、救命の道具です。
    維持管理が必要です。
    非常時に使えなければ、被害者が生まれます。

    AEDを設置するならば、防火責任者同様に、AED使用責任者を設置しましょう。

  20. 836 ビギナーさん

    横から失礼します。
    素人の疑問ですが、
    AEDの使い方って、皆さんの言われるように
    そんなに難しいものなのですか?
    以前、テレビで見たけど、確か
    誰でも簡単に扱えるような印象でしたけど…。
    余談ですが、
    高円宮殿下が心室細動を起こした際に、
    もしAEDがあったなら助かっていただろう、という話を聞いた事があります。

  21. 837 匿名さん

    >>836
    AED自体は音声誘導やディスプレイがついて、小学生でも使えます。

    肝心なのは救命としてAEDを使うことです。
    AEDを使い、救命するためには正しい使い方が必要なんですよ。

  22. 838 匿名さん

    心臓マッサージなしにAED使うとしたら、心拍停止ではだめなんです。
    呼吸してなくても、心臓が動いてたら、AEDが心電図を分析しショックが起動します。
    心電が完璧に停止する前であれば、心臓マッサージなしにAEDが使えます。
    AEDがごく身近にあればこそです。

  23. 839 匿名さん

    >>836

    テニスプレイ中でのことでしたね。

    確かにAEDがその場にあれば救命できたでしょう。

    救命できる人がいても、AEDが使える場所になければ使えないのです。
    あそこでなく、ここにあれば救命できたのに…。
    AEDの使用法が普及し、そのように思うことが増えました。

    設置するならば、AEDを使える場所に!!

  24. 840 匿名さん

    『AEDを無料で設置します。ので、管理はうちにさせて』
    と、いうならば
    1台でなく各階に無料貸し出してね。

    せキュリーティ外のエントランス設置は検討外。

  25. 841 匿名さん

    >高円宮殿下が心室細動を起こした際に、もしAEDがあったなら助かっていただろう、という話

    あれはテニスコートでの話でしたね。
    あの種の運動施設でプレー中に心室細動で倒れた。
    そういう場所、そういう時こそAED
    使える人も大勢いそうですし、数十万円といわれるAEDの費用も会費から支出できるでしょう。



  26. 842 匿名さん

    マンションより、電車内に設置したらいかがでしょうか?

    通勤中電車ですらAEDを設置してない、不思議。

  27. 843 匿名さん

    >>836
    AEDの操作は簡単でも、AEDに必要な心臓マッサージは簡単ではありません。

    心臓マッサージと言っても直接心臓をマッサージするのではなく、
    【同じリズムで絶え間なく圧迫を胸骨に与える。】

    胸骨とはどこでしょうか?
    剣状突起を圧迫すると内蔵を傷つけますよ。

    あばら骨とまちがえてませんか?
    胃とまちがえてませんか?

    圧迫方法はどうでしょう?
    5センチ沈んでますか?

    1分間に100回のリズムですよ。早くなったり遅くなったり大丈夫ですか?

    心臓マッサージを小学生にできますかね?

    AEDを使う前にも気をつけねばならないことがいくつもありますが、小学生に判断できますかね?

    風呂場やキッチンで濡れてたらどうしますか?
    ペースメーカー入れてる人ならどうしますか?
    湿布薬はってる人なら…。

    AEDは、小学生にも操作は可能ですが、正しく扱えるかは別問題だと思いませんか?


  28. 844 匿名さん

    >通勤中電車ですらAEDを設置してない、不思議。

    通勤時間帯の満員電車内でどうやって使うんだ?  駅に有る場合もある

  29. 845 匿名さん

    電車はいつも満車だとは限らない。
    電車内でなくとも停車後ホームですぐに使える。

    駅でも、各ホームに設置したらいい。
    自販機とセットで各ホームに設置。

    マンションより、先に設置する場所はいくらでもある。

  30. 846 匿名さん

    大きな駅にはAED有るけどね、車両やホームに設置って? 駅は救命センターかぁ?

    鉄道会社にお願いしてみなさい ていよくあしらわれ 後で爆笑されるだけでしょうね


    マンションにはまったく必要無いし  

  31. 847 匿名さん

    爆笑はされないでしょう。
    無料で、各ホームに設置すれば良い。

  32. 848 匿名さん

    通勤する日本人客は、倒れた人を見てみぬふりして
    またいでいくから
    設置は無意味です

  33. 849 匿名さん

    >>848
    大丈夫、日本では駅やホームで駅員いがいがバイスダンダーになり表彰された例はたくさんあります。

    マンションより駅のホームにAEDを設置するのが先ですね。
    銭湯にも必要でしょう。
    普及させるには、より効果が出る場所に設置すれば良い。
    過去救急搬送された患者が出た場所に、優先的に設置して下さい。

  34. 850 匿名さん

    >無料で、各ホームに設置すれば良い。

    だれが無料でAEDくれるの?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 851 匿名さん

    >>850
    簡単です。
    このスレで無料でAEDを設置するとレスしてる業者ですよ。

    電車に走りこみ車内で倒れる人いますよね。
    そのまま、倒れこんだので、かけてた人を立たせ座らせたことがありました。
    満員だと思ってましたが、倒れた人の側から空間がうまれました。
    脳貧血だったらしく、すぐ意識回復しました。
    満員電車でも意外とAEDを使えるかもね。

  36. 852 匿名さん

    >銭湯にも必要でしょう。

    いまどき珍しいものあるんだね 安い入湯料で誰が付けてくれるの?  おせーて

  37. 854 匿名さん

    >>850>>852>>853
    逆ギレですか?
    散々マンションに、とりあえず設置、ただならつけとけと煽ってますたが…。

  38. 856 匿名さん

    業者さん
    長文苦手で意味なく『AEDをつけとけ』を繰りかえされてましたが、諦めましたか…。

    諦めではなく逆ギレ?
    今度はマッチポンプ作戦ですね。
    しかし、短文で意味なくAED無用とは、お粗末。

  39. 858 匿名さん

    いらない人がわざわざ口出しする必要も無いと思いますが
    何で興味ないのにこんなに話に参加したがるのでしょう 町内会でつけるレベルの話なのですから無料の時点で文句言う必要無いでしょう

  40. 859 匿名さん

    >>858

    スレ違いますよ~。

    管理組合のスレですから、町内会でAED設置するなら、マンションでなく、貴方の家に設置して下さい。

  41. 860 匿名さん

    >>859
    適切で無い設置をして、その結論はないでしょう。言いがかりレベルです。
    適切な設置をすればAEDは有効です。

  42. 861 匿名さん

    それなら なおさらマンションにはAEDは無用

  43. 862 匿名さん

    施設と違い、マンション内のAEDでの救命実績、実例がありませんからね。





    一般住宅やマンションには必要は無いでしょう。
    高齢者住宅(マンション)なら管理者常駐が条件で利用可能ですかね。

  44. 864 匿名さん

    AED設置マンションがなくなるわけでなし。

  45. 865 匿名さん

    AEDは居住者が安心して生活を送るための重要な設備ですね。
    資金に余裕があれば設置したらどうでしょう。

  46. 868 匿名さん

    マンションにAEDを設置してもエントランスホールでは、居住者の救命には役に立ちません。

    居住者が利用できる場所は、鍵を使わず1分以内に取りに行ける場所。

  47. 869 匿名さん

    >AEDは居住者が安心して生活を送るための重要な設備ですね。
    い~え 特に重要な設備ではありません 設置率は極めて低い

    >資金に余裕があれば設置したらどうでしょう。
    組合の積立金の使途ではありません 既存の設備では無いので無理です 

    マンションにAEDは必要ありません リスクの高い施設に設置すれば良いだけ

  48. 870 匿名さん

    AEDを普及したいならば、使えるように設置して下さい。

    AEDが有効となる疾患の救急搬送頻度が、高い場所からAEDを使えるように設置をお願いします。
    設置側は、AEDを飾りにしないで下さい。

    【AEDがあるのに、使いたいのに使えなかった。】

    と、ならないよう。

  49. 871 匿名さん

    >>658

    スレ違いです。
    マンションにAEDを設置することにかんするスレであり、町内会にAEDを設置するスレではありません。

    それに、AEDはポケットティッシュとは違い無料だから使えるものではありません。
    〇設置場所
    〇メンテナンス
    〇使用法教育
    管理組合がこれらに対応できなければAEDを設置することは不可能です。

    町内会で設置するとしても設置場所については揉めることでしょう。

  50. 872 匿名さん

    売れないので商品宣伝するのはあんまりです。

  51. 873 匿名

    大丈夫。
    街の中にも、マンションにもAEDは増える一方。
    確か義務教育の中にも追加されましたよね。
    自動販売機内蔵型がもっと普及するといいのですが。

  52. 874 匿名さん

    >街の中にも、マンションにもAEDは増える一方。

    マンションには増えていませんね、気のせいですよ。


    >自動販売機内蔵型がもっと普及するといいのですが。

    飲料販売利益分配に条件があるみたいです、マンションには分配金無しかな?
    その代わり収益事業じゃ無くなり税申告無用になるのかもです。
    マンションの場合、設置場所に難ありで普及はそれほど期待できないでしょう。

  53. 875 匿名さん

    定量的な議論ができるとよいのですがね。

    マンションでの設置率
    それが有効に使用された回数
    かかった費用の総額

    費用対効果比はどうだったか。

    生命保険でも
    もしものときに1億円だが、掛け金が100億円なら
    だれもそんな保険には入らない。

  54. 876 匿名さん

    >〇設置場所
    >〇メンテナンス
    >〇使用法教育
    >管理組合がこれらに対応できなければAEDを設置することは不可能です。
     
    対応できない理由がない
    つまり、AEDを設置することは可能

    住民が必要と思うかですね

  55. 877 匿名さん

    業者もですが、設置を勧める自治体にも多いに問題があるます。
    千代田区の担当は、AEDの使用法と管理組合とは何かを、知らないのでしょう。

    日本心臓財団のHPによると人口対設置数上位は、山梨、鳥取、東京となってます。

    設置場所についても、マンションはないですね。
    自治体として設置を急がなければならないのは、マンションでないことは確かです。

  56. 878 匿名さん

    >定量的な議論ができるとよいのですがね。

    >マンションでの設置率
    >それが有効に使用された回数
    >かかった費用の総額

    >費用対効果比はどうだったか。

    どれくらいの数値なら設置するのでしょう?
    ご自分が定量的に示さないとw

  57. 879 匿名さん

    外野からですが
    それは業者がする事、費用面も合わせて設置出来るようになってから売りましょうね。

  58. 880 匿名さん

    >877 
    千代田区の担当は、AEDの使用法と管理組合とは何かを、知らない

    >設置場所についても、マンションはないですね。
    >自治体として設置を急がなければならないのは、マンションでないことは確かです。

    命題と結論が繋がりません
    マンションに設置しない理由の説明になっていません

  59. 881 匿名さん

    >>876

    管理組合員どころか、マンション住まいですらないようですね。

    〇設置場所は、どこですか?
    〇メンテナンスは、どうするのですか?
    〇使用法の教育はどうするのですか?

    住民一人が必要だと思うのであれば、個人で購入することになります。
    マンションに設置するには、総会でのAEDを導入するとの可決が必要です。

  60. 882 匿名さん

    >>879 つまり、"AEDを設置することは不可能"の根拠が何処にもない

  61. 883 匿名さん

    >>881 つまり、"マンションにAEDを設置することは不可能"の根拠は何処にもない

  62. 884 匿名さん

    >>881
    >マンションに設置するには、総会でのAEDを導入するとの可決…

    それは規約もしは民法で禁止されているのでしょうか? 禁止されてないですよね。

  63. 885 匿名さん

    ここ管理組合スレだけど、区分所有法どころか自分のマンションの規約すら理解して無い
    大ボケさんおるみたいですね。

    民法とか禁止とか?? チンプンカンプンで笑うの忘れそう~

  64. 886 匿名さん

    そういう罵声だけはやめましょう 意見ではないですよ

  65. 887 匿名さん

    >>880

    日本心臓財団のホームページ
    日本救急医療学会のホームベージ

    ここで、勉強したらわかる。

    千代田区が分かってないのは、条件に、外部者に向けマンションエントランスに設置することとし、
    町内会加入率と推薦状を設定していること。

    これは、マンション管理組合を町内会の下部組織としてみているからと言える。
    マンション居住者が使用できないAED設置はナンセンスでしょう。

    よくAEDを理解しているのが、杉並区の取り組み
    まちがと救急隊を育て、AEDを無料で貸し出す。

  66. 888 匿名さん

    >>887 千代田区がマンションへのAED設置に規制でもかけたのですか?

  67. 889 匿名さん

    >>884

    管理組合のスレでのレスではない。

    マンションの設備は管理組合の所有物です。
    管理組合が、設置の維持管理をするように法律で定めている。
    マンション管理の不備が原因で事故が発生(このスレではAEDが故障など、使用できない)した場合、管理組合が責任を問われる。

    マンションの設備は金があるから、無料だからと言った理由での購入設置はあり得ません。

  68. 890 匿名さん

    >>889 詳しそうなのでいろいろ質問させてもらっていいですか?

  69. 891 匿名さん

    >>888
    遡ってレス読むか、千代田区のHPで検索しな

  70. 892 匿名さん

    ここ管理組合スレだけど、区分所有法どころか自分のマンションの規約すら理解して無い
    大ボケさんおるみたいですね。

    もしかして子どもが投稿してますか? そても続けて  書いてる内容がとても大人とは…

  71. 893 匿名さん

    891さんが詳しそうなので質問しただけです

  72. 894 匿名さん

    AEDおすすめの人が

    なるほどマンションに設置しなければならんな
    と思わせる説明をしないから(できないから?)

    えんえんと議論が続く

  73. 895 匿名さん

    >>892 罵声はやめましょう

  74. 896 匿名さん

    >>894 何か質問がありますか? 私の見識の範囲でよければ答えますよ

  75. 897 匿名さん

    リスクある住人の数、コスパ、費用負担の方法、緊急時の対応の是非。

    これらを検討すると現在の段階ではマンションへの設置は必要ありません。

  76. 898 匿名さん

    >>897 
    >リスクある住人の数、コスパ、費用負担の方法、緊急時の対応の是非。
    >これらを検討すると現在の段階ではマンションへの設置は必要ありません。

    あなたが結論書いているので先に質問させてください

    検討した、とありますが
    どれくらいの数値なら設置するのでしょう? 定量的にお願いします

  77. 899 匿名さん

    >どれくらいの数値なら設置するの

    おいおい、セールスするほうが客に聞いてどうする

  78. 900 匿名さん

    >898
    緊急時に対応出来る数が必要です、価格で言いますと消火器と同等の価格帯、数十万など不可能。
    設置する数も同等。(3~5戸に一台)エレベーターで取りに行くのでは緊急時対応不可能です。

    今後普及が進み価格が相当低くならなければ、費用実用性共にマンションでは賄えないでしょう。
    他にも救急対応できる人がその場に存在しないと意味がありませんね、課題は多いでしょう。

    ところで、なぜそれほど必死でAED付けたがっているんですか?  販売業者ですか? (笑



  79. 901 匿名さん

    AEDを設置するならば、使える場所に、使えるように設置する。

    それができないなら設置するな。

    救えた命を救えないことがないように。

  80. 902 匿名さん

    ネガの方へ
    消火栓の場所にでも設置したらよいではないですか

  81. 903 匿名

    一万円台で販売されるようなら普及しますよ、無いけど。

  82. 904 匿名さん

    ネガの方へ
    資金がない、というのがAEDを設置しないひとつの理由なのですね

  83. 905 匿名さん

    >>906

    君は、このスレのはじめから読んでみてから、レスつけたらどうかな。

    何度もレスを繰りかえしている。

  84. 906 匿名さん

    マンションにAEDを設置するならば、使える場所に使えるように設置できないならば、AEDはいらない。

    AEDが使えたら救えたはずの命を、設置場所が遠く使えなかった。

    AEDが故障して使えなかった。

    と言うことが、ないように!!

  85. 907 匿名さん

    >>904

    >>889を読んで、管理組合とは何か?
    区分所有法とは何か?
    マンション管理士とは何か?

    まずは、一人ではいきられないことを知るべき。
    889に、レスつけは、10年早いよ。

  86. 908 匿名さん

    ネガの方へ
    誤った使い方でディスるとか、もやは支離滅裂ですね

  87. 909 匿名さん

    >>908
    レスのつけ方からまちがえてるよ。

  88. 910 匿名さん

    少し落ち着きましょう 意見の交換ですから別にレスの付け方は間違っていないです

  89. 911 マンコミュファンさん

    >>887
    日本心臓財団の下記リンクに設置場所について具体的に記載されている。
    みんなも読んでみて
    1分の遅れで社会復帰率9パーセント減少。
    片道1分以内の場所に設置…。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95757/

  90. 912 匿名さん

    いや、まちがえてるよ
    ネガの方へとなってる。
    ディスるもまちがい。
    >>908、支離滅裂なレス。

  91. 913 匿名さん

    >>911 ネガの方はリンクすら出鱈目ではないですか。

  92. 914 マンコミュファンさん

    >>913のネガさん
    リンクが出鱈目と出鱈目なネガレスはいりません。
    疑うなら検索かけてたどり着けばいい。

  93. 915 マンコミュファンさん

    http://www.jhf.or.jp/aed/images/44-4shinzo.pdf
    ネガさん、検索の仕方分かりますか?

  94. 916 マンコミュファンさん

    リンク入れ替えるなよ!

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸