- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新しく今度理事になったんですが、管理組合とは名ばかりで管理会社に丸投げしてたら何でもやってくれると勘違いしてるマンションの改善に、アドバイスをお願いします
[スレ作成日時]2010-10-10 09:49:41
新しく今度理事になったんですが、管理組合とは名ばかりで管理会社に丸投げしてたら何でもやってくれると勘違いしてるマンションの改善に、アドバイスをお願いします
[スレ作成日時]2010-10-10 09:49:41
>あまりにも出席者が少ないので、組合員の幅を広くしようと思っているのですが?
出席者を多くすることは意味ありません。
それより共有財産の管理が目的ですから組合議案に対する賛否の回答率を高めることが肝心です。
極端に言えば、議長だけのペーパーのみで総会成立させ、特別決議をも出来る状況を作ることです。
私はやるつもりですよ!まもなく輪番理事なんで!
業者を変更して「問題が起きたらどうするのか?」と管理会社が不安を煽るとか、「責任をとれるのか?」と他の区分所有者が、言ってくるはずです。
こういうとき、「私が責任をとります」とかいうひともいるらしいですが、責任なんか負わされたらたまったもんじゃありません。
「裁判を起こしてもらって、私が負けたら責任をとります」というのが正解。
すでに弁護士も用意してる!
とんでもない!輪番制の場合、下手に立候補すると怪しまれます。
自分の順番を待って断行したほうが得策なのだ。
輪番制を崩すのも、自分が輪番理事(理事長)のときに、広くご意見を賜りたいとかもっともらしい理由で理事募集をかけて、既成事実化するほうが良い。
自分の当番の時は適当にやり過ごす。根っこはそこにあるのかな?と考えています。
ひとりごとさんの様に理事会や理事長に却下されることも無いし(理事会が無いので)
匿名さんのマンションとある部分状態は一緒みたいです。自分の時は大変だから次に任そうなど。
大規模修繕など理事会の議論なく二年は放置してました。
229:匿名さん
私のマンションでは管理会社の変更はあまり問題にもならないと考えています。
委任状でなんとかなるレベルですから。無知無関心ゆえに・・・
230:匿名さん
匿名さんのマンションもはんこ押すだけですよ~で済んでたんですか。
231:匿名さん
販売関係者さんほどの知識と実行力があれば、一人でも出来るのでしょうが。
こういう図の氾濫がガバナンスへの理解を幼稚なものにしているのではないかしら?
http://www.home-knowledge.com/mkanri/05.html
理事会は総会に期待し客体的になり
管理組合員は理事会に期待し客体的になる
組織と役割を同じレベルで書いたり
「最高」意思決定機関と執行機関を併記したり
迷走を産む図で全く持ってダメダメです
>管理組合とは名ばかりで管理会社に丸投げしてたら何でもやってくれると勘違いしてるマンションの改善に、アドバイスをお願いします
先ず、私でしたら管理委託契約書を見ます。
最低限の条件として、善し悪しはさておいて、標準管理委託契約を準拠します。
その理由は契約書改定案に、組合員、管理会社双方に賛同を得られ易いからです。
その後に、それに従って、組合も管理会社も実行する事です。
>住んでる人は意見いえますよ。下記の条文は普通は分譲貸しの賃借人のことでしょうけど、専有部分を占有する者っていうのは、住んでる人すべてじゃないかと思います。
>(占有者の意見陳述権)第44条 区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的たる事項につき利害関係を有する場合には、集会に出席して意見を述べることができる。
これは賃借人などが、不利益を被る改正があった場合抗弁できる旨の解釈なので、同居人が何でも言えるわけではありません。基本的に区分所有者が、不在とか言えない場合に、という意味でしょう。
共有の場合、区分所有権は2分の1とかになりますが、議決権は1区分1つとなります。
>とんでもない!輪番制の場合、下手に立候補すると怪しまれます。
>自分の順番を待って断行したほうが得策なのだ。
>輪番制を崩すのも、自分が輪番理事(理事長)のときに、広くご意見を賜りたいとかもっともらしい理由で理事募集をかけて、既成事実化するほうが良い。
なるほどな~と思いました。
>共有の場合、区分所有権は2分の1とかになりますが、議決権は1区分1つとなります。
意味不明。
>とんでもない!輪番制の場合、下手に立候補すると怪しまれます。
立候補が何を怪しまれるの? 共有ながら自分の財産を管理維持する意識であって、見上げたものだよ。
>自分の順番を待って断行したほうが得策なのだ。
何が得なの? 時期を逸するだけ。
>輪番制を崩すのも、自分が輪番理事(理事長)のときに、広くご意見を賜りたいとかもっともらしい理由で理事募集をかけて、既成事実化するほうが良い。
輪番制をまともにするのは簡単よ。過去の実績からまとだった役員のリストを作り、旧い順に承諾を取り付けて推薦して行けば、のう足りんは承諾しにくくなってくる。
輪番制を崩そうと立候補して、理事会が取り上げなかったって話はやまほどあるよ。
議案書に名前を載せるかは理事会の判断だから対抗手段はない。
下手に立候補を認めると、同じひとがずっと理事(理事長)を続けることもありうるから前例がないと警戒されるんだよ。
>>輪番制をまともにするのは簡単よ。
本当に簡単ならあなたの管理組合の理事会は区分所有者の意見を誠実に取り上げる健全な運営をしてるから、立候補の必要なんかないね。
>本当に簡単ならあなたの管理組合の理事会は区分所有者の意見を誠実に取り上げる健全な運営をしてるから、立候補の必要なんかないね。
>管理組合の理事会は区分所有者の意見を誠実に取り上げる健全な運営
この考え方は間違いです。区分所有者の意見を代弁するであろう組合員を役員として選出しているのであり、つまり委任をしているのであるから、それらに区分所有者の意見を取り上げろとは、委任していない区分所有者のみが言える事。役員は自分が良いと思う事を実践することが選出した区分所有者に応えることになる。
輪番理事は委任じゃないんだよね。本人の就任承諾の有無を問わず、理事にしてるから民法の委任ではない。
裁判員制度ににてるよね。拒否の要件が厳しいからね。とすると国民の義務なのだが、憲法にそんなことかいていない。裁判員制度も実は違憲だよ。
>輪番理事は委任じゃないんだよね。本人の就任承諾の有無を問わず、理事にしてるから民法の委任ではない。
従って、理事、監事は義務も責任も無い、ただ管理会社におんぶにだっこだけよ。
輪番制度の可否については、別スレでどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45964/
このスレッドでその話をしても意味がありません。
>輪番理事は委任じゃないんだよね。本人の就任承諾の有無を問わず、理事にしてるから民法の委任ではない。
当然。これを無視して輪番制を取っている組合は、役員には責任感はなく当番程度と思い、問題が起こった時には役員の責任追及は出来ない。
スレ主です
理事会の資料作りで忙しい日々が続き、久しぶりに拝見しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
今までの輪番制を崩すべく、理事会で検討が始まりました。今期で二年輪番制を含め理事会運営に関して協議する事になり、一歩前進出来たようです。
管理会社とも今後理事会で内容と金額を交渉する事になりました。
残念なことは管理組合専用ポストに未だに何も入って無いこと。無関心?面倒?
まだまだ課題は山積みです。
役職の名前だけほしい人っているんでしょうか?
うちのマンションなんか誰もやりたがりませんよ。
やる気のある人の悪口言うだけ言って足ひっぱるけど・・・・。
輪番で仕方なく引き受け、1年間なんにもやらずに過ぎるのを待って、
1年終わったら「大変だった~」
なんて偉そうな顔してる。
やる気のない人には引き受けないでほしいね。
では輪番制を廃止して、立候補にするとどうなりますか?
能力が無い!面倒!等の理由で理事会が無い!とはならないでしょうか?
大規模マンションなら人材も豊富でしょう。小さなマンションでは高齢化と賃貸化とまったく活動しない人でトリプルパンチです。
主さんのスレッドを読む時間がありません。
スレッドから思いますのは、マンション住民は情報不足でしょうね。
貴方があらゆる努力をされて、区分所有者らにこの掲示板から得た、情報をマンション内にばら撒いてください。
行動しないと人の心は動かせませんよ。
張り紙、ビラ、エントランスに座り込んで、皆に訴えるくらいしてください。
>能力が無い!面倒!等の理由で理事会が無い!とはならないでしょうか?
適正な管理をしなかったら管理会社の餌食になるか水道、エレベーター、排水管のトラブル、資産価値の低下をするのですよ。その認識の強い組合員がお互いに適任者を推薦したり、立候補したりしますよ。
理事長が交代の時には必ず後任の理事、監事に適任な候補を自ら探して事前に同意を得た上で総会に議案として提案します。
形だけの輪番制では管理会社の餌食になっているのが実際です。この掲示板で文句たらたら言っている人たちは輪番制の犠牲者です。
>>行動しないと人の心は動かせませんよ。
>>張り紙、ビラ、エントランスに座り込んで、皆に訴えるくらいしてください。
まあ、そうだけど、政治活動より、法的手段のほうがいいですよ。
268:匿名さん
今まで適正な管理が出来てなく、管理会社の餌食になっていた。今期初めて気が付いて色々調べて見ました。
輪番制の弊害や別スレのような特定の理事会、理事長によっての暴走。
管理会社の良し悪し。
一つ一つの管理委託、工事の価格。
結局住民の意識が高いマンションはどれも出来ているんだ!と。
270:近所をよく知る人さん
法的手段とは具体的にはどうする事ですか?
>その認識の強い組合員がお互いに適任者を推薦したり、立候補したりしますよ。
貴殿には、おめでとう。ラッキーだったねとだけ言っておく。貴殿の物件はそうかも知れないが、一般的でないことは認識されたし。自身の幸運をもって、他もかくあるべしと述べることは自己満足でしかない。
>理事長が交代の時には必ず後任の理事、監事に適任な候補を自ら探して事前に同意を得た上で総会に議案として提案します。
自身の仕事はできても、人を見る目のない輩は世に多数存在する。そういう手続きを経て、上手く行ってるように見えるという、極めて希有な事例をもって一般論のように述べるのは宜しくない。
新米理事氏のような努力家に「不適格」っていう表現は的外れ。
だけどおいらもちょいと心配な点がある。
新米理事さん、頑張っちゃいるけど、目的が的外れになって疲れるかも。
新米理事さん。
頑張れば頑張っただけ、どんどん関心が高まる。なんていう現象は、ほとんど起きないよ? 少しは高まる、そんくらいのもん。
続けてけば、少し上乗せが増えて行く。かも知れないけどね。
自分が知らなかった、気付いたから皆に知らせたい。知らせたら変わるんんじゃないかって気持ちはわかるけどね。
そうならないから、現実としてこの掲示板も問題ばかりがどんどん上がってるわけ。
気付いた人はたくさんいるけど、新米理事さんみたいに粘り強くスレで答え続ける人は稀ですよ。大半はレス50までにいなくなる。気付いた人ですら、そんなもんですよ。
気付いた自分、やる気になった自分をラッキーだと思って、他の人に対しては気付いてくれればちょっと嬉しいなぁくらいの気持ちでやった方がいいですよ?疲れると、やる気なくなりますからね。
杉作さん、ご心配ありがとうございます。
一時期疲れて、少し落ち込んでましたが今は大丈夫です。
色々な事が勉強出来てラッキーだと思えますよ。だって知っててお得!な情報も沢山ありますし。
スレ立てしたのも、書き込みも初めてだったのでなるべくコメント返すのかな?と。
活動状況を報告する程度で、ゆったりコメント書き込みま~す。
新米理事さん!応援していますよ!頑張ってください(^0^)
頑張ったけどなかなかうまくいかず、挫折している人も多いのは確かだと思います。
いろんな人間が住んでいますから・・・・
でも、お互い知恵を出し合って、頑張っていい報告しあいましょう。
諦めては何も始まりません。正しいと思ったことはやっていきましょう(^0^)
自分が訴えた時は『金』を前面に出しましたね。
滞納者にはプレッシャーを与え、まじめに(漠然と?)払ってる人には今後いくらかかるよ~って。
議事録でもそうでしたし、小規模なので自腹でコピーして配りました。
それでも反応は多くはなかったですけど、決して少なくはなかったです。
(総会の出席率が少しだけど上がった)
>新しく今度理事になったんですが、管理組合とは名ばかりで管理会社に丸投げしてたら何でもやってくれると勘違いしてるマンション
感覚的には正しい。
理事は委託契約の内容自体と契約の実行度合いをチェックをする義務があります。
これによって理事会に丸投げしていたら何でもやる形態に変える事です。
>ナチスは武力で政権奪取したのではありません。すべて国民投票です。当時、もっとも民主的と言われたワイマール憲法の下で民主的に政権を奪取しました。
だからどうなの?
ドイツは自らナチスを否定しているが、我が日本は天皇制も、軍国主義も否定していない。
反省の無い所には近隣諸国に信用されない。
ドイツの様にEU諸国として受入れられる様なことはアジアでは永久に来ない。
あ~あ。やっぱり来ちゃったよ・・
No.283&284さん。別にナチス賛美の話じゃないと思うよ。
No.282さん。そういう単純な話でもないだろうね。
熱狂的なまでに支持される手法の話だと思うよ。
ただね。同じことするには鬱積した住民感情が必要だし、誰も想像すらできないことを(実は裏付けを持って)次々に実現するっていうセンスが必要。
政治家なら知ってるべきことだけど、管理組合とは何の関係ないし、学ぶことに意味がない。
そんだけ。
話をもとに戻さない?
>>ナチスは武力で政権奪取したのではありません。すべて国民投票です。当時、もっとも民主的と言われたワイマール憲法の下で民主的に政権を奪取しました。
↑これの意味ですかね?民意が正しいとは限らないという意味です。
>>悪がはびこるのは共通の利益が金と言う、単純な利益だからで、明解だからだ。
善は知性がともなうので、悪のように単純ではない、イロイロ好みもあり複雑だ。だから尊いのだ。
世の中を動かしているのは善で、悪が必要に絡んでくる。
大昔から人間は、善が80%、悪が20%と言われている。 このバランスは永遠に続くらしい・・。
神がそのように創ったらしい・・・。 バランスはその時々で、少しは崩れるらしいがね・・・。
新米理事さんはご意見箱になにも入っていなければそれが民意であると思っていい。
自分で総会議案書を書いて、多くの委任状を利用し、輪番制を撤廃し、独裁政権の樹立を目指すべき。
それが民意だ。
>組合役員に管理を委任したにもかかわらず、ポストとは何事よ、職務放棄?
>組合員を何と思っているの?
新米理事さん、こんなモンスターは気にしなくて良い
管理費払ってりゃ、何言っても(言わなくても)なんてのは山へ帰れ
理事長、理事は区分所有者の意見にすがる様なことは止めなさい。
理事会で決議したことを総会に提案して組合員の賛成を得ることが本分である。
理事会で議案を提起出来ない様な理事は即刻辞任すべきであるし、始めから理事を受諾すべきでなかった。
新米理事さんの書いてること間違ってないと思いますよ。
みんないろいろ思ってるけど記名して文書書くまでの力も不満もないんじゃないかな。
とにかく議事録を分かりやすくもれなく書くこと、その中で問題提起とかもついでに載せたらいいんじゃないかな。
理事会新聞(広報)みたいなの貼りだしてる所もあるようですよ。
議事録を正確に書くことが自己流ですか?
区分所有法にいい加減に書けとは記載されてないですよ。
42条 集会の議事録は、議長が書面により作成し、《議事の経過の要領およびその結果を記載し・・・》とあるように正確に書くことではないのですか?
理事会で決定された内容が欠落してたりする事のほうが問題だと思いますよ。
299はただのあらしだと思いますよ
区分所有法の集会は、総会のことで理事会は関係ありません。管理規約では理事会議事録は総会議事録の規定を準用していますけどね。
東急さんなら理事会議事録は管理会社が書いているでしょ?添削だけすればいいです。
はい、管理規約に総会議事録の規定を準用するとなっています。
今期理事会では理事全員で添削してます。ボロボロ抜けてた内容が正確に上がるようになりました。
管理会社からの議事録案にろくに見ないで押印することはなくなりました。
おお!すばらしいですね!全戸配布ですかね。掲示でもいいですけど。
予定されている大規模修繕が議題にあがってるんですかね。別スレの大規模修繕のスレッドでは本質的なことを書いていますので参考にしてくださいね。
小さなマンションなので全戸配布してます。
大規模修繕と理事会の運営に関連する管理規約の改定に取り組んでます。
大規模修繕の件は別スレを参考にします。ありがとうございます。
そうですね。掲示よりも配布のほうがいいと思います。
掲示をはがした後見れないからです。そして曖昧になって無関心になっていきます。
理事と連絡が取れなければ閲覧できないですからね。
新米理事さん、正確な議事録があがってきたのはすばらしいですね!
これからもがんばってきましょう。
>主役は一般組合員で、意見を述べやすい雰囲気作り、方法を採用する事で成功に導く事です。
間違いですね。
建物、その敷地、付属施設の共有財産の管理を行う団体ですよ、親睦団体と誤解をされている様ですね。
その為の主役は総会で選出された理事で、現実に即した管理の為に規約、総会決議を実行する義務を負っているのです。