注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
けもや [更新日時] 2010-07-09 08:36:21

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
への書き込み数が多くなったので、新しいスレッドをたてました。
どうぞご利用ください。 ^^
また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-12 21:28:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 551 546

    547さん

    うちは、オプションで、次世代断熱仕様、Jow-Eガラスをつけました。
    しばらく、エアコンを27℃で動かしたら、後はドライで快適に過ごせます。
    夜は、ドライを付けっ放しだと、寒いくらいです。朝暑いので止めませんが・・・。
    なので、電気代は節約できると思います。
    実家では、24℃で一日中エアコン全開でした。

    ただ、次世代断熱でも、エアコンを止めたら、徐々に暑くなります。
    朝、ドライを止めて仕事に出かけて、夕方に帰ってきたら、2階は蒸し風呂状態です。
    (シャッターは閉めっぱなしです)
    昔の家より、エアコンが効きやすいと考えたら良いと思います。

    余談ですが、営業さんの話では、「次世代断熱にしたのに、どうして家の中が暑いんですか?」
    という質問をされた方がいたそうです。
    エアコンなしでも、涼しいと思っている人がいたそうな・・・。

  2. 552 周辺住民さん

    551さん
    そのJoe-Eガラスというのは、どこで売っているの?
    「ジョーイー」ですか、それとも「ジェイオーイー」ですか?
    住不のJシリーズ専用ガラスですか?
    かっこいいネーミングされましたね。

  3. 553 551

    552さん、Low-Eガラスの間違いでした。

  4. 554 ビギナーさん

    まったく初歩的な質問なのかもしれません。教えていただきたいです。

    首都圏のモデルハウスをめぐり、アーバンコートで見積もりを出してもらっていますが・・・
    初めの契約時に100万円と営業さんが話されていましたが、皆さんが「契約前に値引き交渉が大事」と書き込まれているのは、この100万円支払いをする時のことですか?そんなに早く家の細かいところまでは、考え付かないように思うんです。

    それとも、100万払った後に具体的なプランに煮詰めていき、着工前にまた契約事があるんですよね?その時は値引き交渉って難しいんでしょうか?

    担当の営業さんは、100万支払う契約は、坪数と金額の契約で、その後の細かい詰め(建具やそのほか)は契約後に変更や調整ができますと話していました。誠実そうな営業さんに思えます。でもその営業さんには聞けないんです。まだ、3回しか会っていないし・・・。

  5. 555 契約済みさん

    うーん、どういう展開かわかりませんが
    もう住友で契約する可能性がかなりあるから
    手付けの100万を支払ったのですよね?

    私の場合、各HM競合させてから納得いく条件提示をされて(当然見積もりも間取り作成も)値引き交渉をしてから、手付金を支払いました。
    契約する気がないのに手付けをポンとだす意味がわかりません。

  6. 556 入居済み住民さん

    完成しても、営業さんとのお付き合いが続いています。
    聞けないではなくて、なんでも聞いていかないと、高いお買い物、できませんよ。
    100万円は、契約時ですので、
    それまでに、決めておきたいことは、しっかり伝えてください。
    それでも、その後の調整というのは、もちろんあります。
    ただ、その「変更や調整」というのは、タダではありません。
    追加した分だけ、追加工事契約で金額が増えていきます。

    決められるものは、契約前にできるだけ決めて、
    値引いてもらえるもの、おまけでつけてくれるものを確定して、
    それから契約だと思います。

    3回しか会ってないのなら、そんなにあせることはないと思います。
    ココロは決めてても、ハンコは急がずに。

    うちのときの3回目って、最初のプランをお願いしたときなので、
    流れの説明を受けただけですね。
    プランはもう、できているんですか?
    会社のペースでなくて、自分のペースでがんばってください。

  7. 557 匿名さん

    100万って手付けというか、契約時に払い込むお金ですよね?
    契約後に決定するのは、標準内での細かな仕様決めくらいにしておかないといけません。
    プランと必要なオプションの決定はそれまでにすませておかないと、値引きは引き出せませんよ。

  8. 558 匿名さん

    値引き交渉は、100万円を払う前に行ったほうがいいですよ。

    100万円払った後から、話が違うと言っても住友不動産は戻ってきませんから。

  9. 559 契約済みさん

    間取り、仕様などFIXしていないのに100万払う人いるんだね。
    こういう人が、クレーマーのようにスレを立ち上げたり、書き込んで揉め事を他人に晒すんだろう。
    困ったものだ。

    自己責任の行為なので、自業自得ということで。
    あとはうまく営業君と交渉して良い家を建ててくださいね。

  10. 560 入居済み住民さん

    >554さん
    J−URBANに住み始めて1年が過ぎました。
    私は東海地区ですが、契約事項等は会社としては同じだと思いますので我が家のケースをお伝えします。
    まず、
    ①−1
    仮契約にて概算資金計画書を住友不動産より提出してもらい100万円をお支払い致しました
    概算資金計画書から欲が出なければほぼその値段で家は建つと思いますよ

    その時点では間取り、外観等のパースしか決定していない状態でした
    間取り、外観が納得がいかず、6回目位モデルハウスへ足を運んでパースは5回位書き直して頂きました
    オプション等(建具、ガラスマリオン、保温浴槽、2Fの洗面、床材変更、シャッター、照明、クロス、外観「FIX窓の数・袖壁・庇壁」、パティオの床材、玄関の床材)は決定しておりました
    細かい事(フローリング、システムバス、トイレ、キッチンのメーカー)は仮契約後にIC決めを行いました
    多数のメーカーから選定できますので、欲ばらなければ追加工事請負契約ではそれほど値段はあがりませんよ
    ①−2
    金銭面の話については、値引率及びサービス品です
    延床50坪と中庭4坪の単世帯仕様で
    J−URBANの場合本体価格から10%位の値引き率でした
    坪単価(値引き後)約40万円「付帯工事費、別途工事費、諸費用、オプション代含まず」
    オプション工事費=約300万円
    付帯工事費、別途工事費、諸費用は本体価格は350万円程度(外構費含まず)でした
    住友不動産の場合は本体価格の2割前後が相場と聞いていた分、2割以内で納まった分、その予算を別の所へまわせて助かりました
    サービス品については、パティオのタイル工事費、玄関のタイルグレードアップ、2階のトイレ、収納棚、バルコニー費用(2箇所)、玄関ホールの床グレードアップで営業さんと折り合いをつけ
    仮契約で100万円をお支払いしました
    その後の欲で仕様変更等、追加工事等で掛かった費用の値引きは一切無し

    細かい事は仮契約後に多数の建材メーカーから選びました
    オプションで指定していた以外の品は全て標準の設備から選びましたので追加請負工事の費用はほとんど掛かりませんでした
    ②大手HMの特権
    住友不動産は大手だけあり契約費の支払いは最初の100万円のみで残りは全額引渡しで良いところですね。別に契約時、上棟時、引渡し時と3回に分けてお支払いしても問題ありませんが、施主のメリットはありませんよね
    全額引渡し時の場合だと「つなぎ融資」代だけでも払わなくてすみます
    10万円前後ですが、ムダにはしたくありませんよね

  11. 561 ビギナーさん

    ありがとうございます。
    へーベルと建築設計事務所と住友で検討しましたが、アーバンコートに決めようと思っています。
    一番私たちの理想に近かったのは設計事務所のプランでしたが、金額がどうしても納得できませんでした(高すぎ)し設計士さんの打ち合わせの印象が良くなかったので。

    説明不足な質問で失礼しました。No.560さんのような段取りを営業さんは言ってました。
    まだ、その金額は払っていませんし、何回か図面のやり取りをしています。(電話と郵便で)
    営業さんは「細かい打ち合わせは、仮契約(100万支払)後に詰めていきましょう」みたいに話されたので、もちろんオプションは契約の金額に含まれないんだろうな?と想像できますが。
    やはり仮契約前に値引きをはっきりさせた方が、良いことがわかりました。

    住友の営業さんはいい印象の方です。そうですねこれから何回も会うことになるのでしょうから頑張って、主張していきます。
    この掲示板を読んで勉強します。ありがとうございました

  12. 562 契約済みさん

    561はん
    >>へーベルと建築設計事務所と住友で検討しましたが、アーバンコートに決めようと思っています。

    面白い検討方法ですね。なぜへーベルが競合にはいっているのかな?まぁ、お好きなようにすればよいのですが、普通に考えてその意図があまりわかりません。へーべルとJではあまりに予算が違いませんか?
    住友は、結局のところ大手のなかのローコストみたいなものでしょ。大手とはいえ、戸建てでは大手ではなく、会社の名前だけが大手(マンションで)なんですが。。。

    「値引きの主張」ですか?がんばってね!

  13. 563 ビギナーさん

    そうですね・・・その辺の経過は記入しませんでした、ごめんなさい

    家の値段がどのように決まるか、どのHMがどうだとか、おはずかしいですが、わかりませんでした。

    無知でしたね・・・無知で済ませられないと思い、色々ネットや雑誌で勉強し始めました。

    賃貸併用等を複数社からすすめられ、ちょっと夢見てしまいましたが、管理能力もないですし自分達がやっていけそうな、アーバンコート2階建てプランにしました

    ここで、みなさんの経験等を読んでいて、つい書き込んでしまいました。
    ご指摘のとおりにならないように、家つくりをしていきたいと思います。ありがとうございました

  14. 564 入居済み住民さん

    >ビギナーさん
    いいんじゃないですか。ここはどんな事でも質問してもいい所だと思いますし、後悔するよりは実際に御住まいになられている方々にアドバイスを聞いて、後悔のない家づくりをして下さい。疑問・悩み等たくさんあるかと思います。営業さんにもあつかましくて、聞きづらい事もありますよね。
    ここには沢山Jアーバンに住まわれていらっしゃる方、現在契約段階の方様々な方がいらっしゃると思います。情報交換の場なので思った事はどんどん質問したほうがいいですよ
    良い家作りになるといいですね

  15. 565 匿名はん

    >ビギナーさん

    大事な家造りですから、いろいろ聞いた方がいいですよ。
    知らないことは決して恥ずかしくないことですし、聞けなくて後から後悔しないようにしてくださいね。
    ここは好き勝手に言う方もいますが、とても親切な方もいますので。

  16. 566 ビギナーさん

    No.564 by 入居済み住民さん  No.565 by 匿名はんさん 

    ありがとうございました。自分達があまりにも物事を知らな過ぎましたね。
    大きな買い物ですから、思うように作りたいです。

    これからも、こちらの書き込みを参考にしながら自分達が知らないことや、気づいてないことを
    営業さんに聞きながら進めてみますね。

    住友のエリアは東京第一支店です。それぞれの支店で、色々ばらつきもあるようですね。

    実際に住んでいらっしゃる方は、満足している方々が多いように感じました。
    これから しっかり勉強します。

  17. 567 購入検討中さん

    はじめましてアーバンコートで検討中の者ですが教えてください。
    完全2世帯で(玄関は1つ)パティオが10畳、延べ床60坪、マリオン7枚で本体3260万
    オプション520万 計3780万なのですがこれは妥当な線なのでしょうか。
    エアコン、カーテン、外溝などは含んでません。

  18. 568 契約済みさん

    567さん

    かなりベストオファーだと思います。
    うらやましいです。

  19. 569 購入検討中さん

    567です。ここからの値引きは難しいのでしょうか?

  20. 570 匿名はん

    567さん

    もう、値引きはされている金額なのでしょうか?
    私の場合、住友不動産お含めて3社で検討中でしたが、月末になると「今月中でしたらあと○○円値引きする」とありましたから・・・。
    ある程度の駆け引きは必要だと思いますよ。

  21. 571 購入検討中さん

    567です
    ありがとうございます。
    値引き前の価格です。駆け引き 頑張ります。
    570さんは住友できめられたんですか?

  22. 572 匿名はん

    >567さん

    570です。
    私の場合、最初の値引き提示額は、本体工事+オプションの合計額の約10%でした。
    その後に営業担当者からさらに値引きの連絡がありました。

    外構工事、照明器具、カーテン、空調工事などは別途ですから結構かかりますよね。


    住友不動産のJアーバンのマリオンに惹かれて検討していたのですが、設計プランの差で最終的にはダイワハウスのXEVOにしました。

    必ず、契約書にサイン(契約金の振込み)前に値引き交渉してくださいね。

    お互いに良い家を建てましょう。

  23. 573 購入検討中さん

    567です
    ありがとうございました。契約前に交渉します。

  24. 576 ねね

    知っている方教えてください。
    Jアーバンコートで11月着工なんですが、窓の数は、坪数によってきまるんでしょうか?
    それとも間取りなんでしょうか?
    9個のFixまどを2箇所とけようとしたら追加といわれ、普通の窓はサービスといわれました。
    なにか基準でもあるんでしょうか?

  25. 577 匿名さん

    FIX窓は9個が標準のようです(支店により違う?)
    でも契約前なら9×2箇所でもなんとかなりますよ 契約後の変更だと難しいかもしれません
    標準の窓の数は間取りで決まるようですが、契約前の住不は標準かオプションかはっきりしない
    ことが多いので契約前ならどんどん要求したほうがいいですよ あとは営業しだいですかねぇ

  26. 579 購入検討中さん@う

    住不J-URBAN、他メーカーで検討しているものです。
    J-URBANが第一希望かな・・・と検討当初から思ってはいるものの、
    他HMの見積を見つつ、まだ決めかねています。

    ・・・などと思っていた矢先、「来月以降の契約の場合、材料費があがります」
    との連絡がございました。

    現在J-URBANで検討中の方でもこのような連絡があったかた、いらっしゃいますか??

    営業からのプッシュなのか、本当に値上がりしてしまうのかが解らない状況で、
    こちらも本気で急がなければいけないのか、迷っています。。

    宜しくお願いいたします。

  27. 580 匿名さん

    住友不動産ではなく違うHMで契約したものですが、営業がよく使う営業トークを鵜呑みにしてしまった為、現在後悔しています。
    契約したHMは気に入っていましたので、家に関しては後悔してないのですが自分たちのペースで進めていかなければいけなかったと思います。

    材料費が上がる、今月中に契約すれば○○値引き、サービスします、決算月による大幅値引き等、セールストークに騙されない覚悟だったのですが
    相方はすっかりペースに飲まれてしまい、気に入ってるHMだったこともあり契約したい気持ちが強くて私が折れました。

    私個人の意見ですが、かりに材料費が上がったとしても競合先がいればあがった分を取り返せるくらいの値引きはあると思います。
    それよりも間取りや仕様の詳細をきめずに契約してしまうとどんどん金額があがっていき。材料費増加分どころの話しじゃなくなると思います。

  28. 581 けもや

    住友不動産系(J・URBANシリーズ以外)の建築日記サイト集を新設しました。 情報収集・交換にお役立てくださいませ〜。 ^v^

    住友不動産系 建築日記サイト集■
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6003

    J・URBANシリーズの建築日記サイト集は、従来どおりこちらです。

    ■ J・URBAN シリーズ 建築日記サイト集■
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000

    *未掲載のサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、当サイトまでお知らせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/

  29. 582 購入検討中さん

    私も検討中で同じように来月から価格が上がるといわれました。
    ただメーカーさんなので資材の在庫ぐらいはあるだろうと思い、じゃ他のメーカーにするので今回はなかったことにして下さいといったら もうワンチャンス下さいと言って帰っていきました。
    だから私的に大丈夫ではなかろうかと思っています。

  30. 583 販売関係者さん

    9月末までは大丈夫ですよん。
    10月からは無理だけどねん。

  31. 584 購入検討中さん@う

    No.580です。
    ご回答ありがとうございます。

    >それよりも間取りや仕様の詳細をきめずに契約してしまうとどんどん金額があがっていき。材料費増加分どころの話しじゃなくなると思います
    トータルで見ると確かにそうですね。。
    我が家も営業マンの勢い(設計やICのセンスは好きなのですが少々強気な方なので)にやられそうだったので、冷静に他HMも含め分析します。

    >もうワンチャンス下さいと言って帰っていきました。
    そう言われたのですね!
    確かに資材なんて在庫抱えているでしょうから来月契約分からは上がる・・・というのも現実的には無さそうですよね。

    急ピッチで探さなければいけない状況でも無いため、少し冷静に営業マンのトークに飲まれることなく考えてみたいと思います。
    この掲示板で質問してみて良かったです!
    感謝します。


    ちなみにJ-URBAN以外に検討されている方、検討されていた方、他HMのどんな商品が検討材料に入っているのでしょうか??
    ツーバイ工法が第一希望とは思っているものの、それがさらに視野を狭くしているような気もしています。
    土地も含めですが失敗したくない買い物なので、ご参考までにご教示いただけると助かります。

    他HMですと、三井ホーム、一条、ミサワホームの蔵のある家などに少し興味があります。
    でもやっぱりパティオ(中庭)は取り入れたいのですが。。。

  32. 585 購入検討中さん@う

    すみません。↑No.579の間違いです。

  33. 586 購入経験者さん

    >584さんへ

    耐震性能を重視して2X4で建てた者ですが、失敗したと思っています。

    工法上の問題で間取りの制約が多くて、狭苦しくて、窓開口が小さく、閉塞感があります。
    特に住不の標準ドアは幅が狭いので要注意です。
    ドア自体は680mm(700割ってます)、有効寸法はなんと620mmしかありません。
    建てた皆さんは引越しで苦労されてます。
    シンプル・モダンの家具は大きいので、コンセプトにマッチしているとは言えませんね。

    今では在来工法でも2X4用の構造壁を使用して、
    間取りの自由度と耐震性能(壁強度)を両立させることが可能です。
    ↓一度検討の視野に入れてみてはどうでしょうか?

    http://www.daiken.jp/b/dailite/index.html

  34. 587 トライミー

    おしらせ
    近所の工事現場で見てしまいました。
    最近、雨が降り続いているのは全国的ですが、1階の半分で工事を中止してます。
    屋根の養生なしに・・・
    1階のフローリングを敷く下地、コンパネ(木)壁、耐力壁、根太。
    すべてがビチョビチョに濡れている。新築だぞー
    施主がかわいそうだ。
    施主も見に行ったほうがいいぞー
    工事屋と監督 あなた方家を作る資格と責任を考えろ!

    まったくもってうそではありません。
    住友不動産で建てる方、2*4やデザイン等悪い家ではありません。私も住友不動産に見積もりをもらい検討した一員として教えます。
    これから着工される現場を必ず見に行かないと、見えないところ腐ってきますよ。
    だって、この3日間(私が見た時間だけでも)は、ずぶぬれですよ!!!
    雨はしょうがないけど、しっかり養生しようよ!!

  35. 588 入居済み住民さん

    建具は、ほっとくと、70cm(586さんがいう68cm)にされますが、
    大型家具を置く話をしましたら、80cm幅の建具に変えてくれました。
    設計さんがいうには、「70cmも80cmも、値段は同じですから」でしたよ。
    これは、確認されてもいいところだと思います。

    また、引き戸にすると、有効開口部が広がります。
    もっと必要な場合は、両引き戸にすればいいです。

    窓や間取りの制限の話をよく聞きますが、
    4間分は垂壁もなく広々とした空間も取れてますし、
    1.5間の掃き出し窓も付いていますので、困ってません。

    大きい窓だらけにしようと思わなかったからなんでしょうか。

    ただ、大きい窓だらけは、今時の家でないようにも思いますが...。

  36. 589 購入経験者さん

    >588さんへ

    586です。

    >建具は、ほっとくと、70cm(586さんがいう68cm)にされますが、
    >大型家具を置く話をしましたら、80cm幅の建具に変えてくれました。

    その『ほっとくと・・・』が問題。
    他の細かい部分もそうですが、素人の施主はなかなか気づかない部分が多く、大抵は『ほっときます』。
    こちらから切り出さないとあえて説明しない。というのが住不のスタイルだから、
    『要注意ですよ。』と584さんに言ったのです。>窓や間取りの制限の話をよく聞きますが、
    >4間分は垂壁もなく広々とした空間も取れてますし、

    長手方向ではなく、短辺距離では4m以上は壁無しで取れていない筈です。

    単純な長方形のLDKはツマラナイと思い、L型で大空間(7.2mX5.4m)にしようとしたら要らないところに壁が出来、
    邪魔だったのですが、これ以上間口は広がらないし、梁の出っ張りが出来ました。
    同じようなL型LDKの在来工法の写真を見たら、天井は面一で出っ張りがなく出来ていたのに・・・>1.5間の掃き出し窓も付いていますので、困ってません。
    >大きい窓だらけにしようと思わなかったからなんでしょうか。
    >ただ、大きい窓だらけは、今時の家でないようにも思いますが...。

    これも家の角部からは1m以上離さないと駄目とかで、
    3.6mの間口で振り分けだと開口が1.6mしか取れませんし、
    4畳半とかで2間の間口が取れないと、窓位置が変に偏ったり、更に幅が狭くなったりします。

    土地の方角や家の間取りによっては角部をなるべく空けたくても出来ないです。
    そういう意味で自由度が無いです。

    588さんの場合、2X4でも造り易い間取りを容認しているだけでは?

  37. 590 購入検討中さん

    今月中に契約しないと価格があがります。この条件は来月は無理です。
    今月中に契約しないと価格があがります。この条件は来月は無理です。
    今月中に契約しないと価格があがります。この条件は来月は無理です。
    上の許可がもう得られません。
    何回も言われて腹が立ったので断りました。

  38. 591 588です

    > その『ほっとくと・・・』が問題。
    > 他の細かい部分もそうですが、素人の施主はなかなか気づかない部分が多く、大抵は『ほっときます』。

    大抵は...なんですよ。
    すべてでは、ありません。
    住不は、当たり外れが大きいなぁとは思っています。
    だからこそ、586さんの思う「住不のイメージ」がすべてではないと申し上げたいだけです。
    我が家では、「扉の幅は大きくならないの?」と聞いたわけでもないのに、
    「箪笥とか、置きたいんだけど」と言っただけで、
    「引き戸の幅を大きくしましょう」と、向こうから提案されました。
    そうした気配りをしていただいた者もいるんです。

    建具の幅は、知らない方も多いんだろうと思ったので、
    お役にたつかたもいるかと、書かせていただきました。

    > これも家の角部からは1m以上離さないと駄目とかで、
    > 3.6mの間口で振り分けだと開口が1.6mしか取れませんし、

    1m以下のところ、たくさんありますよ。
    それは、変な話だと思います。
    また、窓の位置は、なんでも中心になくちゃいけないとは思っていないので、
    変に偏った...と感じてないです。
    何かを置く時は、窓のない、壁のところに家具なりを置きます。
    そういう意味から、狭い部屋こそ、中心に窓を作らないほうが住みやすいと思っています。
    その辺は、感じ方の個人差によるものだと思います。
    変に偏らないというのが大事な方を否定するものでもありません。

    また、
    垂壁のところまでで、40.95m×9.1mの、ちょっとだけLのLDKが確保できています。
    ほぼ、長方形だからでしょうか。

    よくない噂もたくさん見ますが、
    それだけがすべてではないので、
    100%ではないにしても、およそ満足に住んでいる施主としては、
    大否定されると寂しいなと思いながら、時々読んでいます。

  39. 592 586です

    >588さんへ

    貴方は自分の家に満足しておられる。
    幸せなことだと思いますし、それを否定はしません。

    588さんの担当者は多分、当たりだったのだと思いますが、
    私の担当者は積極的に提案はしてこなかったです。
    というか、こちらから提案しても話が半分ぐらいしか通りませんでした。

    私だけでなく、他の施主の方々の不満な点を集約すると、
    そういった営業スタイルは共通している模様です。
    これから家を建てる方に同じ思いはして欲しくないと思い、注意点を書いただけです。

    他のメーカーとて100パーセントは無いにしろ、
    住不は安心して任せられるメーカーではないことだけは確かだと思いますよ。

    検討中の方はじっくり考えて決断してください。

    見積も本契約時点にならないと詳細を出しませんから、妥当かどうかも判断材料が掴めないですね。
    最初の時点で標準の仕様について細かく聞き出して、
    他社ではどうなのか?同じ仕様にしたらいくらアップするのか?
    を事前に比較しておく必要があるでしょう。
    細かいことを言いたがらなければ、その時点で断った方がいいです。

    また、構造について『これは出来ない』と言ってきたときに技術的な説明がキチンと成されるかどうか?
    まともなところなら、キッチリ説明できますし、代替案も出してくるはずです。
    それをただ単に言い訳でごまかそうとするようなら、その時点でお断りしましょう。

  40. 593 通りがかり

    今、3社程検討してまして、皆様のを読まさせていただきましたが、
    586さんはどこかメーカーの方ですね。
    細かくいろいろ説明を受けてますが、
    素人レベルでの、材料の違いは出るのでしょうか?

  41. 594 購入経験者さん

    >593さん

    586です
    私はハウスメーカーとは関係がありません。

    >細かくいろいろ説明を受けてますが、
    >素人レベルでの、材料の違いは出るのでしょうか?


    『素人でも材料の違いが分かるのか?』って意味ですか?
    この文面では何が知りたいのか良く分かりません。

  42. 595 匿名さん

    586さんへ
    かなり知識がおありなご様子ですが、ハウスメーカーの方でないとの事ですが今までに、お住まいは何回くらい建てられていらっしゃいますか?

    当方も住友不動産で検討している為、気になります。
    私の経験上、三○ホームの価格は納得できず安心して任せることは出来ずに、そうそうにお断りしました。
    高い!とアピールすれば300万円〜500万円〜最終800万円も下がりました…とても信用出来ませんでした。

  43. 596 購入経験者さん

    595さんへ

    586です。


    >かなり知識がおありなご様子ですが、ハウスメーカーの方でないとの事ですが今までに、お住まいは何回くらい建てられていらっしゃいますか?

    私は今回が初めてです。だから、失敗しました。
    もう一回ぐらいはチャンスがあるかも知れませんが、何度も建てられる人は限られているでしょう。

    構造的なことに関しては仕事柄知識を持っています。
    建築に関しては多少は勉強しましたが、メーカーと対等に渡り合えるほどではありませんでした。
    噂には聞いていましたが、建築業界の感覚?ってヤツに驚かされました。
    かなりいい加減です。

    住不との打ち合わせは、仕様を詰める。というよりは、いい加減な図面の修正に時間を費やしました。
    途中で根が尽きて、細かいところまでは手が回らずにお任せ状態でしたが、
    細かいことまでキッチリ決めておかないと、メーカーのやりたい様にやられてしまって後の祭りです。

    住不だけかも知れませんが、平面図のみでは細かいところは把握出来ません。
    (詳細図、って1/100が1/50になっただけで、中身は一緒)
    立面図は外観のみで雰囲気程度しか分からないので、情報として足りていません。
    立面図は室内側の壁全てと、キッチンや洗面所等設備がある箇所は詳細な断面図が不可欠です。
    扉や棚板が使いやすい位置にあるか?
    特に1階天井と2階床下の空間は空調ダクトや照明の配線類と床材等の構造部材が干渉することなく通っているか?
    を検証するためにも何箇所も拡大図が欲しいぐらいです。

    住不の場合、断面図は基本的な中央部分しかなく、設備関係は大丈夫とのコメントでしたが、
    実際は工事が始まってから不具合が発覚して、大規模な修正をしました。
    設計段階でのミスでした。全然大丈夫じゃなかった・・・

    それ以外に、外構のことは住不は我関せずで、家の図面にはまったく配慮されていませんでした。
    いざ外構工事をするときにも駐車場部分の給水栓が邪魔になって計画を変更せざるを得ませんでした。

    外構も後回しせずに、むしろ最初に計画して家の配置を決めないと大変なことになります。
    土地の形状によっては結構金額が嵩む場合もありますし・・・>高い!とアピールすれば300万円〜500万円〜最終800万円も下がりました…とても信用出来ませんでした。

    金額的なことは設備や仕様で数百万は変動してしまうので、一概には言えませんが、
    同程度の内容であればHMは地場の工務店に対して15〜20%程度高いです。
    HMも結局は地場の工務店に施工させますから、差額はHMのマージンとなるだけで、高い分、安心ということは無いです。

  44. 597 595

    586さんへ
    細かいレスありがとうございます。
    是非、参考にさせていただきます。
    一言二言で全く、同じ仕様と間取りで三回目には800万円も下がるメーカーより、誠意はあるかと思いました。
    確かに、住友不動産は営業の仕事が他のHMより遥かに多く、コストダウンにはなる反面杜撰になる可能性も否めないですね。
    どちらかと言うと地場の工務店ぽいですね。

  45. 598 ビギナーさん

    間取り等気に入ってたんですが営業まんが私に合わず断りました。そのままの図面を持って別の支店に依頼するのはマナー違反になるのでしょうか?管轄は違います。

  46. 599 検討中さん

    住不で今度の日曜日契約予定でしたが延期するつもりです…モニターになるため150万値引きしてもらい、その他もろもろで300万値引きしてもらいました。でも、まだまだ私達には高い値段で…悩んでいます。800万も値引きしてもらった方がいらっしゃるのですね。それだけ引いてもらえればいいですが…防火地域の間口5メートル、そんな土地でもっと安く建てられるとこをまた探そうと思っています

  47. 600 匿名さん

    いくらなんでも800万円の値引きは何処のメーカーでも現実的ではないですよね。
    本体で1億円以上もする家なのでしょうか・・・?

    住不より安く建てられるところはいっぱいあると思いますが・・・
    住不はデザインの良さと安めの価格が魅力なHMだと思います。
    ただオプションを付けないとはっきりいって何の魅力もない家が建ちます。オプションは
    それなりの値段になるので最終的には割安感はないなぁという感じになります。

    あと現場の管理はよくないので自分で見に行ける方以外はどうでしょうか・・・
    下請けに丸投げな上に現場監督はほとんど来ませんよ。(うちだけではないと思います。)

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸