注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三栄建築設計ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三栄建築設計ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-10-03 19:39:31

分譲住宅の三栄建築設計について何か情報有りましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-07-07 00:45:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三栄建築設計ってどうですか?

  1. 327 匿名さん



    三栄建築設計さんの戸建を購入した方が、不動産会社から訴訟を起こされていらっしゃいます。


    私は被告と縁のある者で、裁判当日は仕事の都合上で傍聴することが出来ないのですが、一戸建ての購入を(三栄建築設計の戸建のみならず)視野に入れている閲覧者の方や不動産屋さんがいらっしゃいましたら傍聴等、参考になると思いますので書き込みをさせて頂きました。

    内容の概略としましては、原告である不動産屋さんは物件の紹介や、三栄建築設計のプランニングを行ったが、結果として被告はその不動産屋さんでは無く土地を購入して三栄建築設計の戸建を建てており、不服とした不動産屋さんが仲介手数料を請求する訴訟を起こした流れです。

    今回の書き込みに至った個人的な意見としまして

    既に沢山の不動産屋さんで色々な物件を検討されている方の中には、違う不動産屋さんで紹介された物件を他の不動産屋さんで紹介されるといった経験をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、最終的に「どこで買うか」の判断をした時に、今回の事件のように『選択しなかった不動産屋さんから訴訟を起されるのでは?』と心配される方も多いと思います。
    そこで焦点としては、当該スレッドは三栄建築設計の評価を目的としていますが、三栄建築設計の戸建を購入した際にそういった心配はあるのかどうかといった部分ではないでしょうか。

    また、このスレッドの内容からみなさんにご興味のある部分を察するに、三栄建築設計のプランニングについての問題点の書き込みが多い中で、何故、被告は最終的にも三栄建築設計の戸建を購入しているかといった部分も気になる部分だと思います。

    最後に株式投資にも興味がある私として、「名古屋証券取引所セントレックス」に上場し、昨今はテレビCMもして集客を計る三栄建築設計さんが、購入検討をされている方が安心して購入できる建築屋さんかどうかといった利益確保の観点でも、注目していきたいと思っております。

    裁判日: 平成22年7月28日(水)午前10時00分
    場所 : 東京簡易裁判所 民事第401号法廷(4階)
    〒100-0013
    東京都千代田区霞が関1丁目1−4
    03-3581-5411
    事件番号『平成22年(ハ)第23318号』
    事件名称『仲介手数料等請求事件』

    問合せメール
    haruyakashiwagi@yahoo.co.jp

    ※全ての裁判は一般の方も傍聴ができますので、傍聴人入り口からお入り下さい。
    参考URL
    http://www.courts.go.jp/kengaku/botyo_tebiki.html

  2. 328 匿名さん

    客に訴訟起こすとはよほど酷い客なのか不動産屋が893なのか?
    そんな事したら不動産屋の評判落ちて客来なくなるだろうにね。。。
    仲介手数料を請求できるって事は一度は契約してるって事だろうか?
    >>327さん、そのあたりの事情をもう少し書いてくださいよ!
    それとも三栄が893な不動産屋とつながりがある業者だとでも言いたいだけ?

  3. 329 匿名さん

    え?!
    どこの不動産会社を選んでも良いんじゃないですか?!
    私も家を購入する時に何社にも案内してもらいましたけど同じ物件がかぶってた事あります。
    >327さんの話の被告の人と同じです。
    三栄はそういう事で訴訟起こすような不動産屋と繋がっているんですか?怖いです。

  4. 330 物件比較中さん


    「はるや かしわぎ」ってアドレスでこんな所に
    書き込みがあるけど327は単なる釣りなんじゃね?

    【関東】ギュッと抱き締めるオフ【実質何スレ目?】
    http://mimizun.com/log/2ch/offevent/off3.2ch.net/offevent/kako/1139/11...
    >560 :はるや:2006/03/12(日) 20:02:59 ID:Kpz/R6UDO
    > 18日に上野辺りでギュって抱きしめて欲しい子、メール下さい。
    > 真面目に『寂しい』『とにかく今は・・・』って子限定です。
    >
    > haruyakashiwagi@yahoo.co

  5. 331 匿名さん

    >328さん
    893は ***さんってことですか?
    三栄さんとそういう関係の繋がりがあるのかどうかはわからないですが、
    一般にイメージされる不動産屋さんは少し近寄り硬いところもありますし
    実際にそのような不動産屋さんというのは存在するのでしょうか?
    火の無いところに煙は立たないとはよく言ったものですし、
    逆にそのようなご経験やご存知のことがあれば教えて下さい。

    こちらに書き込みをさせて頂いた以上は責任をもって
    進捗や判決状況を知り得る範囲でご報告できたらと存じます。
    このような事件は大変珍しいので、もしお時間があれば傍聴されては如何でしょうか。

    >329さん
    328さんへのご返答にも書きましたが、事実関係はわかりません。
    ただ、不動産は金額がとても大きいので不動産屋さん同士が
    お客さんの取り合ってケンカになるとか、それに巻き込まれるとかは
    るんじゃないでしょうか。
    ニュースで騒がれている相撲の野球賭博のように大きなお金が関係するところは
    人の欲が集まるところでもあるでしょう。

    >330さん
    私が利用しているメールアドレスでヤフーのものですが
    無断で書かれたものではないでしょうか。
    もしご自身で書き込みをされたようであれば、削除して頂きたく
    よろしくお願いいたします。






  6. 332 匿名さん

    >>331さん
    328です。
    そうです***です「不動産 ***」でググるといっぱい出てきますよ。
    ***でなくともあくどい業者はいっぱいいるのが現状だとは思いますけどね。
    REINSに載せずに営業してるのもよく見るし、架空物件なんてのもつい最近見ましたよ。

    私も行く末に興味ありますが、明日の傍聴は難しいですね。
    もし行かれるなら是非訴状も閲覧なさって内容教えて下さい。
    まー業者がわざわざ訴えるなら確実に勝てる見込み(おそらく一度は
    媒介契約→一方的なキャンセル)的な事があったのだろうとは思っていますが...
    簡裁の上限額から考えると4000万くらいの土地なのだろうか?
    何れにしても331さんはもうちょっと情報もってからタレこんで頂たいなぁ。

  7. 333 地元不動産業者さん

    不動産屋が訴訟を起こすなんて滅多に無いことなのに・・・
    珍しいですね。
    逆に不動産屋が訴えられることは多々あると思われますが・・・

    だから、この案件興味がありますね。

    結構、お客さんのために、経費を使って尽力しても、(力不足は否めませんが・・・)他に行かれてしまうことは多々ありますが、その逃げちゃった(という言い方も失礼ですが・・・)お客さんを追いかけて経費分を取り戻そう!みたいなことよりも、他のお客様の成約をすべく、次へ動いていくのが一般的な不動産屋というか・・・どの職種もそうではないでしょうか?

    でも、やっぱり、自身が紹介した土地を他の不動産屋で契約されるというのはおもしろくないですね。
    それも、他業種で例えたとしても、そうではないですか?

    そこで、他に流れた理由を考えて次につなげることで、企業としては底上げになっていくんだと思うのですが。

    どういう経緯で訴訟になったかどうかはこれから裁判で明らかになるのでしょうか?

    >>327さん。続報を楽しみに致します。

  8. 334 購入検討中さん

    なんだか怖い話ですが、三栄とそういう業者が繋がっているのでしょうか?
    現在検討中で三栄建築さんの物件も検討しているのですが、こういう事が起こると
    なると火の無い所に煙は立たないわけですし、違う所にしようか考えてしまいますね。

    明日は時間が取れるので傍聴に行ってみようと思います。
    ちゃんと内容を聞かないと判断できませんからね。

    327さんはどこの不動産屋か知っているのでしょうか?
    私も現在検討中なのでご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

  9. 335 匿名さん


    327です

    >>328、332さん
    詳細を把握する前での書き込み、失礼しましたm(__)m
    事件番号等はメールで受け取ったのでお知らせすることができましたが
    被告の一方的な言い分だけ私が書き連ねてもしょうがないと思いまして・・
    中途半端な状態で書き込みをしてしまい申し訳ありませんです。

    本日の裁判は傍聴することが出来なかったのですが、被告さんに連絡したところ
    近々お会いして、原告からの一般傍聴や公開できる訴訟の書類等も
    コピーして頂けるとのことです。

    聞いたところ契約はしてないということですが、
    328さんのお話の通り契約してドタキャンでもしないと
    訴えたりしないのでは?というのが一般的なところだと思いますので、
    本当かどうか等も含めて書類の内容をそのままお知らせできればと思っております。

    あっ、893って伏字になってしまいましたね。
    検索したら沢山出てきてビックリしました。

    架空物件とは実在しないのに売っちゃうみたいなのですか?
    簡易裁判で請求できる金額はいくらくらいまでで、
    4000万円だと丁度良い金額になるのでしょうか。

    逆に質問になっってしまいましたが、
    もしお分かりの方や詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。


    >333さん
    コメントありがとうございます。
    不動産屋さんとのことですので教えて頂きたいのですが、
    手数料の請求というか被告が何らかの契約していないとすると、
    どの時点から行えるのでしょうか?
    手数料と一まとめで行っても、
    経費を使う予測というか見積もりを出しておいて、それで請負契約みたいになり
    完了したら請求するようなものと性格が違うような気がするのです。
    それとも後から会社員が領収書を集めておいといて会社に清算してもらうようなのと
    同じようなイメージでしょうか?
    328、332さんに返答コメントさせて頂いた通り、原告側の証拠等も含めて
    訴訟書類の内容をお伝えさせて頂ければと思います。

    あと個人的にですが、333さんのような不動産屋さんなら何か安心して家探しの
    お手伝いをお願いできそうですね!上昇志向が好きです。俗な言い方でスミマセン。
    遠い将来かもしれませんが・・その時はよろしくお願いいたします。


    >334さん
    傍聴されましたか!?もし傍聴しているのですたら、ご連絡頂きたくお願いいたします。
    どこの不動産屋さんかは存じており、裁判の一般公開原則や企業名であれば
    名誉毀損には当たらないといったことから公開するのもやぶさかではございませんが、

    とりあえずの所、こちらはあくまでも三栄建築設計の評価を目的とした掲示板ですので、
    閲覧・利用者さんが三栄建築設計を評価するのに有益な情報として、
    原告不動産屋さんとの癒着なのかどうか(証拠の一部が関係があるとのことです)
    や訴訟に至った経緯、裁判の進捗、判決結果といった部分を注目して
    知らせしたいと思っております。



    追伸:間取りの問題や職人の殉職等、他の方の書き込み等が止まってしまっているようですが
    別件として気になさらず進行されて下さい。

  10. 336 328

    >>327さん
    それだけ煽るなら自信で簡裁行って資料閲覧されるべきですよ。
    なんか見てると被告から聞いた話とか要領を得ず偏ってるだけに見えちゃいます。
    訴状を見て”争点”は何なのかはっきりして貰わないと三栄の評価云々以前に
    単なる営業妨害と言われかねませんよ?(信用毀損及び業務妨害罪)
    あと、被告さんと連絡取れるなら1回で結審したのか、
    和解勧告されたのかとか(その内容、つまり不動産屋のその時の態度や要求も)
    気になるところですので是非聞いてみてほしいですね。
    簡裁の上限額とか一般的な仲介手数料なども検索すればすぐ解ることですので
    もう少し"ご自身で調べてから"書き込みされた方がいいと思います。

  11. 337 三栄建築設計 社員

    №327様の書き込みについて

    不動産会社が訴訟を起こした件について書き込みをされておりますが、
    この問題をなぜ、この掲示板に掲載するのでしょうか?

    被告は、当社の物件を購入された方の様ですが、当社はこの訴訟に一切関与しておりません。

    当社が関与していない訴訟を掲載されることで、当社が誤解を受けることは非常に遺憾です。
    当社としては、この件については、今後、この掲示板に書き込まないよう強く求めます。


  12. 338 匿名さん

    .338さん
    327です。
    訴訟の流れは最初に書かせて頂いた通りですので今一度ご確認下さい。

    今、自身の書き込み内容を読み通して確認したところ、
    「契約はしてない」というこという一節のみが被告から聞いた部分になっており、
    『訴訟内容(争点)がハッキリしないと偏っているだけに見えてしまう』
    ということでご指摘、ありがとうございます。

    この書き込み以降は、資料を閲覧してから、
    また、下記の337さんのご指摘にあります通り
    『関与していない』という部分が虚偽の場合のみ書き込み
    続行させて頂ければと存じます。

    ※信用毀損や名誉毀損につきましては大変デリケートな問題でありますが、
    裁判内容をネット上で公開することは、裁判が傍聴できるといった一般公開性から
    不法行為には当たらないといった見解が通例のようです。
    http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/58572520.htmlなどをご覧下さい。

    また中途半端になってしまいますが、一応ご返答をさせて頂きます。
    ①結審はしておらず、原告は話し合いの余地があれば和解をしたいと申し出ている。
    ②代理人(弁護士)を通しているので態度はわからない。

    ※簡易裁判の請求上限は140万であること、小額訴訟であれば60万までであること
    仲介手数料については売買代金の3%+6万円は既知でしたが、細かい部分で経験者に
    お話頂けたらと思い質問をさせて頂きました。

    >>337さん
    三栄建築設計の方でいらっしゃいますでしょうか?
    直接メール等でご連絡頂ければ幸いです。

    >当社はこの訴訟に一切関与しておりません
    >当社が関与していない訴訟
    ということであれば大変失礼致しました。
    関与していないのが事実であれば、今後の書き込みは致しません。

  13. 339 購入検討中さん

    334です。
    傍聴に行ってきました!傍聴には数回行った事があるのですが何だか釈然としませんね。
    原告の不動産屋の名前も聞くことが出来ました。被告の名前も聞く事が出来ました。
    裁判が始まって両方の名前が呼出され、原告の代理人と被告が中央の席につきました。
    そして、裁判官が両者の言い分の要約を言い、裁判官が原告代理人の方に「どのように
    進めますか?」のように質問をしたところ原告代理人は「話合いの余地があれば和解で」
    のように行った後、裁判所の方(?)と一緒3人が部屋を出て行きました。

    なんだか内容が上手く掴めないで終わっちゃった感じです。
    ですので、裁判資料が見てみたいと思いました。

    三栄建築設計さんの名前も裁判官さんの口から出ていました。
    訴訟の内容を把握していないので何とも言えないですけど関係は???分かりません
    でした。

    傍聴に行くと書いてしまったので、とりあえず報告でした。

  14. 343 匿名さん

    334さん>
    傍聴お疲れ様です。
    その業者側ヤバすぎだな、、、勝訴が難しいから和解に持ち込んでさっさと手数料を払わせようという魂胆見え見えですね。
    被告の人がもしここを見てたら絶対に和解拒否して戦ってほしいものです。
    媒介契約していないのなら支払う義務は無いと信じる!
    こういう訴訟が続かないためにも、これはきちんとした判例として残すべきですね。
    で、三栄はどう絡んでいるのですか?

  15. 344 匿名

    三栄が訴訟されてる訳ではない。

    三栄は絡んでない。って社員が書いてる。

    もう少し前の書き込み読めばわかるようなことです。

  16. 345 匿名さん

    三栄が訴訟されてる訳ではない。

    証拠の一部が関係があるって335に書いてる。

    もう少し前の書き込み読めばわかるようなことです。

  17. 346 匿名

    以前 戸建てを契約しましたが… 三栄さんの若い営業の方、勉強不足 そして対応が悪い 一生懸命やってるのは 分かるのですが、一生懸命やるのは当たり前で、 打っても全く響かない… 普段から、お客さんの立場になって考えていないから、あんな対応になるのだと…。分からないと言う事が多すぎる、営業の前に、接客のアルバイトしてください レベルが低いです
    これから、何かあって あの人が担当するのかと思うと疲れます

  18. 347 購入検討中さん

    334です。
    返事が送れちゃってすみません。
    私が傍聴した時にはすぐに別室に移動してしまったので、前回に書いた事が全てなので詳しい事はハッキリとは分かりません。私も詳しい内容とかが気になるので次回も傍聴しに行こうと思っています。
    ただ、三栄建築設計さんの名前が出ていたのは間違いないので、どのような形にしろ三栄建築設計は全く関わっていないという訳では無い気がします。
    被告が三栄建築設計さんの建物を買ったのは事実みたいですから結局は「三栄建築設計の建物を買って裁判になった」という事は間違いありません。原因とか、そういう部分はこれから裁判され、公開されていくのではないでしょうか。

  19. 348 匿名

    >>337で関与してないって書いてあるけど…

  20. 349 入居済み住民さん


    被告が途中で仲介会社を変えた経緯を知ってて、物件を売り渡したんだから
    三栄が無関係とは言えないんじゃないの?





  21. 350 匿名さん

    訴訟に関与していないってのは当然の話ですな被告でも原告でもないし
    ただ無関係かどうかはあやしいって所がポイント、注目すべし
    次回傍聴行きたいな・・・いつなのですか?>347さん

  22. 351 匿名さん

    世田谷です。

  23. 352 契約済みさん

    契約済みの者としては気になるところです。
    これを気に三栄の営業態度の傲慢なところが治ればいい。

  24. 353 匿名さん

    世田谷です。

  25. 355 入居済み住民さん

    なんか、一人のヒステリーが悪評流している感じですね。
    私は三栄で建売を買いましたが、スタッフの対応もいいですし、なにより建売の仕様では最高ではないでしょうか。 注文住宅好みであれば、ほかにも良い施工会社はたくさんありますが、価格と内外装含むすべてのバランスは建売の中で最強だと思います。

  26. 357 入居済み住民さん

    半年ぐらい色々な家を見て廻りました。

    三栄建築設計さんの使いやすそうでお洒落な設計が気に入り購入させて頂きました。

    社員の方は若い方が多く設計者と現場監督は非常に熱心でした。

    営業の方は、契約書の取り交わし以外は1度も会わなかったですね。

    建つ前の建売住宅を購入。

    大工さんは運が悪かったのでしょうか。

    結構忙しいようで、施工は雑な気はします。

    床の傷やら壁の傷よごれ70箇所以上はあり、覚えてられないぐらいですかね。

    現場監督さんは一生懸命に何とかしようという誠意は見られました。

    どこかしら直し忘れが多く、そのうちこちらからも、『ここ補修忘れてますよ』と言い辛くなりホームセンターに行ってコツコツと自分で補修するしかないのかと思っております。。。

    あとは質問事項は一方通行で回答が帰ってこない事は多かったです。

    初めての戸建なので何がどうとかは良くわかりませんが住む分には問題なく気に入ってはおります。

    大工さんは運だと思いますが、設計は非常に素晴らしいと思います。

  27. 358 入居済み住民さん

    三栄の社員さんに伺います
    来月、購入して1年たちます
    1年点検がありますがまだ連絡はしておりません
    事前に知っておきたいのですが1年点検はどのような項目があるのでしょうか
    壁紙の継ぎ目がはがれたり目に見える部分は素人でも気付きますが壁の中に隠れている部分や床下も見てもらえるのですか?
    チェック項目を教えて下さい
    点検するの際は配置した家具の移動もしておいた方がいいでしょうか

  28. 359 三栄建築設計 社員

    No.358 by 入居済み住民様

    一年点検についてのご質問ですが、回答に関しましては、ご購入頂いた本支店より

    直接お答えさせて頂きたいと思います。

    お手数ですが、直接、ご購入頂いた本支店にお問い合わせ頂くか、

    下記、お客様相談係までご連絡願います。

    以上です。今後とも、よろしくお願い致します。

    三栄建築設計 お客様相談係

    お客様相談係アドレス

    soudangakari@san-a.com

  29. 360 購入検討中さん

    三栄建築設計さんの新築戸建てを購入しようと思っているのだが、
    最近、三栄さんから新築戸建てを購入した知人によると、フラット35を
    通す場合に必要な適合証明書の手数料が¥126,000だそうな。

    たしか、新築戸建ての場合高くても¥63,000だと思っていたので、
    急に買う気が失せた。
    中古住宅ではなく、新築なので設計図面もあるだろうに適合証明書の手数料高すぎる
    と思うのは私だけだろうか。
    この会社の姿勢として、買った後にフラットを通さねばならない弱い立場の顧客からは
    搾り取るということかな。

  30. 362 匿名さん

    三栄建設設計は現場監督もいません 会社の規模の割りに管理がずさんすぎます、近隣の対策も不十分 早朝の工事も6時7時とずさんです。近隣の迷惑を考えてください 路上駐車も多く迷惑してること社長はご存知ですか?建設関係では常識ランクは最低 社内教育をしっかりしてください。会社の常識を疑います、
                   

  31. 363 匿名さん

    三栄建築設計の施工ブロック工事は いい加減
    セメントの変わりに土を入れ 補強してるのを発見しました。 購入者慎重に現場チェックをしてから決めたら 欠陥住宅かも 忠告します 後悔しないように

  32. 364 匿名

    >適合証明書の手数料が¥126,000

    タ○トハウスの新築戸建てを購入したが、適合証明書は¥43,000だった。
    タ○トハウスさん証明書1通に随分と高いなぁと思ったが三栄さんと比べると良心的だったのね。
    少し、ホッとしました(笑)。

  33. 365 匿名

    質問です。
    三栄さんは、アフターの方はどんな感じ何でしょうか?
    ちょっと前に質問されてる方がいましたが、回答は直接聞けとのことで、ここでは書きにくい程ショボいアフターなのかと勘ぐってしまいます。
    友人が建てた所は、壁にちょっと重たい絵を飾るのに、無料で大工さんが来てくれたりするそうで、そこまでで無くてもいいんですが、アフターってしっかりしてるんでしょうか?
    家は住んでみないとわからないことが多いから、アフターがしっかりしてる所を選びたいのですが、三栄さんの情報あったら教えて下さい。

  34. 366 契約済みさん

    >365さん

    今年2月に物件を購入しましたが、はっきり言って悪いです。

    作ってもらってる段階からミスが多発し、かなりの信用を失っていたため、アフターもさほど期待していませんでしたが、予想通り、修理してもらいたい旨を連絡しても現場監督からの折り返しが全然なく、
    1ヶ月後くらいにやっと来たと思ったらまた連絡が来なくなり、
    先日も「3年は持つ」と言われたバルコニーのペンキが2ヶ月で剥がれ落ちたことを告げると、「そんなこと言いましたっけ」と言われたり、物件購入後の対応はかなり放置状態です。

    保障も(屋根等を除くと)ほぼ1年で終了し、定期的な点検制度もないため、アフターをする体制が元々ない会社だと思います。

    大手メーカーで建てた実家のアフターは(内容にもよりますが)築20年経った今でも無償で修理をやってくれるので、アフターに重点を置きたいのであれば絶対お勧めできません。大手メーカーをお勧めします。

  35. 367 匿名

    366さん
    ありがとうございます。
    3ヶ月点検とかもないんですね。
    うーん、三栄さんは家のデザインとかは評判いいようですが、アフターの評判はここを見る限りあまり良くないですね。
    もうちょっと、いろいろ見て考えます。
    情報ありがとうございました。

  36. 368 入居済み住民さん

    三栄の家に住んで早2年。
    モルタルにもひびが入り始めた今日この頃です。

    アフターは知識の乏しい若い現場監督がちょこっと来て、せいぜい壁紙の手直し程度。

    家のゆがみ等を指摘しても「木造なので仕方がありません」の一言で終わり。

    最近ではビー玉どころかゴルフボールも転がっていきます。

    原因は何ですか?
    基礎工事を怠ったのでしょうか。検査には合格しているのに。

    地震が来たときに真っ先に倒れたりしないでしょうね。

    ここを読んでいる限り、何年たっても三栄の体質は変わっていないんですね。呆れてしまいます。

    資金に余裕がある方は他のメーカーを検討された方が安全で安心だと思います。

  37. 369 三栄建築設計 社員

    No.368 by 入居済み住民様

    当社メンテナンスの件で、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。

    もしよろしければ、建物の状態を点検させて頂きますので、下記連絡先まで

    ご一報頂けないでしょうか?

    改めて点検させて頂き、正しいご報告をさせて頂きたいと思います。

    今後ともよろしくお願い致します。

    三栄建築設計 お客様相談係

    お客様相談係アドレス

    soudangakari@san-a.com

  38. 371 入居済み住民さん

    >370さん

    今年頭に家が建つまでほぼ毎日現場を見に行ってましたが、現場監督が来るのは検査があるときなど、良くて1週間に1回、しかも30分もいないくらいでしたよ。
    うちは煙草の吸殻がひどかったり、ミスがすごかったですが、全て私から現場監督に報告して、最後は感謝されたくらいです。(どっちが監督なんだか。。)
    なので監督がほぼ見てない現場では何でもありでしょう。ビールを飲んでても不思議じゃないです。

  39. 372 入居済み住民さん

    >369三栄社員様  368です。

    点検をして報告を・・・とありますが全く信用できないです。
    どうせその場しのぎでしょう。

    この家は建築当初から信じられないようなトラブルばかり。
    あまりの酷さに本社に電話をすると「すべて支店の責任であり、本社は一切関係ありません」と言われました。
    その後も何度電話をしても話の内容すら聞いてもらえませんでした。

    ここの投稿を読む限り、会社の体質は数年前となんら変わっていませんね。

    三栄の物件はこれからも売れていくと思います。一見おしゃれな家が普通のサラリーマンでも買えるのですから。

    社会的地位のとても高い人達や、年収が数千万円以上もあるような人達はまず買わないでしょう。
    ローンを組んで初めて家を手にするような普通の客を馬鹿にしていませんか?

    本社の対応がまさにそれだと思います。上場企業という貴社を信用して購入したのにね。

  40. 375 匿名さん

    373さん
    今ならまだクーリングオフ出来るかも?と思って調べてみたら、、、
    不動産っていくつか条件があるみたい。自分も勉強になった。
    http://www.coolingoff-kuroda.com/hudousannbaibai.html
    手付け金が戻ったとしても仲介手数料は取られるから
    どちらにしても覚悟した方がよさそうですね。

  41. 376 物件比較中さん

    372さん

    >三栄の物件はこれからも売れていくと思います。一見おしゃれな家が普通のサラリーマンでも買えるのですから。

    >社会的地位のとても高い人達や、年収が数千万円以上もあるような人達はまず買わないでしょう。

    上の意見は、私が直接物件を見た限りの範囲で私も賛同できます。

    先日、評判が良いとのことで仲介業の案内で実物を見てきましたが、設計経験が少ない設計士のせいか
    デザイン偏重で住み良さはあまり考慮されていない設計でした。
    LDKが吹き抜けなのは良いが、LDKと他の部屋との仕切りが無いので冷暖房するときには階段を通して
    1Fと2F全体を暖めたり冷やしたりしなければならない。これのどこが省エネ住宅なの? 効率が悪すぎ。
    その他、色々欠点をあげたいけれど購入した方もいらっしゃるのでやめておきます。

    若い設計士が自己満足しているデザインよりも、大手の地味だが地に足のついた堅実な家の方を私は
    選びますね。

    三栄さんのアフターサービスについてここでも話題になっていますが、アフターサービスや設計も含めて
    三栄さんの正念場はこれからでしょう。
    消費者はそんなに甘く無いですよ。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸