- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00
三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00
>>650
え?あんな同じような建売りが並んでるだけの光景が街並みだって?
まー見る人によるんだろうけど。隣近所でみんな同じ服着てるみたいで気持ち悪いけどな俺は。
それに建築家もファインコート仕様なんかで建てたくないでしょ(笑)
もしかしてM井の営業さん?
本物の建築家に同じ金額出せば、1棟だけでまがい物の建売りなんか到達できない雰囲気が出せるって。
ハウスメーカーの粗利なんて5割近くも取ってんだよ!?
安物を高く買わされてるってことはちゃんと知っておかないとね。
みなさんはファインコートに住んでるってことにステータスを感じてるんですか?
ちょっと勉強した人なら「自分は本物を見極める目がありません」って自白してるみたいで
耐えられないんじゃないかと思うんだけど。
中国産の材料使ったフレンチ食べてセレブ気取りな感じとでもいうかさ。
だって中身はプレハブ住宅なんだから。
やっぱり違いがわかる人本当のお金持ちは建築家と家を建ててるよね。
カリスマシェフが素材にこだわってつくった料理もフランチャイズレストランの料理も一緒っていう人は
しょうがないけどさ。
まあ金はあるけど時間はないっていうならわかるけどね。
悩みに悩んで建売り買いましたなんて聞くとおいおいって思っちゃうよ。
653さん654さんは、どんなお家にお住まいなのですか?またはどんなお住まいをお探しなのですか?それとも業者の方かさら?
ファインコートがお気に召さないのはよ〜く分かりました。ならばここのスレには無縁ですよね。時間の無駄のような気がしますよ。
ここはファインコート購入を考えている人の情報交換の場ではないのかな。
初めまして。僕はスレチですみませんが、僕はコスモアベニューに住んでますが、同じ様に街並みに魅力を
感じて購入しました。1棟だけの家よりのメリットは・・防犯性や子供が安心して遊べる事。
将来、売るかもしれない場合(家は一生住むとはかぎらない)街並みが整っている家の方が資産価値も高く
売りやすい事。(人が集まりやすい)
又、上の方が1棟の方がウン百万やすく買えるとおっしゃってますが、建売の方が、金利面の優遇がよく、
例え同じ金額だったとしても、ウン百万安いですよ。現金で買えるなら別だけど。
ファインコートの街並みについて
私も何箇所か見学に行きましたが
ほとんどがあまり庭もなく、エクステリアも適当で
道の前を頻繁に通るご近所さんに丸見えっていうのがかなり抵抗ありました。
それと限られた敷地に無理矢理戸数を嵌め込んでるので
家を出る度にたくさんのご近所さんと顔を合わせるのもなんか面倒そうな気がしました。
別に近所付き合いが嫌いなわけではありませんが
ああいう閉鎖的な空間だと息が詰まる感じです。
もう少し外にオープンなつくりならいいのになあといつも思うんですが。
今は大きな公園の近くの土地などを探しています。
>>659
ご近所にどんな人がいるかっていうのは本当に大事な要素ですよね。
そうやって考えると新規分譲住宅ってまわりにどんな人が来るのかわからないっていうリスクはありますね。
今は良くても将来変な人が引っ越してくるかもしれないし、何かのきっかけでご近所さんときまずくなったりも
ありえますし・・・。そんな時に逃げ場がないような環境というのもちょっとつらいかも。。。
その視点は新しい発見でした。
ファインコートにこれから申し込み予定です。
今からどきどきですけどがんばります。
三井の家というブランドには特にこだわってませんが、
実際、見学をしてきてとても気に入ってます。
金額交渉等できればと思うのですが。。。。
ちょっとがんばってみます。
FC住民です。値下げ交渉、失敗しました。「他にも客はいる」って感じだった。うちは販売第一期だったから余計かも。売れ残り?であれば値切りも可能かも。
何はともあれ住んでみてこれといった不満はないです。アフターサービスもしっかりしてますよ。
ご近所さんもほぼ同じ時期に入居なので、いろんな面で気楽。戸建てだけど、ある意味マンション感覚もあるかな。
うちは小さい子どもがいるけど、子育てにはいい環境だと思います。
>664
663です。ご近所関係やアフターサービスの良さについて、とても参考になります。
値下げは特にこだわりはなく、購入して住めることに満足なので
定価でも全然良いと思ってます。ありがとうございました。
検討中のものです。ずいぶん人気があるようですね。
ファインコートに興味がありいろいろと調べてます。
でも、あまりゆっくりしていられそうにないので、
明日にでも見学してきます。
ファインコート買ったなんて言ったらいかにも安易なやつと思われそうで嫌だ。
「新婚旅行にハワイ行ってきました。ハイアットに泊まりました」ってそんな感じ。
まあ個人の好みだからそれでもいいって人もいるのかもしれないけど。
住民です。
確かに、相場より高い買い物だと思いました。やはり三井のブランド料が付加されての値段だと思います。
うちの場合、安心を買ったと思ってます。いろいろな面で大きな間違いはないかと。
住宅に関しては所詮素人なんで、住み始めた今も納得、満足してます。ぶっちゃけた話、FCはお手軽なんですよね。確かにそうだと思います。
いろいろ勉強されてる方や、こだわりがある方は自分で土地を探して注文住宅を建てることができますよね。
それぞれの価値観があるから、それに見合った選択をすればいいのだと思ってます。
普通の建売は原価12百万円くらいですよね。FCの品質は妥当なんでしょうか?
プレミアムをつけるから、高くなるのではないでしょうか。
4,000~4,800のうち、何%をつけるのでしょう。(30%?40%・・)
見学してきました。
ファインコートを是非、購入しようと思ってます。
三井ブランドというものは良くわかりませんでしたが、
とても気に入りました。
営業さんとこれから打合せを進めていきます。