どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
今まで読ませてもらって我慢できず書き込みます。
Beハウスのホームページにあるハウスビルダーをパクッた表示があります。
読者の皆さんは、すぐには分からないでしょうが
最近まで私が担当していた茨城県内の業界の間では
ちょっと話題になっていました。
ここまで完全にマネしなくても・・・
例えば文章の順番を変えるとか・・・
どちらが先だとか、どちらがパクッたとかイタチごっこに
なるのでここで詳しく書きませんが、あまりと言ってあからさま
少し前に、パクラれた側の県内では規模の
大きな某ハウスビルダーの役員の方と話す機会があったので
その件について聞いてみました
知っていますよ。商標とか特許と違って法律には触れないでしょうが
モラルやオリジナリティが無い企業を相手に目くじらを立てても仕方がありませんよ
以前も我が社が商標登録してある社章に酷似のトレードマークをこの会社は使っていましたよね
表と裏があれば必ずほころびは出るもの
全てユーザーが判断してくれますよ
と笑っていました。
うーん、お客さんはそこまでは分からないと思うけどなぁーー
しかし、最近この掲示板を読んでいるとなんとなく、その言葉の意味が分かってきました。
赴任先き大きな市場を抱える支店なので、
似たような出来事はいくらでもあるよと上司から言われましたが
世の中そんなもんなんですかねぇーー
最終的には表面的ではなく本当に消費者の立場で考えている企業かどうか
お客様からご支持頂けるかどうかなんでしょうけどね。