自然素材で家を建てる「ミワランド」地元密着型の工務店が気になっています。
床も無垢材だそうですが。
[スレ作成日時]2009-02-04 16:50:00
自然素材で家を建てる「ミワランド」地元密着型の工務店が気になっています。
床も無垢材だそうですが。
[スレ作成日時]2009-02-04 16:50:00
辻堂城南にエコモールってお店出して、オーガニックレストランがあったり食材から小物まで売ってますよね。
その中のスペース(?)にショールーム(?)があってステキな建材置いてました。
確か壁がスイス(?)漆喰だったかな…。
率直に凄い家だな~と思いました。
あと、レストランのランチは美味しいです。
私のお友達がミワランドさんで新築されましたょ。
木の香りがして、素敵なお家だと思っていましたが
欠陥があり悩んでいました;
床下にお風呂の水が流れていたそうです。
暫く、床下に乾燥機が置かれていましたが…。
なんだか、とても気の毒でした。
実際、葉山で前面リフォームしたものです。
自然素材を徹底的に追及したところが気に入りお願いしました。
社長のセンスも抜群ですし、営業の方もとても親切ですので一度ご相談されてみればいかがですか。
06 入居済み住民さんへ
貴重な情報ありがとうございます。やはり実際に施工された方の意見は参考になります。
私も社長さんとお会いして、非常に信頼できる方という印象を持っております。
住み心地はいかがですか?
茅ヶ崎に建築しました。1年が経ちました。
私も自然素材に、とことん、こだわった所が気に入り、こちらに決めました。
社長さんも信頼できそうでしたので…。
でも、実際トラブルがあった時の対応に愕然としました。
信頼していただけに、ショックは大きかったです。
建ててしまった以上、メンテナンスのこともありますし主人は前向きですが、私はまだ、立ち直れていません。
建築物にもPL法などの適応があれば、良いのに…。
トラブルさえなければ、良いお家だったと思います。
実際、断熱、遮音等優れていると思います。
私もミワランドさん、デザインや自然素材へのこだわりに
惚れこんでいて、とても気になっています。
社長さんとも少しだけお話ししたことがあり、
ブログなどを見ても信頼できる印象ですが・・・
05さんのお友達の欠陥や08さんのトラブルを聞くと、
実際はそういった部分にかなり不安のある
会社なのかな?と心配になります。
大工も自社で抱えて教育しているようなこと
言ってるのに・・・
アフターケアやトラブル時の対応って重要ですよね。
気になります。
新しい会社さんですね
失敗をこれから積み上げて良いものを作れるようになるんです
ただ建てる側からいえばそんな悠長な事もいってられませんがね
でもしょうがないです 歴史が浅いのですから
どこの会社でもいろんなことを経験してノウハウが蓄積していくわけです
その部は建てる側も デメリットとして受け止める覚悟で選択してください
ECOMOの雰囲気もいいし、ホームページでは、良いことばかり書いていますが、実際は異なります。
先の方が書いていらっしゃるように、営業の方は、感じが非常に良いですが、トラブルが発生した際の対応が悪いです。
あまりに、営業の方の対応が良かったため、信頼していたので正直驚きました。
また、とにかくすぐお金を払わせようとします。これは、戻ってきません。他の会社は、契約までお金を取らないところもありますので、注意してくださいね。
私も候補の1社として考えているので、
実際に建てた方、リフォームされた方のご意見はとても気になるところです。
No.12さんは、新築を建てられたのでしょうか?
トラブルの際の対応が悪いとのことですが、
完成した建物の住み心地についてはいかがでしょうか?
教えていただければありがたいです。
私もミワランドさんのセンスの良さや夏涼しく・冬暖かい家に惚れています。
・・・がトラブルがあったときの対応が悪いというのは、とても気になります。
後、契約前にお金を取るということでしょうか?
ちょっと、心配になってきました。
ミワランドさんアフターはしっかりしてましたね
必ずアフターメンテナンスのハガキが来ますし電話するとすぐに来てくれるので
住み心地は冬も暖かいですし夏も快適ですが何より自然の素材がなんとも言えない感じです
支払いは設計の時に払ってから契約のときは支払いはしてなかったと記憶してます
私達は非常に満足でしたが相性があるので気の合う業者さんに頼まれたほうが良いかと思いますよ
私は、以前ミワランドで数年勤めておりました。
社長のお客様に対する考えや思いはとても強い方です。
絶対に裏切ったり、だましたりするする人間ではありません。
もちろん、従業員や職人、メーカーなど関る方々全ての事を考えて進めていく方です。
中小企業は社長で全てが決まるくらい、社長の人間性が問われます。
その点、私は何十社の建築会社の社長さんと話したり付き合ってきましたが
間違えなくナンバー1の社長でしょう! 中堀健一社長は!!!
対応が遅いと記載されている方もいるようですが
どこの会社さんも差ほど変わらないのでは?
お客さんの感覚の問題ですね。
その日に来ないと遅いと思われる方もいれば
1週間以内だったら早いと思われる方もいるでしょう。
このようなネットやうわさや表面上で判断せずに
引渡しが済んでいるお客様にも合わせてくれる会社なので
どんどん合って、色々聞くのが良いのでは?
大手も中小企業もいい加減な会社は、とっくに倒産してますよ(*^_^*)
>対応が遅いと記載されている方もいるようですが
>どこの会社さんも差ほど変わらないのでは?
全ての方の記載を読み返してみましたが、どなたも対応が遅いとは、書かれていないと思うのですが、いかがでしょうか?
対応が悪いというのは、おそらく質の問題で、対応が遅いのとはちがうのではないでしょうか?
いづれにしても、たいへん参考になりました。
入居して2年弱。毎日快適に住んでいます。木の温もり、珪藻土等自然素材の家で満足しています。
住んでしまうとあまり感じませんが、外から来られた方は、木の香り、空気が違うとおっしゃいます。
何回か見学会に参加し、中堀社長のお話を聞いて決断しました。現在も大きなトラブルも有りませんし、
細かい事も直ぐ対応して呉れるのが有り難いです。
家作りは入居までが非常に待ち遠しいですが、中堀社長、スタッフさんと、設計開始から施工が終わるまで、
色々夢を描きながら検討していく時期が一番楽しいですね。
これからもアフタ-メンテ宜しくお願いします。 中堀社長も、ミワランドも元気でいて下さいよ。
信じています。
やはりソウですか。リフォームしましたが、ここがちょっと変では?など言うと こちらの立場で考えてくれなくて 自社をかばう言葉が出てくるので何で・・という感じです。お客さま大切ならまず意見、苦情に素直に耳を傾けて欲しいのですが。言うのもイヤになります。
社長さんにはお会いしていないのですが、
事務の方の対応が居丈高で、
通常の質問をしているだけなのに、
対応がとても悪かったです。
どういう教育を受けているのだろうとおもいました。
社員一人一人が、会社を現していると思うので、
ちょっと、どうなんだろうと、
躊躇し始めています。
良い会社だったのなら、非情に残念です。
リフォームで相談をしました。
社長さんともお話しましたが、
ひどく軽い印象を受けたのは自分だけでしょうか…。
担当の方も、悪い方ではなかったですが、
一方的に会社のやり方や考え方を押しつける感じがあって、
結局、別の会社にしました。
コンセプトは良いと思いますが、、、
それだけではダメだと思います。
No.16さんは、社長ご本人さんなんでしょうか?
社長さん,確かに「軽い」ですね.その通りだと思います.事務の女性,単に事務の女性なので,経理の方とかだと建築の相談されても困りますよね,「門前払い」,まあそうなるでしょうね.「一方的に会社のやり方や考え方を押しつける」,確かにそうですね,セルロースファイバーの断熱方式とか,無垢のフローリングとか,床下換気なしの珪藻石撒きによる調湿など,パターンは一つに決まっていて選択肢が他にあるわけではないですしね.「事務の方の対応が居丈高で、対応がとても悪かった」,確かにそういうこともあるでしょうね.たまたまエコモに行ったときがリフォームフェアの日だったので,名前を書け,と強硬に言われたこともありますし(事務の方,ではなく,リフォーム担当の方でしたけれども).「どういう教育を受けているのだろう」,そうですね,慇懃な対応をしてもらいたい方には向かない会社でしょうね.今仕事がいっぱいなそうなので,一人一人の顧客にべったり対応してくれる会社を望む方は,別のところにした方がいいんじゃないでしょうか?
今年の2月頃にマンションのリフォームをしてもらいました。
この会社、少なくてもリフォームはお勧めできません。
①まず、基本的な客商売の対応ができない。
②施工工事にプロとは思えない単純なミスが多い。
③キャパオーバーなのか、常に忙しくじっくり相談できない。
従って客の希望・好み・理想に答えて少しでも良い家に導くという観念がない。
④料金は、かなりどんぶりで高め。
⑤クレームを出してもスケジュールが一杯ですぐに対応してくれない。
等々、挙げればきりがないですが、後悔の多いリフォームとなってしまいました。
一度工事が始まれば、他の業者に変えるというのは金銭と工期に余裕のある人以外はできないので、
やはり業者選びは慎重に納得できるまで話をして信頼できると確信するまで行うべきだったと痛感しました。
No.25 リフォーム後半年様
やはり、そうでしたか。
私も、社長さんは安いとおっしゃいますが、決してそんなことはないと思います。
また、対応が雑で担当者はキャパオーバーで相談といいながら同席し、その場で担当者が自分の意向で決めていく感じでした。まさしく、誰のためのリフォームなのかと思いました。もっといい材料を使った見積もりをお願いしても対応してくれませんでした。
結局、材料も決まった中から選ぶのが会社の利益になるのでしょう。
社長さんは、なんでもできると言うような言い方をしますが、そうではありませんね。
顧客の希望をかなえ、少しでも良いものを作ろうというよりも、めんどうなことはお断りというのがみえみえでした。また、実費精算という説明だった申込金も一切かえってきませんでした。
他にもっと親身になってくれる業者さんが見つかりましたので、私はそちらに変更しました。そこがベストというわけではないのかもしれませんが、打ち合わせをしても気分を害するようなことはありませんでしたし、契約するまでお金も一切要求されませんでした。
やはりこちらに頼まなくて正解だったのだと思いました。
私もお勧めしません。
No.25リフォーム後半年さんの評価が適切だと思います。
基本的な営業や顧客対応ができない会社ですよ。
ということは推して知るべしです。
問題が起きる前に関わりを持つのをやめましょう。
2年前に家の全面リフォームをしました。
社長どころか営業担当者と業者しか最後まで会っていません。
直後にクローゼットの棚が簡単に歪みクレームしましたが、とてもプロの作業とは思えない内容でした。
おまけにその後状況を確認する連絡やメールも無く、アフターケアが全く無い会社です。
価格も可也ぼられたと後悔し切りの毎日です。
ここ最近、急に書き込みが増えて叩かれてますね。
それだけ知名度が上がってきたということでしょうか?
まあ、ここの掲示板どの業者さん見ても叩かれてますから。
現在、新築を設計中です。
新築とリフォームとは別の部署みたいです。
まず、お金の件ですが、契約前に本格的な設計を始めるときに
70万円払いました。これはこのままミワランドで建築すれば
工事費に含まれます。
まあ、設計にもお金が掛かりますからね。仕方ないと思います。
金額が高いという意見もありましたが、確かに安くはないです。
それは会社のHPにも書いてあったと思います。
ただ、この仕様なら妥当な金額だと思いました。
社長が軽い件について
軽いですかね?私はそうは思いませんでした。
若いけどしっかりした、むしろやり手に感じました。
まあ、社長と言えど小さな会社。営業を兼ねてますから軽く感じたのかもしれません。
キャパオーバー(人手不足)の件について
これは、私も感じます。
ただ、小さな会社ですから、人がいないんですよね。
設計の人も予定が一杯で、次の打ち合わせの日程調整に一苦労です。
この点は改善してほしいけど、人手増やして倒産されたら堪らないし・・・。
工法の選択肢が無い件について
私は、業者選びに当たって地元の工務店を中心に見てきましたが、
この規模の業者だと、どこも「ウチはこの工法しかやりません」「断熱はこの方法です。」って
感じでした。コストや人手の関係で、あれこれできないんでしょうね。
対応について
事務の人の対応が悪いという意見がありましたが、それは感じたこと無いです。
今まで接した人は、みなさん良い人に感じますが・・・。
まあ、業者はたくさんありますから、ネットでいろいろ調べて、現場や完成見学したりして、
契約までによく調べることが大事なんじゃないでしょうか?でも、なかなかそれだけじゃ
わからないことも多いですからね。最後はフィーリングなんでしょうね。
私もこの選択が失敗じゃなかったと信じたいです。
長文失礼しました。
No29です。連続カキコすみません。
ちょっと補足です。
人手不足については、同感と書きましたが、希望を聞いてくれないということは無いですね。
ちゃんとこっちの話も聞いてくれていますよ。
ヤハリ,ソウデスカ.
ミワランドさんも,色々とやっかみが入っているようですね.
そろそろ,地元の小さな工務店という段階から一段階ステップアップする段階というところでしょうかね?
経理の方とかだと建築の相談されても困りますよね,「門前払い」,まあそうなるでしょうね>
いえ。建築の相談をしたわけではないです。
事務の人で、とても対応が悪い女性がいます。
対応がいいとかいてあるひとは、
その会社の人ですね。
でも、スレを消すことをしないだけ良い会社だとおもいます。
悪い会社は、スレが消えてますから・・
No29です。悪口書かないと会社の人だと思われてしまうのかな?
書いたとおり設計中の者です。
まあ、たまたまその対応の悪い人に当たってないのかもしれませんね。
私から見ても会社の人(っていうか社長)?と思われる書き込みもありますね(笑)
会社も、掲示板をチェックしてるのでしょうね。
だから、あえて書きますと
悪口というか不満というか、会社側のミスによるトラブルもありました。
そのことについては社長が「必ず対応します。悪いようにはしません」と
言っていたので、今は書かずにおきます。
よろしくお願いしますよ。社長。
No24です.
No.29さん.具体的に書きたくないのは分かりますが,具体的ではなく,漠然と,どんなトラブルだったか書いていただくのがこの掲示板の真摯な読者には益になることだと思いますがいかがででしょうか?「おかしな」投稿者もいっぱいいるようですが,自ずとそれは分かりますので,変な反応が来てもまともな読者は判断できると思います.
それから
No.32さん.要するに普通の社会人としての対応に問題がある人がいるのですね.事情を分からずにカキコしてすいませんでした.まあ,そういうところのある会社だとは思います.リフォームの打合せ?相談?の状況をたまたま,イベントをやっていたのとき遭遇したのですが,客にタメグチきいてましたからね,担当者が.
いつか買いたいさんへ
>対応がいいとかいてあるひとは、
その会社の人ですね。
きっと、そうでしょうね。
でも、もしも会社の人であれば真摯に受け止め改善してくださるといいと思います。
>でも、スレを消すことをしないだけ良い会社だとおもいます。
悪い会社は、スレが消えてますから・・
たしかこちらの掲示板は、公平に存在するためという趣旨で会社がスレを消せないことになっていたかと思います。
だから、会社の人が反論することもあるのだと思っていました。
良く読んでいればわかります。
悪いスレで消えていたものを確認されたのでしょうか?
もし、そうであればちょっとですね
うちはマンションリフォームをしてもらっている真っ最中です。
顧客対応としては、人によるかと思います。たしかに電話をすると対応の悪い女性が1名いるみたいです。
実はうちは、お風呂周りを同じ市内のある工務店に、LDKをミワランドさんに頼んでいました。
2社に同時発注し、時期を変えて施工してもらうつもりでした。
実際のところ、お風呂周りの営業担当の方はひどいものでした。見積もり提出日に「業者から見積もりが上がってきていませんので今日はお出しできません。」とドタキャン。
打ち合わせにも「ショールームに営業担当が私しかいなくて。」と1時間遅刻。極めつけは「今、他のお客さんの接客中なのですが、お話が長いお客様なので今日は伺えそうにありません。」
結局、この会社には契約金を全額返金してもらい、同時並行でお願いしていたミワランドさんに何とかできないかとお願いしたら、営業担当者の人は深夜2時近くにメールで見積書を送って下さり、年内施工も何とかしてくれるとの回答をいただきました。緊急の質問があり会社にお電話したところお休みだったのですが、ご自宅からお電話下さったこともありました。
どこの会社も同じだと思いますが、社員がそれなりの人数いれば、何人かは対応の悪い人がいるではないでしょうか。美容院も同じだと思います。自分に合うスキルを持っている人、相性の合う人がいれば、いないこともある。。
私はミワランドさんの中ではとてもいい人に当たったと思います。その上司の方もメーカー施工のトラブルの時はうちに来て確認して下さいました。
人手不足という点には同感です。たしかに打ち合わせとかの日程は思うようには行きませんでした。
トラブルに関しては、うちについては事前に建材とかメーカー品とかの特性について質問をぶつけていたので、それを参考に最終的に使用するものを選びました。自然素材のメリット、デメリットは相当勉強させてもらいました。
おそらく、ですけど、どこの工務店に頼んでも何かしら問題は出てくると思います。私は2社に同時に発注したので、色々比べることが出来て、そういう意味では良い勉強になりました。
結構大きいリフォームをしてもらいました。
最初、社長や社員に会って笑顔がいいと思い頼みました。
いくつかだまされリフォームをしてましたので、今回こそきちんとしたところにとおもうし、お金を託すということは信頼を託すということです。
正直、おもーいきもちでした。今も。
若者の会社のよさはあるのでしょうが、あまりにお金と信頼を託すんだという意味がわかってない。
モニタのはがきはきますが、はがきですむ問題でしょうか。気持ちがあれば訪問してこえをかけ、その後のことを気にかけていきますよね。あまりに 軽い のです。
どんどん湘南発信の経営は広がっているようで、経営の頭はいいのでしょう。でもそろそろ、きちんと足元を見てほしいものです。お客を大切にしていくことはナンなのか、真摯な姿勢とはナンなのか、ストップが必要では?
No.25にカキコした者です。
No.38さんの仰ること、よくわかります。
新入社員募集したりHPリニューアルしたり、規模を拡大しようとしているようですね。
仕事量を増やし売上拡大を目指しているようですので、今後益々注意が必要になると思いますよ。
私も何社か見積依頼をして業者の方に会いましたから、
どこに頼んでも何かしら問題が出るだろうとは思います。
人間のやることですから、ミスや失敗があるのは仕方ないことです。
問題なのは、それが発覚した時に真摯な態度で迅速に誠意ある対応ができるかどうかだと思います。
そして、そのような失敗を再度繰り返さないこと。
それが客を大切にし、自分達の足元を見つめるということだと思います。
自然素材を前面に出して客を引き付ける策が功を奏して注文が増えて調子が良いようですが、
仕事をこなすだけで精一杯な状況に陥ると思います。
そうなると、もうお手上げです。
くれぐれも泣きを見ないように見極めることをお勧めします。
建築家さんの回答に補足すると、それに付帯工事やオプションでプラス500~1000万円ぐらいです。
だから結局坪90~100万円です。
どこの会社でもそうだけど、施工事例とかで、どの家にも付いているから標準かと思うと
「それはオプションです」ってことが結構あるから注意してね。
ミワランドさんは、つい4~5年前まではビニールクロスや合板フローリングを
安売りするフツーのリフォーム屋さんでした。
突如「ロハス」を掲げて方向転換したようです…
まぁ良心的な会社ではあると思いますが、所詮は価格重視のリフォーム屋さん上がり。
本物の建築はそんなに簡単なものではないと思います。
本物っぽく見せるのは上手なようですが…
ミワランド、リフォームでお世話になりました。
いろんな会社から見積りとって、実際会って、悩んで決めたところですが、
はっきり言って失敗でした。
担当者が外れだっただけかもしれませんが、高いお金を払ってとてもとても失敗した気分です。
設計担当者もちゃんとした図面を描かず、設計監理もせず、納得いきませんでした。
結果、施主の言う通りにできておらず、なおすにはまたお金がかかるし。
ミワランド、新築は分かりませんが、リフォームはやめた方が身のためです。
たまたま検索にひっかかり、読んでみてビックリ。営業さんの悪口とか書いてあるし。営業さんなんていないでしょ!?本当に知ってて書いてるのかな?単にお客さんに「ミワランドさんで建てます」と言われて書き込んだ他社の営業さんだったりして。
ミワランド社長は本当に誠実だと思う。家も人も見る目が問われる。
申し分なく快適に暮らしています。素材も間違いないと私は思います。遊びに来た友人や搬入業者さんですら澄んだ空気に驚いて帰ります。うちはミワランドさんにお願いして本当によかったです。
仕様の認識のズレなどは建築に関わらず何にでもあることかと思います。双方の確認が必要ですね。
検討中の方はご自身で確認されることをおすすめします。家も素材も社長も!