112さん、こんばんは
三越の駐輪サービスは知りませんでした!
銀座好きな知人にも教えてあげたいと思います
色々と有益情報ありがとう御座いましたm(_ _)m
エントランスはすき家の匂いがすごいよ
すき家から出る煙ってか匂いだけで、どんぶり飯3杯食ってやったぜぇ。
ワイルドだろぅ?
このマンションの住人名乗って、クレーマーらしい喫茶店に行ってやるぜぇ。
ワイルドだろぅ?
隣の喫茶店(駄菓子屋?)店主のブログはファンにのみ公開にしたらしい。
右上のボタンでお気に入りに登録したらこのマンションについていろいろ見れるよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/jack_nightmare_smile
このマンションはいつになったら販売するの?
このまま凍結なのだろうか・・・。
はーい、います。私はMR行ってお客が空いているのを待っている間、営業さんと非常階段を見たら、勝どきビュータワーやライオンズマンション、隅田川、銀座方面が見渡せました。あと東方面を見たら道路沿いやザトーキョータワーズが見えましたが、スカイツリーが建物に遮られて見えませんでした(´・ω・`)。
私は残念ながら非常階段を見せてもらうことはできませんでしたが、
モデルルームの印象は良かったです。
正直期待せずに見に行きましたが、
生活しやすい街なんだろうなぁと思いました。
日本橋のパークハウスと比較しているのですが、
迷いどころです。
モデルルーム約58m^2 2LDK 4400~5000万円だったような。
坪単価 250~259程度。
仕様は貧弱。
立地は良いが周辺環境は微妙。
寝に帰るだけの人向けの物件。
まだ見に行ってませんが、このあたりはかなり住みやすい場所。
坪250~259程度なら買いかも。
この物件のネックはシンプルにすき家じゃないの?
気にならない人なら買い、気になる人はダメだと思う。
この物件の近くのマンションに住んでます。
バスを活用すると本当にここの立地は便利です。目の前の勝どき三丁目のバス停から、東京駅(丸の内出口)やスカイツリーにも行けますよ。築地、銀座は徒歩圏内です。
ただ、新しいマンションが目立つ傍ら、このあたりはその隙間に「いつの時代からあるの?」というような古い木造の家々が結構あります。そこに住む年配の方々は、何やらマンション住人を良く思ってない人が多いようで、いきなり嫌な目にあったこともあります。
周りにどんな人々がいるかっていう周辺環境、大事ですね。。
月よしがなくなって、洗車場も消えて、
かなり、いい方向への転換が見込めます。
ナチュロが消えたのは残念ですが、
裏のパン屋さんや、周りの飲食店などもいいですね。
駅近、都バス近、江戸バス近、住みやすいと思います。
パン屋さんといえば、私は焼き立てメロンパン 久栄のパンが大好きです!
メロンパンはもちろん、アップルパイやラスクもおいしいですよ。
友人の家へ行くときにお土産にしていくととても喜ばれます。昔ながらのメロンパンで
すごく懐かしいですよ。
138さん
周辺住民さんの中には、新しいマンションが建つことを快く思っていない人がいらっしゃるんだな~と109さんのコメント見て思ってました。無理に関わる必要はないと思ってますが、お互いそこで生活していく以上、顔を合わせることもあるでしょうから、ある程度は仲良くやっていきたいなって思いますよね。周辺環境も大切ですね。
142さん
仰る通りだと思います 近隣トラブルは避けたいですね ですが相手あっての事ですし…例の喫茶店ブログで「知らない間に住人が増えて気持ち悪い」とコメがあったので、入居が始まったのでしょうか?被害者意識の激しいご店主のようなので入居者に陰湿な嫌がらせ等しそうで怖いです 何事も起きませんように
実物見たけど、エントランス何あれ?
薄いコンクリートの壁だけじゃん。
鉄筋入ってるよね?
耐震的に大丈夫だよね?
台風来ても大丈夫だよね?
隣の駄菓子屋とすき家から見えないようにしてるだけだね。
私は逆にあのエントランスが気に入っています。
隣の駄菓子屋とすき屋から見えないようにして、
デザイン性を持たせている印象を持ったのですが・・・。
あの規模であのエントランスは頑張っているのでは?
価格面はお得感があると思います。
>>エントランス
モノトーンで好みですよ、クール過ぎると思う人もいるのかな。
ここ、プライバシーへの配慮がストイックで気に入りました。ホントかなーって粗探ししてみたけど、今の時点でも自分は何もツッコミどころないです。
間取り面積がそうでもないからキッチンが小さくされてるかと思ったけど普通に3畳以上あるんですね、良かった。
近隣とのトラブル、やっと解決したのかなあ…
とにかく、あのエントランスだけはイヤ!
秘密基地みたい…笑)
私は、むしろあのエントランスがいいと思います。
あれなら、知らないひとは入ってこないでしょ。
先週見に行ってきました。
ここの書き込みを事前に見ていたのでどんなエントランスかと思って見に行きましたが、
全然悪くないんじゃないでしょうか?
しょぼいエントランスよりはよっぽどいいかと。
エントランス、まだ実物を見てないので何とも言えないですが、
ホームページの完成予想図を見る限りでは、個性的なデザインで
好きですけどね。普通どこにでもあるようなエントランスより、
デザイン性のあるエントランスの方がおしゃれに感じます。
ココのエントランスは、トンネルですね。
想像したよりデザインの違和感は感じませんでしたが、友人を招いた場合、間口狭くて気付かず通り過ぎそうです。
モデルルームのEタイプは、南西で天井まで全面FIX窓で、気休め程度に一部開きますが通風が出来ず、夏場は一日中エアコンなしに生活出来ませんね。
内覧しましたが、若い担当者が偉そうな態度でした。
飛び込みでも大丈夫でしたよ。
勝どきは好きだけど、この物件は購入したいと思うほどの魅力は感じなかったです。
駅近、室内設備は良かったですけど、間取りや収納、マンション入口の臭いなどマイナス面もあったため。
※2LDKタイプのみモデルルームを見ました。
勝どきの別物件でも良いかなと思いました。
40年ほど近隣に住んでいる住民です。
183さんの言う通り、あと一千万安ければいいなぁ・・・という物件ですね。
そもそも住友は地上げ失敗っていうか、営業が近隣の飲食店に出入りしているのを
何回も間近で見ましたが、「バカだな~」っていう印象。
単に飲み食いして領収書もらって会社に提出、って感じかな。
隣接する店がクレーマーだとかいう書き込みがあったけれども、それは誤解です。
そもそも住友が蒔いた種。
あれじゃぁ意見のひとつも言いたくなるだろう、と思います。とにかく担当
酷かったし。
すき家だって元々うまくやれば持ち主から買えたはずなのに、何もしていないから
結局すき家になっちゃっただけ。地元の人とキチンとコミュニケーション取れていれば
あんなことにならず、情報入ってきて対応ができたはず。
蕎麦屋の隣の土地は長年空家があった場所、たまたま空いていただけですね。
近隣店は何代も前からやっているお店なのだから、地元に根付いた付き合いなり
営業なりをしないとダメでしょう。
稀に見る「ワースト物件」です。ウチは違うところを買っちゃいました。
逆に賃貸にしたほうが借り手がつく気がします。
モデルルーム見にいった。
すぐ近くに住んでると言ったのに近隣情報の映像から見せられた。
しかも営業マンの態度の悪いことハンパなし。
170さんの言うとおり値段が高すぎ。
なんでこんな強気なのか理解に苦しむ。
ディスポーザーがついていないんですか?
地域的に取り付けられない場所、という事ではないですよね。
総戸数が100戸未満はNGなど、制限があったりするのでしょうか。
HPで確認しましたが、構造の方は意外と高性能ではないでしょうか。
一般的にはディスポーザーは排水施設等共用部にコストがかかるんで、個数が少ないマンションにはつかないか、割高になるケースが多い。
このマンション、この立地にしては割高なくせにディスポーザーついてない。
ついでに各階でゴミ捨てできない。
値段の割に生活したらいろいろ不便が目立ちそうなマンション。
コスパ悪いね。