東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part4
梅宮辰夫のシンボルロック [更新日時] 2011-01-25 15:39:13

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69530/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-13 00:48:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    >800
    あはは、出直してきな。
    もう少しひねらないとね。

  2. 802 匿名さん

    >>801
    でも豊洲は出来あがったからもう天井だと思いますよ。

  3. 803 匿名さん

    利回り悪過ぎて、投資家からは見向きもされてない。

  4. 804 匿名さん

    ネガった甲斐もなく高くなっちゃいましたね。

  5. 805 匿名

    東京カンテイのリリースどうぞ。
    http://jj.jp.msn.com/edit/msn/mansion/toshin/101124/index.html

  6. 806 匿名

    お隣が団地なら、こっちはオフィスビルだね。住むこと考えたらまだ団地だな。真のタワマンはどこに!?

  7. 807 匿名さん

    そうですか?
    ここはレイクショアドライブアパートメントのような外観でいいと思いますけど。

  8. 808 ご近所さん

    たしかに会社のビルみたい。でも生活感がないのが好きな人にはたまらないでしょう
    部屋の明かりがトヨスタワー並になる日は来るのでしょうか
    なんか寂しくて暗いんですよ。お隣って。

  9. 809 匿名さん

    805
    所詮宣伝です。

  10. 810 匿名

    トヨスタワーのような賃貸マンションにはなりたくない

  11. 811 匿名さん

    外から見ると、大差ない。

    しょせん自己満足ですよ。

  12. 812 匿名

    会社から帰ってきて、また会社みたいなところには住みたくない。

  13. 813 匿名さん

    どちらかというと高級ホテルといった佇まいですね。
    ちょっと住んでみたい。

  14. 814 住民

    住み心地は良いですよ

  15. 815 匿名さん

    だからって、他のマンションをケナスのは良くないですよ。

  16. 816 購入検討中さん

    ここ、内廊下なのにとてもうるさいようでした。玄関の遮音がよくない様子。
    それでいて強気な価格。売れるのでしょうか??
    奥まってる分、静かで環境はよいと思いましたが、いつまでも真っ暗のままだと
    帰り道が怖いと思いました。お隣のマンションが明るいのが幸いですが。

  17. 817 匿名さん

    遮音は良くないですよ。

  18. 818 匿名さん

    割高外周区は悲惨なんだな。
    お隣と仲間割れさせたいつもりだろうが。

  19. 819 物件比較中さん

    どちらかというと大きくて黒い東急インといった佇まいですね。
    ちょっと住んでみたくない。

  20. 820 匿名さん

    トヨタワもシンボルも人気物件ゆえにネガが涌くのは仕方ないのでは?

  21. 821 入居済み住民さん

    みなさん、妬みはやめましょうね♪

  22. 823 匿名さん

    アメリカ国務省により六本木が危険地域に認定された、とかいって、
    大喜びのネガさんがいるけど、やはりこの時期、ヒルズとかミッドタウンは格別です。
    六本木そのものに住む必要はないと思うけど、都心、特に、現代(いま)の発信地で
    ある六本木周辺は格別ですよ。

  23. 824 匿名

    819

    二度と来るな
    他へ行け!

  24. 825 匿名さん

    南青山テラス常磐松フォレストはどうですか?

  25. 826 匿名

    なぜ青山?

  26. 827 匿名さん

    青山と豊洲のどちらに住みたいか、意外と迷いますね。

  27. 828 匿名

    煽りとはわかっててあえて反応してみる

    迷うか?
    生活圏が全然違うのに

    渋谷新宿東急沿線が好きならあちらへ
    大丸有銀座あたりが生活圏なら豊洲が便利

  28. 830 匿名さん

    表参道より銀座に近いほうがいいな。

  29. 831 匿名

    豊洲の方がいい

  30. 832 匿名さん

    いや~皆さん絶賛ですね

    具体的にどこがいいんでしょう?

  31. 834 ご近所さん

    いつも銀座に行っていますので、二子玉川に行きません。たまにも行ってみたいね。

  32. 835 匿名

    ライズって飛び降りがあって売れ残り大変なんだって?
    それで来客少ないから店舗も営業活動大変ですね…

  33. 836 匿名

    飛んだのはどの棟から?本当なら逆風だね。

  34. 837 匿名

    どの棟だったか…かなり向こうの掲示板でも話題で、ライズをYahoo!やGoogle検索すると候補にキーワードが付いてきますね。

  35. 838 匿名さん

    豊洲の宣伝はスゴイですね!

    かなり苦戦してるんですね。

  36. 839 匿名さん

    正直、
    ここ、DWじゃなければ、
    今頃完売していたような気がします。
    ツインの希少性もでて、結果そっちも、売れたのでは?

    個人的にはきらいじゃないけど、一般的には、
    バルコニーありのほうが、ニーズがあるだろうし、
    とくに、低層のDWて、どうなんでしょう。

  37. 840 匿名さん

    DW無かったら、普通の団地じゃないか。。。。

  38. 841 匿名さん

    「シンボル」

    1 象徴。表象。「平和の―」

    2 ある意味をもつ記号。数字・言葉・身ぶりなどもいう。

    シンボルは日本の象徴

  39. 842 匿名さん

    豊洲の象徴なんでしょ。

    街も綺麗で豪華になってきましたしねぇ。

  40. 844 匿名さん

    ネガってあったま悪い感じなんですねぇ。
    買えないんだったら千葉にでも行ったら?

  41. 846 匿名さん

    でも、青山だと、、、、かなり狭い部屋になっちゃうんじゃない?
    もしくは陽が当たらない部屋とか地下部屋とか長谷工団地とか。

    豊洲あたりだとタワマンも安く買えてよい環境だと思うけどね。

  42. 847 匿名

    バルコニーありますよね。
    全面バルコニーを求めてる人なのかな?
    でもタワマンの高層で全面バルコニーって、怖くて外出れないですね。

  43. 848 匿名

    バルコニーがガラス張りなら部屋から見える街並みの眺望はDWと同等です。
    しかし街並みに加え部屋からの夜空・・・月や星が見えるのはDWだけですよね。今日は流れ星も見れましたし。

  44. 849 匿名さん

    南青山より豊洲の方がいいな。
    しかも安いし。

  45. 850 匿名さん

    うん。豊洲だったら広い部屋が買える。
    豊洲だったら環境も悪くないし、買い物も便利。
    小学校のレベルが高いのもポイント高い。

  46. 851 匿名

    >豊洲だったら環境も悪くないし
    何処が環境いいの?
    汚染土壌に排気ガス、ドブ臭ときて
    とどめは魚臭とくる

  47. 852 匿名

    ネガでもポジでもないんだけど
    土壌汚染って実際なににどんな影響があるの?
    程度によるとは思うけど、ぶっちゃけどうでもいいや・・・

  48. 853 匿名さん

    土壌入れ替えもしつつ、
    深部まで化学的に無害化、
    表面をコンクリートで覆う。
    イシハラ憎しの団体のために、
    やり過ぎなんじゃないかな。

  49. 854 匿名さん

    影響的には1000000年に一度バファリンを飲む位の影響があります。

  50. 855 匿名さん

    バルコニーじゃなくベランダでしょ?

    バルコニーは屋根なしだよ。

  51. 856 匿名

    あ、いつものベランダさんですね♪
    どっちでもいいけどデベがバルコニーって言ってるからそれでいいんじゃいの?
    なんでわざわざ呼び方変える必要あるの?

  52. 857 匿名さん

    マンションじゃなくて、アパートメントでしょ?

    マンションは豪邸だよ。

  53. 858 匿名さん

    何でもバルコニーって呼んじゃうと、ちゃんとしたバルコニー付きを買った人に失礼ですよ。

    都営団地もタワマンもベランダはベランダです。

  54. 859 匿名さん

    不動産屋は英語を知らない

  55. 860 匿名さん

    >>858
    ラナイと言うんです。

  56. 861 匿名

    >851
    実際に豊洲を歩いて見てから発言しましょう。

  57. 862 匿名さん

    歩きました。
    緑が全くなくて、土壌汚染は怖いんだなと思いました。

    一日も早く緑が育つ土壌になることを望みます。

  58. 863 匿名

    うんうん、あなたは豊洲はやめといたほうがいいね。
    豊洲にしなきゃいけない理由もないんでしょ?
    価値観は人それぞれだもんね。

  59. 864 匿名

    まあ、感想自体は良いんだが、
    緑が全く無いって、一体どこ歩いたんだ?
    豊洲周辺は造成工事中だから、草も枯れるこの季節、緑は無いだろうね。
    新市場周辺はススキだらけだったような…あ、緑ではないですね。
    ま、六丁目しか見てない感じがプンプン。

  60. 865 匿名

    ただの暇人の荒らしなんだから相手にしちゃダメだよ。くだらない人間に付き合ってたら自分までくだらない人間になるよ。

  61. 866 匿名さん

    新市場の予定地は花が咲いてきれいだね。よく撮影に使われてる。

  62. 867 匿名さん

    そうなんです。
    確かに景色を眺めるにはDWいいと思うんですが、あくまで、眺望がいい部屋の場合ですよね。

    実際、ここも、西や北は結構あかりがついてますが、豊洲タワーのある南東側や低層はベランダ有りのほうが売りやすいとおもうんです。DWで眺望がいいってことは、外からも見えるってことですし。

    DWの部屋は眺望がいい部屋だけとかなら、DWのイメージもよくなるし、南東も売れるんじゃないかと。
    その辺ツインはまだ考慮されてる気がするんですが、なぜシンボルで。。

  63. 868 匿名さん

    年中レースカーテンをするってDWの意味ないよねー

  64. 869 匿名

    南側は無理に売る気無いみたい

  65. 870 住民

    東向きは眺め最高!

  66. 871 物件比較中さん

    東向きの眺めはもうすぐ無くなる!

  67. 872 匿名さん

    何か勘違いしている部外者が多いようだが、ダイレクトウインドウは中から
    眺めてよしだが、外観もかっこいいぞ

    窓がでかければいいっていうミニバンじゃなくて、911タルガってこと

  68. 873 匿名

    オヒィスビルをカッコいいという感覚が分からんw

  69. 874 匿名さん

    ミースがわからないなんてセンスないねぇw

  70. 875 匿名さん

    バルセロナチェアが欲しくなるよね。

  71. 876 匿名

    たいていのマンションは角が削られて10面体になっているけど
    角がきちんとあって6面体になっているのが「オフィスビルみたいでかっこいい」という意味かな?
    あの形はたしかにすみふっぽくてかっこいいと思う。

  72. 877 匿名

    トヨスタワーもいいが、シンボルも格好いい

  73. 878 匿名さん

    外から見ると大きなクリスマスツリーを窓辺に置いている家がいくつもあって憧れます。

  74. 879 匿名さん

    DWの醍醐味だね~うらやまし。

  75. 880 購入検討中さん

    完全に有明に話題性で負けてるね

  76. 881 匿名

    >880さん
    有明を候補に入れてる人は有明にした方がいいですよ。
    私は有明は候補に入れてないので。
    なんか話題になってるんですか?

  77. 882 匿名さん

    有明でいいと思える人は有明にしたほうがいいでしょう!
    同じような物件でも全然お値段違いますから。
    豊洲と言う街に価値を見出す人じゃないと。

  78. 883 匿名

    シティタワー有明は床がたったの220mmしかない希にみる床薄マンションです。
    上下階からの騒音や苦情が気にならない人なら駅から遠いけど値段も安いです。
    ここの低層狭めと向こうの角部屋が同じか安いぐらいですから。

  79. 884 匿名

    豊洲を買えない人が有明に行く

  80. 885 匿名さん

    有明は、豊洲を一気に追い越しますね。

    豊洲は、汚い部分も多いけど、有明は、まさに一から街を作れるから、
    最先端の都市になる。

    年増のババァはいらないよと。

  81. 886 匿名さん

    有明なんてゆりかもめしかないのね。
    りんかい線なんて知らないし。やはり地下鉄来なきゃね。
    永遠に過疎地有明

  82. 887 匿名

    豊洲を有明と一緒にしないでね

  83. 888 匿名さん

    >>882~886
    同じシティタワーの悪口言うなんて低レベルだね。
    豊洲は特別なんて思ったら大間違い都心買えないから豊洲買ったくせに(笑)

  84. 889 匿名さん

    そりゃ豊洲のほうがいいよ。
    でも、有明だと同じ値段で広めの角部屋が買える。
    微妙なところだよね。何に比重を置くかで大分変わってくる。
    距離的には近いんだけどさ。

  85. 890 匿名

    シンボルは大崎と比べてどころか、何故かツインより仕様落ちる箇所があるのが残念なところです。
    せめてプレミアムは大崎仕様でこの値段ならなあと。
    シティタワー有明は床が220mmの極薄仕様ですし、スーペリアと比べて専有仕様も値段以上の差に感じました。
    値段だけみると確かに安いんですが。

  86. 891 購入検討中さん

    ツインよりはシンボルほうが住みやすそうだね。
    梁も少ないし。

  87. 892 匿名さん

    ツインと比較してシンボルのDWは窓が開けられるのはメリットか。
    ベランダはガラスではないのはデメリットだが、洗濯物を干せるという利点もある。

  88. 893 匿名

    窓が開くのは嬉しい

  89. 894 匿名さん

    都心で買えないから豊洲になんていってる奴
    そんなオマエは、ローンも組めない低所得者
    最低でも5000万位はするマンション

    しかしここは仕様がよくない。なのに高い。
    完売まで何年かかるのか

  90. 895 購入検討中さん

    ツインより梁は少ないでしょ、シンボルのほうが。
    天井高もシンボルのほうが高いし、窓の大きさが大きいよ。
    ツインは窓側にそびえる大きな柱が邪魔だね。

  91. 896 匿名

    ツインはすみずらい

  92. 897 匿名さん

    シンボルツインとも知人宅に遊びに行きましたがツインに比べて足音等の生活騒音が大変みたいです。
    柱が細くて梁の出が少なくても床まで薄くて上下階の騒音を気にする生活なんて自分には本末転倒かな。
    それとシンボルのエレベーターは遅く感じましたしDWには下側に妙な梁の出っ張りがありました。角部屋だけ?
    完売していないのが証明していますが両物件とも値段とプレミアム仕様を考えると設備仕様が低い気がします。

  93. 898 匿名

    >ツインに比べて足音等の生活騒音が大変みたいです。
    そんなに簡単に比較できるもの?
    上下左右の住人による気がするけどなぁ

  94. 899 匿名

    部屋により違うんじゃない?

  95. 900 匿名

    部屋により違うんじゃない?

  96. 901 匿名さん

    ネガは大げさなんだよ。

  97. 902 ビギナーさん

    有明に話題性も集客もさらわれちゃいましたね
    残念!

  98. 903 匿名さん

    ↑でも豊洲の方が良いって別の板で吠えてたよね、ビギナーさん。笑

  99. 904 監視員

    有明住民はは狂ったように掲示板を監視しているねェ
    ここはもうそろそろ完売ですよ。

  100. 905 匿名さん

    すげー、監視員がいるんだ☆

  101. 906 入居済み住民さん

    897さん

    我が家は角部屋ですが、仰るとおりDWの下側に梁のような出っ張りがあります。
    でも私はそこが気に入っています。その出っ張りに花を飾ったり間接照明や置物を置いたり。
    ソファを窓に沿って配置していますが、窓にべったりつかず良い塩梅ですよ。
    角部屋であのDWだと開放感ば抜群ですが、出っ張り無しでは物や家具を置く場所に苦労する気がします。
    他の角部屋住民さんはいかがでしょうか?

    それから騒音は全然気になりませんね。上下と片側隣はもう住んでらっしゃいますが。
    玄関にいると内廊下を通る人の声が聞こえたことはあります。
    でも年がら年中玄関にいるわけではないので(笑)、問題なしです。

  102. 907 住民


    897さんは、遊びに行っただけで、知人とはいえ、よそのお宅をよく観察してますね。

  103. 908 入居済みさん

    dwの下の部分はちょっと座るのにもちょうどいい感じですよ。
    そこに座りながら素晴らしい眺めをみると心やすまります。

  104. 909 匿名

    >908さん
    窓ガラスはどのくらいの力に耐えられるかご存知でしょうか?
    寄りかかったりしたらはずれないのかななんて^^;
    聞き忘れてしまったのでご存知でしたら教えてください。

  105. 910 住民

    寄りかかったりしていますが、びくともしませんよ

  106. 911 匿名さん

    ここは中国人投資家が買いあさっているようですね。

  107. 912 匿名

    投資目的?

  108. 913 住民さんA

    夜になったらDWの下の部分にキャンドルを並べてその向こうに見える夜景を眺めているとサイコーな気分ですよ。

  109. 914 匿名

    私もアロマキャンドルを並べました

  110. 915 入居済み住民さん

    >>913
    なかなかよさそうですね。
    そのアイデア頂きます(笑)

  111. 916 匿名

    麻布十番も大崎もツインもDWの下側の梁が多少出ているので小物類を色々置けますけど、シンボルは他と比べるとかなり出っ張っていました。
    そのお陰でカーテンレールも変に手前に出っ張って付いていましたね。
    カーテンはハンターダグラスとかにして窓際につければ問題なさそうですけど。

  112. 917 入居済み住民さん

    916さん

    そうですね。我が家も窓寄りにシェードを取り付けてあります。
    せっかくの角部屋DWなので、カーテンの塊で景色を邪魔されたくなかったので。
    ものすごい開放感でとても気に入ってますよ。
    下側の梁も私には丁度良いです。

  113. 918 匿名

    腰かけられるので友人もお気に入りのスペースです

  114. 919 匿名さん

    うちはクリスマスツリーかざってます。

  115. 920 住民

    大人数でホームパーティーした時、ソファを合わせても全員分の椅子がありませんでしたが、男性や子供なんかが自然にそこに座ってました。
    改めていいな~と思いました。
    カーテン(我が家は厚手はなく、レースのみです)は下の梁の上ギリギリまでにしています。
    最初は床までにしようと思ってましたが、すっきりしていて仕上がりは満足です。

  116. 921 入居済み住民さん

    政府倉庫の今後どうなるか情報お持ちの方お願いします。

  117. 922 匿名

    >>921
    まだどうなるか決まってないという情報しか持ってない…

  118. 923 入居済み住民さん

    塩浜1丁目か2丁目か忘れたけど、建物の高度制限があったと思いますよ。

  119. 924 物件比較中さん

    いずれにしても、東の中低層はダメということですよね。

  120. 925 匿名さん

    都会に住居を買う際には、ある程度、色々な地域に賃貸で住んでみて
    から決めるのがよいよ。

    知人等をみていると、いきなり都心に住居を購入する人は、タワマン
    埋立地を選ぶ傾向が強い。他方、ある程度、都心居住経験がある人は、
    いわゆる山の手を選ぶ傾向がある。

    推測するに、いきなり都心に住居を購入する人は、それまでないもの、
    即ち、都心部への近さや、非日常的な生活空間に幻想を抱いたまま住居を
    購入するのではないかな。

    他方、都心居住経験がある人は、通勤の快適さを得つつも、それだけではなく、
    閑静で緑豊かな穏やかな環境の重要さを痛感したのではないかと思われる。

    タワマン買ったあと、埋立地を買った後に、ローン抱えてから気がついても
    遅いので、ご参考までに。

  121. 928 匿名さん

    >>921
    民主とその連立に票を入れないことです。

  122. 929 匿名

    まだ4割強の成約みたいですけど、4月に販売開始した割に、すみふとしてもあまりにもスローペースではありませんか?
    予想通り安い部屋から売れたようですが、全体を見ると価格帯が微妙なのかな?。
    確かに7〜8千万を出せるなら中央区はもちろん港区も芝浦や港南なら築浅中古が購入可能な価格帯に入ってきますからね。
    ツインと合わせて500戸近くもあるけど景気の先行き感が上向けばすぐに捌けるのかなあ。

  123. 930 契約済みさん

    929

    豊洲タワマン買って本当に良かった~。
    どこだろうと本人が気に入ってればそれで良し。

    あなたは買うつもりもなさそうですが、なぜこの板に?
    あなたの知人の話はどうでもいいです。

  124. 931 契約済みさん

    930です。
    すみません、925へのレスです。

  125. 932 匿名さん

    925は有明、豊洲の掲示板に同じ内容をコピペしてるだけだからスルーでいいよ。

  126. 933 匿名さん

    >>925を否定できる?

  127. 934 匿名さん

    というか、肯定できる要素がありません(笑)

  128. 935 匿名さん

    私の地方出身の知人は、有名人が住んでいるからと言って、いきなり所謂山の手に家を購入しました。
    結果、高い金を払ったのに、道は狭いし、坂が多いし、日常生活に便利なお店も少ないし…と愚痴が絶えません。
    良かったことと言えば、良い所に住んでるねって友人に言われることくらいらしいです。

    東京を知らない人は大変苦労するようです。

  129. 936 匿名

    消費税が騰がるとなれば駆け込みで売れる

  130. 937 匿名


    妄想

  131. 938 匿名さん

    5年以内に完売するのかな。
    頼みの中国も…
    折角中文HPあるのにね。

  132. 940 匿名さん

    本日飛び込みでマンションパビリオンに行ってきました。
    シンボルは販売中の内、購入可能は部屋が19個のみです。
    正直驚きです。売れ行きがいいので残りは不動産市況の本格回復まで
    寝かすようです。値上げもあるかもとおっしゃってました。
    角部屋33階以上はほぼ完売ですね。
    ツインも90%は売れており、あとはのんびり売るとか。。。。

  133. 941 匿名

    いつから第3期かな?

  134. 942 物件比較中さん

    いつも購入可能は部屋が19個のみです。

  135. 943 匿名さん

    購入可能な戸数を絞って客を煽るのはデベの常套手段。

  136. 944 匿名さん

    >>938

    5年じゃ無理じゃない?

  137. 945 匿名さん

    >940
    それは販売数を絞って客を煽らせる戦略ですよ。
    一度に100部屋など販売したって全部売れないのは分かってますからね。
    あなたほど素直に営業の口車に乗る人も珍しいと思いますが・・・

  138. 946 匿名さん

    WCTのように不動産市況が回復するまで寝かすなんて住友ならやりかねんな。

  139. 947 匿名さん

    >945さん
     一度に100出せば売れるかどうかはワタシにもわかりませんが
     社長命令の出し惜しみのようです。予想より売れたのでSTOPを
     かけたとの事。また割引は全くしないが、引っ越し費用は面倒みますとの事。

     分譲中で19個しかないので、ほとんどのお客さんは次回の販売待ちになるのではと
     思います。ただ勝どきのマンションが仕様の割には売れているので営業としては
     早めに分譲したいとの事でした。ご参考までに。

     

  140. 948 匿名さん

    >947さん

    分譲は回復基調と捉える向きが多いみたいなので、売り惜しみも考えられるかと思います。
    ただボリュームゾーンとは離れた価格帯だから、見込み客は逃さずに取り込んだほうがいいとも思いますけどねー。

    青田売り→売れ残り→値引きしても回収→資産価値下落 のパターンを踏まないすみふの売り方(値引き無し、長期戦を想定した販売)は、既購入者にとってもある意味で安心ですが、要は元の価格が割高で利益率を大きく取っているから成立する売り方なんですよね。消費者にとっていいんだか悪いんだか...

  141. 949 匿名さん

    割高の方がよい。

    ある程度の価格で、購入層をふるいにかけることも重要。

  142. 950 匿名

    広告打ち過ぎ。

  143. 951 検討中さん

    今日現地行ったら強風が半端なかった。。
    銀座は風なんか吹いてなかったのに、海風?ビル風?だいたいいつもあんな感じなの?
    かなり乗り気だったんだけど。。
    ご存知の方、教えて!

  144. 952 マンション住民さん

    豊洲駅前のセンタービルのところは風が強いですが、
    シンボルの当りはおだやかです。

  145. 953 匿名さん

    すみふ経営陣→ほっときゃもっと高く売れる。今は売り惜しめ!
    すみふの営業→他物件に取られちゃうので売れるときに売っておいた方がいいような…

    こんな感じですか?

  146. 954 匿名

    豊洲はたしかに風が強いなって思いました。

    普段の生活で支障がでるほどではなさそうですが

  147. 955 匿名さん

    ビバホーム前の交差点がすごいよね。なぜか知らないけど。

  148. 957 マンション住民さん

    956へ

    宣伝はやめろ

  149. 958 匿名さん

    >青田売り→売れ残り→値引きしても回収→資産価値下落 のパターンを踏まないすみふの売り方(値引き無し、長期戦を想定した販売)

    ただ、このやり方だと、万が一、売却したくなったときに不都合ですよ。
    新築が販売されていると、
    どうしても、値段を新築よりも下げないといけないですからね。

    仲介手数料を含めると、損が大きくなります。

  150. 959 物件比較中さん

    豊洲、東雲を検討しているのですが、ここは本当に売り惜しみをしているのですか?
    豊洲物件では一番駅から遠いですし、ツインとかぶって早くに建てたのになかなか売り出せなかったのに。
    個人的には魅力を感じずMRもいってないんですが。

    売れ残って立地的にもタイミング的にも少ししたら安くなるかなぁ、そしたらちょっと検討しようかなぁ、と思っていました。。。

  151. 960 匿名さん

    >959さん
     945です。出し惜しみしてるとおもっても間違いないと思います。
     東や南は縦一列まるごと分譲してなかったりしてます。次期分譲は南と東が中心だと思います。
     というか、北と西があまり残ってない。北西と南西の33階以上は完売です。

     実は私はツインに住んでいまして、色々わけありで2件目を検討をしに見にいったのですが、、、。
     30%も売れてないかなあと考えていたのですが、甘かった。^^;; 

     ここは土地をツインより後に仕入れたので土地は高くなった分、多少は仕様を落としたと
     聞いていたのですが、実際の価格はツインより5%ほど高いです。。
     そこは商売、たぶん乗っけてるのでしょう。 

     また駅からですが、徒歩6分なんで、そんなには遠くないです。まあエレベーター待ちも
     ありますが。 

     現在都内ですみふでこんなに売れているのはここだけらしいので(大崎、有明は苦戦してますとの事。でも
     大崎もあと60戸ほどだとか)値下げはまずないかと思います。ツインも売れ残り見ましたが
     ”全く”同じ価格でした。


     


     

  152. 961 物件比較中さん

    959です。
    情報ありがとうございます。
    大崎は販売開始してからもう2年半ですもんね。
    確かにリーマンショックにやられたんでしょうがまだホームページも健在ですし長いですよね。
    CTAも購入予定はないですが、情報は少しチェックしてます。同じく売れ残りは苦戦してますよね。
    豊洲はツインがあるのでシンボルは明らかに同じ路線かと思ってたのですが甘かったですね。豊洲神話はまだ健在という事でしょうか。
    僕は東雲の検討が本格的になりそうです。

  153. 962 匿名さん

    東雲も野村と三井が建つから住宅地としては豊洲以上かもしれません。
    ただ、三井のはかなり近くの住民ともめているみたいですけどね…
    http://www.shinonome-design.net/
    豊洲は平和で暮らしやすいですね。

  154. 963 匿名

    買いそうな人や買えそうな人には未販売であっても、希望の部屋を売ってくれます

  155. 964 匿名さん

    >>960
    有明は苦戦してません。

  156. 965 匿名

    >>964
    確かにあの薄スラブの低仕様にしては良く売れていますよね。
    しかしシンボルはもっと売れていますよ。
    有明と比べたらスラブの厚みや値段以上の差がありますから。

  157. 966 匿名さん

    >>965

    ボイドさんこっちにいたんですね!今年もよろしく

  158. 967 匿名さん

    >>655
    シンボル買うならCTAかガーデン買うな、いやシンボルなら三井アーバン買うよ。

  159. 968 周辺住民さん

    すみふは営業利益がダントツ。顧客は目を覚まそう。

  160. 969 匿名さん

    三井も住友もマンション屋なんざ似た者同士
    賎業

  161. 970 匿名さん

    945です。
    >961さん
     東雲もこれから発展するイイ街です。小生をフッタ女性が住んでいたイイ街です。
     いい部屋を見つける事をお祈りいたします
    >963さん
     ツインは確かにそうでした。シンボルもそうかは不明です。部屋によっては販売してくれるかもしれません。
     一度聞いてみるといいかもです。
    >960さん
     売れ残りが苦戦しているという意味で、物件自体は売れてますよね。電気が煌々としてますから

  162. 971 匿名さん

    http://news.livedoor.com/article/detail/5248723/

    長周期地震動で超高層マンションの資産価値下落も

  163. 972 匿名さん

    >>969

    三井も三菱もマンション部門だけ別会社にしたよね。
    プロパーの給与水準も本体よりだいぶ低くした。
    すみふは一体としてやってるが給与水準は最初から
    本体専業マンデベ並に低い

  164. 973 匿名さん

    >>960
    同じすみふの物件なのに悪く言うなんて最低ですね。

  165. 974 匿名

    書き込み無いね
    人気がないのか

  166. 975 匿名さん

    蓮舫が都知事になったら、
    政府倉庫の解体が急速に進んじゃうかな。

  167. 976 匿名さん

    検討者ゼロ

  168. 977 匿名

    検討はしてる。

  169. 978 購入検討中さん

    検討はしているが、手が出ない

  170. 979 匿名さん

    残り戸数はどれくらいでしょうか?
    まだ間に合いますかね?

  171. 980 匿名

    まだ売り出してない部屋もあるから

  172. 981 購入検討中さん

    私も検討は続けています。
    ほかの人に聞くことは今のところないのですが、
    ただ自分の懐に聞くことが多くて困っています。

  173. 982 匿名さん

    明らかに逆鞘になると思ったので検討は止めました。

  174. 983 匿名

    投資目的?

  175. 984 匿名さん

    ここの営業マンってなんでわざわざ「スィンヴォウ」って発音するの?
    俺みたいな日本人は「しんぼる」ってハッキリ言っちゃうんだけど。

    ・・・・とか思ってたらほかの検討者も

    「スィンヴォウ」って舌まいてるorz

    どうなってんの?日本

  176. 985 匿名さん

    豊洲はインターナショナルな街です(マッコリ)

  177. 986 匿名

    まだ半分残ってるよ。

  178. 987 匿名

    キャナリーゼか

  179. 988 匿名さん

    てか、半分売れたってのが脅威だわ。

    完売までに5年かかるって言ってなかったか?

  180. 989 匿名さん

    半年ちょっとで半分売れたんですか。
    経営陣から「売れ過ぎ、売り渋れ。」と言われるのもわかるような気がします。

  181. 990 匿名さん

    結局、値上げはしたんだっけ?まだ?

  182. 991 匿名さん

    しかし、築浅での転売は不可能に近いね。新築売ってて、これからも新規供給もある。湾岸で安定しているのは中央区港区だな。

  183. 992 匿名

    スィンヴォウの先行きは『日曜劇場 スキャンドォ』(マッコリ)

  184. 993 購入検討中さん

    シンボルと営業担当は言ってました。
    あんたの耳が悪いだけ。

  185. 994 匿名

    南の部屋は最後まで出さないで高くして売る気のようだ。

  186. 995 匿名さん

    やっぱり値上げあるのかなぁ。
    有明は値上げしてる部屋もあるよね。

  187. 996 匿名

    値上げするらしい

  188. 997 匿名さん

    今や失敗のシンボル

  189. 998 匿名

    今朝テレビでもこのマンションが取り上げられていたし、今後ますます人気がでるね豊洲は。
    でも世帯年収1000万で一億超えの部屋を購入したカップルには大丈夫か?と思った。
    あれはツインの部屋かな。

  190. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸