分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ひろらんまる [更新日時] 2010-07-22 10:47:23

三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート

  1. 584 匿名さん

    583さん、フォローありがとね。
    そういうことです。君がどんなにがんばってけなしたところで、特に主婦たちは支持しているのだから仕方ないね。僕自身、最後は嫁さんの希望をかなえてあげました。業者の人はなんだかんだ言って、他の物件をけなすけど、それは言えば言うほどキリがないこと。582さんはもっと消費者の心を理解しないと売れないよ。

  2. 585 購入検討中さん

    ファインコート稲毛海岸の事前説明会に行かれた方、
    間取り、日当たり、予定価格等はどうでしたか?
    感想をお聞かせください。

  3. 586 匿名さん

    >>584
    だからただ馬鹿だなあってことだよ。
    何千マンも払うっていうのに何も知らないで金払うんだから。
    富士ハウスやアーバンエステートみたいなことがあってもいまだに懲りない人たちが多すぎるね。
    とにかくあの雨ざらしには開いた口が塞がらなかったよ。

  4. 587 契約済みさん

    >586
    だから意図がわかんねーんだよ。
    それを書き込むことで何を訴えてんだよ。専門知識がないだけで、
    何も知らないなんて言ってねーだろ。
    顧客がどうやって集成材の接着剤の性質なんて調べんだよ。
    そしてなんで雨ざらしの件が富士ハウス、アーバンエステートが潰れたことと
    三井がいっしょなんだよ。

  5. 589 匿名さん

    この場合のアホとは586だと理解する。「雨ざらしだったのを見かけたから注意しな」と指摘しときゃいいだけのことだと思うけどね。

  6. 590 検討中

    FC稲毛海岸の案内会行ってきました。
    感想は・・・立地&敷地面積にしてはお高いですね。
    FCとしては安いほうなんでしょうが・・・
    (4000~4800万円台の予定だとか)
    FC完成時の町並みには大変魅力を感じます。
    日当たりは微妙です。
    実際日照時間に現地で確認してみないとなんとも言えません。
    2区画見せていただきましたが
    広い!という感動は全ての箇所で皆無でした。
    でも採光は行き届いてて明るいです。

    予定価格が物件と見合ってないな、というのが正直な感想です。

  7. 592 購入検討中さん

    立地自体は船橋夏見の方が上ですね。
    詳細がわかりませんが、ちょっと期待しています。

  8. 593 購入検討中さん

    〉590さん

    感想ありがとうございます。

    稲毛海岸、結構高いんですね。

    近くに建っている三井不動産のマンションの売れ行きが
    あまり良くないようなので、
    もう少し安いのかな?と思っていたのですが。

    FC船橋は、土地の値段が高い&三井ホーム施工なので
    5000万円台~になりそうですね。

  9. 594 匿名さん

    いろんなファインコートを見ましたが、南向きの間取りでもその南に隣の家があって、結局、区画全体どの家もあまり日当たりがよくないことが多いような気がします。
    採光を確認するときはぜひ朝一と夕方の両方をチェックしたほうがいいですよ。三井には朝は10時からといわれるでしょうけど、できれば「7時に見たい」と粘ってみるのも手だと思います。平日10時に家にいるのは、普通は主婦だけですからね。

  10. 595 匿名さん

    >>589
    大部分の人が建築中の現場なんかチェックしないでしょ。
    建て売り買おうっていう時点で、見てもわかるだけの知識が無いだろうし。

    何千マンもする買い物するっていうのに、相変わらず
    富士ハウスやアーバンエステートで騙された人たちのように
    無防備で何も考えてない人が多すぎって話。

    まあ興味を持った人は、「集成材、イソシアネート」とか
    「イソシアネート、雨」とか「イソシアネート、剥離」とかで検索してみればいいでしょう。

    それから、>>578の書き込みの意味についてもう一度考えてみたらどうでしょうか。

    みんな契約する前に、購入代金を現ナマに替えてみた方がいいかもね(笑)

  11. 596 匿名さん

    三鷹の物件見られた方いますか??
    特に何も評判が書いていないので気になりました。
    実際見た感じは外観はシンプルな建物、家の中も
    無駄なものがなく飽きが来なさそうな感じでした。

  12. 597 匿名さん

    >>595

    君は集中砲火されていることの意味がまったくわかっていないようだね。仮に君の指摘がある意味正しいんだとしても、だから何?そんなことどうでもいいんだよ。

    例えば、中華街の味の決め手が味の素だと知ったとしても、みんな中華街には行くんだよ。だってそこそこうまいんだもん。賑やかだし雰囲気もいいしさ。「中華料理の味の決め手は、ダシだ。あんなの料理じゃない」なんて叫んでも、誰も相手にしてくれないよね。
    家だって同じ、ある程度のものが担保できれば、それでいいのさ。こだわる人は、トコトンこだわればいいけど、みんなが、みんなそうではないのよ。いろいろ忙しいしさ。ファインコートを買うのはマンションを買うようなもの。でも区分所有は嫌。手軽におしゃれな戸建てを買いたい、そういう購買層といえば理解してもらえますか。多少割高なのは承知しているけど、手軽ならそれもありかなと考えているわけ。ダメだったらまた売ればいいし。

    本格的なこだわりを追求すればきりがない。さりとてパワービルダーのようないかにも建売は嫌。ファインコートがマンコミで注文住宅に分類されているのは、それなりに意味があると思うな。

  13. 598 匿名さん

    まあ確かにこのクラスの戸建はハウスメーカーの戸建より安普請だけど工務店で建売買うよりも安心感があるということで素人受けはいいだろうな。

  14. 599 匿名さん

    本格模型でなく、プラモデルを作る感じかな。

  15. 600 匿名さん

    コスモアベニューと、どっちが良いですか?

  16. 601 三鷹の物件

    見ました。明るい感じで良かったです。
    ただ、値段が予想以上に強気というか高いので、正直手が出ませんでした。敷地延長の物件が、ギリギリ手が出る所でしたが、二階リビングの間取りは好みでは無かったし、使い勝手が悪そうだったので、止めました。
    小学校からの道も一方通行でしたね。もう少し道幅がないと危険かな?と思いました。
    建物は洗練されていて、好みでした。しかし、三鷹は高いですね。角地のお値段、聞いてびっくり!買える人がいるんですね。羨ましいです。

  17. 602 購入経験者さん

    >無防備で何も考えてない人が多すぎって話。
    だ・か・ら、多すぎだから何?
    結局訴えたいことはよく調べてから買いましょうでいいかい?
    なら、具体的にその対策、対処まで書けばいいでしょ。
    批判で終わりなら検討中の人に不快感を残すだけでしょ。
    それとも三井はやめましょうって事?(それが目的のように感じるけど。)
    なら、他のHMがいいの?工務店がいいの?それならどこがいいの?

    結局、いつも結論を書かないね。

  18. 603 匿名さん

    595はとりあえずスルーするとして。

    東小金井の物件はどうですか?駅徒歩5分は魅力的だけど。

  19. 604 いつか買いたいさん

    三鷹の物件、性能表示は取ってないど、仮に取ったとしたら耐震性能ランク1というのが気になりました。
    省エネも新エネルギー基準だというし。
    あまりこういうのを気にはしてなかったんですが、いざ住むということを考えると細かいとこまで気になって決断できませんね・・・

    他の点は気に入ったところが多かったですが、値段の割りに目に見えないとこで手を抜くとこは抜いているのかなと
    思ってしまい、、、

    でも悩んでるうちにいい物件がどんどん売れていってしまうので、難しいですね。

  20. 605 購入経験者さん

    >595はとりあえずスルーするとして。
    そうですね。
    今後みなさんスルーしましょ。
    相手するの時間の無駄です。

  21. 612 匿名さん

    >>610
    ハウスメーカーの建てる家の質に関する情報だから
    当然ファインコートにも関係あると思いますよ。
    私は役に立つ情報だと思いました。

  22. 613 購入経験者さん

    609は業界人でしょう。
    ハウスメーカーに客が流れて困ってる人でしょうな。
    でなきゃ、こんな一生懸命に書き込みしてこないでしょう。
    とにかくスルーでいいのでは。
    それか「はいはい。そうですね。」って感じにしましょう。

  23. 614 通りすがり

    >>609

    今、乗りに乗ってる納得住宅さんの名物社長ですね。
    東京ビッグサイトなどで講演も多数されている有名な方らしいです。

    >会社はどうであれ、久保個人としましては真相を究明しハウスメーカーが
    >行う悪徳商法の数々を皆様に伝えなきゃいかん。
    http://www.nattoku.jp/aboutus/kubosblog/2009/10/post_1179.php

    「ハウスメーカーみたいな存在があるのは日本だけ」「日本からハウスメーカーを駆逐する」
    というような過激なコメントをされる方ですね。

    ハウスメーカーの草分け的存在であるミサワホームの創始者、三澤千代治さんその人が
    「ハウスメーカーの時代は終わった」と言ってミサワインターナショナルを立ち上げ、
    工務店ネットワークをつくっているくらいですから、そうなのかもしれません。

    新築着工件数がほぼ半減という厳しい状況ですから、これがもし来年も続くようなら
    動きの鈍い大手ハウスメーカーに淘汰の嵐が吹き荒れそうです。

    時代の風をうまく読みたいところですね。

  24. 615 匿名さん

    そうですか。参考になります。
    内容がスレ違いかと思われるので、
    内容にあったスレでの書き込みがよいのでは?

  25. 616 匿名さん

    外からですが、東小金井を見てきました。6300万円から7500万円くらいとのこと。駅からは近いのですが、利点はそれだけかもしれない。あ、そうそう三井ホーム施工というのもメリットかなあ。ただ、東小金井って今ひとつぱっとしないんだよね。

  26. 617 通りすがり

    >616
    >あ、そうそう三井ホーム施工というのもメリットかなあ。

    施工は三井の下請けの地場工務店でしょう。
    三井と下請けで二重に利益取るんで、消費者にとっては余計なコストを払うことになります。

  27. 618 匿名さん

    それもどこでも同じ。
    お抱えの大工雇ってるとこは別だけど、それはそれでコストが高くなる。

  28. 619 匿名さん

    >618
    ハウスメーカーはどこでも同じだけど、
    だったら工務店に直で頼むか、建築家を通して工務店に頼めばハウスメーカーの利益分コスト落とせますよ。
    大体建築費の2~3割は安くなる。知識がなくて不安なら20万程度で住宅コンサル噛ませる方法もあります。

    ハウスメーカーの場合、分譲地は市価の2~3割安以下で仕入れてるはず。
    ところが建売り物件は、逆に市価の2~3割高。
    どんだけ粗利乗っけてんだっていう話ですね。

    最近は不景気で大手の住○なんかでも平気で500万くらいの値引きを提示してきます。
    私だったらハウスメーカーの建売りを言い値で買うのは馬鹿らしいですね。
    1000万くらい値引きして始めて検討の余地ありという感じです。

    あ、でもちょっとアレルギー体質なんで新建材バリバリのシックハウスはやっぱり勘弁ですかね。
    ニ○リに行って頭がクラクラする人は、一度建売り物件を見学に行ってチェックしてみた方がいいですよ。

  29. 620 購入検討中さん

    >外からですが、東小金井を見てきました。6300万円から7500万円くらいとのこと。駅からは近いのですが、利点はそれだけかもしれない。あ、そうそう三井ホーム施工というのもメリットかなあ。
    東小金井でも駅近いと結構しますね。
    ただ、三井ホーム施工ということもあって安心感がありますね。
    中央線を利用しているので、私も検討してみます。

  30. 622 匿名

    下石神井の物件はいかがですか?

  31. 623 あほ

    二つスレ同時進行すんなバカタレども

  32. 624 あほ

    さらに建て売りは他でやれ。ここは注文や

  33. 625 契約済みさん

    ファインコート日野豊田を検討中です。
    評価を教えて頂ければとおもいます。
    よろしくお願いします。

  34. 626 購入検討中さん

    590さんと同感です。

    総合的(立地・広さ等)な感想は、けっこう高いなと思いました。
    マンションの売れ行きを参考にしないと・・・

  35. 627 匿名さん

    >>626
    値引きを前提にした価格だから高いんじゃないかな。
    1000万くらいは値引かないと割に合わないと思うけど。
    定価で買うのは馬鹿馬鹿しいですね個人的には。

  36. 628 匿名はん

    工法やデザイン、ブランドといったところで高いのでしょうか。
    いろいろ調べてますが、三井に魅力を感じています。
    ファインコートを実際に見に行って検討しているところです。

  37. 629 匿名さん

    私も実際に見に行きました。
    普通の建売といった感じで特に魅力を感じませんでした。
    特に同じような家がずっと並んでいることにどうしても違和感を感じました。
    なんかご近所さんでみんな同じ服を着ているような感じでちょっと私には耐えられそうにありません。

  38. 630 購入検討中さん

    素人で工法は良く分からないのですが、三井はデザインが好きで高級感がある気がします。
    工法等も大事でしょうから、勉強してから、買うことを決めようと思ってます。
    三井の工法の特徴はメリット、デメリットをわかる方教えてください。

  39. 631 同化

    ポラスと一緒のレベル

  40. 632 購入検討中さん

    >630
    2X4工法で耐震性があるようです。
    私も検討中ですが、基本的にどのHMも工法の違いはあれ、
    それほど耐震性は変わらないと聞きました。
    私の場合、やはりデザイン性で三井に決めてます。

  41. 633 買い換え検討中

    稲毛海岸は、もう住んでる方がいらっしゃいますね。
    2軒位、洗濯物が干されているのを見ました。
    結局、金額は4800万位なのかな?

  42. 634 匿名さん

    2×4は後々リフォームする時に間取りの制約が多いと聞きました。

  43. 635 検討中

    >633

    まさかまさか…
    まだ販売もされてませんよ。
    通りすがりに見ると既に住まわれてるような気配を感じますが…演出だと思います。
    値段は日当たり良さそうに見えるところでそのラインでした。

  44. 636 匿名さん

    所詮建て売り。

  45. 637 申込予定さん

    >635
    演出ですか。。
    それなら良いのですが。競争率高そうですね。
    このご時世で。。さすが三井ですね。

  46. 638 匿名さん

    小金井の方はまだ売れ残りがちらほらありますよ。
    モデルハウスの看板もそのまま出てました。

  47. 639 匿名さん

    1月現地見学会予定の船橋の現場を見てきました。
    DMでは桜の咲く川の近く、という印象をうけたので期待していたのですが
    何と目の前にマンションがあり、桜の咲く川は、当然マンションにさえぎられて全く見えないと思います。
    ちょっと期待していたので、がっかりしてしまいました。

  48. 640 匿名さん

    だから所詮建て売りだって。
    ハウスメーカーの建て売り買う人は、家電量販店で定価で買う人と同じで情報弱者。
    実情知ってる立場から見るとかわいそうだと思う。

  49. 641 申込予定さん

    >小金井の方はまだ売れ残りがちらほらありますよ。
    日野・豊田を検討してますが、がんばって小金井も見てみます。
    しかし、ちょっと金額的に苦しいかも。通勤の長さか、金額か迷ってます。

  50. 642 匿名

    640さん

    実情知ってる立場とはどのような立場なのですか?
    そのような立場の方がここで何がしたいんですか?
    所詮↑のような無駄な投稿しかできないかわいそうな立場なのですから去ってくださーい。

    ファインコートが建売なんてこと皆さん百も承知ですから。

  51. 643 匿名さん

    確かに636、640はただの荒らしだな。しかも知恵も工夫もない弱小業者とみた。

  52. 644 匿名さん

    >641
    日野豊田も高幡不動も完売ですって。
    やっぱり人気なんですね。

  53. 645 申込予定さん

    >644
    641です。情報ありがとうございます。
    そうですか。。完売ですか残念です。
    他のファインコートはもっと早く行動にでます。

  54. 646 匿名さん

    ファインコート下石神井ってどうですか?
    検討している方、いらっしゃいますか?

  55. 647 購入検討中さん

    ファインコート船橋、船橋駅まで徒歩圏内なのは
    魅力的です。

    先日、現地周辺を車で走ってみましたが、
    場所がよくわかりませんでした。

    639さんの書き込み、参考になりました。

    ありがとうございます。

  56. 648 匿名さん

    639です。
    場所は、DMの地図だけではわかりにくいですよね・・・
    先日他の物件を見に行った帰りに偶然見つけました。
    宝島という焼肉屋を右手に見て、船橋駅方向に進み、道なりに左に曲がった後
    しばらく行った左手にありました・・・
    うまく説明できないのですが、現地近くには看板もたってました。
    よかったら参考にしてみてください。

  57. 649 匿名さん

    >>642
    >ファインコートが建売なんてこと皆さん百も承知ですから。

    でも建売がどれだけひどいかは全然知らないんだよね。

    建築家んところ行って、「ファインコート仕様で建てたい」って言ってごらん。

    ウン百万安くできるから。

  58. 650 検討中

    >>649さん

    勘違いされてます。
    別にファインコート仕様を建てたいわけじゃないんです。
    ファインコートの街並みに魅力を感じてます。

    その建築家さんがファインコート並みの街並みを@ウン百万お安く作ってくださるというのなら是非ココでご紹介ください。是非検討したいです!

  59. 651 匿名

    某ファインコートに最近入居したものです。
    私も街並みは気に入ってます。外からはもちろんだけど、家の中にいても、窓から見える街並みや木々、周囲の家の外灯のあかりなども雰囲気いいです。
    ファインコート仕様でポツンと一棟建てても、こうしたよさは感じられないと思います。

  60. 652 購入検討中さん

    >648さん

    ありがとうございます。
    なんとなく、場所がイメージできました。

    近くに行った時、再チャレンジしてみます。

  61. 653 匿名さん

    >>650
    え?あんな同じような建売りが並んでるだけの光景が街並みだって?
    まー見る人によるんだろうけど。隣近所でみんな同じ服着てるみたいで気持ち悪いけどな俺は。

    それに建築家もファインコート仕様なんかで建てたくないでしょ(笑)
    もしかしてM井の営業さん?

    本物の建築家に同じ金額出せば、1棟だけでまがい物の建売りなんか到達できない雰囲気が出せるって。

    ハウスメーカーの粗利なんて5割近くも取ってんだよ!?
    安物を高く買わされてるってことはちゃんと知っておかないとね。


  62. 654 匿名さん

    みなさんはファインコートに住んでるってことにステータスを感じてるんですか?

    ちょっと勉強した人なら「自分は本物を見極める目がありません」って自白してるみたいで
    耐えられないんじゃないかと思うんだけど。

    中国産の材料使ったフレンチ食べてセレブ気取りな感じとでもいうかさ。
    だって中身はプレハブ住宅なんだから。

    やっぱり違いがわかる人本当のお金持ちは建築家と家を建ててるよね。
    カリスマシェフが素材にこだわってつくった料理もフランチャイズレストランの料理も一緒っていう人は
    しょうがないけどさ。

    まあ金はあるけど時間はないっていうならわかるけどね。
    悩みに悩んで建売り買いましたなんて聞くとおいおいって思っちゃうよ。

  63. 655 匿名

    653さん654さんは、どんなお家にお住まいなのですか?またはどんなお住まいをお探しなのですか?それとも業者の方かさら?
    ファインコートがお気に召さないのはよ〜く分かりました。ならばここのスレには無縁ですよね。時間の無駄のような気がしますよ。
    ここはファインコート購入を考えている人の情報交換の場ではないのかな。

  64. 656 匿名さん

    初めまして。僕はスレチですみませんが、僕はコスモアベニューに住んでますが、同じ様に街並みに魅力を
    感じて購入しました。1棟だけの家よりのメリットは・・防犯性や子供が安心して遊べる事。
    将来、売るかもしれない場合(家は一生住むとはかぎらない)街並みが整っている家の方が資産価値も高く
    売りやすい事。(人が集まりやすい)
     又、上の方が1棟の方がウン百万やすく買えるとおっしゃってますが、建売の方が、金利面の優遇がよく、
    例え同じ金額だったとしても、ウン百万安いですよ。現金で買えるなら別だけど。

  65. 657 650

    >>653さん

    それが、649さんによると、そういった奇特な建築家さんがおられるそうですよ。
    きっと653さんや654さんのようにお暇な方なんでしょうね…

    あ、ちなみに当方は現在FC近々登録予定の者です。
    営業…笑えます。
    こんなとこで営業する意味がわかりません。

    非難中傷めいた投稿を読んでも現在検討中の物件に対する気持ちは全く揺るぎません。
    逆に気持ちが加速するようです。

    あれ?ひょっとして653さん、654さんってM井の営業さん?(これ嫌み)

  66. 658 匿名さん

    >>656
    >建売の方が、金利面の優遇がよく、

    それって提携ローンのこと?
    建売だから優遇金利って聞いたことないな。

  67. 659 e戸建てファンさん

    ファインコートの街並みについて

    私も何箇所か見学に行きましたが
    ほとんどがあまり庭もなく、エクステリアも適当で
    道の前を頻繁に通るご近所さんに丸見えっていうのがかなり抵抗ありました。

    それと限られた敷地に無理矢理戸数を嵌め込んでるので
    家を出る度にたくさんのご近所さんと顔を合わせるのもなんか面倒そうな気がしました。

    別に近所付き合いが嫌いなわけではありませんが
    ああいう閉鎖的な空間だと息が詰まる感じです。
    もう少し外にオープンなつくりならいいのになあといつも思うんですが。

    今は大きな公園の近くの土地などを探しています。

  68. 660 物件比較中さん

    >>659さん
    公園の近くは夜、人が途切れるので犯罪が多いと聞いております。
    お気を付けください。

  69. 661 匿名さん

    >>659
    ご近所にどんな人がいるかっていうのは本当に大事な要素ですよね。
    そうやって考えると新規分譲住宅ってまわりにどんな人が来るのかわからないっていうリスクはありますね。

    今は良くても将来変な人が引っ越してくるかもしれないし、何かのきっかけでご近所さんときまずくなったりも
    ありえますし・・・。そんな時に逃げ場がないような環境というのもちょっとつらいかも。。。

    その視点は新しい発見でした。

  70. 662 申込予定さん

    ファインコートにこれから申し込み予定です。
    今からどきどきですけどがんばります。
    三井の家というブランドには特にこだわってませんが、
    実際、見学をしてきてとても気に入ってます。
    金額交渉等できればと思うのですが。。。。
    ちょっとがんばってみます。

  71. 663 匿名さん

    >>662
    値切り目標1000万で頑張って。
    住○は500万の値引き交渉してきたよ。
    定価で買ったらほんと○カでしょ。

  72. 664 ファインコート住民

    FC住民です。値下げ交渉、失敗しました。「他にも客はいる」って感じだった。うちは販売第一期だったから余計かも。売れ残り?であれば値切りも可能かも。

    何はともあれ住んでみてこれといった不満はないです。アフターサービスもしっかりしてますよ。

    ご近所さんもほぼ同じ時期に入居なので、いろんな面で気楽。戸建てだけど、ある意味マンション感覚もあるかな。
    うちは小さい子どもがいるけど、子育てにはいい環境だと思います。

  73. 665 申込予定さん

    >664
    663です。ご近所関係やアフターサービスの良さについて、とても参考になります。
    値下げは特にこだわりはなく、購入して住めることに満足なので
    定価でも全然良いと思ってます。ありがとうございました。

  74. 666 購入検討中さん

    検討中のものです。ずいぶん人気があるようですね。
    ファインコートに興味がありいろいろと調べてます。
    でも、あまりゆっくりしていられそうにないので、
    明日にでも見学してきます。

  75. 667 匿名さん

    ファインコート買ったなんて言ったらいかにも安易なやつと思われそうで嫌だ。
    「新婚旅行にハワイ行ってきました。ハイアットに泊まりました」ってそんな感じ。
    まあ個人の好みだからそれでもいいって人もいるのかもしれないけど。

  76. 668 匿名

    この物件買う金があるなら注文の方が絶対いいって

  77. 669 ファインコート住民

    住民です。
    確かに、相場より高い買い物だと思いました。やはり三井のブランド料が付加されての値段だと思います。

    うちの場合、安心を買ったと思ってます。いろいろな面で大きな間違いはないかと。

    住宅に関しては所詮素人なんで、住み始めた今も納得、満足してます。ぶっちゃけた話、FCはお手軽なんですよね。確かにそうだと思います。

    いろいろ勉強されてる方や、こだわりがある方は自分で土地を探して注文住宅を建てることができますよね。
    それぞれの価値観があるから、それに見合った選択をすればいいのだと思ってます。

  78. 670 ビギナーさん

    普通の建売は原価12百万円くらいですよね。FCの品質は妥当なんでしょうか?

  79. 671 匿名はん

    プレミアムをつけるから、高くなるのではないでしょうか。
    4,000~4,800のうち、何%をつけるのでしょう。(30%?40%・・)

  80. 672 匿名さん

    見学してきました。
    ファインコートを是非、購入しようと思ってます。
    三井ブランドというものは良くわかりませんでしたが、
    とても気に入りました。
    営業さんとこれから打合せを進めていきます。

  81. 673 匿名さん

    ↑こんなことわざわざ書き込むやついるか?(笑)
    必死な営業さん見るとドン引き^^;

  82. 674 匿名さん

    マンション購入とファインコートで検討していましたが、
    ファインコートはおしゃれですよね。ファインコートに決めました。
    中庭があったり、外構が凝っていたり。
    二階にお風呂&洗面があるのも素敵です。

  83. 675 匿名さん

    二階にお風呂は年取るとしんどくないですか?

  84. 676 販売関係者さん

    マンションや分譲住宅を売るためにディベロッパーは販売専門会社に依頼します。その会社は現地での販売活動のみならず、巧みな手法を使いネットの掲示板への書き込み、ブログを立ち上げての販促活動(購入者のように振舞う)、スピーカーとしての活動を行います。見ているとそういう方が結構いらっしゃいますね。

  85. 677 匿名さん

    物干し場が二階のベランダの場合、お風呂と洗濯機が二階にあるほうが生活導線が良いと思います。

  86. 678 購入検討中

    ファインコート購入検討中です。
    登録抽選経験者の方にお伺いしたいのですが、抽選とはどのような形式で行われるのですか?
    おみくじみたいな感じですか?
    それともコンピューター?
    素人目に、予め仕込まれたものというイメージがありますが…
    抽選見に行かれた方おられましたら参考までに教えてください。

  87. 679 住民

    抽選はまさしく福引きのガラガラでした。

  88. 680 匿名さん

    672です。
    アンチからみると営業のように見えるようですね。
    この程度の書き込みで販促活動になるのでしょうか。。。
    まあ、執拗にアンチ意見を書き込んでますが、
    今回は反応しましたが、今後はいつものごとくスルーで行きましょう。

  89. 681 匿名さん

    僕も当初は2階のお風呂には懐疑的でした。でも実際に暮らしてみると、677さんがおっしゃるように理にかなっていると思います。プライベートスペースは2階で完結するしね。エッチのあとでシャワーを浴びようとしたときでも階段を下りるより、ベッドルームに近いほうがよくないですか。

  90. 682 住民

    23区西部の某ファインコート住民です
    我が家の最大の欠点は洗面所が一階にないこと。家族だけならまだいいが、来客に二階まで上がってもらうのが申し訳ない。
    一階のトイレ内に簡単な手洗いスペースはついているけど、今の季節、しっかりうがいもしたいものです。そうなるとまさかトイレで…というわけにはいきませんからね。

  91. 683 匿名さん

    >>680
    スルー誘導するのは間違いなく関係者。
    ここはほとんど営業の自作自演スレと化してるな。

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸