東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part4
梅宮辰夫のシンボルロック [更新日時] 2011-01-25 15:39:13

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69530/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-13 00:48:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    マンションの価格と関係がある、我々の給与動向です。

    民間企業の平均給与が過去最大の下落だそうです。89年と同水準まで下がったとのこと。

    平均給与、最大の下落 09年23万円減405万円、89年と同水準
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6...

    民間平均給与、過去最大23万円減 09年、406万円
    http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201009280394.html

    企業平均給与23万円減、過去最大の減少
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100928-OYT1T00937.htm

    民間給与が過去最大下落  5・5%下回り405万9千円
    http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_lifestyle_...

  2. 682 匿名さん

    というわけで、皆様、生涯賃貸で行きましょう!

  3. 683 匿名さん

    >679

    今後の動向が楽しみですね。
    急にあがっちゃったりして。そのときも、書き込んでね!

  4. 684 匿名

    >680
    >682
    頭金が潤沢にあれば、問題無しでしょ。

    あくまで物件価格ではなく、
    住宅ローンの限度目安が年収の3倍なんだから。

    ちなみに自分は頭金6割、ローン4割だった。

  5. 685 匿名さん

    この物件を買う人は富裕層が多いので、外部のいらん心配は無用ですね。

  6. 686 匿名


    大々的なCM及びやらせ情報・ポジスレしても
    まったく売れないって事は
    日本から富裕層がいなくなったって事でしょうか?

  7. 687 匿名さん

    いまどき豊洲って・・・
    お台場のにのまえ確定じゃん。

  8. 688 匿名さん

    これまで買った人は富裕層が多いかもしれないけど
    完売するためには富裕層以外を取り入れないとね

  9. 689 匿名さん

    買った人って実際にいるの?

  10. 690 匿名さん

    にのまえってどのまえ?二の舞のこと?

  11. 691 匿名さん

    >>684が死んだら頭金が勿体無いな。
    ローンは賢く使わないと身動きできなくなるぞ。

  12. 692 匿名さん

    まぁ月に40戸ペースだから遅いよね。
    何年かかるんだろうね。着実ではあるけど。

  13. 693 匿名

    ローン金利ゼロの時代に半分頭金とか面白い冗談のようです。
    6000万程度のローンも組めない属性の人は仕方ないけど。

  14. 694 匿名さん

    えっ?相続時精算課税制度を使えば、けっこうな頭金にりますよね?

  15. 695 匿名さん

    「住んでみたい街ランキング(パート8)」に最近の高層マンション火災の実例が
    いっぱい挙げられている。怖いね。

  16. 696 入居済みさん

    マンションくらい自分で買えよ。
    このマンション、親のスネかじりばっかか。
    694みたいな親の金でえらそーにしてるなら、全額ローンの奴の方がよっぽどいいわ。

  17. 697 匿名さん

    >>696
    ただの節税でしょう。常識ですよ。

  18. 698 匿名さん

    つっても1400万までだけどね。
    竣工済みの美味さだな。

  19. 699 匿名

    3500万じゃないの?

  20. 700 匿名さん

    http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm
    住宅取得に全てつぎ込むと1500万でした。
    現ナマで貰って毎年の非課税枠110万を使うと
    1390万円です。こっちと間違えた。

  21. 701 匿名さん

    火災が起きた場合、エレベーターではなく、階段を使うのが鉄則なんだとさ。
    こりゃ、歳とったら、引っ越さないといかんな。終の棲家にはならんか。
    トホホ・・・。

  22. 702 匿名さん

    >>701
    買えない言い訳ができてよかったですね(笑)

  23. 703 匿名さん

    マンションって燃えるところないんじゃない?
    コンクリートが燃えるとでも思ってる?

  24. 704 匿名さん

    住宅取得時の贈与の非課税枠の特例と、相続時精算課税制度は別枠です。
    不動産屋さん、しっかり勉強して下さい!

  25. 705 匿名さん

    (週刊朝日:2006年3月24日増大号)

     「『火事です』というアナウンスが聞こえたので、すぐに廊下に飛び出した。そうしたら、上の階のドアから白い煙が噴き出し、警備員がドンドンとドアをたたいている。財布と携帯電話だけ持って、子供を連れて慌てて逃げました」

     こう恐怖の一夜を語るのは、マンションに住む30代の主婦。

     10日午後9時半ごろ、東京都江東区辰巳にある高さ105メートルの高層マンション…の最上階32階の会社員男性(50)の部屋から出火した。

     冒頭の主婦はこう続ける。

     「3基あるエレベーターのうち2基が止まっていました。私たちは残りの1基で下まで降りましたが、階段を使って避難した人もいたようです」

     出火した部屋と同じ最上階に住む男性はバルコニーの天井がすすけた。

     「私はパジャマのまんまエレベーターを使って逃げました。各階からたった1基のエレベーターを使って降りてくるので、下ではたくさんの消防隊員の方が現場に昇れず、エレベーターが空くのを待っていた」

    <中略>

     今回は最上階からの出火だったが、これが下の階からの出火だった場合、上層階の住民の避難も困難を極めるのは容易に想像できる。

     マンション問題研究会代表の先田政弘氏は、どの階であれ、ともかく、非常階段を使って逃げるのが基本だとこう指摘する。

    <中略>

     だが実際の問題として、高層階に住んでいる住民がお年寄りや子ども、病人だった場合、エレベーターを使わず、何十階とある非常階段を駆け下りたり、ハッチを伝って下りていけるものだろうか。

     「そういう方々は死ぬしかありません。高層階に住んではいけないのです」

     そして、火災には常に「二次災害」の問題もある。

     階下の住民からは、

     「水が部屋の中に入ったし、煙もたくさん入ってきたので、臭くていられない」

     という声も聞かれたそうだが、前出の先田氏は言う。

     「消火のために水をどんどん使いますが、コンクリートは防水性能が低いので、床を通じてポタポタと水が下の階に漏れていくんです。32階で消火すると、場合によっては30階や29階くらいまで、水が漏れていくことがあります。その責任は、出火元にはありませんから、濡れ損なんです」

  26. 706 匿名さん

    炎より一酸化炭素中毒による犠牲の方が多いいんでないの?

    今の時代戸建ての延焼は少ないけど、内廊下のマンションは一酸化炭素中毒に巻き込まれる可能性は高いですよね。

  27. 707 匿名さん

    で?

  28. 708 匿名さん

    それが売れない理由じゃないよね。
    失礼しました。

  29. 709 匿名さん

    戸建て密集なんてしてたら、すぐ延焼するよ。
    まぁ生きてればいいけど。まぁ、、、ちょっと厳しいだろうね。

  30. 710 匿名さん

    長屋なら分かるけど、江戸時代と違うから戸建ての延焼率はかなり低くなりました。

    それより不燃材による一酸化炭素中毒の被害の方が拡大してます。

    だからシンボルは良くないとは言ってませんが。

  31. 711 匿名さん

    窓が開かないことは、火災の際は、凶とでるのか、吉とでるのか?

  32. 712 匿名さん

    そりゃあ凶でしょー

    いつでも窓ガラスを割れるように、ハンマーを備えておかないとね!

    でもシンボルの窓ガラスは、防弾ガラスらしいから割れるかな?

  33. 713 匿名さん

    低層ならまだしも、非難はしごが届くのは7~8階まででしょ。窓が空かないということはフレッシュな酸素が供給されにくいいう意味では吉かもしれません。もちろん、状況次第ですが。

  34. 714 匿名

    シンボルは窓開きますよ

  35. 715 匿名さん

    辰巳のベルタワーね、あれは凄かったな。
    たまたま近くを通りかかり
    消防車やヘリがうるさかったので
    見に行ったら、最上階のベランダから
    火が凄い勢いで出ていて恐ろしくなった。

    最上階だったのが不幸中の幸い。

  36. 716 匿名さん

    すごい勢い?
    ベルタワー住民でしたが、煙が出た程度でしたよ。

    そもそも何が燃えるんでしょうか。木造だと思ってるとか?

  37. 717 匿名さん

    は?本当に住民だったの?
    夜暗い時間帯だったので鮮明に覚えてるけど
    火が吹き出してたよ。
    消防ヘリが懸命に消火してた。

    マンションは燃えないとでも?
    骨組みは燃えないけど、壁、床、家具…
    部屋内部がほぼ全焼だった。
    次の日見たらまる焦げだったし。

  38. 718 匿名さん

    燃える壁??

    燃えるのって床くらいですよ。それも燃え広がらない。
    ガソリンでも撒かない限り、マンションが燃えることは無い。

  39. 719 匿名さん

    ニュースサイトを調べたところ
    写真は見当たらなかったけど
    火が吹き出していたとの記事や書き込みあり。
    717が正解。

  40. 720 匿名さん

    別に豊洲が最高だなんていっていません。

    予算があう範囲で、都心に近くて、比較的環境が良いところに住みたいだけです。
    そりゃ、予算があえば、麻布とか広尾とか、青山とか、住んでみたいですし、
    あれこれいわれている埋め立て地とか、タワマンは避けたいですよ。
    でも、限られた予算の中で、ベストと考えて出した結論です。

    あまりいじめないで下さい。

  41. 721 匿名さん


    717は最上階の部屋の内部をどうやってみたんだろうねw

  42. 722 匿名さん

    マンションは燃えないって…

    建具、フローリング、ソファ、ベット、テーブル、カーテン、テレビ、壁紙…

    燃えるものはたくさんあります!
    復元するのは自費です。
    家財保険にはしっかり入りましょうね。

  43. 723 匿名さん

    ベルタワーはそんなに高くないから
    外から見てまる焦げは明らかだったよね。

    出火した部屋の住民は不在だったから
    あそこまで燃えてしまったようです。
    確かホットカーペットだかが原因だと聞いた覚えあり。

  44. 724 購入検討中さん

    今、どのぐらい売れたのかな。半分いったか!?

  45. 725 匿名

    屋上まで吹き抜けでエレベーターホールにも排煙用の窓がありますよね。
    まぁ雨が降るとマンション内の1階部分が濡れるのは如何なものかと思いますが。
    大雪とか降ったら駐車場に停められない事態になりそうな気もします。

  46. 726 匿名さん

    タワーマンションは、子供の人格形成・成長上よくない、妊婦さんに悪い等々、
    色々といわれていますが、皆様はどうお考えなのでしょうか。

    そんなものは都市伝説に過ぎないに決まっているという割りきりなのでしょうか?
    それとも、もしかしたらそういうこともあるかもしれないけど、現実優先というか、
    眺望いいし、予算の範囲で都心に住むには、タワマンもしかたないという割りきり
    なのでしょうか?

    うちは、妻が、タワマンに住むことに猛烈に反対しており、意見がまとまりません。

  47. 727 匿名さん

    726

    一家無理心中の一軒屋、きったないアパートでの家庭内暴力、人質とって団地に立てこもる・・・結構多くないかね?どう説明するのかね?

    タワマンが嫌・心配なら住まなければ良いだけの話だろうが。
    いちいちうるせえ

  48. 728 匿名さん

    有明はほとんど売れたのに・・・ここは酷すぎる
    あと3年かかる

  49. 729 匿名

    有明売れたんだ。
    ツイン→有明、シンボル→(ツイン→)有明 の販売戦略が奏功したのかな?

  50. 730 匿名さん

    人気の高い再開発エリア最後の物件で、住友の独壇場ですから長期戦は承知の上の値付けでしょうね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸