通り挟んで向こうのトラックターミナルとその横の
でっかくて古い団地を解体して再開発したら、規模で
そっちの方が魅力あるなぁ。計画はあるのかな?
ニュートンは設備はいいかもしれんが、電車通勤者にとってあの立地はちょっとね。
福山は当分移転する気が無いよ。
日立電子はまだ買ったばかりだし、東電の物流は移転出来ない。
千住倉庫とトッパンは国有地の借り上げだから無理だろうしね。
清建の研究所はどうなるかわからないんだよな?
URの入居者は建て替えたがってるのが多いけど、あの手のは話まとまるのが大変だろう。
一丁目の山種のところが開発出来たら一番美味しいんだよなぁ。
前KMのバス車庫だった所でしょ? 前からの予定だったよね。
越中島って、元々陸軍があったから、国有地やそれに準じたところが多い。
開発は難しいんだよね。
越中島小から福山までは、元々日立製作所の高炉だったから、今の状態が再開発って言えばそうなんだけどね。
このマンションの所も、日立の社宅だったし。
僕ら親世代の学生時代の頃の三商は確かにかなり悪で、色々書けないようなこともありましたが、
今は、かなりまともになりましたよ。
結構真面目な部類ではないですか?
あまり素行どうのは考えなくても大丈夫です。
三商の校舎を建て替えるので仮校舎がこの物件の目の前のグラウンドに建つそうですね
丁度竣工時期ぐらいに建つのか工事はじめるのか知りませんが約3年間は仮校舎が目の前だとか・・・。
眺望と日当たりが唯一のウリだったのにすごーーーーーーく残念です。
仮校舎は何階建てかまだ決まってないそうです。
目の前の越中島通りの交通量や騒音はどの程度でしょうか?先日休日の夕方に通った時にはそれなりに交通量があったように思います。暖かい時期には窓を開けて過ごしたいので少々心配です。道路からのセットバックについても記載がないのですが、あまり余裕はなさそうです。夜間早朝はトラックの通り道になるのでしょうか。。
交通量についてありがとうございます。
そうですよね、眺望と日当たりが気に入ったので、どこかしら妥協しないと・・とは思っています。奥のB棟であれば結構静かそうですね。手前の棟を検討しているので、平日にも見に行ってみます。
前の通りは、真夜中にスポーツ新聞屋が新聞を刷り終わる前後に鬱陶しい。
三商前から道路の左右に、エンジンをかけたまま1.5t程度の小型トラックがずらっと並んでるよ。
後は明け方、裏の印刷屋に大型トレーラが入っていくから、それもうるさい。
日中はフォークリフトが走り回る音かな?あそこ鉄板をひいてるからね。
奥の方は、慣れないとこの音に悩まされるかも。
高い買い物なんだから、昼間より夜半から明け方をチェックした方が良いよ。
知らない人は、こんなはずじゃ・・・・・と思うかもね。
今日現地を通りましたが、三商高校、看板によると5階建ての仮校舎が建築予定のようですね。
隣の福山通運も気になり聞いてみましたが、365日24時間出入りがあるとのこと。
日東印刷も明け方の出荷待ちトラックの路駐が多いのは事実のようです。
買う前に知っておいてよかった。
うちは一応要望書も出していて購入予定だったのですが・・・うーん・・分からなくなってきました。
あぁーえぇーいぃーうぅーえぇーおぉーあぁーおぉーーーー
ぴっぴっぴっ♪ ぴっぴっぴっ♪ ぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴっ♪
三ちゃんが部活やってるのを、ウルサイってクレームつけるような野暮な事はやめてね。
今日現地に行ってみました。三商の生徒さんにも何人かすれ違いましたが普通のいまどきの高校生というかんじで特に心配することもないかなという印象でした。
でも平日も交通量はありますね。
夜中の印刷屋の騒音は盲点でした。。
お店が何もないと言われていますが、大通りの向こう側には小さいけれどおもしろそうなお店がいくつかありました。コーヒー屋さんとかちょっとおしゃれなお花屋さんとか、ちょっと好きな感じです。
貴重な情報ありがとうございました。私も要望書提出し購入に傾いていたのですが、現在静かな場所に住んでいることと、音に神経質なほうなので日中の音だけでも不安でしたので、諦めがつきました。
幹線道路や高速道路脇のマンションに住んでいる方もたくさんいますし音の感じ方は人それぞれだとは思います。
音さえ気にならなければ、とても良い物件ですよね。
前のバス停の時刻表を見たところ朝7〜8時台には5〜6分に1本間隔で来るようです。
周りを散策してみると小さいお店がちらほらあって、門前仲町の喧騒から少し離れて都心なのに都心ではないような?感じが結構好きです。お買い物は自転車があれば便利なのではないでしょうか。
物件自体も、設備は最低限ですが高級感があり住む人のことを考えて作っているなと随所に感じました。
以前は埋立地方面に抜ける主要道路で、一日中渋滞しているのが当たり前だったけど、他に道路が出来たおかげでかなり通行量が減った。
生まれたときからあの辺に暮らしているけど、静かになったと思うよ。
周りがビルやマンション街じゃ無いから反響音もないしね。
気になる人は気になるとは思うけど、自分が慣れちゃってるから何とも言えないな。
三商の仮校舎どこからどんな感じで気になる
5階建てみたいだから多少離れてるとはいっても多少は日照さえぎられますよね
シュミレーションとか出してもらえるのかな~
いや出せって感じですが・・。
ちょっと調べましたが仮校舎は、5階建てではないと思います!
5階建てになるのは実習棟(本来の校舎)だと思います。
普通、仮校舎はプレハブだから5階建ては無理です。
2,3階が妥当なところかと・・・
三丁目ハイツの八百屋さんは週3回来ますよ。
お値段もお安いです。
ジャスコバスがミニストップ前から出ますし、買い物は便利なほうだと思いますよ。
空き駐車場も一般に貸し出ししてるんじゃないかな。
要はバランスではないですか?
買い物便利なヨーカドーに近い徒歩圏内だと(ニュートンなど)ではどの駅から遠い。
豊洲は物件自体が高い。
門仲は駅近だしブランドだけれど土地が狭いから部屋もせまい、街自体に圧迫感がある。
その点クレヴィアはそこそこ合格ではないでしょうか・・。
うちのマンションはすぐ近くですが、いまだにあまり値段下がらないですし、
立地はいいと思いますよ。
売主も財閥系ではないものの大手の商社だし。
ご近所になるし子供が同じ学区になる人たちなので、少々高くても?一定のレベルの人たちが集まってほしいです。
この辺はニュートンパワーがすごいですから。
仮校舎は3階の予定で高さは10mだそうです。
このマンションが1階あたり約3mぐらいだそうなので4階足元ぐらいまでかぶる感じみたい。
丁度入居時期に仮校舎建設も始まり約2年間みたいですね。
近々詳しい説明会が三商であるみたいですが、資料は配布されたみたいです。
うちの希望の部屋はタンクレス変更不可だったのですが・・。
まぁ100パーセント満足するマンションはないと思っていますのでただのボヤキです。
生ごみをミキサーにかけるなんて気持ち悪すぎる・・・。
うちも今のところちょうど1倍なので営業さんに頑張ってほしいです!
でもあの規模のマンションだし、そう派手な場所でもないですから
今から飛び込みは少ないと思っています。
3連休は前々から旅行の計画があったのですが、契約ですよね?
日程を少しずらしました(*^_^*)
私も早く契約して落ち着きたいです。
ローンの仮審査書類、うちも先日出したばっかりですねぇ・・
そういうこのかと思っていました。
トイレって後付けできるの?
あと備え付けの戸棚も50万ぐらいだったような
30万ぐらいならまだいいけど・・
でも入居時から使えるし、壁面の感じも統一感出るし
サイズもピッタリ、地震で倒れる心配もないのでこれはつけたいと思ってるんだけど。