注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一宮 大成不動産の物件について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一宮 大成不動産の物件について
購入検討中さん [更新日時] 2022-07-14 13:31:54

そろそろ家を購入しようと思っているものです。
一宮市稲沢市ぐらいで探しています。建売希望なのですが、
今のところ大成不動産の物件を購入しようか迷っています。
購入された方や見に行かれた方で、物件の良いところ、悪いところ、
「ここの物件を買ったほうがいい」等の情報をいただければ幸いです。



[公式URLを追加しました。2018.3.16 管理担当]
公式URL:http://www.taiseinoie.jp/

[スレ作成日時]2010-10-13 00:03:46

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一宮 大成不動産の物件について

  1. 51 匿名

    雨漏れ・シロアリはあまりにもひどい。大成に買い取ってもらったらどうですか?この件はもっと声を大にして言ったほうがいいです。

  2. 52 入居済み住民さん

    No47です。
    No50の方の話し もっと聞きたいなぁ〜。

  3. 54 匿名さん

    長期優良住宅になっている建売ってどの程度あるのでしょうか。
    すべての物件でそういう風になっていればいいなと思います。
    第三者の公的な機関がチェックしているっていうことになるのですよね?
    少なくとも他の人のチェックが入っているのは
    気持ち的には信頼できるかと思います。

  4. 55 購入検討中さん [男性 30代]

    長期優良住宅と言われるとなんとなく安心するけど別に大した規格じゃない。
    取ろうと思えばそこに特化した建物を作ればいいだけで、長期優良住宅であってもクソみたいな家はいっぱいある。気休め程度の規格でしょ。

  5. 56 匿名さん

    長期優良住宅とか断熱とかを言うより会社の体制に問題ありありですよ
    細かい事は書けませんが、こんな会社の作った住宅は止めておいた方がいいよ
    本当に最悪で凄い会社ですよ

  6. 57 入居予定さん [男性 40代]

    先日友人が大成の家を買ったと言うので、引き渡し前の手直しヶ所を一緒に見て欲しいと頼まれて大成の家を始めてみました。
    一言で言うとお気の毒としか言えなかったですね。入居前に壁は亀裂が入っているは、床は汚れ、傷まるけだわ、水道メーターは20ミリで引き込んであるのに、宅内はなぜか13ミリに落としてしまってある(泣)なぜ13に落とす必要があるのか不思議 友人は
    当然20ミリの加入金、引き込み工事代金は分譲価格に含まれてるのに金取られて水量落とされて、お気の毒としか言えなかった。

  7. 60 匿名さん [男性 30代]

    大成の家は、ミセスデザインが売りみたいですが少し前までは親父が設計していて
    今は設計事務所にまかせきりでミセスのミの字もない設計です。
    設計と営業の関係も複雑で営業トークを信じてしまうと大変な事になります。
    アフターメンテもクレームも工務店まかせで大成は一切責任を取ってくれないです。

  8. 62 匿名

    >>51シロアリの保証は5年じゃないかなあ。違ってたらゴメンなさい。

  9. 63 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  10. 64 匿名さん

    シロアリ5年ですか。
    シロアリ駆除とか予防的なことっていうのは、
    それくらいの周期で行っていったほうが良いのでしょうか。
    保証が切れるということは効き目の期間が切れるということ?
    よくわからないのですが…家をメンテナンスしていくのにもいろいろとしないとならないのですね。

  11. 69 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  12. 73 購入やめました [女性 40代]

    初めはうちは、お家を買うことが初めてだったのでこういうものかと思ってましたが、、、
    あれこれ書き込もうと思いましたがやめました。
    うちは買うのやめました。

  13. 74 匿名さん

    長期優良住宅などの認定を受けられるのであれば、
    キチンと作られている家であるということなのではないのかしら、と思いました。
    検査機関が入るのですよね?
    もしかしたら高いかもしれないですが、
    安心は買えるのではないかなーと思いました。

  14. 75 匿名さん

    >>73 
    調べれば調べるほど、家買うって本当難しく感じますよね。
    検討の結果やめるというのも一つの正解かと。

  15. 76 匿名さん

    考え方次第のような気もしますけれどね…
    勉強を施主側も重ねていくことで見えてくると思いますし、
    その中でどういう会社に家造りをお願いすれば良いのかというのがみえてくると思うのです。
    ですので、最初から諦めずに
    いろいろと行動した上で考えていっても遅くないと思いますよ。

  16. 77 購入経験者さん [女性 20代]

    とにかく腹が立つことが多いです
    私たちは、若い夫婦だからかなめられてるのか、担当の方がよくないのだと思いますが

    買うまでは、とても良い人に思えたが、買ってからは大事なことも教えてもらえない

    こんなスレがあるなら買う前に読んで検討したかったです
    入ったばっかりですが修理も多いです

  17. 78 購入者30代

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  18. 79 購入経験者さん [男性 30代]

    女性の営業の方は、何かにつけて上司の確認がいると対応が遅かったですが、上司の方に担当を変わってもらってからは対応が早かったです。
    営業担当は、合わなければ変える必要があると思います。
    家自体は住みやすいと思います。間取りはよく考えてあり、収納も充実していると思います。なかなか土地がでない中で、安い建売とは違う特徴のある間取りだと思います。ただ、その分価格もしっかりしています。
    手直しもありましたが、工務店はしっかりとした対応で、すぐに直してくれました。営業は顔ぐらい出せば良いと思いますが、会ったところでなにもできないので今は気にしていません。
    また太陽光を検討されている方は、大成不動産でつけるとメーカーが選べませんのでお勧めしません。

  19. 80 匿名さん

    担当者次第って言う感じなんでしょうね
    ホントは当たり外れ内容にしてもらいたいですが人間なので相性もあるし

    工務店はこの会社で提携しているところなんですよね
    幾つか選べたりっていうのはあるのかなぁ
    きちんと仕事にきちんと対応してくれるのはいいかな

  20. 81 入居済み住民さん

    太陽光発電の売り言葉を信じて買ったのに、全然発電しない…。住んで2年目ですが、1年目の発電効率より明らかに低下しているので、知り合いの某電力会社に勤めている友人に聞いてみたら、年々発電効率は下がると言われました。また、友人曰く、某電力会社に勤めてる人間が家を建てる時に、太陽光発電を付ける人は居ないと言われました。どうやら、普通の戸建て位の大きさでは、絶対元を取ることができない事と太陽光発電を屋根に載せると、電磁波の影響で発ガン確率が高まるみたいです。電力会社の人からしたら常識みたいです。
    太陽光発電の寿命がきたら、外そうかと考えているのですが、固定しているところに穴が空いていて、シリコンみたいのを詰めることしかできないみたいで、雨漏りの原因になると言われ困っています…。
    何か良い方法はありませんでしょうか?

  21. 82 購入辞めました

    このレスが出来て6年経っても
    営業や会社、協力会社の
    クレームが消えないと言うのは
    それまでなんでしょうね。
    すこし気になっていて見学に行きましたが
    交通の便が悪かったり、街はずれだったりと
    やはり…大手にはかないませんね。
    大手の真似をしながら、質を落としてるので
    これからのメンテナンスが大変なんだろうと
    感じました。

  22. 83 購入者

    住んで2年近くになりますが、快適です。

    今のところ修理もないので余計かもですが…

    街はずれでもそれを好む人がいるのは事実ですよ。

    うちのように普段滅多に電車を使わない人間からしてみたら、価格が安い郊外の方が、同じ間取りなら断然いいに決まっている。

    特に一宮市に関して言えば、街中の治安の悪さは正直不安に感じるので。

  23. 84 匿名さん

    普通に快適に暮らしていらっしゃる書き込みがあったのですね。 電車通勤している人は駅の近くが必須なのかもしれないけれど、普段の足が車の場合は駅の近くよりは、幹線道路に出やすかったりする方が大切だったりもしますよねぇ。

    太陽光発電の発電効率自体には保障はないのでしょうか。下がった場合はまずパネルが汚れている可能性があるらしいので、それを拭くことから始めるらしいんですが。上の書き込みでそういうことを書かれている方がいたのでちょっと気になりました。

  24. 86 匿名さん

    ミセスデザイン、いいと思います。キッチンに勝手口を作ったり、ミセススペースはミシン置いたりパソコン置いたりできそうで。女性の方が長い時間家にいることが多いんだから、やっぱり女性の住み心地がいい家がいいですよね。

    営業の担当によって、仕事の遅い早いが出るんだ、と掲示板を見て知りました。

  25. 87 検討者さん

    ここはすべてオール電化なのですね。太陽光はついていたりついてなかったりで、付いてない場合は、サービスで応対してもらるのかな?
    上記の書き込みより大手の真似をしながら質を落としたり、役員の暴力等からいつかブラックなことが無ければよいですが。

    カタログを見る限りはよさそうな感じがします。エサキホーム>大成の家>清流苑 といったとこですか。

  26. 88 匿名さん

    オール電化ってどうなんだろう。太陽光発電のシステムが家についているからこそのオール電化だと思う。ガスなどの物件は扱っていないのかしら。
    土地によっては太陽光発電に適していない場合もあると思いますので(周りの家に囲まれているなど)
    建てる人は選ぶのかなぁという印象はとても強いなと思います。
    太陽光パネルを付けられない場合は、流石にその分のコストはかからないのですから割り引いてもらえるのでは?
    割り引くというかそもそもシステムのお金が乗っからない。

  27. 89 匿名さん

    断熱工法はW断熱なのだそうですが、これは内断熱?それとも外断熱なのでしょうか。
    公式サイトに掲載されている写真だけで判断するとアクアフォームは内断熱のようですが
    断熱シートのアクアシルバーウォールは建物のどの部分に施工されるのでしょう。
    また太陽光発電の製品保証には条件があるようですが、その条件によっては十分な
    保証を受けられない地域があるということですか?

  28. 90 名無しさん

    ここのスレ主さんはまだ家を買われてないのかな?

  29. 91 名無しさん

    プリンスロールが欲しい!
    見学すれば誰でも貰えるのかな。分譲マンションに住んでますのでもう買えませんが・・・

    しかしここの見学プレゼントは良いものが多いと思うよ。

  30. 92 通りがかりさん

    太陽光発電はメーカー保証ですから、地域は関係ないと思いますよ。LIXILなので保証はしっかりしてますが、パネルは中国製です。

  31. 94 検討者さん

    試しに一軒見ましたが、広くて明るくて良さそうでした。

    値交渉はいくらまで可能でしょうか?

    買われた方参考までに教えてほしい。

  32. 95 通りがかりさん

    売れ行きのいい場所なら基本値引きなしですが、ある程度の期間売れ残ってるなら交渉できるんじゃないですか。

  33. 97 通りがかりさん

    大成不動産となにか関係あるのですか?

  34. 98 匿名さん

    最初から完成まで付き合わされる業者です。家の全ての事が大体分かります。皆さん建売住宅に、何を求めているのでしょうか。いい物を求めるのであれば職人さんを自分で探し建てた方がいい、考えれば出来ると思居ますよ。お客様のことを思って、家のことを思って携わっていければいいのですが、工事の値段が安すぎる為、最低の仕上げをすることで職人さんは精一杯とりあえず検査にひかからなければ、知らない人が建てた家やめたほうがいい、携わっていて嫌になります。食べていく為には、仕方がないですけど。知らないほうが良いことばかりです。日本で生きていく為には、大金を払うわけですからよく考えて下さい、営業マンじゃなく、ブランドじゃなく、作る人を選んで下さい、やっぱり難しいかな、病気の時は、先生を探しますけど、病院でわなく

  35. 100 匿名さん

    ここは離職者が大変多いと聞いてます。
    以前勤務経験のある知人がいますが、皆悪く言います。
    途中で投げ出す人も多いから、品質面に不安があるとも聞いてます。
    ネットで見る限り家の感じはよさそうに思えますが、上からの暴言や暴力を受けて社員は良いものを作れますか?
    はじめ建設やエサキホームの方が良い品質ではないでしょうか。

  36. 101 名無しさん

    >>100 匿名さん

    何年前の話をしているのですか?

  37. 102 匿名さん

    大成不動産随分評判悪いですね

  38. 103 検討者さん

    ある場所で検討してまして、ここかエサキホームの物件で考えてます。
    ここは太陽光発電がついている点が魅力ですが、営業の方はデメリットは話されませんでした。
    別の会社の営業さんから太陽光のデメリットのまとめたものを貰いましたが、それは話がでませんでした。それが販売手法なのでしょう。
    住まわれて10年以上のランニングコストの実績はどうでしょうか?どの位一括で出費があるのでしょうか?

    知人がここに数か月働いたことがありますが、>>100さんと同じことを言ってました。
    こことエサキホームで検討していると言ったら、名前を聞くだけで腹がたつからやめてほしいと大反対されました。
    聞く人すべて評判悪いです。酷い扱いをされた社員の怨念がみえました。
    営業さんはスマートで清潔感ありましたが。
    (私が買う気が無い態度してましたので営業する気がなかったのかもしれないですが)

  39. 104 戸建て検討中さん

    大成の家で良さそうな物件がありましたので会社の事を調べました。
    一宮に在住し身内もこの業界に精通しているから評判を聞ける伝手もあり聞きまわりました。
    正直、評判の悪さには驚いております。建設会社、不動産会社、登記事務所、良い評価をする人が一人もいません。
    ここには書けませんが、憎悪的な表現で話す方もいました。良さそうな家だったし真剣に考えたから残念で驚いています。
    合わせて江崎ホームも聞きましたが、こちらはそうでもなかったです。
    同じ一宮の会社なのにこんなに違うのか?


  40. 106 通りがかりさん

    最近のここの書き込みって、エサキホームの回しもんなのか、辞めた人の怨み節なのか。

    どっちだろうね?

  41. 107 検討者さん

    近所に建築中の物件があり、検討したいと思ってますが悩んでます。
    間取りも良さそうですし、お値段も何とか頑張れば手が届きそうですが、
    評判が悪さにてびっくりしてます。

    会社の社風ですか?

    そんなことで気持ちにブレーキが掛ることが残念やら腹立たしいやら・・・

  42. 108 匿名さん

    この手の掲示板はどの会社も基本ネガティブ情報ばかりですね。この会社が建築してるわけではないので社風とかはあまり気にしなくていいのでは…

  43. 110 元関係者

    使っている物は各メーカーがプライドを賭けて作られているものですので素晴らしい物ばかりですが、それに携わっている方々が残念です。
    各自に責任がなく、施工業者さんの意識が低く>>98の方が言われている事も理解できます。
    しかし、施工業者さんによって品質に差があり、アフターサービスにも差が出てます。平たく言えばあたり物件は良いが、外れを引くと悔いしか残らないでしょうね。
    価格帯を考えれば選択肢はいくらでもあると思いますよ。
    実際に住む方が良かったと思えばそれが一番なのでは...

  44. 116 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  45. 119 名無しさん

    そうすると、大成の家は谷津不動産(なくなりましたが)やパワービルダーよりも劣るのですか?!人気のある会社のイメージでしたが。。。

  46. 121 元関係者

    >>119
    谷津不動産やパワービルダーより劣るものではありません。
    分譲戸建専門の下請け会社はそれほど多くなく、江崎ホームも岡田建設も同程度の下請けを使っていると思います。そこの会社が検査しますので、品質は心配しなくてもよいのではないかな・・・
    違いは自社の検査スタイルが現場管理者の業務と繋がってることが大事と思います。
    その点は、江崎ホームは自社でマニュアルもあると思いますよ。
    心配ならホームインスペクションを依頼すれば良いと思いますが、プライドを持って品質に自信がある会社は拒否すると思います。
    [一部テキストを修正しました。管理担当]

  47. 122 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 123 匿名さん

    プライドをもって品質に自信があるなら拒否しないのでは…

  49. 126 戸建て検討中さん

    ここの書き込みは住んでる人の評判が少ないね。不満がないからなのか、口コミするほど売れてないからなのかな。

  50. 127 名無しさん

    近所で土地の状態から見てました
    隣家との境界が狭いのが残念
    でもあっという間売り切ってた

  51. 128 戸建て検討中さん

    人気のある地区なのかな?
    土地から作るのを見てどうでした?

  52. 129 名無しさん

    地業はよく見えなかった。
    建築途中の見学会にも行って来たけど職人さんたちは丁寧に対応してくれて、作業を見ていても手抜き感はなかった。
    ただ営業さんの知識はいまいちですね。
    内覧した棟の建具やクロスは見事にきれい(職人さんの技量差があるから全棟同じ品質にはならないはず)
    外壁は14mm釘打ちなんだけど一部16mm金具留めのfugeで驚いたです。
    屋根はコロニアルグラッサ(高いヤツ)かガルバで耐久性はよさそうです。

  53. 130 戸建て検討中さん

    ってことは外壁は一部おかしな施行ということ?外壁も屋根も高そうなの使ってます?
    今○ンヨーハウジングの分譲と飯田系とここで悩んでるけど、お値段が高いから一番いいもの使ってると期待してるけど。

  54. 131 名無しさん

    屋根は良いです
    外壁はローコストハウスメーカがどこでも使っている親水コートですね
    サイディングのアクセントパネルは通常色柄違いだけです
    16mmは一部の物件だけかと思います
    W断熱と謳われていますけど、遮熱透湿防水シート+アクアフォーム吹き付けです
    内断熱+外張り断熱のWではないです

  55. 132 戸建て検討中さん

    詳しくありがとうございます。ここは割高なのか値段なりの家なのか判断しかねる。ローコストでも太陽光ついてればこんなもんかな。

  56. 133 名無しさん

    売価から土地代を引くと1500〜2000万くらいなので利益を300〜500万とみて建物は1200〜1500万くらいかなと思います
    消費税があるのでもう少し安いはず
    太陽光は150くらいとみてます
    立地や間取りが気に入ればローコスト系ハウスメーカーの注文住宅よりは割安感はありますかね〜

  57. 134 匿名さん

    家が.どうのこうのより.土地の形とかで分譲住宅を買ったほうが後々響いてくると思うんですけど・・・。隣同士.共有部分があると面倒だしー.(共有部分にブロックでも詰まれたらどうするんだ?)20年30年してから家を壊して.建て直すことを考えたときに.簡単に壊せて簡単に家が建て替えれるかを考えて分譲住宅を買わないと.そのときに公開する人は後悔するんじゃないかなー。家なんて所詮.建売。冬になると冊子が結露でベッタベッタ。恥ずかしくて冬になると友達を呼べない。最悪だー。
    だから土地を最優先に考えて買ってください。それでも後悔すると思うんですけどねー。

  58. 135 名無しさん

    大成はワイドスパン(12m)がおおいので分譲区画はウナギの寝床にはならず、意外と正方形よりの長方形ですね
    ただし境界ブロックは共用なのでお隣さんとは疎遠にならないように。
    玄関やサッシはLIXIL。
    玄関ドアはK3かK4の断熱仕様。
    サッシはサーモスII-Lで内側樹脂の複合です。
    建物は標準レベルで不満は少ないと思います。
    施工面積が広い分、土地は相対的に狭くなり庭はないかほんの少し。
    庭にこだわりがなければバランスいい。
    1階にスピーネなどのテラス屋根をつけて洗濯物干しは出来ないです。

  59. 136 入居者

    入居者です。上の方々の書き込みにもあるように建物に対する不満は少ないですし、今のところ不具合もありません。確かに隣との境界はちかいので、大きな声を出す年代の子供がいる家庭は少し心配な部分もあります。
    まあ、それほどこだわりがなけれそこそこ快適だと思いますよ。
    まあ、いろいろな下請けがありますのでそれ次第といった感は否めないですが…

  60. 137 それいけマンパンマン

    確かに大成はワイドスパンが多いぜ。
    使っている建材メーカーも大手の物で、グレードは最高級ではないが十分と思うね。
    数ヶ月在籍したが十分良い建物だったよ。
    処で、変な踊りはまだやってるのか?社員に躍らせて社長は笑っているから、へんな会社だぞ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  61. 138 検討板ユーザーさん

    下請け次第とはいうものの、建物の良し悪しの見分け方ってある?素人では分からない。

  62. 139 匿名さん

    担当した従業員によって対応も違うと思うが私の担当の方は今でも信じられない接客でした。常に上から目線、5秒に1回の不自然な笑顔… 威圧感も感じられ不快でした。私だけでしょうか…

  63. 140 通りがかりさん

    どこの社員でもへんなのはいるんじゃないでしょうか。気に入らなければやめればいいだけの話ですしね。
    どのスレでもそうですが、会社の評判だけでなく実際にすんでる人の話が聞きたいですね。

  64. 143 評判気になるさん

    通勤途中に建築中の住宅があり気になってます。
    始めて聞く会社で調べましたが、一宮の会社なんですね。
    友人に建築業界がいませんので、直接の評判がわかりませんが友人の知人の知人を細い線で聞きました。
    止めた方が良い・・と言われました。何の評判が悪いのでしょうか?
    買われた方や元社員の方の評判を聞きたいです。品質、社風、社長の考え方等が分かればと思います。
    社員の方の成りすましは参加しないでください。

  65. 144 通りがかりさん

    この会社は建築会社ではありませんので、地場のビルダーに発注します。なので、建築中であれば看板に建築している会社名が書いてあるので、その会社の評判をみて、品質は判断したらいいと思います。
    同じ大成不動産の物件でも建てた会社によってアフターサービスにも随分差があるようです。

  66. 145 戸建て検討中さん

    止めた方がいい、の理由を知りたいですね。分譲住宅にあまり希望を持っても仕方ないけれど、それでも高いお金を祓いますし。

  67. 146 通りがかりさん

    具体的な場所を示してください。
    大成の近くにはエサキホームか谷津不動産があるのでは?そちらも検討した方がよいですよ。
    私はエサキホームを押します。
    品質はどこもビルダーで建てるから大きな違いは無いと思う。
    この業界なら皆言いますが、評判は悪いね。Pハラ受けた社員はかわいそうとまでは言っておきます。これ皆知ってる。

  68. 147 PPAP Poko(珍)太郎

    以前販売中の建物を参考程度に見学させてもらったが良かった、
    小牧・春日井・岩倉方面では見かけません。残念、今後予定はありますか?

  69. 148 匿名さん

    >>146 通りがかりさん
    谷津不動産はありませんよ。
    pハラ?
    何処の会社も多かれ少なかれあります、建売業界、弱いものは、負けてつぶれてますメンテナンスを思えば、命の長い会社がベストではないかな?

  70. 149 通りがかりさん

    50年建物に住めれば終のすみかになる。そんなにもつかなぁ?長期優良住宅を信じてみる。

  71. 150 匿名さん

    止めた方がいいというのはPハラなどでお辞めになった元社員の方々やその知人等が書き込んでいるからでしょう。売れ行きが好調なのでなおさら気分がよくないのだと思います。
    所詮建て売りだからこんなもんだろうと考えればそこそこいいんじゃないですかね。ただビルダーにもいろいろあって、親切なところは本当に親切ですのでそこは運次第ですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸