- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08
耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08
損壊倒壊の危険性があっても放置。
行政も手出しできず、周辺立ち入り禁止。
何年も続くよ。
阪神で倒壊した木造って昭和初期の超古い木造だけ。
東京都内で同様の木造が残っているエリアって・・内陸部じゃどこ?
少なくともマンションに隣接してるなんて山の手じゃちょっとみかけない。
湾岸みたいに激震じゃなさそうだし液状化危険性も低い。
埋立地ポジはどこ見てダメ出ししてるの?
マンションにもPL法の適用が必要ですね。
間違っても埋立地にマンション作るようなことはしなくなる。
もしかしたらヤバいことに・・・
とわかっていても埋立地にデカいの作るのかな
他にいじれる土地ないから
城東湾岸にマンションの新規着工ないよね?
普通にパス!
埋め立て地が安全なんて言ってる業者は相手にしないようにしましょう。
埋め立て地が地震に強いなんて世迷い言はこの掲示板でしか読めない。
弱いものでも、補強さえすればいくらでも強く出来る。
普通のものは、そのままならば、補強されたよりも弱くなりえる。
これ世の中の道理。道理がわからない人間はこの掲示板でしか見られない。
>>361
>>362
長周期地震動と短周期地震動の違いを簡単な模型を使ってわかりやすく?示したデモンストレーション
>筑波大学 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻地震防災・構造動力学研究室
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm
より、
> 甚大な被害を引き起こした1995年兵庫県南部地震や2004年新潟県中越地震の川口町ではまさにこういう地震動が観測されました.1995年兵庫県南部地震では震度6弱でも周辺で16%の家屋が全壊したところ(JR神戸駅付近)もあります.同じ震度7相当を記録したところでもやや短周期地震動が発生したところで甚大な被害が生じています.つまり昨今の,震度6弱,6強で被害が小さい場合が非常に多いのは,発生したのが極短周期地震動だったというだけで,建物の耐震性が充分というわけではなく,決して安心してはいけないということです.ここで示したデモンストレーションでも古い木造家屋は震度6弱の極短周期地震動に対してはびくともしませんが,同じ震度6弱のやや短周期地震動に対してはあっさり倒壊しました.対照的に超高層建物は,極短周期地震動(動画1),やや短周期地震動(動画2)のいずれに対してもびくともしていません.
「対照的に超高層建物は,極短周期地震動(動画1),やや短周期地震動(動画2)のいずれに対してもびくともし」ないそうだ。
で、どうやって、下敷きになるの?
>>361
>エレベーターに閉じ込められるおばあちゃん
エレベータ内で地震に遭う確率ってどれくらいよ。
で、最寄階停止が装置が作動しない確率は?
で、24時間常駐の警備員が駆けつけられない確率は?
で、おばあちゃんが乗ってる確率は?
これらを掛け合わさないとそういうシチュエーションは発生しないのだが。
簡単な計算すら出来ない人は、マンションの購入は止めた方がよいよ。
>>365
>>366
>>367
>>368
ご苦労さん。
でも肝心なことをいくつか忘れているね。
1)都心東部直下地震の想定は、18の想定の一つで、都心東部、都心西部、東京湾北部、多摩直下、立川、横浜、川崎など想定は色々とあり、これが起こるという「予想」ではなく最悪「想定」の一つにすぎないこと
2)関東大震災並みのM8級の地震は300年周期であり、ここ100年以内には起こらないとされていること
3)湾岸の超高層は、支持層にしっかりと杭を打っており、軟弱地盤の上に乗っかっているだけではないこと。
4)関東ローム層も粘土質で決して強固ではないこと。
5)超高層は短周期の振動には極めて強いこと。
積極的な地震対策済みの超高層と、消極的なその他のマンションと比較すればどちらが、安全かということだと思うけれど。
地震の被害の多くが火災と倒壊であり、湾岸超高層の被害はほとんど想定されていない。都や国が危険としているのは、湾岸の超高層でないことは明らか。
内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
豊洲がピンポイントで震度7というのが何ともお気の毒。。。
この書き込みが消されたのはなぜだ?
しかも削除理由すら書いてない。
売り手側の意見で判断するのは危険です。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
長周期地震動と短周期地震動の違いを簡単な模型を使ってわかりやすく?示したデモンストレーション
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm
>>373
別に売り手ではないが、これらの結果を見る限り、新築マンションであれば、どこにあっても地震に問題がないようだが。
新築マンションが地震に弱いという資料があれば、ここに抜き出されては、如何かな。
危険な地域を知りたいと言うことであれば、都の被害予測を参照されるのが、一番早いだろう。
実物実験を待とう。
敗北宣言ですか?
埋立地を安全だと信じて住むのは勝手だよね。
ご自由にどうぞ。
他人には勧めないでね、迷惑なので。
関東はどこでも大地震が起きて不思議ではない
しかし
わざわざ揺れやすいリスキーな土地を選ぶことはしない
(訂正)
わざわざ火炎竜巻が起きやすいリスキーな土地を選ぶことはしない。
重い食料と水をケータリングしてくれる防災拠点つきの団地はどこですか?
絶対揺れない壊れない燃えないと保証してくれるデベはありますか?
壊れたらローンがチャラになる銀行を教えてください。
内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
インフラ復旧は内陸側から進む。
だって海から来てるライフラインなんて無い。
液状化した地域は液状化復旧が先でしょう。
マンション敷地内は私有地だから「地権者」の自己負担。
高層駆体の周囲を簡単に掘ったり埋めたりできるかはゼネコン技術者にでも質問して。
前例がないので、といわれるか。
なので費用は想像もつかない。