購入予定の土地の仲介してくれた不動産屋さんがアキュラを薦めますが
どうでしょうか?
大手ハウスメーカーの家は予算的にきついのでローコスト住宅で考えています
他にお勧めの会社(誠実なところ)あれば教えてください
北関東です
よろしくお願いします
[スレ作成日時]2008-08-23 12:44:00
購入予定の土地の仲介してくれた不動産屋さんがアキュラを薦めますが
どうでしょうか?
大手ハウスメーカーの家は予算的にきついのでローコスト住宅で考えています
他にお勧めの会社(誠実なところ)あれば教えてください
北関東です
よろしくお願いします
[スレ作成日時]2008-08-23 12:44:00
テレビの社長さんの姿勢に感心して住宅展示場にいってみれば営業マンの質が低い(運が悪いのか?2か所とも!)平日で客のいない建物で留守番のように年配の営業マン。こちらから色々、訪ねないと積極的にアピールしてこない。一日暖かい家の中で時間を潰してるだけの様なーかたや、初対面で名前を言うと(ネットで4,5回資料請求してる方ですね?)だってー物言いが失礼でしょー営業マンとしては最低でしょー(こっちはパソコンに慣れてないだけです)社長さん、せっかく良いものなら、営業マンもまともに指導してよ。気分が悪くて前へ進めないのが残念。高い家、業者選ぶの大変です。どっか良いとこないですか?安くて良い家作るとこ・・・
というか、色んな展示場渡り歩いてたり、
何度も資料請求してたりする人だと、
営業としては「お客さんを盗った、盗られた」の問題になりかねないんで、
ちょっとやりにくいところがあるんよ
基本的には最初に接客(対応)した営業のお客さんとして登録されてるから、
ヘタな事言うとその営業とのトラブルになりかねない
「資料請求しましたよね?」とか確認してくるのも、
その辺をハッキリさせたいからだね
冷やかしだと判断して仕事しない営業マンは程度低いでしょ。98の人の言う営業マンが私が花博展示場でみた人だよ。きっと!部屋にいるだけの仕事しない60代くらいの年配スーツ。その時は難波でしたか。社長のポリシーが従業員に行き届いていないのが残念。将来、会社が成長するには、いまの社員教育は大事じゃないですか?営業マンはこっちで選びたいですね。高い金出すんだから・・・
営業マン気に入らなきゃ大手へ行け
大半がその大手から来てるんだよ
匿名さんは質の悪い営業マン・・だぁね。ここは半分が業者かぁ・・この時勢に、誰のお陰で飯食ってんだよ。人間性の悪い人には係わりたくないしね。いい会社と営業マン探します。
TVでアキュラホームの紹介を見て、この会社を知り
掲示板に来ました。
私、個人としては>>254さんのご意見は、とても参考になりました。
クレーマーと言う意見がありますが、アキュラホームの営業担当によって
アタリや、ハズレがあるのは本社の教育不足だと思う。
社長さんがTVに出演され
家に対する、こ・だ・わ・りを感じました。
「ローコストでも家が建つ」と熱心に説明されていたので、営業の教育不足は残念ですね。
いくら、ローコスト住宅でも気持ちの良い接客で見積もりを頂きたいですから。
今後は、出来れば社長さんから直接、営業に対しての教育に期待したいですね。
なんかアキュラに対して批判的な意見が多いですね。
私は建ててから1年建ちましたが満足しています。
まず営業がよかった(その人はもう辞めちゃったけど)。その人自身がアキュラで建てて、家も見せてもらったけどメリットもデメリットも色々教えてくれた。まあその営業の上司(支店長)は最悪だったけど。
ウチは34坪、諸経費込みで2000万くらいでした。大手HMに比べればはるかに安いけど、金なかったからしょうがない。
あまりオプションは付けてないけど、キッチンには少々投資しました。私の場合は契約時にたまたま先着何名様~とかいうキャンペーンをやってて、洗面所(これは営業の力でさらにグレードアップ)、玄関のキーレス解施錠、あと何個か(もう忘れた)のオプションがつきました。たしか壁紙もオプションに変更したんだけど、営業が費用経常を忘れてて加算されなかったんだよねぇ。
不満を言えば、設計士から間取りの提案がほとんどなく(2、3年目っぽかった)、自分でいろんな本見てこんな風にしてって言うしかなかったとこかな。
現場監督もよかった。家建ててからちょっとした不具合があって携帯に電話するとすぐ来てくれる。もう異動しちゃったけど、後任の人もすぐ対応してくれるし。さらに大工もすごく感じの良い人でした。ウチは6区画の分譲地なんだけど、ご近所さんは他社(富○ハウス:昨年消滅)ですが、そこの大工なんかチンピラみたいな奴で建築中の家の中でタバコ吸いながら仕事するって何考えてんだって奴もいるしね。
最近CMをやってるのが気になりますね。そんな体力あるのか・・・・テレビでも社長が安くて良い家を建てます、って宣伝してるのも嫌やね。まあ実際ローコストだから安いんだけどさ。
まあ建てた人間としては、今のところ不満もないし、良い家だと感じてます。アキュラで建てる人がもっと増えてくれることを祈って。。。
一生住む家ですから色々心配ですよね。
安くて良い家建てば最高です!
現実じゃ色々コストを下げ大量注文で家をバンバン建て工期がなく職人は皆やっつけ仕事。
ローコストメーカーは競い合いどこも危ないんじゃないでしょうか。
ただ家はそれなりの家ができます。気に入らないならぶちまけてやりゃ良いんです。お客確保に何処必死ですから。こっちが主導権にぎりましょ!
あ、でも大工さんと仲良くなると色々知れて自分にプラスなると思います♪
皆さんに素敵なマイホームが建てられる事を祈ります
建てて1年3ヶ月経ちます。
正直、アキュラじゃなく大工で建てれば良かったと後悔しています。
アキュラはローコストと言っていますが結局オプションでそれなりの金額になります。
これはどこでも同じかと思いますが…(笑)
ちなみに最近CMでカンナ社長と言ってますが家を作る段階でカンナは使ってませんでした。
ここの 現場管理はひどかったけど、
最近はどうなのかな?
2~3年前は 工事担当が管理しきれてなかったが・・・。
4年位前に、高気密高断熱の家の広告が出されたので、早速住宅展示場に行きモデルハウスを拝見しました
家の断熱材は、全てグラスウールをビニール袋に詰めた物を使用しておりましたので、確かに坪単価は安いですが、安い成りの工法だと感じましたので、私は別のメーカーの家を建てました
工務店の工事次第では、ビニール袋に穴が開きそこから湿気を吸って仕舞カビの原因にならないか・又築年数が経つ内にグラスウールが徐々にビニール袋の下方に集まって仕舞、断熱材の効果が薄れて来るのでは無いかと判断しました
上記の問題が解決しない限り、私はお勧め出来ないと思います
太陽光の家
床面積109m3(34坪)建坪37坪 で2000万円
本体+付帯工事+諸経費(外構+地盤改良除く)
は、高いのでしょうか?