購入検討中さん
[更新日時] 2011-11-21 08:32:30
富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。
-
222
サラリーマンさん
大手でも使ってるよ。組込式。
富山のナンバーワン1のHMに言わせると有り得ないやり方みないだけどね。
現場見ても細い柱だからあの基礎でも問題ないのか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
ステーツってどうなのだ?
新潟あたりではナンバーワンらしいが、何しろチラシも入ってこない。
-
225
匿名さん
あらゆるHMを見に行き、住所名前を書いてきたが、一度も連絡のない会社が一つ
ウッドライフホーム
営業の態度接客もやる気を感じない、女性だったせいかな?
-
226
匿名さん
各メーカー 担当営業によって随分印象が変わりますよね。
-
227
匿名さん
ローコストの中じゃウッドライフが一番よいと思ってたけど、営業があれじゃ…
-
228
匿名さん
石友は営業がガッツキすぎ。
オスカーは営業がカウンターすぎ。
かわいいネーちゃんの枕営業期待できるようなHMはないかね
-
229
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
デザインって住友のパクリっぽいと聞きますが?
ハイペアはHP見ても硬質ウレタン使ったパネル工法としかわからない。
厚さ等のスペック表示がないね。
-
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
玉家もアルスも石友もデザインはいいですね!でも柱は何を使ってるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
可愛い感じの外観にしたいけど、どこのHMがいいのかな?
おすすめHMあればおしえてください。
輸入住宅系は好きではないです。
-
236
匿名さん
注文住宅なんだから希望を言えばその柱を使ってくれると思うけど・・・
特に希望がなければ
アルス・・・オウシュウアカマツ4寸
玉家・・・杉4寸(同価格でヒノキ4寸も可)
だな。
-
237
契約済みさん
本当に参考にさせてもらってます。
いし友の契約ちょっと保留にして、いろいろ確認しています。
同じ水回りや窓・やね・外壁として一番高いのはうちではアルス60万でした。
たまやは融通がきくみたいで55万くらい、いし友50万。
外回りと税を除く価格。
今年は価格が低くなっているみたいです。
タマヤは200年住宅の先導的モデルで
200万円の補助が貰えるらしいです。
坪55万の家でも規格が合格みたいです。
ただやはり思ったのは同じ間取りでも、
アルスは軒が長かった。
たまや90センチ
石とも70センチ
あと内部構造が違った。しかし石とも位でも地震や白アリ・断熱に問題なさそう。
1年前に石ともで建てた人の話ですが。。。
石友はかんざい白アリに2階までも対応しているのが売りみたい。
アルスは耐震強度が凄かったがそんな地震あり得ない。
関西大震災位まで耐えてくれればいいんだけど。
断熱はやはり窓のグレードが大きいと思う。
-
238
あれ?
木造であれば乾材シロアリに対応なんて絶対にできないはず。
よーく 確認した方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
サラリーマンさん
カンザイシロアリの生態からすると予防法はないでょうね。
軒が長いのはとっても魅力的ですね。それだけで体感的な性能は段違いですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
軒を長くする為に、コロニアルにして重量を減らしたりしているようですね。
瓦でやるときは結構コストがかかるはずです。
-
241
匿名さん
コロニアルだったら微妙ですねぇ。
雪を考えたら不安じゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)