管理人からの書き込みもありましたので、新しい板を作成しました。
東栄住宅に住んでらっしゃる方、東栄住宅に興味のある方など、活発でマナーを守った書き込みで盛り上がりましょう。
[スレ作成日時]2008-02-28 20:38:00
管理人からの書き込みもありましたので、新しい板を作成しました。
東栄住宅に住んでらっしゃる方、東栄住宅に興味のある方など、活発でマナーを守った書き込みで盛り上がりましょう。
[スレ作成日時]2008-02-28 20:38:00
>>21さん
埼玉某所(TJ久喜担当エリア)ですけど、ここは結構頑張ってますよ。
1年点検のときに、日程が合わずに放置していたら『さっさと日程を決めてください(表現はもちろん違いますよ)』
なんて電話が向こうからかかってきたりしましたしね。
今回の点検もちょっと遅れたけどほぼ時間通りに来たしね。
TJの支店(というか担当者?)によりけりということで……。
外壁の12ミリ厚商品、メーカーが在庫処分で一建設など飯田系が買い占めたなんて聞いたが、
ココでも使っていたか。
外壁の厚みなんて、知らない人は知らないで買ってる人多いんだろうな。
建売は完成物件の為、目に見えないところにコストはかけない、
購入後のメンテナンスコストより購入時のイニシャルコストを重視、
仕様も良グレードのものは使用せず。
まあ、注文住宅じゃないからね。値段が安いのが魅力なんだし。
購入時にイニシャルコストの押さえた部材使えば、購入後のメンテナンスコストもかかり、TJも儲かる。
まあ、建売なんだから仕方ない。
外壁の12ミリ厚商品、メーカーが在庫処分で一建設など飯田系が買い占めたなんて聞いたが、
ココでも使っていたか。
外壁の厚みなんて、知らない人は知らないで買ってる人多いんだろうな。
建売は完成物件の為、目に見えないところにコストはかけない、
購入後のメンテナンスコストより購入時のイニシャルコストを重視、
仕様も良グレードのものは使用せず。
まあ、注文住宅じゃないからね。値段が安いのが魅力なんだし。
購入時にイニシャルコストの押さえた部材使えば、購入後のメンテナンスコストもかかり、TJも儲かる。
建売なんだから仕方ない。
200年住宅って知ってます?
知らないですよね。
東栄であるんですか?200年住宅。
ミサワホームのHABITA?ここは20年住宅かなw
まあ、安い部材使ってるのだからしょうがないよ。
その都度直していくしかないでしょう。
基本的に低所得層が多いだろうから、15〜20年経っても直さないで放っておく人も多いらしい。
だから雨漏りがしたら屋根をやるなんていう人もいる。
外壁もあまり構わず放っておいて我慢できなくなってからやっと嫌々直す人が多いらしい。
そんなものだよ。
家なんて。
1999年8月契約、2000年1月入居。もう8年経ちました。
唯一の不満は「冬は寒い、暖房費がかかる」くらいです。
それ以外は特になし。
あとは、大地震が来たときに真価が問われるでしょう。
東栄の1999年サイディング物件デザインは、気に入っています。
その外壁は今も外観に変化はありません。
東栄さんは毎年家のデザインを変更していて、2000年デザインは
外壁がモルタルになりました。
近くにその物件がありますが色が煤けてきていました。
モルタルはダメってこと?
モルタルとかレンガはそういう経年変化が好みの人もいるけどね。
なんでもパリッと新品同様ならいいかというと、そうでもないだろ。
使い込まれた板壁に風情を感じるというのもあるし、汚くなったら
張り替える、じゃあ味気ないわな。それこそ貧乏臭い発想。
2003年のモルタル、2年点検でひび割れ多数発見。
ヘアークラックっていうの?
TJは防水的にも構造的にも無問題だって言うけどどんなもんだか…。
補習はしてくれたけど、うっすら跡は残ってます。
高級住宅を買ったつもりもないので、まあ個人的には許容範囲内だけど。
外壁のモルタルは、工法や仕上剤と職人の腕が大きく影響する、安かろう悪かろうが出やすい外壁といえる。
12ミリサイディングを使いコスト削減図るようなビルダーの施工だと期待しないで正解なのかな。
でも、あまりにも安く仕上げた外壁だとクラックやずれなど影響する度合いも大きい。
使用部材ははっきり言って建売でも普通のレベルだからって諦めてる人が多いんだろうが。。。
でも8年くらいたってる物件であれば、そろそろ外壁のメンテが必要な時期だから、多少色が悪くなったりするのは当然なんじゃないかな・・と思うのですが。
うちはサイディングですが、東栄の人から家を長持ちさせるなら、7−8年でサイディングでも塗り直し等のメンテをしてくださいと直接言われたんですけど・・・。
12ミリのサイディング、16ミリに比べ20〜30万円コスト削減してる感じかな。
なにより12ミリのサイディング、JIS規格外だと10年の外壁メーカーの保証がつかないんじゃないでしょうか。
ビルダー保証で2年なんですかね?短いですね。
モルタルは3年ごとにメンテで常識ですよ。
やらないとクラックが大クラックになります。
工賃はだいたい80万〜200万円です。中には40万くらいで
請け負うところもありますが、まさに素人仕事ですのでやらないほうが
いいくらいです。半年に一回はクラックの有無をチェックすべき。
こういうメンテを嫌ってサイディングやレンガにする人が多い。
今の時代にあえてモルタルって、メンテ代で稼ぐつもりでしょうかね。
施主にとってはなんのメリットもないと思うんですが。
モルタルも12mmサイディングも結局は安い部材使ってるからメンテナンスかかるって事でしょ。
注文住宅じゃないんだから
12ミリでも16ミリでもたいして性能はかわらないよ。
サイディングの12ミリで釘留め施行。
JIS企画外商品でメーカー10年保証がないし経年劣化のクレームが多いから、最近は16ミリで金物ってところが多いが、一建設や東栄はまだ使ってる。
安く抑えてるのが現実でしょう。
トイレに換気扉がない仕様があるところも一建設と同じですかね。
建売でも昔の飯田建設工業の流れを共に歩んできた、
手を抜くところは一緒なのかな。
え!トイレに換気扇が無い?!冗談ですか?本気ですか?
本当だとしたら致命的じゃないですか?フロにはありますか?
キッチンにもないとか?まさか24時間換気も無しですか?
ひょっとして隙間風がピューピューだから実質要らないとか
そういうオチですか?
換気扇あるに決まってるだろ。
すきま風なんか今の住宅であるわけないだろ。
東栄の24時間換気は第三種換気で、居室やリビングなどに吸気口があり、バスルームに排気口があるタイプ多いですよね。
換気方法は第一種の全熱交換や顕熱交換と違って非常に外空気の影響を受けやすいです。
なんといっても、吸気口からダイレクトで外気を吸入しますからね。
冬場ははっきりいって寒いでしょう。
まあ、第三種換気は第一種の全熱に比べて大幅にコストを削減できますし、
トイレに換気扉もないのは、窓を開けて換気して下さいって事なんでしょう。
トイレに換気扉がなくてびっくりする人の気持ちもわかりますが、そういう仕様もあるという事です。
建売住宅の全体のレベルの中でも、良い仕様とは言えないのは事実ですね。
ちなみに東栄を含めて飯田系はあたり前のように多いですよ。
コスト削減が前提ですから。
トイレの換気は窓でおこなう、換気扉なし、ていう換気の考えはおかしいですね。
風向きによっては、窓から建物に外気が流入し、臭気がトイレドアのアンダーカットから廊下に流れます。
やはりトイレは臭気を建物外に流出する為に換気上負圧にし、強制排気の換気扉が必要ですよ。
設計士に換気計画のノウハウがないのか建築サイドがコストカットの為に換気扉を設置しないのかはわかりませんが、
実際に住む人の事を考えて設計してないのは確かですね。
昔からこの設計だったよ窓の換気で十分、なんて考え持ってるなら最悪じゃないでしょうか。
トイレの換気扇って工賃込みで2万円もしなかったと思いますが、
それをケチるメリットって逆になんでしょうね?
トイレ内に配線はあるようですし。スペースの問題かな。
だれか事情を知りませんか?単なるコストダウンにしては小額すぎる気が。
2万円じゃろくなものがつかないし、施工に不安が残るよ。
適当に壁に穴を開けているだけかもよ。
計画換気の発想があまりないからでしょう。
建物の換気は経路の循環が大事なのであって、
気密層を設けたり通気止め施工をきちんとしないと、
外部から入る空気で循環する経路が確保されない。
高高住宅で換気装置が経路通り機能されている建物より空気循環が悪いといえると思います。
隙間風は計画通りに空気循環はしませんからね。
まあ、トイレの換気扉なしはそれ以前の発想ではありますが。。。
第三種換気でも気密性が低いと換気が循環されにくいですよ。
計画換気は大事ですね。
建物の気密化は進んでますから。
東栄はいい家だよ。
床暖房はないが。
倒れなきゃいいのだよ。何も高断熱の家を買った人と比べられることはない。
シロアリの処理だけしとけば問題ない。
換気なんて窓あければいい。まあ24時間換気でも十分換気できるだろうが。
シロアリの話ですが、東栄の建売を買った友達が気にしています。
私も建売購入ですが、シロアリ防止処理の5年保証がついていました(東栄じゃないです)。
友達は東栄ですが、シロアリの処理はされてないそうです。
東栄の担当いわく、家の柱はコンクリートを柱の周りに固める?だか何だかの処理がされているから、シロアリ対策になっているので、そういうこと(防止処理)はしていませんとの説明があったそうで。
東栄の家はそうなんですか?また友達は数年後、シロアリ処理を再度やる必要があるのかを気にしています。わかる方教えてください。友達に説明しようと思うので。
52ご近所さん
その話が真実なら、お友達のお住まいはどちらでしょうか?
どこの営業所で購入されましたか?
とりあえず首都圏です。営業所特定すると私の所在も解ってしまうので、ちょっと怖いのでそれは控えさせてください。でも本当の話です。別に嘘ついても仕方ないので。ただ単に今後のメンテナンスとして、どうなのか聞きたいだけなんです。 私も友達もほぼ同時期に家を買っていて、お互い建売という事もあり、よくローンとかメンテとか将来の話をよくするんですが。
私の家はシロアリは5年保証なので、6年目からシロアリのメンテを考えなきゃいけないのかなあ・・となんて友達に話したら、そういう話になり・・・。(私は東栄じゃないです)
友達的にはそういう説明だったので、何年後かにそういうシロアリ対策ってどうするのか疑問になったとの事で。
その柱をコンクリートで包むっていう私の説明がちょっと変なのかもしれませんが・・。(ちょっと友達の話をうろ覚えな所があります、すみません)
ただ、そういう特別?な柱だか何だかでシロアリがつきにくいだか何だかだから、大丈夫ですという説明を受けたという話だったのは確かです。
柱と柱のつなぎ目がコンクリートでどうのこうのだったかなあ・・・?ちょっとうろ覚えです、すみません。
ただ単にシロアリメンテの今後の目安として、どうすればいいかという参考にしたいので教えてください。
52:ご近所さん
おそらくは聞き間違いか、或いは担当が**です。ちなみに柱はコンクリートなど一切絡みません。白アリの防蟻処理は同様に五年保証(契約に渡したアフターサービス基準に記載)です。薬剤の関係で五年後には保証が切れますので、再度施工をしましょう。なぉ、柱ではなく基礎に触れる土台全体に薬剤を注入してます(工法によっては範囲が変わりますが施工してないはありません)おそらくコンクリートの件はベタ基礎のことで、地面が露出してないので白アリは可能性が低いという意味でしょう。まずは保証がついてますので、その辺を確認させてみるのが良いでしょう。
55:追加です。
ちなみに白アリ防蟻処理は保険みたいなものです。万が一に備えて行うものなので、やらないから白アリ発生というわけではありません。任意ですけど、あまりに気になるようだったり、気候風土で発生しやすいエリアでしたら施工するほうがいいと思います。火災保険と同じ考え方でよろしいかと思います。
ありがとうございます。再度質問させてください。
5年保証の私は保証書みたいな物をもらってあるんですが(シロアリの)、そういうのを友達は確かもらってないと言ってたような・・。普通そういう保証書みたいのもらいますよねえ・・?
やっぱり皆さんもらってますよねえ?
東栄入居者です。シロアリの件は1年点検の際にきいてみました。
詳細はアフターサービス基準↓に記載されていますが、白蟻5年保証です。
http://www.tj-home.jp/after/after.html
5年毎に点検(無料)&施工(有料)すれば、保証期間が5年延びるということです。
シロアリ防除施工保証書も頂いておりますよ。保証が切れる前に連絡があるそうです。
ちなみに保証書に記載されている保証開始日は、住宅の引渡し日ではなく、
予防施工の実施日でした。
TJホームサービスの点検員(2級建築士)に保証期間5年の根拠をきいたところ、
シックハウスの問題があり、昔のように強い薬剤が使えないようになっている
(平成15年に規制された)と言っていました。
東栄ではないハウスメーカーの中にはシックハウス対策のために、
シロアリ予防薬剤を使わない施工も用意していたりしますね。
ご友人が特別にシックハウス対策を東栄に要求した結果、シロアリ予防施工を
見送ったという可能性はないですか?それはそれで説明があるべきですが。
寒い
基本、建売ですから白アリは施工してるはずです。万が一、施工をしてないならわざわざそうしたのに友人が忘れる可能性は無いに等しいかと。近年、購入された方は保証書を単体では発行してないので、元々ありません。家の保証書が併せて役割を果たすとのこと。ただ、本来は施工日から起算しますから、引き渡しの際からの保証と矛盾しますね。まぁ、購入者には損はないと思うので、良いのかと思います。
トラブルの少ない優良な住宅だと思うよ。
白蟻対策…薬剤の散布だけなら保証は5年。
●防蟻処理を重視するなら、
①土台木材は檜かヒバ
②薬剤は木材加圧注入
お金をかけないなら木材の材質もこだわらないし、防蟻剤の木材加圧注入もやらない。
定期的にメンテナンスがかかるのは住宅維持の基本だか、住宅購入時の初期投資も金をかければ将来のメンテナンス費用も安く済む。
まあ初期投資は安く押さえればメンテナンスもこまめにして費用もかかる。
メンテナンスもかかれば、
メンテナンス会社も儲かるって図式だな。
すいません、何回も。友達と会って聞いたんですが、シロアリは5年保証ついてるって言ってました。多分保証書は家ので兼ねてるのかも。そこまで詳しく聞くの忘れました。
でもシロアリの処理を友達が自ら見送った・・はないです。もう完成物件買ってるので。だから何らかの処理はされてる訳ですよね、やはり。
あとは保証後に自分がどうするかですね。どうもありがとうございました。
ウチみたいに切り出し総檜ならともかく、安い集成財の家が
シロアリの心配をしても無駄じゃないですかね。
集成材の誤りでは?
総檜だってシロアリに喰われるわ
窓とサッシの間から雨水が入って来るのですが普通なのでしょうか?
サッシ施工が悪いんじゃないですかね。
雨水が室内に入るのは尋常ではないですよ。
ちなみに飯田グループの「一建設」のスレでも、
サッシ内側に砂埃がたまる、巾木に隙間が空いてるなんて書き込みありましたが・・・。
施工技術は同じなんですかね?
しかし凄い建物ですね。
普通なわけないでしょう。
早く直しなさいよ。
なんか常識が通用しない人が多くて疲れます。
68さん
サッシから雨漏りするのであれば、
サッシの防水処理の施工不良が原因ではないでしょうか?
まぐさと窓台の施工はきちんとされてるでしょうが、
透湿防水シートと防水テープに隙間があるか、
シリコンゴムのコーキング施工不良が原因でしょうか。
どちらにしても早めに相談すべきと思います。
施工不良がよく見られるようであれば、
業者の下請に技術力がないか手抜き工事されたか、
しかし一建設のスレの書きこみなど最近この手の事例よく見ますね。
大丈夫ですかね?