どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
ていうか、ここで騒ぐ話ではなくて訴え出る所に訴えるなり
直接Beハウスに言えばいい話なんじゃないかな。ぶっちゃけ、消費者にCM方式とか関係無いし。
そんな事気にする人は大手で建てれば良いし。安い家が良ければタマホームでは良いのでは?
【一部テキストを削除しました。管理人】
ここを真剣に考えてる方に私なりの感想を
私は最終的にここで良かったと思ってる者の一人なので、それを承知の上で参考にして下さい。
悪かった点
担当の設計士さんがよく見積り金額を間違えていた。
こちらが希望した商品と発注した商品もちょくちょく間違えてたかなぁ。
こちらのメールでの質問に対するレスが遅かった。
(休日が重なると2日あくことも)
上記の内容は施主(私)自身が気を付けてチェックしていたり、あれ?と思う点は直ぐ様質問していたので大事にいたることはありませんでした。
少々心許ない感じはしましたが。
良かった点
とにかく大工さんが気の効く方でこちらのワガママ(度重なる変更、要望)にも嫌な顔ひとつせず、やっていただいた。
ニッチや窓の位置など、いいアドバイス、アイディアをもらった。
エクステリア、カーテン業者との連携がスムーズで安く的確に施工してもらった。
エクステリアはホントに安かった。
アフターも入居してすぐ自分でやらかしてしまったクロスの傷も希望日に無料で修復しにきてくれた。
水回り配管部も同じく。
http://www.behouse.jp/koujigenbakisoku.shtml
↑ここですね
県内の有力ビルダーのノウハウや現場規定をパクっちゃったのは
先日、そこの部長さんに私も聞きましたよ
ここで話題になっていると伝えたら
前に書かれているような事を繰り返していました
真似される位じゃないと会社は伸びないなんてすごく強気
別の工務店が、この会社の建物に瓜二つのデザインでチラシを打っていましたが
そんな姿勢をお客様はどのように感じるか?市場を信じるなんて言いながら勝ち残るのは我が社だと相変わらずでした
何だかのん気ですね
それから県南エリアと千葉への対策を近々発表するみたいで
この会社のように真似っこさんはビクビクでしょうね
>>802
大変お疲れ様でした
楽しいはずのマイホームの新築がたくさんのお金を支払った上で疲れてしまったようですね
でも巨額のCM料金と請負代金を支払ってこのレベルでは、他の会社を知らなかったのが残念でした
傍から見て感じたことは、巨額のCM料金支払っているので気の利いた設計提案は当然だし
間違えるのは企業力の乏しさ
またはあなたを軽く見ているからではないかしら
本当に真剣に対応しているのであれば
何人ものスタッフが手間をかけてダブル..トリプルチェックをしてすぐに提案して当たり前
それから「原価公開」なのに見積が間違うなんて変ですよね
CM方式であれば工事を実際にする方が見積を出し、Beハウス側が加工せず、
それをあなたに届ければOKではないかしら
なぜBeハウスの設計士が見積書を作るのか分かりません
何度も言いますが「原価公開」ですから
下請けからの見積をスルーで施主に見せないなんて変ですよね?
原価公開と大きく宣伝しているのですから
なぜBeハウス側が見積書作るのか理解できません
透明性に欠けます!
もしかしてCM手数料と請負価格の両方で儲けているとしたら...
原価なんて言って利益が乗っていたり
バックマージンで下請業者から還元させたり...
この会社の広告表示方法は消費者契約法に照らしてどうなんでしょう
建ててしまったら知らぬが仏で他を見ない聞かないのが一番かもしれません
建材の値段って本来なら時価ですよね?
契約前の見積書の価格が、発注時にそのままの価格であるとは限らない。
契約前に全ての建材の見積書を業者に請求し、それをある期間有効にさせることも可能だとは思うけれど..
契約前にそれだけの手間を負った見積書と基本プランを無料で提供することは難しいのではないかな?
正式に原価公開をすれば、施主側にも少なからずリスクが伴うはず。
・契約前の見積書より、発注時に材料が値上がりしたとしたら、その分を支払うリスク。
・契約前と発注時に全ての建材に対して見積書をとることは、工務店側の手間(作業量)が2倍になるから、その人件費を支払うリスク。
材料の価格を工務店側が平均化し、それを独自の原価とすれば、上記のリスクが解消される。
さらに手間が減る分、独自の原価が本来の原価に近づける。
正式に原価公開をする方法と工務店側が独自の原価を公開する方法のどちらが施主側にとって有利なのか?
余分な作業がなくなるのは後者であるのは明らかだし、この方法はある程度の規模の企業でないと出来ない。
施主側としては、数社のハウスメーカーで見積書をとる訳だから、どこが高くて、どこが安いかは一目瞭然です。
純粋な原価公開でやりたい方は、そういうハウスメーカーや設計事務所を探すことも出来ると思います。
それが安価なやり方とは思いませんが、納得は出来るでしょう。
からくりと言えばそうですが..良いからくりじゃないのかな..
ずーっとアンチの書き込みしてるのは業者なのはわかりますがやはり
BEハウス加盟店で過去に潰れたところの人なのかな?
すまいるすたいるとか?名前を覚えていませんがアンチBlogがあったはずです。
やはり原価公開は大変なのかな?業者さんはやってられないが消費者は助かりますよね
業者の書き込み
原価公開なんて本当だか分からない!CM料のからくりは・・Beハウスはパクリしてます!
消費者
思い通りの家が建った。細かい所で気になる事はあったが価格を考えると概ね満足。
ずーっとこんなスレッドの流れですね
Beハウスは結局何処をパクったのですか?
Beハウスで家作りをして良かったと思っている人が、
このスレで暴れている人を見て、擁護に入る → 理解できる
Beハウスで納得のいかない家作りになってしまったので、
悪い部分を書く → 理解できる
一般施主が気にしていないBeハウスの仕組みについて、
一般の人が難癖つける → 理解不能
私は809のe戸建てファンさんが言うところの、「Beで建てて良かった」と思っているタイプの施主です。
なので、何回か擁護の発言をしました。
その度に810のような発言がありました。
「関係者」とか「社長」とか、うんざりします。
私も、他社の業者の方だとは思いますが、なんでそこまでの労力を使ってBeに難癖付けるのかなと不思議です。
あることないこと、不安を煽るような発言は迷惑です。
社長が昔の会社で何があったとか、そんなこと知りたくないし家作りに関係ない。
こんなに満足している人間もいますので、真剣に検討されている方、参考になさってください。
ビギナーさん
812です。
本当に施主です。。。
反応するのもどうかと思いますが、私はBeハウスに感謝している立場ですので、お返事しました。
最近Beハウス(というより社長さん?)に対しての悪意が感じられる書き込みが多い気がします。
そういう個人的な感情での書き込みは、Beハウスや社長へ対するただの攻撃にしか思えません。
もちろんそういった書き込みで直接迷惑を被るのはBeハウスですが、この掲示板を参考に真剣に工務店選びをしている方にも迷惑になると思います。
何より、社長さん、こんなに個人攻撃されて、本当にお気の毒です。
812さん、もう相手にしなさんなって。
”擁護の発言をしました”ときちんと説明する812さんに難癖つけるところを見ると、
書き込みを理解する気持ちなんてないわけですから。
と書くと、自作自演だと騒ぐ人が来るかも。
この掲示板も、IPアドレスの下4けたぐらい表示してくれたらもっといいんですけどね。
そんなに削除依頼に必死にならなくても・・・
消費者の皆さんのマイホームに対する思いをかなえてくれるハウスメーカー
長く企業が存続してメンテナンスをしっかりやってくれるハウスメーカー
そんな安心して任すことが出来るハウスメーカーであれば
お客さんの心をつかみ
自然に大きく発展する企業になると思う
でも素人の消費者をごまかしてしまおう、煙に巻いてしまおう
という気持ちが裏にあったら淘汰されるでしょう
だから長年しっかり商売しているハウスメーカーの掲示板は
何を書かれてもドッシリ構えて微動だにせず
誹謗中傷や荒らしなんて相手にしていないと思います
慌てて様々な名前で削除依頼を出さずに
堂々としていましようよ
お客さんは本当にそんな会社であればちゃんと見抜いてくれるはずです