注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福島県の石井工務店の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福島県の石井工務店の評判ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-26 16:39:13

何気なく見た住宅展示場で、センスが良く感じたのですが正直あまりよく知らない工務店なので情報を集めています。高気密高断熱が売りで坪単価も展示場仕様が50万〜60万で可能なのだそうです。
本当にその価格で建築可能なのか、仕事ぶりやアフターの評判等何でもかまいませんので情報がある方教えてください。
狭さを感じさせない間取りや内装の色遣いが良い感じでした。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2008-08-23 10:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県の石井工務店の評判ってどうですか?

  1. 451 匿名

    一言最悪ですね。
    アフターフォロー『0』
    契約する時だけペコり。
    もう一度、立てる前に戻るなら、石井工務店は
    対象外です。

  2. 452 うそつき

    この会社に問題があるのか、一人一人に問題があるのかわからないけど、とにかく信用性のない会社。
    受付も設計の女性の応対がひどく、アフターなんて、知識がないのに頭ごなしに言ってくる。点検らしいこと何一つやってない。はっきり言って、史上最低な会社です。うちは、何度も何度も裏切られた。売却して、他のメーカーで立て直したいけど、質の悪い素材の家だから売るのも安い。こんなに客をバカにした会社の存在が許せない

  3. 453 匿名さん

    生活していて不便を感じるたびに
    契約前まで時間を戻したいと思ってしまう。
    そんな家、住みたくないでしょう?
    おすすめしません。

  4. 454 マンコミュファンさん

    近所にこのメーカーの住宅が建設されましたが、業者がとにかくうるさい。日常的に業者は住宅地であろうとおかまいなしにBGMに音楽流すわでうるさい。建前フェスティバルだ、建築祝いフェスティバルだと、なにかと音楽を大音量で流しています。女性のための~とか言ってますが、むさ苦しい男が建てた家をむさ苦しい男が仰々しく建てているメーカーです。

  5. 455 匿名さん

    我が家は会津なので、営業所はないのは知ってましたが、郡山南に頼んで建てました。予算も無いので、小さいのですが、建ててから後悔もしっぱなしで他のメーカーにすれば良かったと事あることに思います。対応の悪さ、建てればいいというかんじ、鍵渡しにも、担当の所長は訳わからない理由で来ない。エクステリアも後まわしにされ、一緒にやらなければ、そう出来るものでは無いと思う。今回修理依頼しても電話の対応の悪さ、いくら待っても折り返しの連絡がない。しょうがなく他を探してみましたが、全くどうなってるのか?建てれば、あと知らないみたいな感じ本当に失敗です。他のメーカーにすれば良かった。

  6. 456 匿名さん

    我が家は会津なので、営業所はないのは知ってましたが、郡山南に頼んで建てました。予算も無いので、小さいのですが、建ててから後悔もしっぱなしで他のメーカーにすれば良かったと事あることに思います。対応の悪さ、建てればいいというかんじ、鍵渡しにも、担当の所長は訳わからない理由で来ない。エクステリアも後まわしにされ、一緒にやらなければ、そう出来るものでは無いと思う。今回修理依頼しても電話の対応の悪さ、いくら待っても折り返しの連絡がない。しょうがなく他を探してみましたが、全くどうなってるのか?建てれば、あと知らないみたいな感じ本当に失敗です。他のメーカーにすれば良かった。

  7. 459 名無しさん

    契約時は、とても親切ペコペコです。引き渡し後、アフター最悪。電話しても対応の教育も出来ていない。最低の工務店だと思う。失敗した。広告の人達は、さくら、身内か?口コミみると分かると思う。倒産しないのが不思議。

  8. 460 匿名さん

    私たてて2年いまだになっとくしません、毎日どうして石井でたのんだか?自問自答してます。お金をしはらったらそれで終わり。電話もなければ家にもきません。苦情を本社に連絡しても営業もきません。このあとなにかおきたらどこを頼ったらいいのかノイろーぜになりそう

  9. 461 匿名さん

    本当に口コミ通りですよ。担当さんもいい人だったのに、家が建てればあとは知らんふりです。アフターフォローがまじでありえないくらい遅い返信ない。本社にクレーム言ったのに返事きませんよ。家は別にいいですけど、もう誰にもおすすめしない。本当にやめた方がいいです。

  10. 462 匿名さん

    口コミ見てると皆じぶんが一番なんだなー。
    うちは住んで快適で良かったと思ってますよー。
    色々思うところはあるけどもまぁ許容。

    機械でつくってるんじゃないし。

    そもそもじぶん達のことだけなんて考えてるわけないじゃないw

    年に2.3棟だけ建ててるんじゃないんだしw
    じぶんのとこだけ担当してるんではないだろうし。
    じぶん一番なら小さい個人店で建てるのが無難。

    もしくはヒマそうな担当者とか若い新人さんとかに対応してもらえば速くてよいかもね!!!



  11. 463 匿名さん

    石井工務店で建てて15年経ちますが、建物に関しては快適に過ごせてます。
    ただやはりアフターフォロー6ヶ月、1年、2年となってますが我が家も最初の一度しか来ませんでした。
    やはり気になる箇所を直してほしいとお願いしても、電話なく、来る予定の日に来なくまた電話しても来ることはなかったです。
    諦めましたね。
    カレンダーは毎年ポスト投函です。
    未だに変わってない事に驚きました。

  12. 464 匿名さん

    口コミ以上の最悪の会社。これから家を建てる人はここの工務店を絶対に選んではいけない。誇張抜きでひどすぎる。我々と同じような被害者が出る前に、選ぶ前にここで少し立ち止まって考えてほしい。


  13. 465 匿名さん

    昨日の大雪の中クレーン使って建ててました。
    那須塩原市八坂神社付近

    材料から何からびしょ濡れ。あんな荒天の中建てるとかあり得ないわ。私が施主なら建替え要求しますね。 施主さん可愛そう

  14. 466 匿名さん

    関係の不動産屋、下請けが常識はずれ。コマーシャル効果で田舎だから成り立つのかも知れないが。コマーシャル料で人件費を削るのか、終始マナーのない業者の出入りがある。家主は普通の人かも知れないが、その業者に依頼していると思うと同じだと思われても仕方ない。

  15. 467 マンコミュファンさん

    >>462 匿名さん
    身内乙
    安い買い物でもないし
    人生の大半に関わってくる話なんだから
    顧客である自分を大切に考えてくれる会社を望むのは普通だろ
    コンビニだって洗練された接客できる店員さんも増えてるというのに、いまだそれ以下。
    マトモなサービスも受けた事のない底辺田舎者はあの程度でも満足できるのか
    そんなのに囲まれてりゃそりゃ成長も進化もしないよな
    口だけ上手いこと言って中身が伴っていない社員ばっかり

  16. 468 匿名さん

    しょせん田舎の工務店が少しばかり手を広げて大手のマネして展示場建てまくり勘違いしてる、そんな感じ。
    受付事務員、営業、レベルの低さにげんなり。
    ドヤ顔もいいとこ、低姿勢なようで言ってる事やってる事が上から目線。
    田舎の成り上がりによくあるタイプ。

  17. 469 匿名さん

    言うほど問題あるかい?

    暖かいし涼しいし、光熱費はアパートからするとオール電化になったのが大きいんだろうけど半分近くまで下がったし。

    評価で言うと5点/10点満点

    びっくりする様なサプライズもないけど大きく外れることも無いし、天候と材料に左右されるならズレはあっても仕方ないだろうし。

    引き渡し後?ウチは連絡すれば営業さん来てくれて勝手に色々確認して貰えるから不具合ないけど…
    どんな営業か打ち合わせ中に分からんのも問題じゃね?

  18. 470 すずちゃん

    住み始めてまもなく10ヶ月。
    冬は暖かく結露なし、夏も涼しかったです。それでも猛暑、エアコンはほぼつけたままでしたが、オール電化の電気代も以前の家より、ずっと安かったです。家は何度も建てるものではないので、いろいろ考えたつもりでも後悔する所もありますが、毎日快適に過ごせてきるので、我が家は石井工務店にお願いして良かったと思っています。

  19. 471 通りがかりさん

    住んでます。建物については、間取りはほぼ自分たちで決めた&性能は問題なく、満足してます。アフターフォローは評判最悪だったので、そのつもりでいましたが、引き渡し後に連絡した際、それまでの態度からのギャップに驚きました。あぁ、このことかと。点検についても同様。担当さん、監督さんも基本的にいい人だったので、忙しすぎるのか、引き渡しまでの間はめちゃくちゃ気を張って頑張ってくれてたのかと思いましたね。

    うちの問題は外構で、紹介された県外の業者さんは打ち合わせもほぼ出来ず、提案力も弱く、仕上がりの質はそれなりでしたが、施工後に土地の問題点を指摘されました。現場を見て提案してくれなかったんだな、と思い、見積りが地元業者と変わらないからと紹介の業者さんに頼んだことを後悔してます。一面土間コンにするような単純な外構であればお任せで問題ないでしょうが、少しでも工夫しようと思ったら、紹介業者は値段をさておきやめておいたほうがいいかと思います!

  20. 472 名無しさん

    太陽光,サービスキャンペーンでつけてもらったうえいろいろサービスしてもらいました!!満足してます!

  21. 473 検討者さん

    ホントにアフターフォロー、最悪です。東日本大震災、その後の、地震何回あっても、知らんぷりです。この会社の薦めでオール電化で建てて、この馬鹿みたいな電気代の高騰の状況で、最悪です。

  22. 474 匿名さん

    ガスもガスで今後値上がりしていくでしょうしね…。プロパンならもっとコストが上がるのでは。
    電気ガスで併用しても結局はトントンになっちゃう可能性もありそうだなあと思いますがどうなんでしょうね。
    オール電化だとやっぱり太陽光パネル付けるといいんですかね。
    サービスキャンペーンで付けたというレスがありますが現在もそれは継続中ですか?

  23. 475 匿名さん

    断熱性能は良さそうだけど、デザインが好きになれない。

  24. 476 匿名さん

    この工務店は避けたほうがいいと 思われる。
    建ててから2,3年たてば その理由がわかると思う。
    いい人材が少ない。

  25. 477 通りがかりさん

    オール電化であれば太陽光揚げたほうがいいですよ。ただ、ハウスメーカーのは基本高いです。ネットで安いところを見つけたほうが、断然お得ですね。あと、高気密高断熱考えてるのであれっば、在来工法より、ツーバイフォー、ツーバイシックス工法がいいと思います。もともとの基本の構造が高気密高断熱になっているからです。在来はいろいろ工夫しないといけません。在来は、きちんと管理しないと、思った性能が出来上がらないです。どっかで手抜きあったりすると、大変なことになります。劣化のスピードも 違います。

  26. 478 通りがかりさん

    外構工事は土建屋(県や市の土木の級持ち)には、一般住宅のエクステリア工事は苦手です。基本単価が高いです。ましてハウスメーカー紹介となればなおさらです。エクステリア専門店で、工事をすべて外注してるとこは、提案力があるとこがおおいかもしれないが、単価等高い可能性があります。頼むんであれば、きちんと職人かかえて、ある程度の重機を持っているところが、いいと思います。安くてそれなりに提案力があります。

  27. 479 モカ

    うちは石井工務店さんで建てて5年になります。そんなに酷いですか?夏は涼しいですし冬は暖かくて結露なし。何かあれば直ぐ対応してもらってますよ。24時間換気システムもあるので安心して過ごしてます!毎年カレンダーをくれますし。(何か不具合はありませんか?)と言ってくれます。酷い言葉はやめたほうがいいです! どこのハウスメーカーで建てても100パーセントはありません!

  28. 480 匿名さん

    その金額では無理って聞きましたよ

  29. 482 評判気になるさん

    それって実際は自分の資金からサービス分多く払っているだけではないですか?

  30. 483 戸建て検討中さん

    大型連休に時間があったので、主人と総合住宅展示場に行ってきました。外見、室内を見ましたがデザインとか素敵だなと思ったんですけど、ここの会社って評判良くないんですかね?
    最近、新しい展示場を建てたって言っていた工務店の営業さんにもいい話は聞きませんでしたし、友達に聞いても良くない話を聞きます。それに書き込みを見ても、いい事よりも悪い事が多く目立ちますし…一生に一度の大きな買い物だから、私も主人と話をして検討する候補に入れてはいますが、立てる場所は主人の実家のスペースなので主人の両親にも相談したら…あんな会社にお金払って家を建てるなら、土地は自分達で探しなさいと言われてしまいました。ご両親の協力がないと夫婦二人では一軒家は難しくなってしますし…何か情報あれば教えて下さい。

  31. 484 マンション検討中さん

    >>464 匿名さん

    同感です

  32. 485 eマンションさん

    >>483 戸建て検討中さん

    何かしら問題があるのはどこの会社も一緒と思いますが…
    自分の会社で建ててる人が居ないって聞きますし、建築業界では有名で悪い話しか聞きません。
    せっかく高い買い物するなら、高くても大手で建てた方が将来安心かと思います。

  33. 486 検討板ユーザーさん

    >>476 匿名さん
    悪い評判しか聞かないです

  34. 487 eマンションさん

    >>476 さん

    >>476 匿名さん
    悪い評判しか聞かないです

  35. 488 通りがかりさん

    まったく同感です

  36. 489 通りがかりさん

    20年以上の家と比べれば 夏涼しくて冬暖かいはずです。24時間換気システムはどこのハウスメーカーでも当たり前です。なぜかそうしないと今の時代建築確認取れないはずです。規制がきびしくなってますので。そんなことですごいと言ってるのはそのハウスメーカーの営業くらいなもんです。いいハウスメーカーはできるだけ100%を目指してます。どうせ100%にならないんであれば石井工務店であればいいという発想自体が終わってます。100%を真剣に目指している会社に失礼すぎる。

  37. 490 匿名さん

    私は栃木県で建てましたが満足してますよ。
    担当してくれる営業さんと大工さんに当たり外れあるって知り合いに聞きましたのでオススメされた営業さんの居る展示場で話を進めました!

    ほぼ毎週末に現場見に行きましたが、担当してくれた大工さんも親子でやってる方ですごく良い方々でした。将来的にここに下地入れといたほうが良いよとか色々アドバイスもしてくれたし、うちの子供にも色々話してくれたりで良かったです。
    まあネットの掲示板なんて便所の落書きと同じようなもんなんで信用するしないは見た人が決める事だから鵜呑みにはせず工事中の現場あればそこに見に行ってみるのが1番分かるかもしれません。

  38. 491 戸建て検討中さん

    ここで働いてる人って実際に自分の会社で家建ててるのかな?
    いいですよって言うくらいなんだから勿論、半数以上の社員も自分の会社の建物に住んでいるのでは?
    今度、見学に行ったら聞いてみます。

  39. 492 匿名さん

    どこの掲示板もそうだけど、ここもエゴサ+ナリスマシカキコが多いみたい。
    肯定的ことしか書いてない又は文章の内容に一貫性がないものは90%以上の確率でさくらですね。
    たとえば

    >>490
    便所の落書きっていつの時代だよって、それでいて子供の話。
    私は栃木県で生まれて育ったけどトイレの落書き、たぶんみたことない。

    >>479
    100%満足してるような書き込みなのに、100%の家はないとか言ってる。
    この人、何を言いたいのかわからん。

    最近の書き込みでは、さくらの可能性が高い。

  40. 493 匿名さん

    どこのハウスメーカーでもそうだけど、すぐ切れそうな営業と、いかにも親切そうな営業には気を付けたほうがいいと思う。

  41. 494 名無しさん

    >>493
    切れる営業ならわかりやすいけど、いかにもっていう営業は区別がむずいきがする。もうちょっと具体的に、わかりやすい区別の方法がないのでしょうか?

  42. 495 名無しさん

    >>494

    その営業が言ってることが本当かどうか、各種メーカー、営業がいないときに現場の職人または監督、分譲地であればそこに住んでいる住人、ネット検索、話が食い違ってたりしたら、そのハウスメーカーはやめたほうがいい。
    平気で嘘をつく営業がごろごろいる。会社全体でやってるとこもあるから、気を付けた方がいい。

    200レスあたりからみたが、おおむね当たってると思う。石井工務店の下請けは、本当に苦しんでいると思う。
    しょっちゅう下請け募集してるけど、下請けの教育うまくいってるとは思えない。だから、いつもトラブル発生してるんだと思う。

  43. 496 通りがかりさん

    >>433
    本当にそのとおりです。
    >>476
    本当にそのとおりです。

  44. 497 匿名さん

    真面目に考えてる人は、こういう口コミサイトなんて信憑性に欠けるからこんな所の意見聞く必要ないですよ。
    辞めた人とか、他のメーカーの人間とか、担当がちょっと自分の気に入らない人だったとかの理由でボロクソ無い事書きまくられてるから本当に参考になる意見はここからは得られませんよ。
    迷ってる人はここ見てる時間あるならいろんなハウスメーカーの展示場見て話聞いたりして時間かけて選べばいいですよ。
    それぞれいろんなプランあるしそれによって付いてくる機能も変わるから比較には時間がかかる。
    一つか二つだけ見て決まるものじゃ無いし、せっかく展示場に沢山のメーカーがあるんだから。
    それに展示場も何箇所か見てみると、同じメーカーでも違うプランや間取りのモデルハウスあるからそれも参考にできます。
    焦らずに自分は何を家に求めてるかをいくつかピックアップして、それぞれのメーカーの内容と照らし合わせて自分が好みなメーカーとプランを選びましょう。

  45. 499 マンコミュファンさん

    そうだね。

  46. 500 名無しさん

    また、身内らしきのが沸いてる。
    いかにも、公平そうに書き込みしてるけど、ここを必死に否定しようとしている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸