家の近く(ふじみ野)に、アサヒホームの建売物件があるけど、作りがポラスのパクリみたいなデザインで色とか形が古臭い感じですね。
設計は2級建築士なのかな?
ホームページには、50坪以上って書いてあるけど、とても50坪以上あるようには見えないし、駐車スペースも狭く、建売特有の隣と密接した簡素な安い作りにしか見えないです。
建売だからしょうがないのでしょうが。。。
ま~建売に豪華さを求めるのは無理がありますね。
所詮、建売ですから。
そんな我が家も、すでに業者がつぶれた、ボロボロの建売に住んでいます(泣)
いずれは、お金をためて注文住宅にすみた~い~!!!!!!!!!!!!!
珍しく女の営業が売り出しやら草刈りやらがんばっていたので
やる気のある人達だと感心していたら何故かパッタリと見掛けなくなったので
業者なのか関連会社の人なのか分からないが、女性営業は全部辞めたらしい
しかも驚いたのは同じ日にいっぺんに。これは何かあるでしょ
イジメ?セクハラ?がんばって欲しかったから残念です。
あのハツラツとした方たちは何処へ?
家はよくても内情がよくないのは問題です。
みなさん散々ですね。
うちは文句ありません。ただ、注文でアクア・ペアガラス・樹脂サッシ・瓦などオプション付けまくりですから。
坪単価、積水のノーオプション並みになりましたがフル装備かCM代かどちらがいいのかってところですね。
他の方にもまけないってこともありましたがカーテンレール無料、トイレも広すぎてもったいないから棚をつけてくれたり
しましたよ。
出窓も1つ増やすと3つまで標準でそれ以降は1つ5万円といわれたけど2つしかつけなかったら引いてくれたし
電灯も好きなものに変えたら標準より安かったらしく引いてくれました。
8年前のことです。ただその時代の人は誰も残っていません。ただ何度かアフターを頼んでいますがチキンとしています。
注文住宅でオプション付けまくりで気持ちの余裕もあり良かったのでしょう。
建売で少しでも安く安く、そしてクレームばかりつける客はうざいのでしょう。
新河岸にあるアサヒホームさんの建売を見てきました。
土地の広さも建物も良かったんですが・・・・・・
外壁が・・・・・。
ダサいのでできれば変えてもらいたいのですが、外壁っていくらぐらいで交換できるんですかね。
アサヒホームで購入したことを後悔しています。不具合を言ったらウヤモヤにされました。 〇年点検もやると言いながら連絡もきません。
購入時しか対応良くないね!
買った時の営業さんやアフターに来てた方もやめてしまったし・・・。
購入するんじゃなかった!失敗した。
アサヒホームの供給物件の土地面積は40坪から50坪以上にすることにより
隣の家と十分な空間を保つことでプライバシーも保護されているのが
いいなと思っています。さらに太陽光発電システムとオール電化を標準としていて
Ecoで魅力があります。
ただNo.32さんのレス見ると
担当さんとか営業さんが辞めた後引き継ぎとかしないのでしょうか。
高い買い物ですから購入した後のアフターフォローがしっかりして貰わないと
購入するにも不安です。
アフターもきちんとされているのですか。
家はやはりメンテナンスでもちが変わっていくと言いますよね。
きちんと自分達でも手を入れていくことが大切ですが、
判らない部分はお願いをしてフォローしていただくことがベストだと思います。
川越新宿?にある駅9分くらいの物件
魅力的なんですが、まだ残ってるのかな?
やっぱり4000万くらいしちゃうのかしら?
予算はギリギリで3500~4000万なんだけど。。。
土地・建物は不満なしだが、アフターは期待してはダメです。
アフター担当者を呼んでも来ない、○年点検もなし。
上の人の「購入時しか~」が全てです。
もうあきらめて自分でしっかり管理していくしかありません…。
値引きなしと言いながら契約のためなら値引きしますよ。
問題は設計。
設計図を見なさい!!!
筋○いがほとんどない!
非常にいい営業さんなんですが・・・・・
土地の広さ・建物の大きさは抜群です。
太陽光、床暖、アクアで快適にすごさせていただいて居ります。
光熱費がゼロと言うより水道代、NHK料金まで売電収入で賄えました。
それに超気密住宅なので、カラオケをバンバン歌いまくって楽しんでいます。
他のハウスメーカーなどとも比較しましたが、玄関、ホール、室内等何となく広めに感じたのでアサヒに決めました。
建売だからしょうがないとは思いますが、
収納が少なすぎです。
購入時は良い時だけしか説明しませんので
(最初は良い感じに見えてしまいます)
これから検討する方は、
収納を見てみてください。
今度、買えることが出来たなら収納がたくさんあるのが良いですね。
>>42
太陽光の売電収入で水道代なども賄えるとはいいですね。
太陽光発電だと季節によっては、売電収入があっても
使用電力の方が上回ることもあると聞いたのですが、
一年を通してプラスな感じなんですか?例えば冬の暖房や
真夏の冷房などでエアコンを使う場合だと思うのですが。
それと、超気密住宅の防音効果ってすごいんですね。
室内が密閉状態になると考えると、換気をまめにしないと
いけないかなとも思いますが、空調は快適ですか?
この会社は大丈夫なんでしょうかね。
ホームページも無くなり、事業譲渡なのか縮小して存続してるのか、良く分からん会社にしか見えず不安しか無いね。
今のところは不具合無く生活してますが、漏水とかあったら対応してくれるんかなぁ。
連絡もなかなか取れない模様と聞いています。