埼玉にある無垢スタイル建築設計が気になるのですが、どなたか詳しくご存知の方色々と教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-10-09 17:53:00
埼玉にある無垢スタイル建築設計が気になるのですが、どなたか詳しくご存知の方色々と教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-10-09 17:53:00
>>734 匿名さん
HPに記載するも何も、どのHMだって工務店だって打ち合わせの中で「間取り変更は構造計算・建築申請関係の都合、第何回の打ち合わせまで」「内装部材の変更は発注の都合、いつまで」「それぞれの最終承認後の変更は別途料金かかる可能性があります」って間違いなく言われます。何千万というお金を使うのに、コーディネーターの言うがまま進める施主に問題がありますし、施主の怠慢です。
無垢スタイルの場合、コーディネーターが施主に対してカラーイメージ・ライティングイメージ等の聞き取りをした上で提案してきます。うちは提案されたその場で仮決定という形で8~9割決めていったん持って帰りました。提案された製品の品番をググれば「壁紙はどことどこのメーカーのどのカタログから選んでるな」とか「照明はこのメーカーとこのメーカーから選んでるな」とかおぼろげに理解できるので、再度家族で練り直しました。提案されたものがしっくりこなければ、今の時代、いちいちカタログやサンプルを取り寄せなくてもデジタルカタログで探せます。んで、次の打ち合わせ前までにメールで自分らの希望・要望を伝え、打ち合わせに臨むという繰り返しでした。だから完成後、自らが選んだ結果なので不満はないし、コーディネーターの意見も参考にして想像を超える出来栄えになりました。
私からみれば他に見せてもらえなかったとか、提案してもらえなかったとかは施主の不勉強です。