- 掲示板
富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00
富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00
720、追伸です。
気密や断熱性能を売りにしているメーカーは、
構造材の乾燥収縮の関係の、アフターメンテやクレームの事を考えて、
集成材を薦めているようです。
木のぬくもりや、ウッディー感、
内装で柱を見せる真壁を売りにしているメーカーや、
パワービルダーと差別化を考えている工務店さんは、
無垢の構造材を薦めているような気がします。
自分が建てる家が、どちらの方向なのかも、
無垢か集成材を決めるポイントだと思います。
いまさら、オダケ???
ちと時代遅れでは?
平凡、標準の家なら、問題なし・・・つまり、何を求めるかだね。
無垢材の知識等、いろいろと教えていただいてありがとうございます。
もう一つご意見を伺いたいのですが、建てようと思っている家は、床面積70坪(ビルトインガレージが10坪、SOHOスペースが10坪、居住スペースが50坪)のものなのですが、全て込みで5000万円以内に収めたいと思っています。
相場としては、どの位のものなのでしょうか?
玉家建設の方は、「厳しい…」っぽい感じでした。
5000万あれば、なんでもできる!そりゃ~大豪邸だ。
>>No.717
玉家は坪単価が高いですが、床材の標準は安い合板が標準のため、床材を無垢にすると安い樹種の物でも数十万円の違いが出ます。チークとか高級樹種になるとかなりの出費になるでしょう。
まず、床暖房用の床材が通常の無垢材の板より高いですし、一枚一枚板を張る必要がでるので、大工の工賃が上積みされます。これがかなりの金額になります。
柱を無垢にすることも出来ますが、普通に打ち合わせをすると、杉の集成材かカラマツの集成材かの二択を迫られます。
施主の意見をチェックする用紙には、無垢か集成材かどちらかマルを付けるようになっていたのが見えましたが、実際には集成材しかやりたくないようです。
やはりクレームが怖いのでしょう。
積水いいよ
728・・・何がいいたいの?あんた説明へたでしょ!
最近見学した中でスキップフロアに興味を持ちました。
階段の途中の和室や収納庫は子供が喜んでましたね~
一番営業さんに言われて心に残ったのは「売る為に作るのじゃなく住んでもらえる家を提供したい」
スキップフロアの半地下収納は自転車やタイヤがおけるのがいいですね~
家が良くても住み始めて物を置くスペースがないなんて嫌だなと思いました。
見学に行って絶対する質問で自転車やタイヤどこに置くの?って聞いてみてください。
その会社が住んでからの事をどれだけ考えてるかわかりますよ☆笑
いや・・・違いますね~。
石友を見に行ったのですがスキップではなかったですね・・・
営業さんの目がマジだったんで住所も書きませんでした。
今のところ、建てるならスキップ予定です☆
スキップ・・・
お勧めしないけどつけるなら、断熱と気密、窓や排気口の位置とかも大事だよ
730さん
家の中、というか、家にくっついた外物置スペース。
例えば坪45万円のメーカーならば、2帖分の物置で45万円+消費税。
45万円だせば、イナバ物置の4帖分位のが買える。
どっちが良いのか、それぞれですね・・・。
家の前に物置を置くのはカッコ悪いとか、敷地に余裕がないとか。
そうじゃなければ、あえて家に組み込まない方が、
断熱や構造的には無理がないかも・・・。
でもなぁ、スキップフロアもイイ!
その下部の有効利用も、一理あるし・・・。
迷いますね・・・。
ただ、物置が無いだけで客目線じゃない、とは言いすぎかも・・・。
予算や法規、いろいろある場合もありますよ、きっと。
734です。
失礼、730さんは、
「物置が無いだけで客目線じゃない」
・・・とまでは言っておられませんね、
スミマセンでした(^^;
イナバ物置のが置きやすい物も多いよ。
階段下スペースの有効利用できるのはスキップだけでもない。
洗脳がとけるには不便さを実感しないと 駄目なんでしょうね。
デザインにやたらこだわる人と同じなんだろうなぁ。
先月○友のモデルハウスみてきました。チラシがはいってたやつですよね。
ものすごく来客が多かったけど、玄関が半畳しかないため、靴靴靴・・でした。
賃貸じゃないから、来客用にもう少し大きい土間とホールがあればなと思いました。
729 すみませんね~ 素人なもので。言いたかった事は
無垢材 アキタ 居心地悪い。あっ 人それぞれだからね 床暖 一年通したら無駄だった。イナバ物置 まぁこれは正解だな 外見からの見てくれは 別にきにもならないし 重宝してます。建ててから気になるのは、やっぱり間取りとか 細かい事なら コンセントとか 二階にトイレは必要なかったなとかです