注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福島県の石井工務店の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福島県の石井工務店の評判ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-26 16:39:13

何気なく見た住宅展示場で、センスが良く感じたのですが正直あまりよく知らない工務店なので情報を集めています。高気密高断熱が売りで坪単価も展示場仕様が50万〜60万で可能なのだそうです。
本当にその価格で建築可能なのか、仕事ぶりやアフターの評判等何でもかまいませんので情報がある方教えてください。
狭さを感じさせない間取りや内装の色遣いが良い感じでした。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2008-08-23 10:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県の石井工務店の評判ってどうですか?

  1. 51 シロクマ

    そりゃ表面はサビるよw
    説明するのめんどくせーw
    日本語下手でごめんなさい。


    値引き交渉はするつもり無いけど、
    どんなサービスして貰ったかしりたいじゃん

  2. 52 シロクマ

    でもね、研究はした方が良いよw
    一般住宅の建築方法だって発展途上な部分いっぱいあるし
    優秀な建築業者は失敗を糧にしてノウハウを作っていってるよね

  3. 53 匿名さん

    ここで見積もりで出してもらったら大手ハウスメーカーとあまり変わらない金額でした。2、3年前ですけど
    最近はキャンペーン期間だと太陽光発電がサービスでついてきたりするのでお得ですね

  4. 54 匿名

    シロクマ君、ヒノキヤだけでなくあちこちで熱弁を振るっていたのねw

    コンクリート内部の鉄筋は錆びますよ。だからわざわざ適正な被り厚をとって施工するんです。
    鉄筋が錆びると膨張し内部からひび割れをおこしますから。取り返しのつかない深刻なダメージになります。

    メーカーのなかには錆防止のために被覆された鉄筋を使用するところさえあるのに無知にもほどがあるでしょう。
    よくもこう中途半端な知識を披露できるものです。

  5. 55 匿名

    シロクマ君、「鉄筋」「エポキシ樹脂」でググってみ。

  6. 56 シロクマ

    適正なかぶりを設けなきゃサビるの当たり前じゃんw

  7. 57 匿名

    シロクマ君、あのね、適正な被り厚をとってもいずれ錆びるんだよ。

  8. 58 シロクマ

    コンクリートは表面から中性化していくのでいずれ?は錆びるよw木造の戸建なら上物の方が先にダメになるべw

  9. 59 匿名

    そう基礎の鉄筋は錆びますよね。エポキシ樹脂で被膜された鉄筋を使用し真面目に対応しようとする業者もいます。
    だいたいあなたは鉄筋コンクリートの対応年数を知っているのでしょうか?

    どうもあなたの言動は何時も軽率ですが、
    >鉄が錆びるよりも、木がダメになるほうが先です。
    とはどういう意味なのでしょう。

    木造建築のほうが鉄筋コンクリート構造物よりもはるかに寿命が長いのは歴史が証明していますが。

  10. 60 シロクマ

    軽率で言葉足らずですいません。iphoneなので書き込むの大変なんですよw
    歴史ある建造物と現在の戸建住宅では全然違うけどね。
    木造の住宅の場合、法定耐用年数は22年、鉄筋コンクリート造の住宅の場合は47年。法律が証明してますがw

  11. 61 匿名

    なるほど、そこまで理解しているなら答えはでているのでしょう。

    長期優良住宅がほぼ標準化している昨今、コンクリート基礎に関しての「中性化による錆」は大きな問題になってきています。

    コンクリートは硬くて強いイメージですが、圧縮強度は強大だけど、せん断方向には驚くほど弱いです。少しの力の歪みで一気にクラックが入ります。

    コンクリートは常に膨張・収縮を繰り返しています。何も入れなければ、それだけでひびだらけになってしまいます。それを防止するために鉄筋が入るのです。

    しかし、これも一長一短でその鉄筋が今度は悪さをします。錆による膨張は、コンクリートにとって致命的です。

    研究をしたほうがいいというあなたの意見に同意します。住宅環境もどんどん進化しています。
    それを踏まえてもう一度考えてみてください。

  12. 62 匿名

    自分も興味あるのですが?
    建てた方の意見が聞きたいです。
    よろしくお願いします

  13. 63 匿名

    テレビで自信たっぷり自慢し放題の放映見ただけでうんざりしたよ。
    工事部長怖過ぎ、CMのおばちゃんも怖いイメージ。
    いいこと言うらりに目がみんな輝いてないのが印象。
    家も見せるのもだけど社員も見られるわけだから、そこまで徹底するならいい印象だけどね、押し売り番組は結構です。

  14. 64 シロクマ

    担当によるのかもしれないけど、石井工務店は建てた後も担当とお客さんの良い関係が築けそう

  15. 65 匿名さん

    あまり情報無いですね。
    建主さん、入居済さんの感想・意見が聞きたいです。

  16. 66 購入検討中さん

    石井工務店で建てた方にお聞きしたいのですが今回の地震の被害等はありましたか?
    現在、検討しているのですが悪いうわさも聞きました。是非、アドバイスをお願いたします。

  17. 67 匿名

    石井工務店で建て二年目になります。住み始めて雑な仕事ぶりが目立ち始めてる。
    クロスにしてもキレイに貼られてない
    板と板の張り合わせがズレてるのでピタリとくっついていない部分がただある

    隙間がある
    トイレのドアが斜めだった
    窓から隙間風の音がひどく冷たい空気が流れこんできた
    雪止めがたくさんこわれた

    近所のは壊れていない
    アフターが悪い
    なかなか業者が電話もよこさないし来ない
    玄関の鍵穴が最初から斜めに取り付けられていた
    地域によって委託業者が違うので石井工務店が一概に悪いとは言えないが業者によって作りが左右されるのかも?

    早く修繕して欲しい

    某メーカーミ○ワよりはまだいいかも
    契約もしてない家にお金を支払ってくれと言われ契約後もすぐに入金してくれと言われた

  18. 68 匿名

    地震の影響はこちらはなかったですしこけしが倒れた位です
    地震特有のドンっと言う感覚は感じられず小さな揺れは思ったより体では感じなかったです

    地震のアフターは家には来なく担当者にたまたま電話して聞かされた
    頭にきますよね

    地震のせいかどうか定かではないですがコンクリートにたくさんのひび割れがありました
    近所のはまだ確認してないですが

    住み始めてからお願いしているケアもまだ二年たった今でもまだでぇす
    いつになったら直すの?
    悪い噂ってなんですかね
    ハ○ムも手抜き工場があるらしいです
    業者みたいですが早く終わりたいんでしょうね

    断熱材が弱いのかちくだんでオール電化なのに冬は別に灯油のヒーターを使っている
    川の近くだから寒いって言うがそれはメーカー側がしっかりしてれば関係なく暖かいはずだと思うんですがどうなんでしょうかね…
    冬の電気代30000円ちょっとみたい
    うちは20000円ちょいです

  19. 69 匿名さん

    >>68さん

    何を言いたいのか?

    ハ〇ムの話ですか?

    わかりません・・・;

  20. 70 匿名さん

    業績不振で、取引業者を集めて支払カットの申し出をしたようですが、実際はどうなんでしょう。

    取引業者さんからの書込みお待ちしてます。

  21. 71 匿名

    石井工務店さんと商談中です。金額高いので坪数減らすと坪単価上がっています。おかしくないですか?オプション減らしたりもしています。

  22. 72 匿名

    石井工務店さんの坪単価はいくらぐらいかな。営業によって違う?

  23. 73 シロクマ

    家のなかの設備においてキッチンやお風呂などの設備は値段が高いので、
    坪数が減れば坪単価が上がるのはすごく自然ですよ。

    自分とこの見積もりは坪数が40ちょっとで、フリープランで、リビングに大きな吹き抜けがあって、おおよそ込み込み60万ぐらいだった気がする

    贅沢を言わなければもう少し値段を抑える事も出来たので最低ライン55万〜かな(フリープラン、吹き抜けあり)






  24. 74 匿名

    ありがとうございます。勉強になりました。

  25. 75 匿名

    私も石井工務店で建築予定です。吹き抜けなしのリビング階段で46坪です。
    冷暖房効率を心配しています。実際に建てられた方のお話を聞きたいです。

  26. 76 購入検討中さん

    完成見学会に以前行きましたがアレで55万円オーバーなんですか?展示場は立派だと思いましたが、まさかそんなにするとは想いませんでした。

  27. 77 匿名

    カタログにフリーで40万からと書いてあります。現在交渉中のわたしですが、坪単価40万円オプション300万円ぐらいです。もちろんフリーです。

  28. 78 シロクマ

    保険とか税金も込みでそのぐらいでした
    一条よりちょっと安いくらいだね
    タマホームでだいたい45万スタートだったから
    気密とか断熱とか設備を考えれば納得のいくねだんだった。

  29. 79 シロクマ

    >>77さんの40万っていうのは建物だけの値段かな
    およそ50ツボの展示場で2000万ぐらいだもんね
    仕上がりで55くらいはいくと思うけど

    うちは、約40坪で総支払額が2400万くらいだったな
    ※土地の地盤補強工事なし、外構含まず

    納得いってるんだけど高いかな

  30. 80 匿名

    シロクマさん77番目です杭代、設備代は抜いております。ちなみにこのふたつで300万ぐらいほかもトータルすると銀行関係とか抜くと施工単価は坪60ぐらい行きます。

  31. 81 匿名

    77です。すみません。銀行関係とかのしはらいもふくめてです。

  32. 82 匿名

    またまた77です。値引き額含めてです。当家の予定は、53坪です。旧家壊し価格もふくめてです。

  33. 83 シロクマ

    広いお家ですね
    支払いも坪60万との事でオプション抜きで諸費用含めて約55万スタートぐらいが目安になりそうですね

  34. 84 匿名

    最初の打ち合わせで設計して話を進めてきた内容と明らかに違う作りをされた
    もちろんこの事に関しての説明は一切なく疑問に思い聞いた時にはすでに事後報告でどうにもならない状態
    せめて作っている段階で不都合がでたらって言うか出るのはおかしいがその場合は電話を入れて欲しかったなっ
    誠意が伝わらない

    今でもロフトは悔やんでる
    当初の設計では斜めの壁になるとの事だったが実際は大人が立てるくらいの余裕があるロフトになってしまい逆に危ない
    危険を感じる
    高さがあるのに開放感があるからゆっくり遊ばせられない
    それだったらもう少し検討して安全性を確認しながら設計したかったよ

    柱や壁下に隙間があって一円玉が入ってたのを見つけた時は驚いたよ
    それも一部分だけ
    家が歪んでるのかなと思ったよ…

    どこのメーカーがよくて悪くてなんて建てて住んでみないと分からないですね

    ただアフターは悪いよ
    連絡ほしいって何度も催促してもなしのつぶてだよ
    まだまだ修繕必要な所ありすぎるぅ

    玄関の鍵だってしまらなくなったんだよ
    こんなんってあり?

  35. 85 入居済み住民さん

    >>84

    は、明らかに、荒らしかた、他メーカーだね。

    石井の家でそんな事が起きるはずが無い!

  36. 88 匿名

    建てて 納得いけばいい HMと思うけど 建築中に ミスが次々出てくると そんなもんかと思うでしょう… 石井工務店もミスだらけ…体験者より

  37. 89 匿名

    家建てたあとから、ああすればよかったがでできます。ハウスメーカー工務店どちらにせよテレビでも前から報道してますが、頼んだままなにもしてないからだとおもいます。原因他人論ですね。知識を得手から建てたたほうがよいとおもいます。厳しい文書ですみません。

  38. 90 匿名

    建築中に確認するべきポイント等有りましたら教えて下さい。

  39. 91 入居済み住民さん

    私の場合は、担当営業さんから『明日は現場の確認に行きます』とのTELが、毎回きました。
    都合が合えば、同席で現場を確認出来ましたし、同席出来なくても、写メが、毎回届きましたので、終始安心してお任せ出来ました。
    これは、石井工務店では当然らしいですよ!
    私は、現時点では不満は無いです。
    特に、光熱費の安さに驚嘆しております。(エアコンは24時間運転です)
    今は、石井工務店を選んで良かったと、夫婦で満足しています!

  40. 92 匿名

    90番さんへ
    土地が大事です。建て売りで購入、失敗しているかたたくさんいるようですよ。後やすい土地購入して地盤改良でどれだけ掛かったかという方も。切り土、盛り土でもおおきな差がでてきます。
    契約時は、自動車購入時のような細かい明細などを付けてもらうとか。
    建てるまえに、売る話し出して申し訳ありませんが、設計住宅性能評価書、建設性能評価書、の住宅性能表示制度を利用すると保険料が安くなるし、売る時の価格も、無い建物より高くなるとか。あとは、やはり毎日の工事見に行くかな。ただし大工さんのジャマにならないようにする。
    ほかにもいろいろあると思います。

  41. 93 匿名

    92番さんの見ました。
    いいですね。
    でもはっきりいって、もう少し細かく教えてくださるかたいましたらおねがいします。

  42. 94 90番です

    92番さんアドバイスありがとう御座います。

    ちなみに、ドドメっていくらぐらい掛かるものでしょうか?

    施工面積にもよると思いますが参考迄に…


    購入予定地がドドメ必要そうなので。

  43. 95 匿名

    90番さんへ
    地盤調査しないと何も言えません。
    地盤調査で杭打っただけでもだめ
    地盤改良も必要。
    地盤改良で地盤の悪い部分の土全部入れ替えってことも
    はっきり言って目安の金額は言えません
    あとは、あなたが選ぶ土建屋さんで決まります。ハウスメーカーの土建屋さんは、きおつけて
    仕事無い土建屋さんがおおいかも

  44. 96 匿名

    メーカーさんが質問してお客様を選定している質問している感じがみられます。立派な会社ではないような!
    うわさですがきおつけてがおおいです。

  45. 97 シロクマ

    日本語でOK

  46. 98 契約済みさん

    石井工務店いいですよ。細か
    い部分にまで女性の設計士さんがアドバイスをくれます。嫁の漠然としたこれはいやなんだよねって要望にも女性目線で代替え策をアドバイスしてくれました。建物だけではなくフリーチョイスというシステムも他の業者なら上乗せ上乗せで増えていってしまうものも最初から坪単価に含まれていますからあとは気に入ったものを選ぶだけです。私が一番びっくりしたのは家の基礎ですね。構造と使う木材の量を調べてもらえれば一目瞭然だと思います。震災後に建てるわけですから、いままでと同じつくりの業者には頼めませんよね。

  47. 99 匿名

    震災後になんか作り方変わったの?

  48. 100 匿名

    フリーチョイスごく限られもので実際金額上がってます。あなた営業?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸