管理人からの書き込みもありましたので、新しい板を作成しました。
東栄住宅に住んでらっしゃる方、東栄住宅に興味のある方など、活発でマナーを守った書き込みで盛り上がりましょう。
[スレ作成日時]2008-02-28 20:38:00
管理人からの書き込みもありましたので、新しい板を作成しました。
東栄住宅に住んでらっしゃる方、東栄住宅に興味のある方など、活発でマナーを守った書き込みで盛り上がりましょう。
[スレ作成日時]2008-02-28 20:38:00
みなさま、
フロアコーティングってどうされてますか?
TJのフロアコーティングはUVやHPみたいだけど他社より品質は良いんですか?値段は購入者だから値段安くなってますとか営業は言うけど、ちょっと高いですね?
カーテン王国ぐぐってみます。
コーティング1階だけしました。でも2階もすればよかったかなと思う。
床の輝きが全く違います。実質15年ぐらいは剥れないそうです。
うちはLDだけしました。
最初はピカピカで感動しましたが子供がおもちゃで傷つけまくっているので意味なかったかも。
でもお茶こぼしたりマニキュアこぼしてもはじくし、ガンガン水拭きできるのでそれはいいです。
業者は東栄の営業さんが紹介してくれたところに頼みました。
LD20畳で10万くらい。
今月
東栄さんのトイレの棚工事(2箇所)っていくら掛かりましたか?
表札サービスってやってますか?カーテンレールも付けなくちゃ。
建坪30坪で、専門家に見てもらったら1000万位の家でしょう
って。コレってどうなんでしょうね。何だかショックかな。
利益抜きで1500万位掛かっていると思い込んでたから。
サッシはアルミだし、断熱材もグラスウールだし、外壁も安っぽい。
まぁ仕方ないのかな。。。場所で選ぶのだから。
棚もカーテンレールもインパクトで自分で付けれますよ。建築費は業者に本当に安くやらせてるみたいだから1000万ぐらいでしょうねぇ。でも自分も購入に当たって色々物件見ましたが予算内の建売りの中では一番よかったですよ
建物の1000万円とは、建築総費用の事ですかね?
建売業界では当たり前の事で一や飯田ではもっと安いでしょう(700万円~)。
土地とセットで純利益1000万円以上、建売物件では常識です。
販売価格3000万円の物件では、土地仕入れ+建築費で2000万円(粗利1000万円)、
販売価格5000万円の物件では土地仕入れ+建築費用で3500万円(粗利1500万円)でしょう。
販売価格の値引き見れば良くわかりますよ。
NO512です。
建物の1000万円とは、建築総費用の事を質問しました。
当たり前なんですかねぇ。
注文なら坪単価になるのでしょうけど、同じような建材使っても
まさかの倍近くが掛かるのかな~。ネームバリューだけって
事で?そんな所もあったりしますか?いろんな妄想すみません。
土地代の方がはるかに高いので4倍とか。
買うとなれば、こんなご時勢ですし、覚悟して購入しないと
いけないですね。(20年・30年後?)
土地の評価は上がるのか下がるのか?どうなるか不動産屋
でさえ何とも言えないと言葉を詰まらせていたので。。。
2008年1月期 東栄住宅決算短信より
推定値
平均販売物件価格 3500万円
平均販売物件原価 3100万円
平均販売建物原価 1100万円
3500万円位の物件なら
粗利益 400万円位の計算になります。
上場している企業であれば大体IR見ればわかりますよ。
ちなみに、アーネストワンの
建物原価は700万円位です。
>513さん
の言っているような事業ができるきる企業が
店頭公開していたら、是非財産を仕込みたいものですね。
東栄さんが提携・推奨している「火災保険」ってどこですか?
住宅性能評価物件なので、割引率も良いのでしょうか?
どこがオススメなのでしょうか?
火災保険の件、ありがとうございます。
あいおい損保さんですか!!こちらってどうなんでしょう。
実際に加入しているという知り合いも特別居ないので少々不安ですが…。
内容は充実してますか?保険が下りる時など素早い対応でしょうか?
保険が下がる時ね。
人は一生に一回必ず死んでも、自然災害は別にして火事には絶対と言って良いほど遭遇しない罠。
あいおいはニッセイ**と一緒に、来年四月三井住友と合併しトップの会社でしょ。東栄の保証
の方が余程心配と思われ。
検討中なのですが、相当な赤字を出しているようなのですが大丈夫なのでしょうか?。
東栄の関係者の方教えてください。
ホントですか?
それを覚悟してもちょっと予算オーバーの物件を購入
してしまったのですが、立地で決めちゃいましたから!
もう後戻りできません。
大丈夫ですよ
家なんてそう簡単に不具合はでませんよ
東栄は基本的な施工は問題ないです
倒産しない限りはアフターなどの問題は心配ないでしょう
よほどの手抜き・欠陥住宅は東栄には今ないでしょう
中途半端な注文住宅のほうがよほど恐いですよ
そのほうが不具合・欠陥が多いはずです
大幅赤字で社員を20%も削減して、決算書に企業継続の疑義がついていたので
購入を見送りました。
ちょっと割高でも、希望の地域ではなくても大手の分譲住宅を検討します。
高い買い物で、万が一何かあった時に怖いですから・・・。