- 掲示板
富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00
富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00
無垢床は数年は良いのだけどね…。所詮,板の間。
外断と内断は断熱と気密、通気層がしっかりできていればどっちでもいい。
ただ、使用する素材の関係で外断のが内断に比べると高くなりがち。
>所詮板の間
その床に隙間ができる板の間でいこうと思ってます^^
小学校低学年の頃は教室の床が隙間だらけの板だったなああああ....
外断熱は屋根裏や床下を利用しやすくていいかな...と
外断熱、畜熱暖房で吹き抜けを予定してるので寒さは本当に大丈夫?みたいな不安は残ってるんです
やっぱり冬は暖かくないけど寒くは無い程度なのかなあああ
蓄暖は外の寒さが0℃前後まで低いと、常にフルパワー運転でも部屋が20℃まで上がらない。
逆にちょっとでも暑い日は、蓄熱している熱を放出し続けているため、その熱さが煩わしい。
しかも、深夜電力で蓄熱していても基本消費電力がすごいから、エアコンの方が安く瞬時に暖まるので、
そっちを使用した方が得ではないかと真剣に思っている。
また、外断熱、内断熱よりも、結局熱が逃げるのは窓や換気ダクトなので、窓の近くやダクトの近くは昔の家みたいに風がスースー抜けて冷たく、寒い。
当方、外断熱だが、その恩恵を感じたことは無い。内断熱だともっと寒いのかもしれないが。
三協立山アルミが出している、窓に手軽にセット出来る追加サッシの導入を検討している。
高気密住宅って嘘っぱち?
蓄熱は、場所もとるし夏は邪魔
暖房強化型エアコンが、お勧め
そんなに場所とる?
そんなでもないですけど、夏は使わないし、かといって片づけれないし、低迷してるし、、、
畜暖+エアコンは必要だと思います
熱い時に熱を放出する煩わしさは、なるほど! ですね...止められないんですよね
シーリングは本当に役にたつの?と思ってて今のところ装着予定無しです
考えすぎると面倒になってきますね.....
そろそろ県内の新築住宅の着工棟数って、でてこないの?
アイホームさんのHPで以前のは見た記憶があるんですが
あこのHPは...大阪屋やカーマのチラシみたいに詰め込みすぎて解りずらい上に常にCMがうざい..
新築着工数っていっても、たくさん建てていても転ぶところもあるからね・・・
アイホームさん、この板じゃ良い話しか出てきませんでしたけど、リアルに良くない話聞きました。
リブハウスってどうですか?
レオハウスはどうですか?
レオの展示場も見に行きましたが、
担当した営業との相性が悪く話してて苛立ちさえ覚えました。
上から目線で客の意見を自分とこの都合で曲げようとする。
アンケート書いたので後日電話掛かってきましたが、即お断りしました。
担当される営業次第、
この作りで良いというのなら選択されてもいいのではないでしょうか。
今では坪50↑とされてる地場HMも坪50を切って価格提示してきます。
色々なHMを見て回ることをお勧めします。
私は建物坪48のとこで契約しました。
アイホームの外観・間取り、お施主さんは満足してるのだろうか
予算的なものなのかな
アイ、イシ、トラブル多いと聞きました
No.439について
元内部の告発ブログ(?)って・・・
正栄産業のことですか?
正栄産業に興味があるので教えてください。