ビギナーさん
[更新日時] 2024-05-03 12:56:52
ミーレの食洗機をお使いの方教えてください。
ドイツ製ミーレの食洗機に一目惚れしました。
3段に分かれているところと、上段のトレイには脱帽です。
新居のキッチンに導入したいのですが、
どのシステムキッチンにも取り付けられるわけでもないようで・・・
●ミーレの食洗機をお使いの方のキッチンはどこのメーカーですか?
●乾燥がイマイチとも聞きますがいかがでしょう?
夜、寝る前にスイッチONして起きた時に乾いてないと困っちゃいます。
●スイッチが自動OFFにはなるんでしょうか?
子供が小さく、狙いを絞ってからでないと
なかなかショールームなどに行けないので宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-06-29 14:08:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ミーレの食洗機をお使いの方
-
104
匿名さん
一昨年、リフォームの際にミーレの食洗機を入れました。
それまでホシザキの「特急すすぎ」を使っていて、9分で洗い終わるスピードと乾燥なしというシンプルさに慣れていたので、通常コースで乾燥終了まで約2時間弱というのが使い勝手としてどうなのか?と思っていたのですが、それらをすべて払拭する満足度です。
なにより、仕上がりがキレイ。
透明グラスの表面がなんとなく曇っていたのが、ミーレにしてしばらくしてふと気がつくととってもクリアになっていました。
また45センチ幅ですが、平日は夜1回、休日昼を家で食べたときのみ2回まわせば良いので、仕上がりまでの時間は気になりません。(ちなみにホシザキの時は、容量の関係もあって毎食後2回~3回まわしてました。)
うちはTOTOのキッチンに入れてもらいました(面材を合わせて。)
私が買った時にはネットで安く正規品として買えたのですが、その後いろいろあったようですね。ショールームも渋谷から表参道に移ったようですし。
一時HPから45センチ幅の商品が消えていたりしてメンテは大丈夫か?と心配になったりしていました。
商品自体は本当に素晴らしくてもう手離せない!という感じなので、しっかりとした体制で末永く日本で売り続けて欲しいものです。
-
105
匿名さん
>99さん
ガゲナウの食洗機が標準装備のシステムキッチンありますよ。
サンワカンパニーのエレバートEXというシリーズです。
高さは86cmからOKです。
http://www.sanwacompany.co.jp/wp/6669.html
もう見ておられなかったらすみません。
私もミーレを検討していましたが販売方式が卸売に戻っても以前のような値引き率では買えないことや、会社の方針が変わってしまったことに不安を感じてガゲナウにしました。
身長が168cmでカウンターの高さを元々90cm以上にするつもりだったので、サンウェーブのキッチンに入れてもらいます。
-
106
匿名さん
>105さんへ
99です。
サンワカンパニーという会社なら86cm可能ということは知っていたのですが
その後、キッチンをヤマハにすることに決めたのでガゲナウは諦めました。
ヤマハの85センチでミーレに決めました。
私は背があまり高くないので・・
高かったら90センチにしてガゲナウにしたかったです。
ガゲナウの食洗機、楽しみですネ。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
ミーレは、取り付け費用などは定価の中にに含まれなくなったようです。
つまり定価=本体価格です。
ショールームで、定価以外にかかるのは、配送料、取り付け費用、出張費で3~4万円くらいと言われました。
そのあと調べていたら、このスレなどで定価販売になったが取り付け費用などが込みになったので、以前と比べてそう高くはなっていないというようなの書き込みをみたので、改めてミーレ・ケア・センターに電話したところ同じ答えでした。以前はそうだったが変わったとのことでした。
ほしい機種が31万円位、取り付け費他が3~4万円、工事費(マンションでビルトインの設備はあるが改修必要)でおそらく5万円程度となると計40万円です。10年ものの家電製品で40万円。
ミーレジャパンは、”顧客満足度の向上のため”代理販売に戻すとなったようですが、取り付け費などが含まれている当初の定価販売と変わって(いつからか不明ですが)取り付け費などは含まなくなったのは、顧客満足度どころかさらなる顧客ばなれを起こしそうです。
カナダのミーレのサイトで同じ機種は、1999カナダドルで日本円で、16万円弱です。
同じくイギリスのミーレのサイトでは、720ポンド位、9万円弱です(配送、取り付け、廃棄費用込み)。
イギリスはユーロ圏なので本国とおなじ扱いでしょうからその値段もわかりますが、海を越えた=輸送料もかかるカナダでも日本の価格の半分です。カナダとかアメリカなどは他社との競争が激しいからでしょうか。
日本で倍の値段、さらに取り付け費などを別にするとは、ただ直販にした時より強気な感じです。
私はこのままミーレを買うか、AEGにするか・・(本当はASKOがほしかったのですが45cmがなかったのでどうにもならない)しばらく様子を見るか・・・。でもミーレを買っても、将来故障したときの体制は大丈夫なのかも不安材料です。
-
109
購入検討中さん
タカラスタンダードで、ホームビルダー仕様のオフェリアか、エーデルTでキッチンを指定されています。
どうしてもミーレ60サイズをビルトインしたいのですが、タカラさんで入れた方はいらっしゃいますか?
また、HM側は利益の関係か、相談しても難しいと思いますとの発言。
施主支給では利益ものせられず、手間ばかりかかるのでやりたくないのだと感じます。
このままだと、ベースのキッチン価格に利益をのせられてしまうのでは?と思い、であれば標準のキッチンだけを施工依頼し、引渡しを受けてからこちらで勝手にリフォームした方が、金額的に抑えられるのでは?と安易に考えます。施工後に入れ替えしたご経験お持ちの方、いらっしゃいますか?YAMAHAはHM側の提携に無く、残念です。パナソニックは選べるのですが、タカラと比較するとベースが高いように感じています。キッチンはベース2550×1050のフラットワイド対面です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
私はタカラのショールームで、オフェリアはミーレ入れれるけど45cmしか無理だと言われました。エーデルは聞いてないです。
ミーレは配管位置、コンセント(電圧)が国産とは違うので、施主支給でも後付けでも工務店の協力が不可欠かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
購入経験者さん
3月入居予定で購入済み、
入居前ですが、
私がミーレの食洗機を購入した時にどうだったか?
をありのままに書いておきます。
私が購入を決めた頃の話では、販売形式は戻りつつあるものの、
個人販売は定価、業者を通すと15%OFF、
更に当時はミーレがキャンペーンで2万円弱のキャッシュバックをするとのことでしたので、
これを加えるとかなりのディスカウントで購入可能となりました。
ミーレを導入したい方は理解ある設計士や工務店さんとで、
取扱店から購入されれば良いかと思います。
ちなみに、パナのリビングステーションはL-CLASSなら設置可能と言っていました。
それ以外のクラスには設置可能ですが、保証は出来ないとのこと。
それでも良ければどのクラスでも設置可能です。。。
と言うか、メーカーは設置は難しいなど言うかもしれませんが、
キッチンの図面をミーレ取扱店へ送って見てもらえば、
殆どのキッチンに設置可能だと思います。
ミーレを検討している皆さんは、取扱店などに問い合わせて見ることをおすすめします^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名
新築住宅にミーレ60を導入して半年。
国際に比べお高い買い物だったけど、買って本当に大満足!
見た目も素敵だし、鍋は入るし、使い勝手いいし、文句なし。
毎日ありがとう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
入居済み住民さん
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
タカラでミーレ60cm入れました。
ただ、タカラは元々のシステムキッチンの価格が安いので、
割引率がイマイチで、且つミーレも気持ち程度の割引でした。
g5500sciで、30万だったと思います。
ただ、納入業者さんは親切で、面材が最初の物が納得できる仕上りでなかったそうで、
業者さん持ちで作り直してくれたそうです。
浄水器もつけたんですが、それもほぼ定価でタカラの割引の無さにがっかりしました。
でも、タカラのホーローパネルが良くて決めたし、使い勝手も満足しています。
入居後にリフォームとしてミーレと浄水器つけたほうが安いと思いますが、
住宅メーカーの保障の絡みもあると思うので、住宅メーカー経由のほうが安心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名
ヤマハベリー85cmでミーレ入れました。
ショールームで入れたいと言った時は『ダメです。ミーレはダメです。』の一点張りだったけど、HMから営業担当に聞いてもらったら『ミーレOKですよ〜』と入るように図面も起こしてくれた。(元々あるのかな?)
ショールームでダメって言われても諦めない方がいいですよー!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
116
匿名
10年前に家を建てるとき、あちこちで見積もり作ってもらったけど、最終的にノーリツのシステムキッチンにした。
ショウルームのお姉さん、愛想は決して良いとはいえなかったけど、こちらの要望全部入れた見積もりをそれほど時間かけずに作ってくれた。
心配なく設置しました。
☆施工会社によってはホースを短くしてしまったり、温水側につけるようなチョンボをしますので、工事方法はしっかり調べて伝えましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
あんまりメリット感じない。
単に高いだけ。
家に入れて見て、以前使っていた国産で十分と思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
主婦さん
購入迷っているものです
↑の117さん
よかったら気に入らない点、ダメな点、教えてもらえませんか?
いろいろと調べてはいるのですが、周りに使用者はなく
田舎住まいで子連れでショールームも回れるかどうか…
いいところはもちろん、悪いところも知りたいと思います
ランニングコストとか(電気代や洗剤・リンス代、メンテナンス代など )
使用している方からの貴重なご意見を伺いたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
購入経験者さん
117ではないけど
‐食器を二組用意すると一日一回(夜)回せば済む。
‐洗浄力が高いので、予洗いとかしないで適当に入れてもきれいになる。
‐ほぼ毎日使っているけど10年故障してない。
‐深夜電力を使えれば電気代は安いかも。
悪い所は
‐夜回し忘れると次の日の食器がない。
あと、リンスは必須じゃないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
私も117さんじゃないけど、
デメリットを考えるのが難しいです。
工務店がなれてなかったら導入時が大変とか?
田舎でケアショップが遠いと、メンテナンス(ほとんどないとは思う)にすぐ来てもらえないとか?
ミーレか国産の、どちらか食洗機は入れるつもりなら、ミーレのデメリットはそれしかないような…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
主婦さん
119さん 120さん
118です
ありがとうございます
私はできればミーレやASKOをと考えています
現実的にはミーレかなぁと思います
10年故障なしは家電としてすごいですね
うちはオール電化ではないので深夜電力割引はどうなのかよくわかりません
メンテナンスはやはり田舎は不利ですね…
乾燥設定を強めに変えられるというブログ記事を読んだのですが
他に設定を変えてみた方はいらっしゃいますか?
やはり電気代が上がるんでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名
119が再びです。
乾燥設定は知らないので標準(?)のままです。茶碗の水切りとかに多少の水は残る事もありますけど、
気にならないかな・・布巾でチョチョっと拭けば良いので。
電気は大よそですが55度2度洗いで、一回に1.5kWh位かかっているみたいです。
(太陽光の消費電力モニタで洗った時間帯とその他の時間帯の差なので正確ではないですが。)
電気代としては大体40円位ですかね。(自分は深夜電力使用なので30円弱かな。)
高いかどうかについては価値観次第ですが、台所に30分立って洗い物作業をする手間から
開放されるのが大きいのでこれくらいは出します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
120です。
設定みたことないですが、国産みたいにドライヤー乾燥じゃなくて、洗ったお湯の温度を食器がためて、その余熱プラス、ステンレスの内壁をファンで冷やして結露させて、食器から水分を奪う、という原始的な方法なので、設定より、
熱いお湯で洗うコースを使う
陶器やガラスをたくさん洗う
が効果的だと思います。
ミーレは国産と逆で、たくさん入れれば入れるほど乾きます。
電気代は手洗いよりかかりそうですが、水は手洗いのほうが5倍かそれ以上だろうし、ガスで沸かしたお湯を使って手洗いしてれば変わらないのでは?と感じます。冬も水で手洗いなら、手洗いのほうが光熱費としては得だと思います。
いろいろ調べましたが、結局食洗機を導入するなら、できるだけ全部を食洗機で洗い、手洗いを減らすほうが、水も洗剤も電気も手間もエコで、ミーレの場合は乾燥の仕上がりもあがるとわかりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
主婦さん
122さん 123さん 124さん
121=118です
コメントありがとうございます
実際の使い勝手を教えていただけてすごく参考になります
細かい料金計算ありがとうございます
詳しい使い方もぜひ真似したいと思います
自動開閉の機種は予算的に我が家では対象外となります
やはり乾きがよくなるんですね。羨ましいです
洗剤はふつうのでも使えますか?
使う水の量も洗う食器の量も洗い方も国産とは違うようなのですが
スーパーで売ってる「クリスタ」とかそういうものでもつかえるのでしょうか
みなさんは純正品ですかね?コスト的にそれは心配なのですが
リンス剤もどのくらいもつのかわかりませんが高そうで…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)