注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福島県の石井工務店の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福島県の石井工務店の評判ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-26 16:39:13

何気なく見た住宅展示場で、センスが良く感じたのですが正直あまりよく知らない工務店なので情報を集めています。高気密高断熱が売りで坪単価も展示場仕様が50万〜60万で可能なのだそうです。
本当にその価格で建築可能なのか、仕事ぶりやアフターの評判等何でもかまいませんので情報がある方教えてください。
狭さを感じさせない間取りや内装の色遣いが良い感じでした。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2008-08-23 10:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県の石井工務店の評判ってどうですか?

  1. 101 匿名

    石井工務店で建てた方満足してますか?

    内装外装含め手落ちなどは見当たりませんか?

    他メーカーと比べたりするとあまりいい評判が伺えないので実際に建てて住んでる方の意見希望します。

  2. 102 匿名

    金額状態からみてあたりまえでは!あんまりよく出すと自分の負担が!
    いい工務店にたのむと坪単価上るし、だきょうがなければ!おもいどうりのいえ建てたかったら金額に文句付けない。
    もっと勉強してから投稿すれば、ちなみに、ただいま契約済みより。
    ほかのハウスメーカーもっと調べれば。
    なんとかハウスメーカーよりは苦情が少ないそうです。Gさんがいってました。でも確かに少々問題はあるかも。そこを見抜いてがんばれば。

  3. 103 匿名

    建てた方自信を持って勧められるメーカーですか?

  4. 104 匿名

    84

    他メーカーで荒らしだねと記載でしたがここで建てて住んでる者で事実を言ったまでですよ。
    間違ってます〜

  5. 105 匿名

    契約済みですが!
    よほど石井工務店さんいやみたいですね。
    自分も建ててみないとわかりませんが、それから意見言ってみたいとおもいます。
    さてあなたが支払える坪単価で満足ができる家建てられるか?
    考えて!
    なんどかとうこうしてますがもう少し考えて工務店選べば良かったのでは、自分を自分が支払える金額でえらんでます。
    そんなに満足感がある家建てたかったら坪単価100万円近く払えばできますよ。
    そうすれば100年から200年持つ家建てられるます。
    頑張って下さい。

  6. 106 住まいに詳しい人

    この前チラシ見たけど、あれは基礎断熱工法ではないですね、あの大学教授大丈夫?

  7. 107 匿名

    根本的に基礎、意味難しいですぬ。
    一番いいのは自分が子供の頃からすんでいたところだそうです。
    そうすると、昔ここはどうだったかがわかるので、ハウスメーカーにぼったくられること無いそうです。
    基礎工法は、業者の儲けです。
    今回の東日本大震災で被害を受けた所は、急速に地域が発達したてぬきの田のどもりがおおいそうです。
    茨城県の方の情報です。とにかく仲間作る事だと思います。
    たぶん得すると思います。

  8. 108 匿名さん

    基礎断熱工法の話ではなく地下熱を利用する工法ですね、石井工務店はただのべた基礎なので地下熱は、
    利用で来ません。あの広告自体に問題がありますね。消費生活センターへ御一報どうぞ!

  9. 109 匿名

    >>105

    あの、坪100万も出さなくても十分に耐震性、デザイン性、省エネ性など満足いく建物出来ますよ。木造で100万て。もっと勉強された方がいい。

    言っておきますが私は石井工務店の建物は反対派ではありません。賛成もしてませんが。

    暖かさを考えると素晴らしいと思います。でも夏は暑いですよ。

    デザインは自由設計だから色々出来ますと聞きましたが、デザインの基本が出来ていないのでそこは求めちゃいけないと思います。

    暖かさは確かなんだから余計なこと言わなくていいじゃないですか。

  10. 110 シロクマ

    >>109
    なんで夏は暑いの?

  11. 111 匿名

    失礼ですが、意味わかってませんね。
    坪100万だと何年もつと投稿しましたか?
    あなたの方が勉強したほうがいい。
    お寺、神社もふまえて。あと、ハウスメーカーの何年持つかの調べもした方が!

  12. 112 匿名

    >>シロクマさん

    いつも拝見させて頂いています。すみません、ちょっと言葉が足りませんでした。

    『建物自体が断熱性気密性が高いので、暑くなった家の中の熱が外に逃げにくいので、エアコンを使わない場合、通常仕様の住宅と比べて暑い』

    ということを言いたかったのです。エアコンを弱運転などで連続運転をするのが高機密高断熱の涼の取り方ですから、ここまで高性能であれば、エアコン使用時は涼しくかつ、経済的な使い方が出来ると思います。ですので常に『暑い』と言う事を伝えたかった訳ではございません。言葉が足らずすみませんでした。

  13. 113 匿名

    >>111さん

    まず日本語話そうね。

    >>坪100万だと何年もつと投稿しましたか?

    105で『そんなに満足感がある家建てたかったら坪単価100万円近く払えばできますよ。 そうすれば100年から200年持つ家建てられるます。』と書いておられますよね? そ う す れ ば 1 0 0 年 か ら 2 0 0 年 持 つ 家 建 て ら れ る ま す 。ってあなた書いてますよね?で?だから?私は何年もつとかそんな話書いてませんが?

    >>お寺、神社もふまえて。

    『お寺や神社は木造だけど何百年も建ってるでしょ。だから木造でも耐久性とか心配ないですよ。』とか営業に言われました?木造住宅営業の常套句ですよ。そんで神社とお寺と住宅を一緒に考えないでくださいね。目的が違うんですから建造物としての。

    >>あと、ハウスメーカーの何年持つかの調べもした方が!

    ああ、ボケツっちゃいましたね。ハウスメーカーの何年持つのかなんてネットででも拾ったんですか?例えばパナさんやどこでもいいけど大手のハウスメーカーにします。15年前の仕様と現在の仕様で何年持つか比べられます?計算上でならなんとでも言えますが暮らすのは人間です。生活も違えば住宅の使い方も違います。何をもって何年持つとおっしゃってるのですか?『何年持つかの調べもした方が!』という事は何年もつかお調べになったのですよね。まぁネット社会ですから検索すれば目安はいくらでも出てくるでしょうが。

    勉強した方が良いのはもちろん存じております。高校卒業以来建築業界で生きてきてまだまだ知らない事ばかりです。常に新しい発見があります。あ、高卒ってとこで見下されちゃうかな。。。では失礼。

  14. 114 匿名

    113番さんへ
    自分も高卒です。
    自分は、親戚、知り合いで家一軒家建てられます。ハウスメーカーに頼んだのは保証です。
    相変わらず日本語!
    なんて言われるでしょうが、高卒なんでがまんしてください。
    あと、携帯で投稿、一度も確認しないで送信してます。
    113番さん、建築関係みたいですが、住宅性能表示で評価5にすると、施工もあわせて、あなたなら、坪単価何万円になりますか?
    教えてください。
    オプションは、程々で良いです。
    参考の為です。
    お願いします。
    たぶん、他の建て主も充分興味があると思います。

  15. 115 匿名さん

    その前に、石井工務店・内情悪すぎますよ、人が辞めすぎ。(詳しくは書けないけど)

  16. 116 匿名

    >>114さん

    113です。レスありがとうございます。111のコメントにちょっと感情的になモノを感じましたので私も言葉が強くなってしまいました。早速ですがご質問頂いた件、私なりにお答えさせて頂きます。

    まず『住宅性能表示で評価5にすると、施工もあわせて、あなたなら、坪単価何万円になりますか?』のご質問ですが、ごめんなさい。正直にわかりません。何故かというと購入する側からすると坪単価いくらというのはとても分かり易い目安になると思うのですが、提供する側、特に設計屋からすると坪単価というのは『出来上がった建物を坪数で割った結果の金額』となります。提供する側でも営業畑から見るとたぶんまた違う物になるとは思いますが。

    そこで 105のあなたの発言に戻りますね。105であなたが発する言葉からは妥協して石井工務店にしたというのが受け取れました。その上で満足いく建物であれば坪100万円うんたらかんたら〜というのがあったので、それは違うのではないかなぁと思いレスをしたまでです。

    最初にもいいましたが私は石井工務店では家を建てません。だからって賛成派とか反対派とか簡単に決めつけないでくださいね。

    建物の性能というものがあります。車に例えると、走る、止まる、曲がる、その上で低燃費、など基本の性能ですね。それを建物に置き換えると、断熱気密性、使い易さ、耐久性、その上で経済性という低燃費。その住宅としての性能で言うと石井工務店の建物はコストパフォーマンスに優れ、とても経済的で低燃費な時代にあった建物だと思います。(私がここで建てないと断言しているのは既出ですので割愛します)ここで私が言いたいのは、自信を持って契約したと言ってほしいんです。余計なお世話かもしれませんが、住宅を建てるのはホトンドの方が一生のうち一度です。ですから満足いく建物が建てられるか!?とかではないと思います。

    ご契約が終わって石井工務店であれば地盤改良以外ほぼ金額は確定ですよね?詳しくお聞きしてないのでわかりませんが、上がりで60いくかいかないか位ですよね。正直あの仕様でこの坪単価は素晴らしいと思いますよ。自慢してもいいくらいだと思います。大手なんかひどいですよ。坪80万だしてこんな構造なのってとこたくさんあります。そして打ち合わせもとことんまで出来る(営業は早く契約したいみたいですが)設計さん達は、能力はまた別として確かに頑張っていると思います。古い時代の家作りだとは思いますが、お客さんの事思っているというより、家作りの信念はホントに素晴らしい会社です。

    最後になりましたが私も家を建てる計画の真っ最中です。私は大工仕事以外全て自分でやってしまいますので坪単価の上がりはたぶんかなり安くなります。なんだか長くなりましたが、上がりで60出して、打ち合わせをあれだけ細かく出来れば、ほんと満足のいく建物は出来ると思いますよ。せっかくの建物を建てる機会なのですから、ここにいる訳の分からない煽りなんかほっといて、ご家族皆さんで楽しまれた方がいい記念になると思います。

    あ、最後にいまは保証はありませんよ。どこで建てても保険になっています。これは義務化になったので消費者からすればありがたい制度だと私は思います。

    的確なお返事が出来なくてすみません。個人的に住宅性能表示が良くわからないものでして。分からないというか興味がないので知らないです。申し訳ない。では失礼。

  17. 118 匿名

    116番さんへ。
    レスありがとうございます。
    実は、前からの投稿を、観覧していて、自分は契約済みですが、頭に血が上り、てなことが。
    営業の方にも話しました。
    本当に内情や、土木、建築に詳しいかたたちが投稿、しているかは、わかりませんが、血圧上昇の原因!
    どうせ、原因他人論派かなと思います。
    しかしながら、レスありがとうございます。
    こんな俺で。

  18. 121 匿名

    最近業者さん募集の宣伝がすごいね。人気過ぎて業者さんが足りないのかな?

  19. 122 別メーカで建てました。

    30才までにお家を建てたいので計画を立てようと
    ハウジンプラザの展示会に行って来ました。

    営業マンに声をかけてこちらの
    簡単に要望を(自由設計)
    伝えた所、あなた年収いくらと聞かれ
    私420万+妻100万、合計500万程度と答えました。

    合って初めての会話がまずお金から始まり、
    「あなたでは自由設計は無理ですから」と言われ

    進められるがままにプランの
    一番低価格な案件を紹介されました。

    物は考えようですがこのメーカーは無いなと思いました。

    営業マンの態度はすっごく悪かったです。

    相見積を取り、かなり時間をかけて、他メーカーで建てました。

  20. 123 シロクマ

    一回も年収なんて聞かれなかったなぁ

  21. 125 シロクマ

    >>124
    コストについてはどうやって比較したか是非教えてください
    それと断熱、気密性能については比較されましたか?

  22. 128 物件比較中さん

    新聞広告に記載されてたQ値1.34て全てそうなんでしょうか?
    別メーカーの営業に聞いたら無理、窓が非常に小さい規格住宅なのではと言われました。
    実際に建てた方その辺ご存知の方教えてください。

  23. 129 匿名

    去年のクリスマスに引越してきました。年内(2011)に引き渡しが条件だったんですけど、工期がめちゃくちゃ遅れてるのに「間に合います」の一点張り。確かに引き渡しはされましたょ。ただ、最終検査の時にはまだ完成していないのに無理矢理やったし、引き渡しの時もまだ直ってなかった…完成してない家に住むことになって騙された気分でした。今住んで半年経ちますが、ビスが折れていて、床とくっついていない箇所を発見!!その他にも色々と出てくる出てくる。正直、ハズレです…。もっと色々な所と比較検討すればよかった…。

  24. 130 匿名

    128さん

    確かにQ値は国の基準より下です。

    窓が小さいわけでもないですし、建物自体の性能は悪くないと思います。ただ、自分のレスにも書きましたが正直もっと色々とみればよかったと思いました。性能も勿論ですけど、担当の営業の方や監督、その他にも関わる人との相性もあると思います。

  25. 131 NO,122です^^

    その会社さんで良い所が有り比較対象するのは
    大変難しいですが、まずは同じ間取りを提示するのが
    一番良いです。

    初めに気に入った間取りを作ってくれる
    メーカーさんに相談します。
    (大概のメーカーさんまら間取り図、外観まで無料で作ってくれます。)

    後はその見積価格が適正か相見積をかけて材料、コストを
    比較検討して行けばかなり良いところまで行けますよ。

    又、参考見積りで出来た間取りで実際建てる時、変更が出たとしても
    ドアの数、壁の㎡数が変わらなければ金額は変わらないのが一般ですので
    もし追加金を要求するメーカーであればやめた方がいいと思います。
    (契約前にこの内容を伝え了承出来るメーカーを選ぶとよい。)

  26. 133 匿名

    石井工務店に関係無いのですが、家本体(土壌改良含む) 以外にかかる費用って大体どのぐらいなんでしょうか?その後の取得税や固定資産税の税率等も教えて下さいm(__)m

  27. 134 匿名

    石井工務店は当たりハズレだと自分はハズレになります。
    当初の設計と全く違った造りになってショックで
    あり腹がたった。
    隙間風で冷たい空気が中にはいり、風の音もうるさかったので数回直してもらった。

    新築1年もしないうちから雑な箇所があり修繕を何度かお願いしたけどアフターケアが悪い。
    担当が行きます、やりますと口ばかりで数ヶ月待つのは当たり前でその度に電話もしても来ません。
    がっかりです。

    いまだに修繕してもらってません。
    行きますの連絡から1カ月。

    建ててもらうときは必至ですが終わればどうでもいいんだと感じます。

  28. 135 検討中の奥さま

    134さんの意見のとうりかも

  29. 136 検討中の奥さま

    建設会社としてのブライドがないです。

  30. 137 匿名さん

    石井さんは冬暖かい家だとのことですが
    どの程度ですか?
    仮に)Ⅳ地域 真冬 40坪の家で10畳用ガスファンヒーター1台で家中暖かになりますか?

  31. 138 匿名希望

    先日郡山○の展示場見てきました。

  32. 139 匿名希望

    郡山○展示場に行って営業マンから
    話聞いてきました。

  33. 140 名無し

    引き渡し迄
    必死なのは
    歩合貰えるからですよ。

  34. 141 検討中

    確かに女性目線で考えている展示場ですね。。
    ただ今かなりの受注で着工が追いつかないと聞きました。業者募集もそのせいではないでしょうか?工期に間に合わない現場は当たり前とも聞きました。知り合いが建築しましたが満足はしてませんでしたよ。
    営業担当の方も最悪…って言ってました。引き渡ししてからは電話しても連絡無しと。他の営業の方が皆同じとは限りませんが。

  35. 142 クラックマ

    >134

    >>隙間風で冷たい空気が中にはいり、風の音もうるさかった

    ありえない。うーん。ウソはやめましょうよ。ただアフターが悪いのは頷けるなぁ。

    >136

    建築会社のプライドはありますよ。

    >137

    十分ですよ。一台で暖かくなります。でもガスファンより蓄暖1つのがいいんじゃありませんか?こんな時代だし。

    >140

    全くその通りです。引き渡したらもう関係ないよってくらい連絡とらなくなりますよね。

    >141

    違う。かなりの受注があって業者さんが追いつかないんじゃない。確かに受注はあるが、業者さんが足りないのは別の問題。業者さんがここと長く付き合いたくないのは手間代が安過ぎるのと、信用出来る会社じゃないから。約束していた手間代から何%カットなんて当たり前だし、言ってる事が工事も設計も違う事言ってるから困る。営業担当はほんと引き渡し終わると連絡しないです。なんかあったら工事に丸投げ。

  36. 143 リラクマ

    業者不足でなかなか着工出来ないと聞きました。
    何処の住宅会社も業者不足してますが、石井工務店は会社の規模からしてここ数年のびてますからね。
    営業の方もどうなんでしょうか?
    一度展示場見学に行きましたが、やる気のない営業マンで対応悪かったです。

  37. 144 通りすがり

    在籍中の社員が石井工務店で建築するのは辞めた方がいいって言ってました。

  38. 145 検討中

    今、石井工務店と他のメーカーで検討中です。アフターの事など気になりますので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  39. 146 検討中

    今、石井工務店と他のメーカーで検討中です。アフターの事など気になりますので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  40. 147 匿名さん

    資料請求して、届いたのがおよそ1か月後。それも遅い!と、クレームのメールいれたら2~3日で届きました。
    担当者の名刺が入っていたが、誤りの言葉は一切なしです。
    もうこの時点でわかりますよね?(対応の遅さと悪さに)

  41. 148 クラックマ

    あの言っとくけど建物の性能はいいよ。費用対効果で考えたら十分じゃない?だってまさかこの坪単価でコンクリ並みの高気密求めてるんじゃないよね?だよね?それとQ値C値の話し出るけどそれがどんなもんか知ってる?知ってて言ってるなら良いけどさ。例えばさ、C値1.34の家と1.00の家で実際に住んでみてあなた達、違いわかると思う?プリウスだって高速道路走るのと下道走るのじゃ違うよね。高速道路が工事中で途中から下道に行くかもしれないよね?でもアメ車のでっかいのでハイオクまき散らして走るのと全然違うよね。あくまで尺の話だからねこの話。スケールの話ってこと。某自動車会社の人は拘るだろうけどさ。笑)拘るなら拘るでいいんさ。ホント一生の宝だしね。普通の家で、十分な性能を持ってて、造りもしっかりしてて、価格も高いと感じる人もいるけどまぁ安くはないけど、家だもん当たり前だよね。逆にそんな安過ぎる建物のが怖いんですけど実際。どこにしわ寄せが来るか知ってる?安過ぎる家。職人さんの手間も安くなるけど、もっと大切なとこにも来るよ?建築中に外壁間違ってれば当然やり直すし意見も聞いてくれる。当然だよね。だから建物としては十分だと思いますよ一生ものとして。ただアフターが悪いアフターが悪いっていうとその担当だけが悪いみたいじゃない?仮にもこんだけ家作ってる会社で、単にアフター担当だけが悪いんだったらすぐ会社は対応出来ると思うよ。人を替えればいいんだから。でも昔から改善されないってことは他の何かが原因なんだよねきっと。横柄な営業もいるけど、やる事やってる人は少なからずいるしね。ちゃんと見てる人は見てるし。業者さんに未だに下請けのくせにうんちゃらかんちゃら言ってるのもここの営業くらいだよ。だから145さん、他のメーカーと比べていらっしゃるのなら、たぶん同じ様な特徴を持つ建築屋さんだよね?その会社の違いもまあ大切ではあるけれども、担当の方と一生付き合えるかを良く考えて(見抜いて)決めると良いさ。今の時代けっこうメーカーさんは自由きくし。どっちの会社でやってもほぼ要望は取り入れられるでしょ。会社も大切だが個人も大切って話。変な話、建築中に会社ともめた場合、その会社の中でこっちを守ってくれるのは信用出来る営業さんしかいないんだからさ。こんな短い文章で伝わったかわかりませんが私はそう思います。良い家建ててね♡

  42. 149 匿名

    営業担当が良くても、辞めたり転勤で移動もありますからね。石井工務店は転勤はあるのかな?営業担当の出入りが激しいのは聞いた事があります。現場監督にもよりますよね。全然現場に行かない監督も居るのでは?アフター専門の部署あれば別ですが。

  43. 150 匿名希望

    石井工務店って性能は別として営業マンって態度悪いイメージしか残らないです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸