管理組合・管理会社・理事会「AEDって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. AEDって必要ですか?
  • 掲示板
名ばかり管理士 [更新日時] 2014-10-01 14:33:10

みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。

AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。

[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AEDって必要ですか?

  1. 548 匿名さん

    そう、AEDはマンションに人工呼吸器設置するのと変わらない、組合でできる訳ないだろ。
    無料ならいけるけどね。

  2. 549 匿名さん

    マンション管理組合が医療機器の設置? 狂ってるね
    AEDが最初からあるなら良いのに 後付けは趣旨違いすぎ

    いつから管理組合は人命の管理までするようになったの? アホくさ

  3. 550 匿名

    心筋梗塞や狭心症などの心臓発作が原因の突然死は、年間およそ7万人。
    交通事故死の10倍以上だ。
    このうち、かなりの人たちはAEDがあれば助かったと考えられる。

    AEDが必要かどうかはこのことを前提に考えるべきだろう。

  4. 551 匿名さん

    >>550
    同意します。
    但し、マンション住民が使える場所に設置しなければ単なるお飾りです。

  5. 553 匿名さん

    必要を感じないなら必要ない。当たり前のことです。
    猿にスマホはいりません。

  6. 554 周辺住民さん

    う~む!
    そもそもAEDを人工呼吸器と同等と考えてる人は、いちから勉強し直しでしょうね。議論にもならないです。

  7. 555 匿名さん

    AEDは医療機器 マンションの管理組合が設置云々は無関係 残念!
    最初から設置してるなら更新出来るけどね 

  8. 556 匿名さん

    >そもそもAEDを人工呼吸器と同等と考えてる人は、いちから勉強し直しでしょうね。
    548じゃないけど気持ちはわかる。
    今後も医療の発展とともにこれがあれば助かるなんてものは出てくるだろうけどそんなのを
    どんどん管理費から買ってたらきりがない。

  9. 557 匿名さん

    AEDが便利とか安心で必要というのと、管理組合の費用を使うのは別。
    管理組合の大前提は敷地建物施設の管理運営、AEDは関係ありませんね。

    もし管理組合がAEDを設置となると資金は修繕積立金からの取り崩し、まず有り得ない。

    以前、飲料自販機にAEDが付いている物があるとの投稿有りましたが、
    それなら可能かな、税申告いるけどね。

  10. 558 匿名さん

    うちもAEDがついてる自販機設置の話が出たことあるんだけどエントランスの美観がそこなわれ
    るなんていう年寄りが何人もいてなくなった。
    どっちかというと年寄り連中のために設置の話が出たと思うんだけど。
    若い人は美観やAEDなんかより飲料水自販機そのものが便利でいいっておもしろがってたのに。
    確かにあとから置くとなると少しくぼんだ空間なんてないからエントランスにバーンとってこと
    にはなるが。

  11. 559 匿名さん

    うちもです。AEDがエントランスの美観がそこなわれるなんて言っていた年寄りが何人も亡くなりました。
    残念ですがこれも運命でしょう。

  12. 560 匿名さん

    AEDがなかったせいで年寄りが何人も亡くなったとは気の毒ですね。
    うちのマンションも亡くなった方はいますが、年寄りは病気で入院していて病院で亡くなっているし
    働き盛りの人が職場や電車内で倒れてっていう方が多いようです。
    今のところ、もしAEDがあっても出番はなかったので設置の話も再燃しないんだと思います。

  13. 561 匿名さん

    自分の発言の手前、使いづらかったようですよ。

  14. 562 匿名さん

    >AEDがなかったせいで年寄りが何人も亡くなったとは気の毒ですね。

    寿命は機械では伸ばせません。自然が一番です。

  15. 563 匿名さん

    No.559のマンションは年寄りが反対してたのに設置はしたってことか。
    あるのに使わなかったんだから必要なかったってことだろ。
    本当に必要ならそんなこと言ってる場合じゃない。

  16. 564 匿名さん

    だからマンションにはいらないよ、欲しいなら個人で用意しな。

  17. 565 匿名さん

    AED設置してるマンション団地ググったが、ほぼ1棟か1マンションに1台の設置。
    小規模マンションで一台しかないなら無意味、救急車の方が断然早い。

  18. 566 匿名さん

    その救急の方が「すぐにAEDを試して」と言ってましたよ

  19. 567 匿名さん

    火災非難訓練の際にAEDの説明もあり、そのときの消防署の方の話です。

  20. 568 匿名さん

    倒れてる人がいたらたとえ知らない人でも駆け寄って場合によっては救急車だって呼ぶと思う。
    急ぎの仕事があっても住所も伝えるしその人の状態でも何でも聞かれたら答えると思う。
    でも「すぐにAEDを試して」なんて言われるんならなんかいやだな。
    やったことないし。
    AEDって使っても半分以上は亡くなるって新聞に出てた。
    街中ならまわりに大勢人がいるだろうけどマンションなんか自分一人かも。
    電話で嫁さん呼んでもいいが怖がるだろう。
    倒れてすぐのところで通りかかったとも限らないし。
    それで助からなかったらトラウマになりそう。
    最近の救急隊員ってそんなことまで要求するのか。
    本当だとしたら119番なんか安易にできないな。

  21. 569 匿名さん

    >その救急の方が「すぐにAEDを試して」と言ってましたよ
    AEDが有ればの話でしょ?

    なにいってんだかね 救急車にAED有るし マンション内走り回ってるより早いよ
    救急車には自動の心マ機みたいのも有るしね

    それに救急車は5分くらいで来るし 都内はすこし遅いかもだけどね

  22. 570 匿名さん

    救急車到着は8分ですね。その情報は間違いです。

  23. 571 匿名さん

    5分なんて間違った情報だからAEDいらないとか言うのかw

  24. 572 匿名さん

    >>その救急の方が「すぐにAEDを試して」と言ってましたよ
    >AEDが有ればの話でしょ?
    マンションにAEDがあったら言われるってことですか?
    あっても救急車だけ呼ばせてください。
    家族のためならしますが他人には無理です。
    消防隊員がそんな指示を出すなんて嘘であって欲しいくらい。

  25. 573 匿名さん

    東京消防庁の人の話だと、平均で8.1分
    交通渋滞や通報が重なった場合など、状況によってはそれ以上かかるらしいですよ~
     
    だから、初期対応が大切なんですって
    AEDは有効ですね

  26. 574 匿名さん

    AEDが近くにあっても使わないのは貴方の自由です
     
    572が社会的責任を果たさずに人を見殺しにしたなんて思いませんよ、たぶん

  27. 575 匿名さん

    8分待った方がいいよ マンションに一台しか無いAED探して持ってくるのに何分掛かるの?
    だいたいマンションで頻繁に心臓止まる人がいるとは考えられないしね、老人ホームなら納得。

    初期対応ってのは心マと人工呼吸だよ、AEDは救急車到着後でOK。

    AEDが必要なのはマンションなどの一般住宅では有りませんよ。

  28. 576 匿名さん

    >救急車到着は8分ですね。その情報は間違いです。

    地方都市では5分前後で来ますよ、消防署が近いならカップ麺より早いかも。

  29. 577 匿名さん

    救急救命士の方がAEDをすぐに使ってといってますから、その5分~8分も貴重なのでしょうね
     

  30. 578 匿名さん

    いーえ 心マでいいですよ AEDがあるとは限りませんから

    優先順位 119番通報 心肺停止なら心マ 人工呼吸(嫌ならしなくても良し)感染の危険有り
    AEDは有れば使えば良いですよ 使用法が解ればですが

  31. 579 匿名さん

    交通量が多くて、出動が重なった、、、として20分かかった例がありますが、恐らく大丈夫でしょう
    カップ麺より早いのですから

  32. 580 匿名さん

    >優先順位 119番通報 心肺停止なら心マ 人工呼吸(嫌ならしなくても良し)感染の危険有り
    >AEDは有れば使えば良いですよ 使用法が解ればですが

    消防署ではそのような指示はしてませんね
    AEDが登場する以前の処置なのでは? 
    情報弱者の古い知識は怖いですね

  33. 581 匿名さん

    情報弱者の古い知識で救命に失敗しても、殺人の罪や救助を怠った罪にはならないので安心してください

  34. 582 匿名さん

    >>577

    5分いないにAEDを使用できると救命率は上がります。
    だから、エントランスに設置では遠いのです。

    119に連絡し、エントランスにAEDを取りに行き部屋に戻るまで何分かかりますか?

    一人で対応するのであれば、エントランスに取りに行き戻るまでの間、心臓を停止させたままになります。
    それはなりません、心臓停止時間は血液が流れない。
    エントランスに取りに行くより、心臓マッサージを続けた方が救命率は高いでしょう。

  35. 583 匿名さん

    マンションになければ取りに行こうかと迷うこともなく消防に無理を言われることもないんだから
    なしでいいよ。

  36. 584 匿名さん

    >>580
    >消防署ではそのような指示はしてませんね AEDが登場する以前の処置なのでは? 情報弱者の古い知識は怖いですね

    緊急時 どこにでもAED有るの? レスの流れみてね マンションに必要か否か? だけど  笑

  37. 585 匿名さん

    救急車の到着時間は地域や時間など状況により違います。
    5分で到着できる地域の方が断然少ないはずです。

    今も、熱中症で次つぎ搬送されていますよね。
    救急車の出動は重なりがちですが、アメリカのように、搬送先の病院から直接次の急患を迎に行けない。

    消防署→急患→病院→消防
    このサイクルにかかる時間と消防署にある救急車の台数は、全国一律ではありません。

  38. 586 匿名さん

    いまのAEDの設置場所をみてみると納得の設置場所が多いですよ。
    マンションや一般の住宅などには必要性はあまり無いようです。

    住宅で言うなら社員寮や社宅、高齢者専用住宅などに設置がありますね。
    あとはほとんど不特定多数が出入りする商含め施設ですね。
    最近は貸切バスにも有ったりして、でも住宅にはいらないでしょう。

  39. 587 匿名さん

    >>583

    確かにそうです。
    あるのに使わないのは、使いたいのに使えないのとは違います。

    長岡市の公立校で故意にAEDを使わず児童を死なせたと、長岡市が提訴されてます。

    山形市の公立校では、2台AEDを設置していたが、使えずに部活の生徒が死亡してます。

    AEDを設置するなら使える場所に!
    AEDは飾りじゃない!
    AEDを飾りにするな!

  40. 588 匿名さん

    >>586

    本当にそうですか?
    新築分譲しか知りませんが、エントランスに設置しか知りません。

    1階住民しか使えない条件。

  41. 589 匿名さん

    でもマンションにはいりません 無料ならどうぞ

  42. 590 匿名さん

    >588
    良く読んで下さいね マンションエントランス?  では無く…

    設置場所全体の事ですが プール 運動クラブ デパート…

  43. 591 匿名さん

    AEDがあるのに使わなかったとして提訴されるという事件がちょこちょこ出てますね。
    使わなかったからといって負けることはないでしょうけど私なんか小心者なんで訴えられただけ
    でもそれこそ心臓が止まりそうです。

  44. 592 匿名さん

    他人を助ける義理ありませんから、119通報で十分ですよ。

    だいたいAEDは一般の方でも心臓止まりそうな場所に設置してありますから。
    運動施設や金融機関、裁判所など…

  45. 593 匿名さん

    AEDがあると安心ですね。マンションにも欲しいです。

  46. 595 匿名さん

    AEDは個人購入もできる。
    自分で買って家に置いておけばいい。
    いらないって思ってる人を説得するなんて時間の無駄。

  47. 596 匿名さん

    AEDがあると安心ですよ。常備薬みたいなものです。

  48. 597 匿名さん

    2014年7月22日のNHKニュース おはよう日本

    AEDが使われたケースは最新のデータでは900件。
    そのうち、いざ使おうとしたときに『電源が入らなかった』『機械が作動しなかった』など、AEDが
    不具合で使えなかったというケースが103件。
    そのうち、42人の方は亡くなっている。

    3年前、15歳の女の子に家族が、町内会が持っていたAEDを使って、救命処置を試みたが、
    湿気が原因と見られる機械的な故障で使えず、女の子は亡くなった。
    6年前に、ゴルフ場では男性にAEDを使おうとしたが、バッテリーの故障で使えず、助からなかった。

    点検など、日常的な管理が徹底されていなかったために、不具合を見抜けなかった。
    一昨年(2012年)、総務省が行った実態調査では、AEDが設置されている国の施設でも、3割で、
    日常的な点検が行われていなかったという結果がでている。
    こうした事態を受け、業界団体では、毎日の点検を徹底するよう呼びかけています。

    ということですが毎日の点検は誰がするのかと思うとやっぱり自宅に置くしかない。
    長々すみません。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸