周辺住民さん
[更新日時] 2010-11-29 19:08:45
有明北3-1地区がどう変貌を遂げるか。。
有明ファンの皆さんで盛り上げていきましょう。
豊洲の次は有明の番です!
ネガもポジも交えて行きましょう。
こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-10-12 15:36:29
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
827
匿名 2010/11/03 00:55:08
ん?豊洲はURと連呼してらっしゃる方、街づくりのこと、ご存知ですか?
どこの開発だって、道路、公園を含む街全体で計画的にやる時はURが絡みます。行政が直接工事やる訳じゃないから。
ただ豊洲は、石川島播磨の土地を三井がメインとなってどんどん開発できたから、行政主導で都市計画を進めるより早かったんですね。
都が土地を持ってて行政主導でやってる有明の遅いこと(*´Д`)=з
でもこれでやっと、3-1のおかげで弾みがつきますね。良かった♪
-
828
匿名さん 2010/11/03 00:56:20
どうなんでしょうねぇ。
うちの社員も複数人の耳には「三井が札を入れた」と入ってますが。
というか、入札決まる前から噂はありましたよ。
でも、どっちでもいいのでは?
こんな厳しい公募の条件をクリアして入札されたのですから。
無難に考えたら、ららぽーとみたいな商業施設とマンションかなぁと。(笑)
>以前にも転載しましたが、再度公募要項から部分抜粋しておきます。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
-
829
匿名さん 2010/11/03 01:02:48
-
830
匿名さん 2010/11/03 01:05:48
まとめると
1.三井が入札したという複数の証言
2.三井しかあんな大きな土地の再開発できない
よって三井で決定
という論理のようですね。
-
831
匿名さん 2010/11/03 01:07:51
どこでもいいんじゃない?(笑)
少なくとも以下は公募の条件なので100%できるのですから。
1と2ができるだけで「ばんざ~~い(にっこり)」です。
1.生鮮食品販売店舗、
2.保育所
3.生活利便施設
4.文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備えた魅力ある施設
-
832
匿名さん 2010/11/03 01:08:13
ちなみにこのスレには三井関係者もいますよ。
さあどれだ!
-
833
匿名さん 2010/11/03 01:08:37
確かに三井である必要なんてぜんぜんないね。
反応しすぎ。三井だと都合悪い人なんだろうけど、必死すぎ。
-
834
匿名さん 2010/11/03 01:11:01
必死に「三井じゃない」と言ってるのは、どうせ三井社員でしょ。
噂が広まると困っちゃうもんね~(笑)
-
835
匿名さん 2010/11/03 01:13:59
4の【文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備えた魅力ある施設】が何になるかで有明の運命が決まるのでは?
無難にららぽーとみたいなショッピングセンターができるのか、オペラハウスができるのか。
三井なら無難にショッピングセンターでしょ。
三井以外のJVに期待しています。
-
836
匿名さん 2010/11/03 01:19:28
-
-
837
匿名さん 2010/11/03 01:20:00
うまい話はぜんぶ詐欺ですよ。
儲け話なんて普通の人はまず手に入りませんし、ましてやこんな掲示板に書かれるわけがありません。
-
838
匿名さん 2010/11/03 01:22:00
でも、何の根拠もないのに三井で決まりみたいな書き込みやっぱり問題だと思う。
-
840
匿名さん 2010/11/03 01:24:46
お答えしよう。
にっこり
の本質は
詐欺師のニヤリ
なのだ。
-
841
匿名さん 2010/11/03 01:28:24
-
842
匿名さん 2010/11/03 01:28:54
ニヤリで思い出した。
今日、お台場のニトリのオープンですね。
ビーナスフォートではイルミネーションの点火式があるとか
中刷り広告にありました。
-
843
匿名さん 2010/11/03 01:38:17
結局、三井の情報の根拠は出てこないのね
詐欺師くん
-
844
匿名さん 2010/11/03 01:43:47
仮に三井だとしてもあの立地で大発展的な発想ができる東京の人はいないよ
インフラ整備される予定も計画もないのに業者がどことかどうでもよい
-
845
匿名さん 2010/11/03 02:02:54
社員が、って言ってますがどこの会社ですか?
社名が無ければ情報価値はゼロ。
-
846
マンション住民さん 2010/11/03 02:16:18
角のローソン脇にあったタイムスが無くなっていますが、何が出来るのでしょう?低層の賃貸マンションでしょうか?
-
847
匿名さん 2010/11/03 02:57:08
三井じゃなくても、どこでもいいんじゃない?(笑)
少なくとも以下は公募の条件なので100%できるのですから。
1と2ができるだけで「ばんざ~~い(にっこり)」です。
1.生鮮食品販売店舗、
2.保育所
3.生活利便施設
4.文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備えた魅力ある施設
>以前にも転載しましたが、再度公募要項から部分抜粋しておきます。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
-
848
匿名さん 2010/11/03 03:02:13
三井がバレると困る近隣デベの方でしょうか?
最近は勝どきの長谷工団地関係者の方が有明板で頑張っているようですが(笑)
-
849
匿名さん 2010/11/03 03:13:43
東建の錦糸町みたいな開発になるんじゃないですか?
江東区の計画では有明北地区に今後5年間で30000人以上の人口増加が見込んでいるし
達成状況も厳しいので、マンション開発優先になるでしょう
-
850
匿名さん 2010/11/03 03:16:18
有明は価値向上を目指してますから、住宅優先はありえないでしょう。
まずは価値向上のための施設ができる事が予想されます。
オペラハウスだったらいいなーって思ってますが。(笑)
・・・まぁ、住宅は1500戸以上2000戸未満と条件ついてるので分かりやすいと思いますが。
-
851
匿名さん 2010/11/03 03:31:53
CTA4棟分は最低でも建つわけね。まあ江東区としては、今後10年で豊洲、有明、東雲で今の居住人口の2倍、約10万人の計画を建てているから少ないくらいだけどね。
-
852
匿名さん 2010/11/03 03:42:43
住友か東京建物が開発するのが順当な流れでしょう。トリトンなのかオリナスなのか
BMAなのかCTAなのか
-
-
853
匿名さん 2010/11/03 03:48:07
-
854
匿名さん 2010/11/03 03:51:21
-
855
匿名さん 2010/11/03 03:56:10
これが一番気になる。
「多様な来街者」が訪れるというと、どういうものでしょうか?ショッピングセンターじゃないような。。。
「文化・レクリエーション機能」や「教育機能」「商業機能」とあるのが気になりますね。
やはりオペラハウスでしょうか?
####以下が条件の一つのようです。
ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備えた魅力ある施設を整備すること。
-
856
匿名さん 2010/11/03 04:08:34
開発面積も住宅、オフィスの規模、コンサートホール・・・
晴海トリトンスクエアにそっくりなような
総開発規模 敷地面積 約10ヘクタール
オフィスゾーン 構成 X棟、Y棟、Z棟の計4棟
賑わいゾーン 商業施設 1~3階 約20,000m2 店舗60店
コンサートホール 約800席
駐車場 約500台
住宅ゾーン 延床面積 約180,000m2
戸数 1,771戸(内分譲住宅632戸、賃貸住宅1,139戸)
居住人口 約5,300人
-
857
匿名さん 2010/11/03 04:10:54
こんな交通不便な陸の孤島に文化施設なんか作っても誰も利用しなくてすぐ倒産です。
-
858
匿名さん 2010/11/03 04:25:48
だから築地が来て羽田が国際線竣工したんじゃない?
ビックサイトを中心とした構想の一環でしょ。
-
859
匿名さん 2010/11/03 04:27:45
-
860
匿名さん 2010/11/03 04:28:53
>だから築地が来て
ただの魚市場が来たからどうなるというんでしょう。
ホント、妄想爆発のバカばかりですね。
-
861
匿名さん 2010/11/03 04:33:15
>>856
なるほど・・・規模&数値的には参考になりますね。
晴海トリトンの前を通るだけですが、目印になるシンボルタワーが肝心でしょう。
そして私が期待するのは、夜のライティング。
昼と夜、有明のシンボルとなる開発を心より期待しています。
>>857
えっと、有明は地続きなので孤島ではないんですが・・・(^^;
外晴天なので、たまにはお出掛けしてくださいね。
-
862
匿名さん 2010/11/03 04:36:24
861は目が見えない人なんでしょうか?
有明は人工島で陸地とは橋で結ばれているだけでしょう。どこが陸続きなんだ?
-
-
863
匿名さん 2010/11/03 04:38:10
-
864
匿名さん 2010/11/03 04:39:33
本当に有明って何もないんだねー。
このはしゃぎぶりを見てると。
-
865
861 2010/11/03 04:45:51
あぁ、今一度マップみたら、地続きじゃないこと確認しました。
「孤島」でした(^^; 訂正しお詫びいたします。
そして、ちょっと外へ遊びにいってきます。
さっきも虹橋越えて小用片付けたのですが、今日は白バイさんも元気に走り回っているので安全運転でどうぞ。
-
866
匿名さん 2010/11/03 04:47:10
-
867
匿名さん 2010/11/03 04:48:00
>>864
えぇ、な~~~~んもありません。
タワーマンションが5棟くらいと、水面下の計画が多数と、夢がテンコ盛りくらいです。
照れるので、そんなに見ないでくださいね。にっこり(^-^)
-
868
匿名さん 2010/11/03 04:50:15
離島協議会紹介しようか
有明は五島列島とか壱岐、対馬とかと情報交換を密にしたほうがいいよ
-
869
匿名さん 2010/11/03 05:04:53
水面下の計画はいつ実現するのかはまったく不明です。
ただの夢で終わる可能性も高いです。
-
870
匿名さん 2010/11/03 07:28:27
夢で終わって欲しいです。有明が発展するのは悔しいです。
-
871
匿名さん 2010/11/03 08:17:21
-
872
匿名さん 2010/11/03 10:54:06
これだけ煽っておいて結局また決まらなかったら楽しいですね。
来年が見ものです。
-
-
873
匿名さん 2010/11/03 10:55:47
-
874
匿名さん 2010/11/03 10:58:42
>来年が見ものです。
ポジ・・ワクワクしながら待つ。
ネガ・・イライラしながら待つ。
人生そのものなのかもしれません。
-
875
匿名さん 2010/11/03 11:26:49
入札はあったんで、この地区に割安なタワマンが供給されるのは間違いないでしょう
5年後には有明の中古相場はガタガタでしょうなぁ
-
876
匿名 2010/11/03 11:56:03
なんで割安なマンションが供給されるんですか?
普通に考えれば開発後は便利になるのでマンションも高く出ると思うのですが・・・
-
877
マンション住民さん 2010/11/03 12:09:38
ガイアの夜明けで成金BAKA社長、もといAPA社長が美人秘書を
連れてフェラーリで有明を走って、土地を買い占める、ガハハハ・・・
と高笑いしてました。
もしかしたらAPAが3-1を買い占めたのでは?
-
878
匿名さん 2010/11/03 12:15:44
都心にニョキニョキ建つみたいです。
アパグループは、この他、本年8月にアパホテル〈神田岩本町〉(千代田区・158室)の用地を取得した他、9月には、アパホテル〈東新宿〉(新宿区・135室)、CONOE〈勝どき〉(中央区・39戸)の用地も取得した。アパグループは、リーマンショックをきっかけとしたファンドバブル崩壊による地価下落の影響が残る中、昨年来、日本の中心である皇居を取り巻く都心3区(千代田区、港区、中央区)を中心に東京都心での用地取得に注力しており、現在、都内でホテル12件、共同住宅7件、合計19物件の開発を同時に進めることとなった。
現在、設計・建築中のホテルは、アパホテル〈六本木〉を含め、16棟2,914室となる。
-
879
匿名さん 2010/11/03 12:25:14
じゃあまた温泉付きかな。そして水栓類が腐ると・・・
こうゆう時代はAPAみたいにあやしくても現金を持ってる人間が強いのかも
-
880
匿名さん 2010/11/03 12:34:05
三井や住友じゃなく実は三菱といううわさもあります。
-
881
匿名さん 2010/11/03 12:34:36
そうか、有明にはAPAのビジネスホテルが建つのか・・・・。
有明らしくていいな。
-
882
匿名さん 2010/11/03 12:37:10
ホントAPAのビジネスホテルが建って欲しいよ。
三井なんかきたら、恨むよ。
-
-
883
匿名さん 2010/11/03 12:39:04
三井、三菱よりはAPAの可能性のほうが高いでしょうね
-
884
匿名さん 2010/11/03 12:44:24
そうです。絶対APAです。そう、念じておきましょう。
-
885
匿名さん 2010/11/03 12:44:56
APAは成り上がりなんでブランド好きですよ。
地元でも武家屋敷買い上げてたし。
上に書いてある通り皇居を囲む千代田区、港区、中央区でしょ、狙うなら。
いかにも成り上がりが好きそうな場所だし。
-
886
匿名さん 2010/11/03 12:49:44
APAもそろそろ東京で大規模開発を手掛けたいんじゃないの
三井は同時期にこの近所で開発予定があるし、地所は住宅を中心とした開発に積極的じゃない。
本命APAで対抗東建、スミフかな
-
887
匿名さん 2010/11/03 12:51:15
できれば、APAで有明の資産価値を下げて欲しいな。
APAがブランド作れるとは思わないしね。
-
888
匿名さん 2010/11/03 13:01:55
総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3 代表:元谷外志雄)は、新潟県新潟市万代5丁目(現MIDパーキング:5,381㎡)を含む2ヶ所の大型事業用地をJR新潟駅前の万代シティ地内に取得した。
JR新潟駅徒歩7分の万代5丁目(流作場五差路:現MIDパーキング)には、新潟初となるシティホテルと商業施設に住居を結合した延べ約50,000㎡規模の総合都市開発事業を計画。
計画用地は、90年代バブル末期に日本海側最高層のタワービルが計画され進められていたが計画が頓挫していた。
しかしアパグループでは新潟市が07年政令指定都市移行にともない、人口81万人以上の日本海側最大の都市となることから、ビジネスや観光客需要が高まると判断した。
地方中核都市の中心市街地再開発事業による活性化が各地で進んでおり、本計画も新潟市のランドマークとなる総合都市開発事業として、ニューヨーク・コロンバスサークルのタイムワーナーセンターをイメージし、ホテルとショッピングモール、住居を結合したマルチビルとして計画。今後、設計コンペを行い計画内容を固めていく。
-
889
匿名さん 2010/11/03 13:02:53
-
890
匿名さん 2010/11/03 13:11:42
アパホテル+APA有明温泉+アップルタワーで決まりですね
[壁]^▽^)キャッキャッキャッ
-
891
匿名さん 2010/11/03 13:12:42
芸能人つれて都心に積極展開しているみたいです。
ホテルとマンションを全国展開する総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3 代表:元谷外志雄)は、マンション新ブランド「CONOE(コノエ)」シリーズ、「CONOE〈赤坂丹後町〉」(全20邸)(東京都港区赤坂4丁目703番)の起工式を、デヴィ・スカルノ様、石田純一様、ハーバード大学 アジアセンター マネージャー Jon D.Mills様、社団法人アフリカ開発協会 会長 矢野哲朗様をはじめ総勢100名以上のご来賓の方々のご参列のもと執り行った。式典ではアパグループ代表 元谷外志雄が「瞬時の決断により、今の時期だからこそアパグループ頂上戦略・SUMMIT5として、都心3区を中心にマンション7PJ・ホテル12PJの合計19PJを同時に開発している。不況の今をチャンスに捉え今後も展開していきたい」と述べた
-
892
匿名さん 2010/11/03 13:13:53
>>887 by 匿名さん
>できれば、APAで有明の資産価値を下げて欲しいな。
悲しい人生...どこに住もうと、こういう人生だけは避けたい。
-
893
匿名さん 2010/11/03 13:19:22
有明にこれができるならAPAでもいいや
-
-
894
匿名さん 2010/11/03 13:26:48
ニトリも来た事だし、APAも有りなのか?
しかしなあ~あの夫婦の格好はチンドンヤだからなあ~
-
895
匿名さん 2010/11/03 14:01:21
大型開発も決まったのに悠長だなぁ。(笑)
さて、具体的な計画が発表になったら、、、、
どうなるんだろうね。
-
896
匿名さん 2010/11/03 14:05:00
APAがあぶくゼニでおもいっきりハデな施設を作ってほしい
ほかの財閥系デベだと冒険しないから手なれた施設になることが想像つくし・・・
-
898
匿名さん 2010/11/03 14:10:05
-
900
匿名さん 2010/11/03 15:51:27
要するにソースのない妄想スレということだね。開発もきまってないし。
-
901
匿名さん 2010/11/03 16:04:08
-
902
匿名さん 2010/11/03 16:26:04
三井から発表なんてあるわけないじゃん
発表の順番が違うし、どのみち来年の話しだろ
おい897よ。いつ三井から発表があるのか教えてくれよ
いつも逃げるけどきちんと答えろよな
-
903
匿名さん 2010/11/03 17:56:25
都心3区を中心になら有明はありえなんじゃない?<アパ
幕張みたいに西武が建ててアパが買うならいいけど、アパが設計から行うとイマイチ
-
904
匿名さん 2010/11/03 22:41:08
なんだか、火消しに必死になってらっしゃる方がいるようですが(笑)
三井の大型開発・築地移転も決まってしまったのに本当に悠長ですね。
これから具体的な話がどんどん出てくるでしょうに、その頃にはどんな火消し活動されるんでしょうか(笑)
まぁ、時間は限られてると思うので、頑張ってくださいね。次の発表はいつかな。(にっこり)
-
905
匿名さん 2010/11/03 22:42:12
三井の根拠まったくないね。
三井だったら、悔しくて3日くらい眠れないかもしんない。
-
906
匿名さん 2010/11/03 22:53:11
え?そういうもんですか?
有明住民からしたら、どこのデベでも良いです。
せっかく決まった大型開発ですしね。
最悪、普通のショッピングセンターでもかまわないです。
楽しみにしてます。
-
907
匿名さん 2010/11/03 23:01:13
三井にしろ、住友にしろ、静かな有明は無くなってしまうのでしょうね。
にぎやかな街、有明かぁ。
想像できないなぁ。
豊洲も以前は、こんな感じだったんだろうか。
-
908
契約済みさん 2010/11/04 05:06:34
APAでもよいという人、APAの社員になりたい?
ガイアの夜明け見てて、(APAで)絶対誇りもって働けないだろうな、
と思ったのは私だけではないはず。
-
909
匿名さん 2010/11/04 06:22:52
私はアパグループだろうと東建JVだろうとM井・S友だろうと、そのプランと造られる建物しだいだと思ってます。
別にアパの社長さんと親しくならなくちゃいけないわけじゃないし(^^;
東京都を相手に変な開発はできないと思うので、公募の条件満たして各社が誇れる開発をしてくれれば満足です。
ま、アパの入札自体が仮定の話しなのでまったり意見しておきます。
-
910
匿名 2010/11/04 12:09:57
マッタリでいいのよ
まったり ほっくり
ゆっくり待ちましょうよ
-
911
匿名さん 2010/11/04 13:08:29
-
912
匿名 2010/11/04 13:21:02
-
913
ご近所さん 2010/11/04 13:25:57
-
914
匿名さん 2010/11/04 14:15:39
>>912
三井じゃないと困る人がいるから三井にしよ
-
915
匿名さん 2010/11/04 14:19:19
必死に三井じゃないって言ってる人もいますけどね。
どっちでもいいんじゃないですか?(笑)
ほっこり、ゆったりいきましょうよ。
それが有明スタイル。(笑)
-
916
匿名 2010/11/04 14:45:35
皆さんにM菱という選択肢はないんですね。視察に来てたのに(笑)
-
917
匿名さん 2010/11/04 14:50:02
M菱だと印象操作がし難いんじゃない?
実際はM菱でも今はM井にしたい
-
918
匿名さん 2010/11/04 14:51:01
-
919
匿名さん 2010/11/05 01:51:13
-
920
匿名 2010/11/05 09:44:39
-
921
匿名さん 2010/11/05 09:53:00
ここは仲良く、三井さん主体で、部分的にAPAさんも参加させてあげては?
もちろんトータルデザインは三井さんのデザイナー使いましょう。
できれば住宅部の内装設備関係は、モリモトかプロパストにも協業して頂きたい。
-
922
匿名さん 2010/11/05 10:04:38
-
923
匿名 2010/11/05 10:13:12
-
924
匿名さん 2010/11/05 10:21:43
-
925
匿名さん 2010/11/05 13:03:10
-
926
匿名さん 2010/11/05 13:09:10
プロパスト好きになったのは有明のオリゾンマーレ見てから。
今は日本橋のプロパスト物件に住んでます。
で、今は有明で広い部屋探してます。
-
927
匿名さん 2010/11/05 13:13:27
フローリングは好みのものがいいよね。
俺もフローリングは好みのものに替える予定。
ピンクがかった桜の無垢材が手に入ったので、リビングと寝室は桜にする。
キッチンは石を使う予定。
-
928
匿名 2010/11/05 13:42:46
M菱関係者がこの土地を視察してたのは8月頃だったかと。
有明のみなさんはM井に夢中のようですが、どちらでしょうか。
-
929
匿名 2010/11/05 13:58:27
土地400億+大規模開発ですからね。
入札できるとこは日本にいくつもないですね。
-
930
匿名さん 2010/11/05 14:03:11
丸の内再開発やお台場のアクアシティーに御殿場アウトレットなど等。
こちらも全部成功してるとこばっかりですね。
三菱でも全然良いです。楽しみ~
-
931
匿名さん 2010/11/05 14:14:55
-
932
匿名さん 2010/11/05 14:43:31
プロパストみたいな成金の会社はイヤだね。
APAとたいして変わらないだろ。
-
933
匿名さん 2010/11/05 17:31:43
センスのいい成金とセンスの悪い成金なら、前者がまし。
-
934
匿名さん 2010/11/06 04:09:20
3-1はどれぐらいのものができるんだろう?
中間決算を見てるとほとんどの会社がコストダウンによる利益アップ。
今の円高は競争力を維持するには難しいと言っているから更なるコストダウン。やれるものは固定。それも人件費。リストラ&給与ダウン。
そんな中で@300を根ざすマンションなら都心検討者をここに呼ばないと無理。
それだのプランを描けるのかな?
BASみたいにスーモ埼玉県板に出すようなら検討者は@250でも無理だと思う。
都心のマンション建設は増えているしね。
-
935
匿名さん 2010/11/06 04:20:26
まぁ、概要がそのうち出てくるでしょ。(笑)
妄想は既に出尽くしたと思うので、あとは待つだけかと。
-
936
匿名さん 2010/11/06 04:23:41
ご心配にはおよびません。にっこり(^-^)
デベさんも銀行さんも最悪の状況から上向き傾向です。
法人として利益確保するためにやるべきことをやり、営業も頑張りますから。
@250? @300? 不景気の中でも買う人は買います。
いや常に買う余力のある人が生き残っていくのが資本主義ですから。
妄想は、何か発表がされてから本番です(笑
-
937
匿名さん 2010/11/06 04:29:11
概要発表時には、スケッチ画像が公開されちゃうのかな?
公開されちゃったら、妄想しがいがないですね。
-
938
匿名さん 2010/11/06 04:42:18
ご安心ください。にっこり(^-^)
私の妄想力はネガさんの期待にお応えします。
スケッチあると妄想のしがいもあります。
概要発表時にはテナントなどは全て未定ですし、建築デザインの最終化や仕様もまだまだ先の話しですよ。
少しずつ明らかになっていきます。
そして開発が終えるまで....いや終えた後も楽しめることでしょう。
-
939
匿名さん 2010/11/06 05:02:38
-
940
匿名さん 2010/11/06 05:04:20
-
941
匿名さん 2010/11/06 05:09:45
-
942
匿名さん 2010/11/06 05:10:43
富裕層も結構多いですよ。セカンドハウスに使ってるおじいさんが結構います。
-
943
匿名さん 2010/11/06 05:21:09
>>941
このスレや有明スレに近寄ると、うつりますから近寄らないほうがいいですよ。にっこり(^-^)
-
944
匿名さん 2010/11/06 05:26:20
-
945
匿名さん 2010/11/06 05:31:31
-
946
匿名さん 2010/11/06 05:38:49
-
947
匿名さん 2010/11/06 05:40:27
-
948
匿名さん 2010/11/06 05:47:43
有明に住むと一日中掲示板監視してポジレスするという、悪趣味ができそうだな(笑)そんなことしてるから陸の孤島なんて揶揄されるんだろな(笑)
-
949
匿名さん 2010/11/06 05:51:22
ざんね~ん( `.∀´)イヒッ
マンション内にプールもジムもラウンジもあるんですが(にっこりん)
-
950
匿名さん 2010/11/06 05:54:01
まぁ悔しいだけでしょ(笑)
ゆったりいきましょうよ。
必死すぎて面白いのは分かるけど。(にっこりん)
-
951
匿名さん 2010/11/06 07:17:42
プールもジムもラウンジもあるって?
それはよかったですね(笑)
必死すぎて面白い?
それはよかったですね(笑)
ま、ま、ゆったりいきましょう(笑)
ほかに自慢があればどうぞ〜、聞きますよ(笑)
-
952
匿名さん 2010/11/06 08:50:03
有明はデベに乗せられて買っちゃったけど、全然開発がすすまなくてついに頭がおかしくなった人が多いです。
そんな場所には住みたくないですね。
-
953
匿名さん 2010/11/06 08:54:41
まったく「悠長ですね」
それにしても、大型開発きまったばっかりなのに、(笑)
次のイベントは概要発表かな?
だんだん明らかになってきますよ。
-
954
匿名さん 2010/11/06 09:02:34
>それにしても、大型開発きまったばっかりなのに
どこが決まったんだよ。こういうウソを平気でつくような卑しい人間にだけはなりたくないね。
-
955
匿名さん 2010/11/06 09:14:23
知らない人のために転載しますね。
No.132 by 匿名さん2010-11-06 11:04
そうやって、必死になってくれる人がいるからこそ、有明の価値も高まるのですよね。
大変ありがたい事です。
ご存知ないかもしれませんが、BASの1階にはスーパーがオープン予定です。
なお、3-1の入札があった事は本当みたいですよ。
受付終了のお知らせ
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syuuryou3-1.pdf
ちなみに、以下のような施設ができるようです。「悠長に待って」られないかもしれませんね(にっこり)
>以前にも転載しましたが、再度公募要項から部分抜粋しておきます。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
>----
-
956
匿名さん 2010/11/06 09:15:15
複数入札があれば審査して、1社に決めます。
単一入札であれば、問題なければ決まりです。
-
957
匿名さん 2010/11/06 09:16:38
概要発表されるまで決まったことにならないと考えてるのかな?
本当に「悠長さん」ですね。(笑)
-
958
匿名さん 2010/11/06 09:17:26
だから決まってないだろ。入札があっただけ。関係者?
-
959
匿名さん 2010/11/06 09:18:42
買い煽りのレベルが低いな。コピペばかり、同じことばかり、もう少しマシなの出したら?
-
960
匿名さん 2010/11/06 09:19:40
売れなくておかしくなったのか?まったく悠長だ(笑)
-
961
匿名さん 2010/11/06 09:31:38
そうですね。まったく「悠長さん」ですね。
あとは待つだけですよ。(まったり)
-
963
匿名さん 2010/11/06 09:50:57
まぁまぁ、落ち着いて。
必死になっても、決まったものは変わりませんよ。
ゆったり、開発概要が出るのを待ちましょうよ。(笑)
-
964
匿名 2010/11/06 09:59:35
1000〜ってどのくらいの大きさの商業施設?ららぽくらい?
-
966
匿名さん 2010/11/06 10:31:17
実際に見に行ったら分かるけど、豊洲ららぽの2倍くらい。(敷地はね。)
空地を多目に作ってもらえると、住民の憩いの場になっていいかもね。
-
967
匿名さん 2010/11/06 13:15:29
-
968
匿名さん 2010/11/06 13:16:41
まぁまぁ。
3-1の開発概要がでるまでは、まったりしてましょうよ。
本当に急上昇するかもしれないですよ(まっこり)
-
969
匿名さん 2010/11/06 13:20:04
こういうインチキ情報を流してるのは売れ残りを抱えて苦しんでるデベ営業のようです。
ウソの開発情報を流して高値で売り抜ける気のようですので騙されないように気をつけましょう。
-
970
匿名さん 2010/11/06 13:23:57
まぁまぁ、そんなに必死にならなくても(笑)
別に嘘ではないじゃないですか。
本当に入札あったようですよ。
「受付終了のお知らせ 」
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syuuryou3-1.pdf
ちなみに、以下のような施設ができるようです。「悠長に待って」られないかもしれませんね(にっこり)
>以前にも転載しましたが、再度公募要項から部分抜粋しておきます。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
>----
-
971
匿名さん 2010/11/06 13:24:45
-
973
匿名さん 2010/11/06 13:30:12
有明のマンションが完売するまでは必死なんですよ、生活がかかってますからね。
-
974
匿名さん 2010/11/06 13:35:35
-
975
匿名さん 2010/11/06 13:38:01
業界に詳しい知人によると、商業施設の名称は「ラゾーナ有明テニスの森」になる可能性が高いそうです。あくまで立ち話で聞いた話ですが。
-
976
匿名さん 2010/11/06 13:39:32
-
977
匿名さん 2010/11/06 13:42:46
-
978
匿名さん 2010/11/06 13:45:34
>>976
”ヒルズ”ってのは丘や高台にないと付けることはできませんよ。
いかに日本人が英語を知らないとはいえ、そんな恥ずかしいことはまずしないでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
979
匿名さん 2010/11/06 13:46:23
-
980
匿名さん 2010/11/06 13:49:01
すまんな。
有明北3-1の真向かいが「有明の丘」なんじゃよ。平らだけど(^^;
んま、原宿でもヒルズってなくらいだから、そのへん大きな心で見逃してくれ。
-
982
匿名さん 2010/11/06 13:50:13
-
984
匿名さん 2010/11/06 13:52:22
「ラゾーナ有明テニスの森」、これはないな。業界から遠い素人だけど。
最寄り駅は国際展示場or有明駅です。
ん?水面下でのテニスの森駅前開発計画名???? にっこりどっきり(^-^)
-
985
匿名さん 2010/11/06 13:53:48
まぁ有明は人気急上昇中ですから。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
986
匿名さん 2010/11/06 13:56:22
-
987
匿名さん 2010/11/06 13:57:40
「有明の森」があるのだから丘があってもおかしくないが、山は無理でしょう。
-
988
匿名さん 2010/11/06 14:00:00
-
989
匿名さん 2010/11/06 14:04:11
-
990
匿名さん 2010/11/06 14:08:30
-
991
匿名さん 2010/11/06 14:16:32
-
992
匿名さん 2010/11/08 05:44:12
元スレいれるの忘れるな!
その2が1000超える前にできて、元スレ入ってねえじゃねえか。
やり直しだあああ
-
993
匿名 2010/11/08 06:03:07
991さん
スレ主です。わざわざありがとうございます。
今は携帯で操作しててパソコンの環境がないのでもしお手すきなら
その2
を作って頂けませんか?
よろしくお願いします。
-
994
匿名さん 2010/11/08 16:30:02
-
995
物件比較中さん 2010/11/16 08:07:52
ブリリア有明スカイの見学行った時、有明地区の模型があって、ブリリアスカイの後ろに 住友のマンションが建つみたいだけど、なんて名前のマンションになるのですかね?
-
996
匿名さん 2010/11/18 22:34:32
ブリリアシティタワー有明。
まぁ、予想ですけどね。
-
997
契約済みさん 2010/11/19 15:07:13
-
998
匿名さん 2010/11/19 15:23:44
-
999
匿名さん 2010/11/19 15:27:44
影の向きから早朝でしょう。疑り深い傾向はネガに染まり始めている兆候ですよ。フォースとともにあらんことを。
-
1000
匿名さん 2010/11/19 16:06:19
-
1001
匿名さん 2010/11/20 07:43:40
てか、めちゃめちゃ人写りこんでるぞ。
どの写真のこと?
-
1002
物件比較中さん 2010/11/22 07:22:30
>997さん
そうです!海側のほうです。何かご存知ですか?
-
1003
匿名さん 2010/11/22 08:24:45
有明に居を構える人は、利便性は適度に必要だけど、ゴミゴミした環境は嫌いっていうのが多いんじゃないかな。開発はゆっくり進んで、あまり人口が増えすぎないで欲しいな。
-
1004
匿名さん 2010/11/22 13:06:03
俺の場合には、周りの住民の質を考えて有明にマンションを買った。
やっぱり所得層がある一定以上の人が多いエリアが安心かなと思って。
特に小学校や中学校ね。
あまり富裕層の多い地域だとまた困るけどね。(笑)
-
1005
購入検討中さん 2010/11/26 06:36:06
有明には あと何本ぐらいタワーマンションたつのでしょうか?
特に ブリリア付近で。
どなたか ご存知でしたら教えていただければ幸いです。
-
1006
匿名 2010/11/26 06:55:36
所得の高い層が集まる学校は苦労するよ。
色んな子がいて揉まれないと。
-
1007
ご近所さん 2010/11/26 07:59:48
>1004
住民の質を考えるなら有明は無いんでない。
自分を含めて、そんなに良いとは思えない。
それぞれのマンションに所得の高い人もいるでしょうけど。
所得層がある一定以上の人が多いのは、価格からしてBMAくらい?
自分は、いろんな層が入り混じっている感が良いと思ってます。
有明小は豊洲北小ほどにならないことを願う。
-
1008
匿名 2010/11/26 08:06:29
豊洲北小はどんな状態なんですか?
お坊っちゃまオンリー?
-
1009
匿名さん 2010/11/26 09:32:43
僕みたいなお坊ちゃまばっかりだよ。
(●´Д`●) あかほっぺ
-
1010
匿名さん 2010/11/26 11:21:06
常識的な親が多くていいんじゃない?
さすがに足立区とか厳しいでしょ。
-
1011
匿名さん 2010/11/26 15:38:07
豊洲北について教えてください。なにか特徴でもあるのですか?
隣に越して来たばかりなので。
-
1012
購入検討中さん 2010/11/26 15:40:48
さ○きのブログ書き込めるのねw
あまりにも好き放題言ってるからちょっと書き込んできますた。
あの人、人を批判することしか能がないので、
逆に批判されだしたらムキになっちゃったりするのかな?
-
1013
匿名さん 2010/11/26 21:55:31
豊洲北は都内トップクラスの成績だよ。
教育熱心で有名。
-
1014
匿名さん 2010/11/27 02:40:11
でも豊洲北小は最近できたばかりの学校なのに
なぜトップクラスの成績なんて分かるのでしょう
子供がいないので理解できません。
-
1015
匿名さん 2010/11/27 02:44:44
校庭も激狭いし
将来を見据えて仮設もあるし
歪みも多そうな学校ではあるけどね
-
1016
匿名さん 2010/11/27 02:44:47
-
1017
匿名さん 2010/11/27 13:48:44
豊洲北小は、他にも書いている人がいますが、成績は都内トップクラスらしいですね。
ほとんどの児童が中学受験するらしいです。
習い事等も、子供の意思より、ママ同士の競い合いが激しいらしいです。
まあ私も人から聞いた話なので、噂レベルの話だと思ってください。
ただ、豊洲タワーの住民版とか見ていたら、一般庶民感覚からズレてるとは感じる。
-
1018
匿名さん 2010/11/27 13:50:14
-
1019
匿名さん 2010/11/27 13:54:42
-
1020
匿名さん 2010/11/27 13:55:09
-
1021
匿名さん 2010/11/27 14:53:13
ここまで言われると、住民板を覗いてみる人も増えてくるんだろうな。
-
1022
ご近所さん 2010/11/29 03:50:08
-
1023
匿名さん 2010/11/29 09:11:27
コストコはコストコのHPにも湾岸予定となってますからね。
でも私は普通のスーパーが来て欲しいです、イトーヨーカドーが来るとも聞きましたけどね。
-
1024
匿名さん 2010/11/29 09:42:30
ヨーカドーが来てくれると嬉しいです。
イオンは近くにあるので同じ店はいらない。
競争になっていい品が揃うのが願いです。
文化堂ができるという話を聞きましたが・・
-
1025
匿名 2010/11/29 10:08:45
HPに湾岸進出予定ですか?それは有力な情報ですね!…個人的には嬉しく無いけど(笑)
それより、次スレ出来てますよ。
-
1026
副管理人 2010/12/10 04:15:19
-
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件