東京23区の新築分譲マンション掲示板「新築マンションの耐震性 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新築マンションの耐震性 part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-23 17:03:48
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションの耐震性 part5

  1. 121 匿名さん

    震源地から離れることも大切ですね。
    グリーンが東京湾北部地震(激震)の震源地予測。

    1. 震源地から離れることも大切ですね。グリー...
  2. 122 匿名さん

    都が安全とする場所で国土交通省大臣の認定した超高層が安全だと思うよ。

    1. 都が安全とする場所で国土交通省大臣の認定...
  3. 123 匿名さん

    高層ビルは短周期地震動では揺れにくいらしい。
    東京湾北部地震は短周期型の巨大地震といわれるが。
    でも震源地の高層をわざわざ選ぶか?

  4. 124 匿名さん

    >東京湾北部地震は短周期型の巨大地震といわれるが。
    >でも震源地の高層をわざわざ選ぶか?

    日本中、どこでもほぼ危険度は同じなんだけれど。

    日本地震学会
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-3
    より

    ------

    FAQ 2-3
    質問:地震予知はどの程度あてになるのでしょうか?

    回答: 日本で唯一予知できる(前兆現象検出+地震前の災害対策実行ができる)可能性のある東海地震ですら、必ずしも予知できるとは限りません。阪神・淡路大震災を引き起こした1995年兵庫県南部地震のようなM7クラスの内陸の浅い部分で起こる地震(いわゆる「直下型地震」)の予知はさらに困難です。加えて、それより一まわり小さいM6.5クラスの「直下型地震」は、日本のどの場所でも(活断層の有無に関係なく)起こる可能性があり、この程度の大きさの地震の予知(FAQ 2-4 で述べたプレスリップに伴う地殻変動等の現象の地震前の検知)は現状ではほとんど不可能と考えられています。M 6.5程度でも浅い地震の場合、その直上では震度6弱以上になり得ます。たとえば、東海地震が発生しなくても、M6.5の浅い地震が発生して、静岡県で大きな被害が生じることも有りえるわけです。
     したがって、結論からいうと、地震予知を過剰に信頼してはいけないと思います。地震は唐突にやってくるものと理解し、それに対する日頃の備えをしておくのが一番大切です。 その上で、地震予知もなされれば幸運であると考えておくべきだと思います。たとえば、静岡県は、東海地震に対して、地震予知ができた場合とできない場合それぞれに対して、 被害想定(なゐふる27号(2001年9月号)参照)をおこなっています。(K)

    補足: FAQ2-14 でも示しましたが、日本では、東海地震以外に、予知できる体制ができている地震はありません。(K)

    ------

    だったら、耐震策がとられているマンションが安全だよね。

  5. 125 匿名さん

    不動産価値住環境は建物だけじゃ決まらない。
    もちろん安全性もね。

    しかも湾岸在庫はすでに旧式では?

  6. 126 匿名さん

    ここは、そもそも新築マンションの耐震性のスレ、住環境云々はスレ趣旨逸脱だよね。

  7. 127 匿名さん

    安全だと思う人はどうぞ!

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=6

  8. 128 匿名さん

    ↑タイトルくらい書いておいたらどうなの。
    『大地震で超高層ビルが「どう揺れるか」、動画で見る(前編)――なにより危険なのは、長周期地震動で「ビルは無事でも家具が全倒壊」という「現実」』
    だよね。

    結論的には、「ビルは無事」なので、室内のものを固定しておけば大丈夫ってことじゃあないの。で、「現実」には、圧倒的に短周期地震の被害が大きく、低層は倒れやすいってことだよね。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=5
    では、

    建物の高さごとの固有周期は次のようになる。

    「高さ」 「固有周期(RC造)」 「固有周期(S造)」
    10メートル 0.2秒 0.3秒
    20メートル 0.4秒 0.6秒
    30メートル 0.6秒 0.9秒
    40メートル 0.8秒 1.2秒
    50メートル 1.0秒 1.5秒
    100メートル 2.0秒 3.0秒
    150メートル 3.0秒 4.5秒
    200メートル 4.0秒 6.0秒
    250メートル 5.0秒 7.5秒

     例えば、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)は周期0.9秒の短周期地震動だったので、高さ45メートルの鉄筋コンクリート造ビルと共振する。

     一方、想定南海地震で大阪の都心は周期4.8秒の長周期地震動に襲われるので、高さ160メートルの鉄骨造ビルと共振する。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=6

    極短周期地震動(0.25秒)では、真ん中の人間がコテッと倒れる。

    やや短周期地震動(1秒)では、木造家屋がガタガタッと揺れた後に倒れた。

    また、やや長周期地震動(3秒)では、30階建ての超高層ビルが、ゆっくり大きく、かつ長い時間揺れているのが印象的である

    そして
    長周期地震動全国マップ(PDFファイル:出典は中央防災会議「長周期地震動の卓越周期と深部地盤の固有周期」)
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/36/shiryou/shiryou4.pdf
    に予測があるってことだな。

    建物が倒れるよりは、まだ長く揺れている方がましだと思うぞ。

  9. 129 匿名さん

    カタログ信じてゼニ失いなんて悲しい。

  10. 130 匿名さん

    >>129
    信頼できる親戚の建築家に設計してもらった注文住宅を親戚の大工さんに建ててもらうしかないのかな?この人。

    どこかで妥協するしかないだろう。できないなら、マンションは諦めた方が良いな。

  11. 131 匿名さん

    http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2008-10.pdf
    >免震・制震構造である場合を除き、通常の分譲マンションが広告で耐震性能についてアピールすることは少ない

    まあマンション買うなら、免震・制震構造のマンションが安全ということのようですね。でなければ、基準ぎりぎりで設計・施工されているようですよ。

  12. 132 匿名さん

    人が「人らしく」住まう街としては下記の施設は最低限必要かと。

    ・ららぽーと
    ・ビバホーム
    ・キッザニア
    ・イオン
    ・東京地下鉄有楽町線

  13. 133 匿名さん

    ちょっと笑った。

    とりあえずですなあ、埋立地の危険性は北小の生徒のほうが正確に学習してます。
    豊洲の大人は恥ずかしいな。

  14. 134 匿名さん

    不都合なことは知らずに買えば幸せかも…

  15. 135 匿名

    同意。
    でもそういう人達は知っても理解しない気がする。
    ある意味幸せ。

  16. 136 匿名さん

    そうですね。関東ローム層が埋立地よりものすごく安全と信じ切ってる人たちは本当に幸せそう。

  17. 137 匿名さん

    埋立地より危険な土地なんて無いよ

  18. 138 匿名さん

    阪神淡路大震災の時には、液状化未対策の阪神間の埋立地は、岸壁が崩れるなどの大きな被害を受けたが、建物が傾いたケースはあったが倒壊した事例はほとんどない。

    なお、東京湾岸の超高層立地は概ね液状化対策済みである。

    阪神淡路大震災では、埋立地には振動を吸収する作用があったことから、建物が倒壊するなど地震が原因で命にかかわるような大きな被害はなく、埋立地と山岳部の間に大きな被害が起こった。

    http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/publications/NAIFURU/vol4/v4p8.html

    これは事実である。

    以上

  19. 139 匿名さん

    防災という観点から考えれば、湾岸が売れないことは好ましい。
    経済的犠牲者も減る。

  20. 140 匿名さん

    どんなに貧乏でも埋め立て地はやめておけ!

  21. 141 匿名さん

    心配しないでも一般消費者は賢明だよ。

    火災に巻き込まれる心配がなく、インフラが真っ先に復旧しそうなところを検討するだろうね。

  22. 142 匿名

    そりゃそうだ。
    埋立地買うやつの気がしれん。

  23. 143 匿名さん

    タワマン乱立した埋め立て地なんてインフラ復旧工事入れないかもな。

    1棟でも崩落や倒壊の危険性あれば地域一帯立ち入り禁止だぞ。

    マンションは民間だから行政も動かせない。

    揉めに揉めて長期放置だよ。

  24. 144 匿名さん

    液状化で道路が使えなくなれば大型重機が運べるようになるまでの復旧だけで長期間かかります。
    しかも液状化地盤の強化工事なんて定型というのがありませんから難儀しますね。

  25. 145 匿名さん

    埋立地って、免震効果があるので、意外と地震による倒壊などによる人的被害は少ないというのが、常識なんだけれどね。

    http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf

    http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

    http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s13ekijyou/ekijyouka.htm


    おまけに東京の超高層立地は、阪神淡路大震災を教訓に液状化対策や共同溝によるインフラの地震対策もとられて、都内でも安全度の高い地域となっているからね。

    東京都港湾局のページを見ればよくわかるよ。

  26. 146 匿名さん

    表面だけ気休めに対策したことにして安全になるなら地震学会なんておままごとだな。

  27. 147 匿名さん

    黒木「あっちが銀座ですよね。」
    デベ「あっ。こっち側も見て下さい。」
    黒木「ふぁ~ すっごい夕日!」「ハァー な~んか東京じゃ無いみたい。」
    デベ「ハイ!」
    黒木「すっご~い。」
    (ナレーション)
    3km先のレインボーブリッジ。天気の良い日には富士山。夏には花火。
    間にあるのはどこまでも続く海。突然、新しい火山が現れたり、謎の巨人が登場しない限り
    この夕日は、この街に住む貴方のものなのです。
    黒木「東京の真ん中で、こんな夕日が見れるんだ~。」
    デベ「ハイ!」

    豊洲  未来都心!!

  28. 148 匿名さん

    黒木「東京にこ~んな土地があったんですね~」
    デベ「ここに約200店舗の商業施設が出来ます。」
    黒木「たとえば?」
    デベ「たとえば、シネマコンプレクス。紀伊国屋書店。ハンズ。」
    黒木「ここは?」
    デベ「美術館ですね。」
    黒木「すっご~い。すごいじゃないですか!」
    デベ「凄いんです。」
    黒木「あはっ。」
    デベ「じゃあ、黒木さんがこれは無いだろうと思うもの。挙げていただけますか?」
    黒木「ペットショップ。」
    デベ「あります。」
    黒木「エステ。」
    デベ「あります。」
    黒木「ジャグジー」
    デベ「マンションの中にあります。」
    黒木「美味しい焼き肉屋さん。」
    デベ「あります。」
    黒木「ドーム球場」
    デベ「ありません。」
    黒木「あれば、あったで楽しいのにね。」
    デベ「・・・ですね。」

    豊洲  未来都心!!

  29. 149 匿名さん

    豊洲の馬鹿って年に1日でもウソつかない日あるのか?

  30. 150 匿名さん

    >>149
    オデコに「嫉妬」って書いてあるのが見えますよ(にっこり)

  31. 151 匿名さん

    青と緑に嫉妬するウメタテーゼ

    1. 青と緑に嫉妬するウメタテーゼ
  32. 153 匿名さん

    地震で沈んだりはしないだろうが
    液状化で街が機能停止するだろう

  33. 154 匿名さん

    >>151
    赤青黄色に陶酔する世田谷低層マンション住民。

    1. 赤青黄色に陶酔する世田谷低層マンション住...
  34. 155 匿名さん

    >>153
    阪神淡路大震災で経験済みだから、液状化対策は行われているし、共同溝などで対策済は湾岸。

    東京都港湾局に問い合わせてくださいな。

  35. 156 匿名

    首都直下型地震(中央防災会議)

    よく見りゃ湾岸は白い。

    1. 首都直下型地震(中央防災会議)よく見りゃ...
  36. 157 匿名さん

    建物がろくに無いので倒壊のし様が無い。
    (羽田空港はもちろん白、若洲のゴルフも・・・)

  37. 158 匿名さん

    >>157
    あら?持論は埋立地は壊滅で、何千人も死者が出るのではなかったっけ?超高層マンションが壊滅ならば、倒壊件数10件以下にはどう考えてもならないだろうが。

    支離滅裂野郎だね。

  38. 159 匿名

    湾岸埋立地の人って皆オメデタイね。

  39. 160 匿名さん

    >>159
    >湾岸埋立地の人って皆オメデタイね。


    オメデタイのは、関東ローム層を埋立地より安全・安心と信じ切って、火災多発地帯に耐震基準ぎりぎりのマンションを買う連中だろうね。

  40. 161 匿名さん

    液状化しやすいのは埋立地のようですが。

    1. 液状化しやすいのは埋立地のようですが。
  41. 162 匿名さん

    低層でもこれだけ大変。
    http://www.youtube.com/watch?v=R_twsL37Bog

    高層だと壊れない保証ってあるのか?
    しかも震源地近くでさ。

  42. 163 匿名

    関東大震災クラスだと皆あきらめるだろう

  43. 164 匿名さん

    関東大震災よりも大きい。
    しかも直下型。

    東南海とメドレーかもだし。

    東南海の震度予想でも東京湾岸は激震エリア。

  44. 165 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/res/213

    >埋立地って、免震効果があるので、意外と地震による倒壊などによる人的被害は少ないというのが、常識なんだけれどね。

    >http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf

    >http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

    >http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s13ekijyou/ekijyouka.htm

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/res/219

    >http://www.kanto-geo.or.jp/html/faq/answer1-1_10.html

    >------
    >Q1.5
    >関東ローム層(赤土)であれば、N値が3~4を越えるようであれば、杭を打たなくても直接基礎で4~5階くらいのビルが建つと聞きました。関東ローム層とはどの様な地層なのですか?

    >(お答えします)
    >①関東ローム層の起源
    > 太平洋をふちどる日本列島には、たくさんの第四紀の火山が分布していて、地表をおおう火山の分布は、日本列島の約2分の1を占めています.この火山灰のうちで、もっとも有名なものは、関東一円に分布する関東ローム層とよばれる赤褐色の火山灰層です.関東ローム層は、関東平原の洪積台地上のいたるところに発達し、表層の土壌化した黒土の部分をはぎとれば台地上は赤一色となります.

    > 火山が爆発して火山灰を噴出すると、それは空高く吹きあげられて、偏西風にのって、火山を中心に扇形にひろがっていく.南関東の関東ローム層は主として富士・箱根方面の火山より由来したものであり、北関東のそれは、主として浅間・榛名・赤城・男体山などの火山にみなもとを発しています.

    > 一方、東京西郊の多摩川沿岸には幾段かの段丘がみられます.そのおもなものは新しい層(低位)から立川段丘、武蔵野段丘、下末吉段丘、多摩段丘とよばれ、これらの段丘面にはローム層が発達し、高位の段丘ほど厚く堆積しています.また、これらのローム層は14C年代の測定等から、約2万年~40万年前の間(洪積世)に堆積したものと推定されています.

    >②関東ローム層の工学的性質(強度・圧縮特性)

    > 関東ローム層は、標準貫入試験で得られるN値が比較的小さく、3~8の範囲を示すものが多いが、同程度のN値を示す他の粘性土より強度的にすぐれていることや、圧縮変形量が小さいことから、低~中層建築物の支持地盤(直接基礎)としてしばしば採用されます.

    > このように、関東ロームの許容支持力が大きいことは、その生成過程の特殊性にもとづくもので、乾燥の際の収縮応力、火山ガラスの風化・粘土化による膠結作用、化学作用などがその原因と考えられています.

    > なお、関東ロームのN値と許容支持力qaの間に、qa≒3Nなどの経験式がありますが、その信頼度は高くないため、N値のみで建築計画を行うことは危険であります.すなわち、再堆積ロームや地下水で飽和したロームなどは著しく強度低下していることがあるため、調査や試験を十分行って判断することが重要といえます.
    >------

    >N値3から8の地層を埋立地より安全・安心と信じて、支持層までの杭も打たずに、火災の危険性のあるところに住む連中の考えることは、よくわかりませんのう。


    阪神大震災でも、埋立地と山の間で被害が大きかったが、多摩と湾岸の間に大きな被害がでるだろう。これは都の危険度予想の通りだよ。

    1. 阪神大震災でも、埋立地と山の間で被害が大...
  45. 167 匿名さん

    >>166
    面白いね。都の被害予測に湾岸超高層はまったく含まれていないのに、一人だけ、どこで地震が起こるか予測不能なのに、湾岸真下だって言い張るのは。それこそ聞き飽きたよ。

    耐震基準ぎりぎりの耐震策をとっていない普通のマンション方が危ないのは当たり前なのにね。

  46. 168 匿名さん

    震源地真上で耐震性もクソもねーだろアホ

  47. 169 匿名さん

    耐震性バッチリでも震源地は避ける。

    耐火性バッチリでも密集地は避ける。

    コレ常識!

    しかも埋立地のタワマンは耐震性バッチリとも言い難いし。

  48. 170 匿名さん

    >>168
    >震源地真上

    理解不能。真下で地震が起こるってあんたは予言者か?

    日本地震学会
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-3

    FAQ 2-3
    質問:地震予知はどの程度あてになるのでしょうか?

    回答: 日本で唯一予知できる(前兆現象検出+地震前の災害対策実行ができる)可能性のある東海地震ですら、必ずしも予知できるとは限りません。阪神・淡路大震災を引き起こした1995年兵庫県南部地震のようなM7クラスの内陸の浅い部分で起こる地震(いわゆる「直下型地震」)の予知はさらに困難です。加えて、それより一まわり小さいM6.5クラスの「直下型地震」は、日本のどの場所でも(活断層の有無に関係なく)起こる可能性があり、この程度の大きさの地震の予知(FAQ 2-4 で述べたプレスリップに伴う地殻変動等の現象の地震前の検知)は現状ではほとんど不可能と考えられています。M 6.5程度でも浅い地震の場合、その直上では震度6弱以上になり得ます。たとえば、東海地震が発生しなくても、M6.5の浅い地震が発生して、静岡県で大きな被害が生じることも有りえるわけです。
     したがって、結論からいうと、地震予知を過剰に信頼してはいけないと思います。地震は唐突にやってくるものと理解し、それに対する日頃の備えをしておくのが一番大切です。 その上で、地震予知もなされれば幸運であると考えておくべきだと思います。たとえば、静岡県は、東海地震に対して、地震予知ができた場合とできない場合それぞれに対して、 被害想定(なゐふる27号(2001年9月号)参照)をおこなっています。(K)

    補足: FAQ2-14 でも示しましたが、日本では、東海地震以外に、予知できる体制ができている地震はありません。(K)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸