どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
>否定するのは簡単です、ではどうしたら良いと考えているのでしょうか?
多少の不具合を我慢ができるのなら、否定にはらないとおもいます。
すくなくとも大和ハウスで注文住宅を谷田部に建てた先輩は、まったく不満がないといっていました。
このようなスレでは、実際にお金を払って建てた人の素直な感想が掲載されいているはずです。ただし、ほめている内容の一部にはやらせもあるのかもしれませんが。
一番問題になるのは担当者の誠意です。一生で一番大きな買い物に対し、私にはやっつけ仕事的に処理された感が否めません。社長さんがまじめでセンスもよく、信頼置けそうだから契約しても、最後まで社長が見てくれるわけではなく、引継ぎした担当者が悪かった。監督も悪かった。その後のフォローも対応が非常に遅く、悪かった。
実際、会社を取り仕切る社長が最後まで面倒見ていてくれていれば良かったのだと思う。社長なら、監督にももの申せるし。でも社長は一人しかいないので、そこまでのことはできない。
HMを選ぶ段階からの人に対しては、最初の対応のときから最後の引渡しとアフターに関するまで、同じ人が担当してほしい。お金入ったら、即下請けで。っていうのはやめてほしい。
家を作ることを頼むときに必要なことはHMが示す誠意とHMに対する信頼。それを感じたらその人にお願いするのでしょうし、家がなくなるまでその家のことは任せろといってくれるようなひとに頼んだほうがいいと思う。これは、大手でも中小でも同じことだと思う。
あと、いい会社にしたいのなら、社長自ら率先して入居後の人たちが実際にその家をどう思っているのか、またその不備であった点をどのようにすればなくせるのか、など、販売後のフォローなり調査なりを積極的にすすめるなどの努力もしてほしい。鍵を渡したら、はいこの家終わり。ではないのです。
住んでる人は、もしそこにどうしても嫌な部分があった場合(たとえば配管が最短距離とならなかったので、冬場にお湯が出るまでかなり時間が掛かること、そのためにエコキュートのタンク内の水は減ってたりなくなることもあったりとか...こんなことは専門家なら設計の段階から分っていたはずで、何の説明もなかった。)その家に住み続ける限りずっとその欠点を我慢し続けなければならないのですから。
No.154
うちもまったく同じ状況です。
一度、工事中に現場に行ったら壁紙が違うところがあり、「張り替えてくれ」と直接いったら出来ないといってきました。
その後、担当者(設計士)に確認させ直してもらいましたが雑です本当に雑です。「コーキングの忘れ・破れたまま貼ってる・つぎはぎだらけ・下地の悪さ(パテが下手でへこんでいたり出っ張っていたり)」
電気屋もまた同じ状況で、コンセントの位置など設計図とは違う位置に取付けてあるケースが多々ありました。またインターホンなどと併設してあるスイッチの場合などのバランスの悪さはなんとも言えません。
使えない業者が悪いのか、何もいえない現場監督がいけないのか、会社が悪いのか・・・・??
担当者によって多少の違いは否めませんが、ブログの方のイメージとはかけ離れた状況で、あまりにも違いすぎる感じます。
ただ、クレーム後の対応はきちんとしてくれます。おそらく同じような状況の方が他にもいると思いますが、我慢したら損をします。気長に付き合っていくしかないと言うことですね。
否定的というか、不満な点が建築後に残ってしまっているというご意見大変参考になり、ありがとうます。
夢のマイホームを目指し検討していますから、確かにラフデザインや初期提案力の高さやコストメリットは施主の感情にガッツン!とインパクトを与える要素であり、嫌でもHM選びのポイントになってしまうと思います。わたしも原価公開システムや自由設計に凝った間取り提案や施主様ブログ等で魅了されてる1人です。
しかし結果として満足できない点が残ってしまって解決できないでいらっしゃる事案が実際にあるのなら、その家作りは失敗だと思います。クロス屋さんや電気屋さんのミスを見る限り施工レベルが相当低いか施主をナメてるかですね。素人目に分かるほど職人が丁寧に仕事してない、仕上がりレベルが低いということは、そういう業者を使う側に問題があるのでしょうね。監理が機能していれば下請もそれなりに選定されるはずです。やり直しの分余計な時間とコストがかかるでしょうし。施主が指摘しなければ儲けもん、安かろう悪かろうでは...検討中の身として考えたくはないですが、検討し直した方がよいでしょうかね?
大手ではないので気長に付き合うのにもいづれ終わりがあると思います。
>すくなくとも大和ハウスで注文住宅を谷田部に建てた先輩は、まったく不満がないといっていました。
私の知り合いは大手ハウスメーカーで建てましたけどいろいろと不満を聞いています。
もっと勉強してから建てれば良かったと言っていましたから大手だから満足できるとは、一概には言えないんでしょうね。気をつけないと。
私は実際に展示会に行き、自分の目で見て納得のいく仕事をしている大工さんを指名するつもりです。
大工さんやクロス屋さんは特に完成見学会で腕前をチェックできますからね。
不満を持たれている人の反面、満足されている人もいるようですので、私も満足側になれるように目を肥やし勉強したいと思います。
トタン外壁+低コスト仕入+エナーテックの床下暖房以外にこの会社の売りって何かありますか?
低コストっていっても、安い海外資材を大量に使った場合。
ここまで、施主のチェックと勉強と労力が必要な会社だとしたら、
施主には相当の覚悟が必要ですね。
見積もりを比較したら相対的に安かったです。
施主のチェックと勉強と労力が必要でその覚悟も必要なのは家を建てるいじょうどこで建てようと同じことです。それがたとえ大手ハウスメーカーだとしても。
と、思います。
チェックと勉強と労力の覚悟の必要のないところってどこですか?
それなりの価格のところですね。ローコスト系でノーチェックは厳しい。
あと工期にゆとりをもつところ。最低4ヶ月で5ヶ月以上が理想ですね。
監督の掛け持ち件数10件以内。これ以上だと細かな現場監理は厳しい。
でもこれだけネガティブな意見が多いとね
>>166安い海外資材を大量に使う?
標準仕様は原則国内メーカーでしたよ。外壁:ニチハ、サッシ:新日軽、内装ドア:ダイケン等。
展示場のジャグジー等変わった設備は中国から仕入れていましたが、一般的は資材は国産メーカーの
極標準的なものだと思いますが。
木部ですよ、木。ぶっちゃけ合板。
あー、いちいち疲れる。
チェックが何処までできるのか。ということになります。
入居後に縁の下までもぐってみたら断熱すべき部材が放置されたまま落ちていた。壁紙の破れ?
この程度ならかわいいもんです。
私の家は階段の色が途中で違っています。すべて同じ色のはずなのに、三枚だけ踏板の色が違うのです。
クレームすると、同じ商品だといわれ、どうしても直せというのなら、上からペンキを塗るといわれました。
たとえばタンスの引き出しの色がひとつだけ違っていたらそのようなもの誰が買うのでしょうか。
もともと工場出荷の段階からちゃんとチェックしていない部材を使い、かつ現場もこの程度なら言いかと思って使ってしまう。釘やボンドでとめてあるため、いまさら交換は絶対にできない。事前にすこし違ってもいいですかという確認もまったくなかった。
毎日見て過ごす部分がこんな状態となり、その後の対応にもまったく満足できない。
あと施主側でなぜ事前にチェックできなかったか。それは、取り付けたらすぐに養生シートで覆うため、引渡しの時まで階段が隠れていたから。引き渡してそんなに時間の立たない間に文句を言ってもまるでそんなこと気にするほうが悪いといわんばかりの対応。こんな階段なら頼まなかった。毎日がほんとに憂うつな生活になります。
交換できる部分ややり直しのできる部分ならまだいいですが、こんなところに人為的ミスによる欠陥。
施工した会社もわるいがそのような部材を販売しているウッドワンももっと悪い。
No.171さん
あなたのおすすめのメーカーはどこなんですか?
国分さん、不二さんあたりが比較的評判がいいのではないでしょうか。
>どうしても直せというのなら、上からペンキを塗るといわれました。
これはご愁傷様です。
ちゃんとやり直すべきですよね。
同じ2バイ系で最近つくば市に進出した
藤田商事の方が仕様の割には安い感じがします。
最近もチラシ入っていましたよ。
No.171 No.176 さん
そんな答えなら聞きたくなかった・・・です。
それくらいの情報量ならあまりでしゃばらないほうがいいと思いますよ。
177さん
それを言うために質問したんですね。分かってましたよ。最初からね。
失礼な奴だ。
177<=客もかなりレベル低いんだな
いや、177は171さんにただ「でしゃばるな」と言いたかっただけ。
171さんの発言に「都合が悪いことを書きやがって」と感じた人間ですね。
たぶんどんな業者を引き合いに出しても「でしゃばるな」と言ったことでしょう。
こういうことをする方は限られますね。
検討客ならば同じ立場の人間に教えてもらって感謝こそすれ「その程度で、でしゃばるな」とは絶対に言いません。
ここの関係者です。
さて...どこに問題があったのでしょうか。